2005年05月09日

「アトムの子供」ではない

「山下達郎」氏。
なんだかんだ言っても
80年代を過ごしてきた我々にとって、
「大滝詠一」氏と並んで
印象的なミュージシャンです。
改めて聞いたことがない人でも
彼の曲はTVCMの影響で必ず1〜2曲は
耳に馴染んでいますな。

ビールCMでだったけな。
「アトムの子」ってCMで高らかに
歌い上げていました・・が、
違います。PONは

「ドラえもん」の子デス。

一緒にしないでください。

鉄腕アトムがTVでアニメ放送されたのは
1963年の1月1日からで4年間ほど。
ということはそれを熱狂的に見た子供は
1955年前後の生まれになる。
更に漫画の連載開始は
1951〜52年頃らしい。
それを考慮しても
アトムの子供は1945年〜1955年生まれの世代なんだ。
いわゆる団塊の世代って奴。

もちろん、1980年代、そして最近も「鉄腕アトム」は
アニメリメイクされていますが。
ちなみに「ジェッターマルス」の世代も
居るのかもしれませんが、話がややこしく
なる一方ですので、ご遠慮ください(笑)

「いつでも 百万馬力で
 みるみる 力がみなぎる
 だからね さみしくないんだ
 僕らは アトムの子供さ」


この世代はパワーが違うな
自らの力(百万馬力)を頼りに
道を切り開いてしまうたくましさ。

その点、PONは困ったときに
「ドラえもーん(泣)」ですからね。

ちなみにドラえもんの馬力は
「129.3馬力」であるとか。
力じゃアトムに敵わない。
だから道具の力で何とかしよう・・

ああ、まさに我々の世代のことじゃないですか(笑)

けれども・・
藤子F不二雄先生は
手塚治虫氏にあこがれて「まむが」道へ
進んだわけだから、アトムの子供なわけで
そうすると自分は
「アトムの孫さ」?
・・いまいち語感が悪い。

続きを読む
posted by PON at 23:47| ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする