最近、報道だけ見聞きしていると
どこぞの国の動向がちょっとおかしいかな?
って気もするんです。
一方で日本の景気も一向に上向きにならないし
いやな事件も相変わらず続く。
こんな時はどこかにウサ晴らし相手が欲しいじゃないですか。
お?ちょうどあんな事をほざいている国がある。
生意気だ!よし。ケナして自信を回復してやれ!ってなモンです。
正しいかどうかはともかく、そういう方法もあります。
やってみたら気持ちいいだろうな。
けれどもそれじゃあ「小泉首相」が
靖国神社に参拝をしたという報道だけを鵜呑みにして
「ほれみろ!やっぱり日本は帝国主義復活を目指している!」と
大騒ぎする、おめでたい気の毒な連中と変わらない。
例え彼が参拝したところで
「引きこもり」と「お宅」と「お仕事」と「ニート」
という各業務に精励している日本人が
すぐに戦前に戻れるわけも無いことを
日々実感している我々にとっては
言いがかりに等しいですよね。
どこぞの国であっても一般人(7割くらい?)は
結構冷静で、普通に暮らしているんじゃないかなと
思うわけですよ。庶民の直感(バランス感覚)を
馬鹿にしてはいけない。これは国に関係ない。
日本人だってどうしようもない方々が
やはり一定数は存在しますし。
ここは残3割の困った方たち
1.食うために悪意を煽るマスコミ
2.本気で信じちゃってる市民・学生
3.抗議活動を生活の糧にしてしまっている方
等々の活動にいちいち踊らされないように
するのが得策かと。
彼らは敵を欲しがっています。
熱く燃えたいのです。祭りなんです。
冷たく無視するのが一番!
けど今後、一番めんどくせーのは2.だろうな。
1.と3.はプロだから後腐れないが、なんたって
2.は正義を信じて疑わない嫌なやつだから。
己だけが正義と言い切る奴が怖い。
もっと怖いのは2.のような連中が
20年後、その国の様々な社会にて
それなりの要人になることだ。
政治家?これは両国とも判っていてブームを利用する人が半数
本気で思い込んじゃっている人3割
興味ない(判らない)人2割ってとこじゃない?
全部適当だけど。
中国で「日本の常任理事国入り反対」のネット投票が
1000万票を超えたとか報道されてますが、
よほどしっかりとしたシステム運用でもしない限り
ネットの投票ほど当てにならないことは
我が国2ちゃんねらーのパワーを見ても判ります。
中国人口11億のうち、ネットPCの普及は
5500万台に過ぎません。
(それでも充分凄い数字ではありますが)
極端な話、スパムメールの例を持ち出すまでも無く
デジタル世界ならば1人で1000万の
数字操作も可能なんですから。
なんかどこかが無理矢理に悪意を
醸造しようとしている気もするね。
我が国も含めた3国がいがみ合っていたりしたら、
一番得するのは一番どうしようもない国ですよ?
<おまけ>