2006年09月30日

消費者をなめるな!

baka.bmp

写真は「Yahoo」のポータル画面から
ある日の広告なのだが・・

「芸能人と競演できる
 夢のキャンペーン実施中!」


はあ?どこが「夢」なんだ??
消費者を嘗めるのもいい加減にして欲しい。

「桜塚やっくん」とやらと
DVDに出てもまったく嬉しくない。

所詮、このレベルで消費者は喜ぶんだよ!と
この企画をしたプランナーの意図が
透けて見える
ようで
非常に腹が立つ。

「夢」の
この修飾語が非常に嫌だ。

俺の「夢」をそんな矮小に
定義しないでいただきたい。

自意識過剰か?
考えすぎか?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:桜塚やっくん
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

私のブログへようこそ!

どうもです。PONです。
「Piaキャロットへようこそ!!」風に
題名をつけてみました。
ゲームのことは実は
自分も良くは知らないのに。
皆さんは知りませんか?
まあいいです。

さて、久しぶりのマイブログ
検索ワード一覧
要するに、世の中のネットサーファーは
どんな言葉を検索したら
当ブログにたどり着いてしまったか?
そういうことです。

データは結構古いのですが・・
2006年5月末のある一週間分です。
(順位:ワード:パーセンテージ:検索数)

センゴク 1.8% 30
栄えある第一位。コミック「センゴク」ですね。
 確かに紹介記事にしました。連載も好調で
 人気が高まっているからでしょう・・

マスターオブライフ 1.4% 23
 多分、これはPONも加担しています。
 自分のPCで自ブログを呼び出すときに
 「おきにいり」でなくていきなり
 「Google」することがありますから。

ポセイドンアドベンチャー 1.4% 23
 リメイク映画「ポセイドン」の影響でしょうね。
 リメイク版のポスターが妙にかっこいいんだよな。
 転覆した「ポセイドン」号の船壁のロゴがなんとも

イナズマン 1.3% 22
 PSゲーム「スーパー特撮大戦」関連で
 記事にしましたが・・「イナズマン」が
 ここまで検索される理由はわかりません。

アフロ田中 1.1% 18
 コミックですね。面白いです。
 今は「中退アフロ田中」

鳥肌実 0.9% 15
 最近はあんまり騒がれないなあ。
 深く静かに頑張っているのだろうか??
 ま、彼が表舞台に立っては日本は終わりだ。

高校アフロ田中 0.8% 13
 「3年奇面組」と「ハイスクール!奇面組」の
 違いのようなモンです。
 今思えば、「奇面組」ってすげー名前。
 
パトレイバー 0.7% 12
 「交渉人 真下なんとか」って
 「映画版パトレイバー2」の
 粗悪コピーなんだそうな。 

sakusaku 0.6% 11
 PONはK県に住んでいながら
 なぜか「42CH」が映りません。

10 結婚式 0.6% 10
 多分、本当にこれから「結婚式」を
 挙げる予定の「ゼクシィ」世代が
 迷い込んだのでしょう。

11 コンポラ先生 0.6% 10
 くだらない漫画で書いたなそういえば。

12 麒麟 0.6% 10
 漫才師の「麒麟」だと思いますが。
 M−1の時に記事にしたなあ。

13 ポセイドン・アドベンチャー 0.5% 9
 これも第3位と同様。「・」(なかぐろ)が
 あるかないかって事だけ。
 昔、「コン・バトラーV」に「なかぐろ」が
 つくかつかないか論争があった気もします。

14 ニューネッシー 0.5% 9
 PONのロマンの源泉。
 しかし今では「ウバザメ死体」説がほぼ本流。

15 ゴールドライタン 0.5% 9
 あの「クリスタルカット」と
 「変形システム」に惹かれて
 大学の「工学部」に進んだ人もいたとか。

16 神奈川 0.4% 7
 なんだろ?

17 仙石秀久 0.4% 7
 コミック「センゴク」の主人公(実在)

18 巨大女 0.4% 7
 今は見られないサラ金CM
 「井上和香」さんの巨大CMを記事にしたとき。
 ただ、こういうジャンルの趣向もあるらしく
 世の中は奥が深い。

19 映画 0.4% 7
 映画ですな。 

20 湘南人肉医 0.4% 7
 こんなマニアックな小説を検索する方が居るとは・・

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

以下、50位まで。
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月28日

あんまり新しい手口には見えんが・・

<「振り込め」詐欺新手で
 1・5倍、先月都内3百件突破>


> 東京都内の振り込め詐欺の被害が先月、
>8か月ぶりに300件を突破し、今年に入って
>続いていた月200件前後のペースから、
>1・5倍に急増したことが警視庁のまとめで
>わかった。

「痴漢で捕まった」と言って
>示談金を要求する手口から、
>「会社の金を使い込んだ」と
>泣きついて振り込みを求める手口に
>変わったことが原因
とみられ、
>1件の被害額が500万円を超える
>ケースも目立つ。

> このため同庁は1日から、都内在住者専用の
>「手口体験電話」
>((電)0120・30・2989)で
>新手のだまし文句を紹介し、
>注意を呼びかけることにした。

> 同庁によると、今年に入って7月までに
>届け出のあった振り込め詐欺の被害は
>1523件(被害総額26億1000万円)と
>月200件前後で推移。しかし先月に急増
>30日の時点で302件に
>上った。被害が300件を超えたのは、
>昨年12月(339件)以来。
>(読売新聞) - 9月1日

・・あんまり新しい手口とは
思えないんですが?気のせいでしょうか。
「痴漢」は減ったけど
潜在的「使い込み犯」は増加しているとか?
不景気からの使い込みが
今頃各地で発覚し始めている??
よく分かりません。

身内の「不祥事」を
「金」で何とか解決しようとして
その「金」を用意できる人間が居る。
そのくせ、妙なところでワキが甘い。

警察も大変だな。
「なにか対策をとれ!」ってことで
その「なにか」ってのが下記
なんだろうけど・・

>同庁は1日から、都内在住者専用の
>「手口体験電話」で
>新手のだまし文句を紹介し、
>注意を呼びかけることに

引っかかるだけの金もなく、
その辺はわきまえている人間は
こんな電話わざわざしないだろうし
引っかかるような人間は
たぶん、こんな電話が設置されたことを
知らないだろう。
でも警察としても
何かしないわけにもいかない・・。

都内在住者専用」という
わざわざ「お断り」がいまいち
よく分かりませんが、なんなんだろ?

「振り込めサギ団」ってのも最近は
ヤ×ザの指揮命令の元、組織化、
法人組織なみにノルマすらあるみたい。
日中、街中でぷらぷらしている若い奴を
社員にしては一致団結して頑張ってるんだとか。
25〜6歳でベンツ乗り回しているヤツは
何かしらありそうだね。

池袋あたりの昼間のATMコーナーでは
異常な枚数の通帳を片手に
何度も出金操作を繰り返す、
異様な風体の若者が長時間占拠する
ことがあり、一般人は困っていると
聞いたことがある。
何をやっているのかは知らんけど。

まあ、とにかくお気をつけ下さい。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:振り込め詐欺
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

ラーメンの小話

唐突ですが、寿司のお話。
寿司にも普通に思い浮かべるところの
ネタ+シャリ型はもとより
軍艦巻き、手巻き、カリフォルニアロール
(シャリが外巻き、海苔が内巻き)
なんて新型もあったり。
どうも「軍艦巻き」なんていうのは
寿司の歴史から言うとかなり新顔
のようで。
今でこそ偉そうに鎮座ましていますが。

何が言いたいかって申しますに
「寿司」の世界の「軍艦巻き」のように
もうあらかた考えつくしたような
食の分野にも、何かまだ前人未踏の表現方法が
眠っているんじゃあ無いか
??って
そういう話です。

んで、「ラーメン」です。
先にお断りしておきますが
詳細をツッこむのはやめてくださいね。
ほとんど思いつきで書きますから。

醤油ラーメン
昔からある「中華料理」の
中華そばが日本風にアレンジされたのでしょう。
多分、歴史は一番古いのではないんかな?

「味噌ラーメン」
札幌の「味の三平」生まれ。店主が
豚汁の中に麺を入れたところ大好評。
改良して看板料理に仕上げたらしく。

「塩ラーメン」
函館の中華料理店「養和軒」の「南京ソバ十五銭」。
これが、函館のラーメンの始まり。
函館の「食」といえば、新鮮な魚介類に代表される
素材が有名だが、これらを活かすための塩。
・・なるほど。

「とんこつラーメン」
昭和22年頃、当時久留米にあった「三九」で
偶然煮詰まって出来た白濁スープを客に出したところ
好評だったことから始まったとされている。
ふんふん。

まあ、このほかにも
「ご当地」ラーメンを語り始めると
キリが無いからやめておきますけど。
「ラーメン各種、なんにします?」
と聞かれたら、選択肢は
「しょうゆ」「みそ」「しお」「とんこつ」
あたりでしょう。

一方で調味料のさしすせそ
なんて言葉を耳にします。
ご存知、和食調理のときに入れる
基本調味料の順番。

さ・・・砂糖
し・・・塩
す・・・酢
せ・・・醤油
そ・・・味噌

これを元に新しいラーメンを模索する・・
「味噌」「塩」「醤油」は存在するので除くと
あとは
「酢」・・これはまあサンラータン(酸辣湯)が
     あるからいいやね。

「砂糖」ラーメン・・
「砂糖」か・・。誰か作りませんか?
第2の「味の三平」になれるかも知れない。
PONは食べるのもパス(笑)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

後は・・
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

にしこり

我が子が生まれて2週間が
過ぎようとしています。
その成長ぶりは物凄く、自らが生まれた
混乱、パニックからようやく脱却
まわりに目を向ける
余裕が出てきたようで嬉しい。

************************

唐突ですが皆さん
にしこり」ってご存知ですか?
大きくしてみます。

にしこり

これなら解かりますかね?
先日、奇跡?の復活を遂げた
ヤンキース「松井秀喜」選手の
「顔」を表現した
AA(アスキーアート、要は絵文字)デス。

ほうほう。
松井選手の細い目が
「に」及び「こ」の上の棒で
下棒が「頬の上」
「し」はゆーまでもなく「鼻」
福耳が「り」かな。
発見した人はスゴイ。
メジャーリーガーをたった四文字で
表現しきってしまうとは(笑)

そういえば、昔の「トリビア」で

「「ぷ」の字に「。」を付けると
 ボーリングしている人に見える」


というのがございまして、
見えるかどうかという、その真偽よりも
そんなことを考え出す人間の
イマジネーションというか
発想に思わず祝福してみたくなりました。
松井=にしこり=選手にしてもね。

「ぷ。」

もっと大きくしてみます。

ぷ。

どうすか?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(1) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月23日

雪の惨劇

大学生のころ、仲間たち10人程で
「スキー合宿」を企画した。
別にスキーが大好きって訳でもなくて
「大学生になった開放感」が
そうさせたのかもしれない。
当時は
Departures」とか
ChooChooトレイン」とか
頑張っていたし。
時々「恋人はサンタクロース」とか(笑)
まあそういった類。

そのくせ、10名全員とも「野郎」
行き先も「苗場」とかじゃなくて「蔵王」だし。
なんとまあカワイイもの。

ま、そんなことはどうでも良く。
昼間の白い喧騒から一変
夜の帳が旅館街に降りる時
「ナンパ」する度胸もない我々に
することといえば「飯」と「温泉」ぐらい。
それも終わってしまえば「麻雀」
できないやつは「トランプ」か「TV」
(「酒盛」は意外にやらなかったな)

誰もがひそかに期待していることなんて
金輪際、起こり得ないワケです。

誰かが言いました。
「ここをもう少し下った所にあったな」
「行かないか?ストリップ

このまま夜が過ぎるのも
なんか勿体無いところ。
麻雀組に所属していたPONでしたが
もうしばらく出番が来そうに無く、
何より怖いもの見たさ
あって参加です。
結局、麻雀をやっている連中を除く全員
つまり6名で出撃。

入場料は3000円だったか?確か。
この辺りの金額設定は非常にビミョウ
良くできている料金体系だと
今でも思う。

あんまり覚えてないけど
普通の商店街の一角に
当たり前のように「ソレ」は存在してた。
昔の日活ポルノ映画館みたいで
入り口で「やり手ババア」のような人が
無愛想に入場料をふんだくると中へ。

「まさかこのオバハンが出演するんじゃ
 ないだろうな??」

怖い思いを振り払いながら、
光を遮る重い「カーテン」を
2〜3回くぐると、そこが劇場。
中はまだ明るく、安っぽい蛍光灯がまたたき
ステージからお立ち台のような通路が
「T」の字型に客席へ突き出してます。
安っぽいイスが並んでいますが
20名も入れば満員でしょうか。

自分たちとさして変わらない
浴衣姿の先客が3名ほど座っていた。
そのうちひとりはビール片手
時折「ぼそぼそ」と話し声が時々する程度で
安っぽいBGMが漂う。

男というものは、何故かこういう
若干後ろめたい場所に来ると
妙に紳士的になるもの。
知らない間柄でも
所詮は「スネに傷を持つもの同士」
シンパシーのなせる業かも。
(レンタル屋のエロビデオコーナーとかね)

じーさんの何を言っているのか
よく聞こえないアナウンスがガナッた後
会場が暗くなり、唐突にスタート。
一応「わくわく」・・・
そして
「きゃぁ〜〜〜〜」

「たわし」だッ!

目の前では悪夢さながらの光景が
広がっておりました。
「受付」にいた「中村メイコ」が
良くわからない曲で
良くわからない踊りを
踊っているようです。

「おい、PONどこへ行くんだよ?」
居たたまれなくなった私は
スックと立ち上がると
店を後にしました。
「メイコ」も舞台上から
「ちょっと、これから面白くなるんだよ?
 再入場できないよ?」

リアルタイムで声をかけてくれましたが、
とにかく今すぐに「ここ以外のどこかへ
行きたかったのです

後に残した連中の話では
(結局、最後まで見学したらしい)
その後、やせっぽちのフィリピーナが
2名ほど踊った後、
皆黙々と寒々とした「店」を
後にしたそうです。

ご清聴、有難うございました。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月21日

アニメの大王

「YouTube」より。
まずはご覧ください
ちょっと長いけども
(音声注意)↓

アニメの大王

これ、MAD(マッド)と言いまして
一口で言えば「アニメのパロディ」です。
自分が気に入った「歌曲」に
パロディにするアニメ(特撮でもいい)番組から
いい場面を切り取って貼り付け
「アニメのオープニング」みたいに
仕立てる、けっこう知的なお遊び。
プロ顔負け
(というか絶対、この作者は本業だろ??)の
作品も多く、豊富なその世界の知識と
デジタル編集技術が無いと難しいです。

今から6年前、
2000年頃のネット上には
いわゆる職人さんが腕を競ってまして
結構あちこちのHP上でダウンロード
出来たんですが
「著作権」という言い出したらキリがない
無粋なものがネット界にも蔓延して以来
表向きのネットで作成、配布する
趣味者はとんと
見かけなくなってしまいました。

そんな経緯のMADが
「YouTube」でひっそりと復活してます。
また著作権魔女狩りにあってしまいそうだから
これ以上「YouTube」の存在が
広がらないで欲しいなあ
という勝手な想いもありますが。

PONがこのMAD(アニメの大王)に
遭遇したのはちょうどその6年前。
クオリティの高さにびっくり、
「デジタル時代」の可能性を実感しました。

この「アニメの大王」は
「ヤッターマン」などでおなじみ
「山本正之」さんが実際に作った
「アニメの大王」という歌に
沿って作られています。
(マニアックなカラオケBOXなら
 しっかりと曲目がありますよ)

ま、この歌は
「年々アニメの扱いが
 業界も消費者もゾンザイに
 なってきてはいないか?
 もう一度、原点に戻ってみようじゃ
 ありませんか!?(猪木調)」


という半分ジョークも交えた、
非常に彼らしい
熱いメッセージソングであります。
「究極超人あーる」とか「銀河烈風シリーズ」は
もろ、彼の作品ですからね。
MADの作者が
この歌に着目した時点で
成功は約束されたようなものでした。
すごいなあ。両方の作者に敬意を表します。

「スペシャルだけで〜」
「リピートばかりで〜」


確かに冬の時代なのかも。
(深夜の時間帯やケーブルTV、DVDを中心に
 80年代のアニメブームに比べ
 量的にはるかに凌駕するアニメが
 現在では作成されていると聴きますが。)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月20日

ファンタのCM集

「YouTube」より。
まずはご覧ください↓

「ファンタのCM集」

以前に放映されていた
ファンタのCMなんですけどね。
とってもベタでいい。
以前にどこかのネットから
拾っておいたんですが
最近、YouTubeで
気軽に楽しめるようになったので
ご紹介します。

