派生しまして・・
陸上自衛隊61式主力戦車
のお話。相変わらず、興味のない方は
今回はパスの方向でお願いします。
61式戦車。
ガンダムの2連装戦車じゃないですね。

こんなにカッコよくなかったけど
(TVでは戦車にあるまじき色(紫)だったし)
知らない人は
角川映画「戦国自衛隊」とか
宮沢りえの「ぼくらの七日間戦争」
に出てきたあの戦車です。
日本が世界に誇っていい戦車。
なにが?性能が?
いーえ。残念ながら性能は
この戦車ができたばっかり
(冷戦構造まっしぐら)の頃から
既に二流品でした。
この戦車が誇れるもの、それは
実戦経験がないまま、このたび
(2000年?)全車、無事に退役することが
できたことであります。
実際にはスクリーンの中で
ゴジラをはじめ、各種怪獣
はたまた宇宙人のミステリアンなどと
砲火を交えていたので
模型の損耗率は甚大だったかもしれません。
(ミステリアンはM4シャーマンだったかも?)
PONはこの戦車が好きなんです。
いかにも戦車だ!って形していますよね。
そりゃあ戦車だ。しょうがないよなって。
当時の国鉄の貨物列車で運ぶことができるよう、
設計前から既に横幅は決められていたのでは
その分、上に伸びるしかないよね。
61式戦車はまた
銀座をパレードしたことがある
戦車としても有名?です。
その頃はまだ左翼がそれほど
うるさくなかった頃だったからか?
強権発動できるほど、
まだまだ政治家に力があったからか?
よく解らない内にとりあえずパレードを
強行してしまっただけか?
とにかく非常に大らかな時代であったことは確かです。
(エンジンからのものすごい煙で
後続車両の乗組員は
目を開けていられなかったらしいけど)

90ミリライフル砲
永遠なれ。
**************************
このブログの存続のために
クリックをお願いします!
人気blogランキングへ
ここから先は解る人だけが読んでください