いつもなら絶対に寝ているはずの
こんな時間に意識を保っていられるのは奇跡。
早起きの理由は、
これまた早起きして遊びに出かけるはずの
相方をたたき起こす為。
幸いにして天気は快晴なれども、
既に相方はPONをほっぽり出して
遊びに出かけてしまったため、
ぽっかりとお時間が空いてしまった5/3です。
そこで唐突に横須賀へ出かけることにしました。
・戦艦三笠見学→
・横須賀プリンスホテルで食べ放題ランチ→
・とどめにこの3連休で上映終了となる、
映画「ローレライ」を横須賀シネマで鑑賞。
うむ、我ながらよい計画ではないですか。皆さん!
・・京急を乗り継ぐこと1時間。
「横須賀中央駅」から徒歩で「三笠公園」へ
入場料、一般人500円。
高校生、自衛官!は300円なのが素敵。
中学生以下は無料。
戦艦「三笠」は
残存する唯一の旧帝国海軍戦艦です。
唯一残る戦艦が100年前、日露戦争時のものとは。
是非はともかく、前回の戦争が
いかに凄まじいものであったか・・。
ふう。
三笠の雄姿。40口径30CM連装回転砲塔。
右上艦橋上のふきっさらし指揮所に
東郷司令官は戦闘中ずっと立っていたそうです。
典型的な「前ド級※1」戦艦。このハリネズミの
ような武装。ちなみに対空火器のたぐいは
この時代まったくありません。
下がコンクリなのが仕方ないけど残念。
床面、左上の銀の円盤が見えますか?
司令官が直立していた場所です。
足跡のまま、床が乾いていたそうな
その後ろは「秋山真之」首席参謀の立ち位置。
をを?漢(おとこ)の船内で背中が全開!
(右側)正に「いまどき」です。
ええ、頼まれたって登りませんから。
ヘタレ日本人ですから(笑)
あなたの像の周りで
何も知らない子供がはしゃぐ。
これでいいんですよね?提督。
ちなみに今年の5月25日近辺は、なんか記念イベントが
多数行われるようですよ。
主催「日本海海戦100周年記念大会」
名誉会長は「中曽根=大勲位=元首相」ですから。
彼は旧帝国海軍主計少佐。
うるさくなる前に行っといてよかったかも。
なんかこう書いていると
PONは右翼のようですが違います。
たまたま生まれた家に多少の愛着を
持っている市井人に過ぎません。
殺されるのも殺すのも嫌いですし。
さて、ゲーセンで時間をつぶした後は
「ローレライ」鑑賞だぜ。
この記事、面白かったら
クリックをお願いしますね。
人気blogランキングへ
前ド級※1