「3年A組 革ジャン先生」
 担当:英語
 生徒のやる気のなさがヨイ。
 こういう風体の予備校教師は昔居た気がする。
 金ピカ先生みたいな(古)

「3年C組 ドラゴン先生」
 担当:?
 確かに。やってらんねー
 ボウズ頭の生徒が呆然としながらも
 とりあえずついていこうとする姿に(涙)
 (フルーティーグレープフルーツ味)

「3年D組 激安先生」
 担当:数学?
 まくし立てる激安先生に
 生徒のうつろな目が
 全くついてゆけていない(笑)
 (ホワイトピーチ味)

「3年F組 DJ先生」
 担当:数学?
 CM的にはあんま面白くないのだが。
 いやみったらしい先生だなぁ。
 (スウィーティー味)

「3年G組 将軍先生」
 担当:もちろん日本史
 はっはっは。
 ホントどうすりゃいいのか? 
 打ち首獄門にならぬだけマシかも。
 (?味)

「3年J組 ツッパリ先生」
 担当:なぜか国語
 「吐露非狩古鬱」
 この先生が一番「CM」してる。
 ファンタの何味なのか印象に残るし。
 まあ無茶だなぁ(笑)
 (トロピカルフルーツ味)

「3年H組 昼メロ先生」
 担当:国語
 「授業しろよ・・・」
 ごもっとも。
 この生徒の一言大好き。
 画質が悪いのでよう見えんが
 「お母様」は「岸田今日子」さん?? 
 昼メロ先生が自分で投げ捨てた教科書を
 自分で更にリフティングしているのが印象的。
 (すもも味)

「3年S組 黒ヒゲ先生」
 担当:ホームルーム
 一番マトモな先生っぽいが。
 CMとしてはネタ切れ気味かな。
 (C)TOMYのロゴが泣かせる

「夏休みだよ! 校長先生」
 担当;:校長
 この校長はひょっとして「パッパラー河合」氏?
 ネタはベタ過ぎるけど
 ファンタ中学教師陣オールスターズと
 全校一斉に「コケる」姿は素敵。
 (さっぱりピーチ)

この生徒達に幸あれかし(苦笑)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

「着信アリ」秋元康 

毎日片道1時間半の通勤をこなしている
PONにとりまして、睡眠と文庫は
必需品であります。

結構暑かったこの夏も
終わろうとしていますが
この夏はわりと連続して
「角川ホラー文庫」を読む機会が
多かったPONです。

着信アリ

原作は秋元康

>「携帯電話に自分の死の予告が届く・・・」
>”着信アリ”は未来からの死のメッセージ
>終わりのないチェーン・ホラーの誕生!

・・だそうです。
実はまだ読んでいないんですよ。
ちなみに題名を記述するや否や
(As Soon As Doing)
我が愛すべきIMEはまたしても
「嫡子なり」
と変換。
そんなこと主張してどうしますか?

作者の「秋×康」って奴は
なんかあざといんだよな。

この作品も、
今の若い奴に不可欠なのはケータイ、
ホラーが好きなのは若い奴だから
ケータイに絡めて話を作れば
これはもうもらったようなモンでしょ?

そう言ってニヤける
彼の姿が目に浮かぶようで
なんかね。

商品(アイドル)を人気の頂点のときに
自分のものにしてしまって
ファンの恨みを買ったり、

突然SEGAの「社外取締役」に就任して
当時、売上不振だったゲーム機
ドリームキャストのプロモーションを
見事に失敗したり、

逮捕直前という最悪のタイミングで
堀衛門と旅行に行ったり。
(自分が吸い付く美味しいネタを
 常に探し回っている
 彼の姿が目に浮かぶようで
 この話もむかついた・・)

なんだろ。未だにかつて味わった
(おニャン子の頃)
芸能界での美味しい思いを
まだ追求し続けている
男ってカンジだ。

ああ、彼の悪口言ってても仕方がない。
話が飛びまくったけど
せっかく携帯を購入しても

まったく「着信ナシ」

というのも
ある一定の人間にとっては
恐怖でホラーなんだろうな。
エヴァにも「鳴らない、電話」って
エピソードがあったけれども。
ちょっとそんなことを電車の中で思いついたので。





************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(2) | TrackBack(2) | 読書(ホラー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月17日

良識の府から動物園へ

本日はPON夫妻の結婚
一周年でありました。

そして一周年を相方と我が子と
揃って迎えることが出来、
とても感謝しております。

嬉しいなあ。

・・マスライです。

************************

なんかもう・・
「や・め・て・く・れ」って
感じだよね。

<参院繰り上げ>
女子プロレスラーの神取忍さんが当選へ


 竹中氏が議員辞職すると、04年参院選
比例代表で自民党の得票16位で次点だった
女子プロレスラーの神取忍氏(41)=
本名・神取(かんどり)しのぶ=が
繰り上げ当選する。神取氏は横浜市出身で、
83年から全日本女子柔道選手権で3連覇
(66キロ以下級)を果たし、
女子柔道世界選手権でも銅メダルを獲得した。
86年に女子プロレス界入りし、
タレントとしても活躍。同党が無党派層
取り込みの目玉候補の一人として擁立した。
(毎日新聞) - 9月15日

竹中議員もさ、
だったら最初から議員なんか
ならなきゃよかったじゃん。
自分を引き上げてくれたボスが
辞めるからとはいえ、
今後は自民党の投票コマの
ひとつに落ちぶれようとはいえ、
マットウしてください。
せめて任期ぐらいは。

O仁田に荻原K司、
蓮舫、杉村T蔵
あと元宝塚とか
女優くずれとか。

良識の府と自称してた参議院だけど
もうホント・・要らないなあ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:22| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月16日

ホームにて

先日、新幹線の入線待ちで
駅のホームにいたところ、
新幹線が滑り込んでくるタイミングで
若い女のキーキー声が聞こえ
オイリーなオッサンが
並んでいた我々の前を
軽やかに駆け抜けていった。

おっさんは見た目、フジの朝のアナ
大塚範一氏)みたい。
ニヤニヤしながら
携帯の操作をしつつ。
「たったった」って足取り。

「だれか〜 つ〜かま〜え〜て〜ぇ!!
 盗み〜撮りィ〜!(きぃきぃ)」


大きなバック抱えたミニスカの
若い女二人連れが
これまた走りにくそうに追っかけていった。
あんなミューズサンダルじゃなあ。

そうか盗み撮りか。
「どろぼー」とか「痴漢!」とかと
違って被害者も非常に言いにくいだろう。
「つかまえてー盗み撮りー。」
へんなとこ真面目な女だ。
とりあえず「痴漢!」とでも
言っとけば周囲に伝わるだろうに。

結局、自分も含めて
誰も動き出す者はいなかった。

「どろぼー」とか「痴漢」ならば
ともかく「盗撮」はなー。

すべてが過ぎ去り、新幹線の
モーター音だけが低く響くホームでは、
突発的な状況になんもリアクションを
起こさなかった自分に対して
誰もが自分を慰めてたようだった。

あれ捕まえるの手伝ったとして
メモリ消されてたらどうすんだろ?

アクシデントとは
常に日常生活の延長上で
突如沸き起こるもの。
即反応できる人は凄いな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

なんじゃそりゃ??
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月15日

脱力感コンボ3連

本日(15日金)会社でお休みを頂きまして
我が子の出生登録してまいりました。
晴れて「日本国民」の一員であります。
皆様、日本国民の先輩として
今後とも我が子を
宜しくお願い申し上げ候。

・・マスライです。

************************

ちょっと古くなって
申し訳ありませんが
こんな奴らもいるんだよってことで。
引用長くなってスミマセン。

<「親に注意されうっぷん」
 東武線に置き石の大学生逮捕>


 埼玉県警川越署は4日、同県川越市
伊勢原町、私立大2年
村上亮介容疑者(22)を
列車往来危険の現行犯で逮捕した。
 村上容疑者は同日午後11時40分ごろ、
同市的場の東武東上線踏切で、
近くにあったソフトボール大の石を
上下線のレール上に1個ずつ置いた。
 通りがかった男性会社員(37)が目撃し、
取り押さえて、駆けつけた同署員に引き渡した。
 調べに対し、村上容疑者は
「親から大学生活や私生活のことを注意され、
うっぷんがたまっていた」
などと供述しているという。
(読売新聞) - 9月5日

どうした?亮介。そんな知性じゃあ
注意されて当然だろ。親からの注意くらいで
済んでいる内はまだ良かったのだが。
男性会社員さん(37)
お手柄。ぱちぱち。

ネクストはちょっと長いぜ。
あきれるぜ。
この世の中は「恥」を棄てた割合に
比例して、金が入ってくるように
出来ているんだなあ。しみじみ。

<岐阜県裏金>
焼却の元幹部証言「後に引き継げず」コンロで


 岐阜県庁の裏金問題で、裏金を焼却処分した
とされる県可茂用水道事務所の元幹部
(現在も県職員)の一人が3日、
毎日新聞の取材に応じ、
「使うこともできず、後の代に
残すのもよくないと考えた。今思えば、
荒っぽいやり方だった」
などと語った。
弁護士らで作る
「プール資金問題検討委員会」は
1日に知事に提出した報告書で
「費消した可能性も否定できない」と
しているが、元幹部は
「使っていない」と否定した。
 検討委の報告では、同事務所の元幹部2人が
県の官舎で前任者から受け継いだ現金
約15万円と残高約70万円の預金通帳を焼いた。
しかし、2人とも金融機関名や通帳の
口座名義、番号を記憶しておらず、焼いた
時期などの証言にも食い違いがあった。

 元幹部は取材に対し、この2人を自分と
当時の上司と認め、前任者から裏金の入った
金庫を引き継いだのが00年4月ごろだったと
説明。「触らない方がいい金がある」と
だけ言われ、管理方法などについての説明は
なかったという。直後に上司に相談したところ
「県に戻すわけにも使うわけにもいかない」
と言われ、「2人で官舎のキッチンコンロで
約15万円を焼いた。通帳については、
破って捨てたかもしれない。金庫の中に
あった印鑑なども捨てたはずだ」
と語った。
元幹部は焼却処分について
「荒っぽいやり方だった」と反省する一方、
「上司は後に引き継ぐのはよくないと考えた。
今の感覚では理解されないだろうが、
倫理観からだったと思う
」と釈明。
「すべてを明らかにする選択肢はなかったのか」
という記者の質問に対しては
「組織の金を個人で処理できなかったので、
上司の判断を仰ぎ従った。あるはずのない金を
持たされて苦しい気持ちから燃やした」と語った。

 元幹部は通帳残高分を含め、焼却した全額を
返還する意向を示した。
 検討委の報告では、可茂用水道事務所のほか、
学校人事課で現金約400万円が焼却され、
岐阜駅周辺鉄道高架工事事務所で約100万円が
廃棄された、とされている。
 このほかに統計調査課で「自分の異動前に
100万円を焼却した」と当初証言した担当者
がいたが、その後、「前任者から300万円を
引き継ぎ、課で全額費消した」と証言を変えた。
用途は上司の交際費や東海3県1市の
ソフトボール大会、課の親ぼく会の2次会費など
だったとされる。(毎日新聞) - 9月4日

岐阜県可茂用水道事務所の元幹部
(現在も県職員)ってのが
光るね。
いいなあ。仕事の内容も
良くわからないこのオヤジ。
このまま逃げ切り、退職金、年金生活かぁ。
「元幹部の感覚では理解されないだろうが、
 倫理観から、今からでも首にすべきだと思う」

<「裏金焼いた」実はうそも=
  県職員、前言翻す−岐阜>


 岐阜県庁の裏金問題で、当初は
「裏金を焼却した」と県の調査で証言していた
県職員が前言を翻し、「懇親会などで使った」と
説明していることが弁護士による検討委員会の
調査で4日までに明らかとなった。
「裏金を預金していた通帳を焼却した」
としながらも口座名義は分からないと
説明する職員もおり、7月に問題が発覚してからの
担当者らのろうばいぶりが浮き彫りとなっている。 
(時事通信) - 9月4日

言い訳とは本当に堂々と
「言ったモン勝ち」だなあ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

言ったモン勝ち
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 記事(哀) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

地球を救ったヤ×ザ

ゲーセンにある「体感ゲーム」
ユーザーが体を張ってプレイするゲームで
「モグラたたき」とか「エアホッケー」とか。
変わったところでは
相撲取りの上半身が印象的な「腕相撲」。
サッカーブーム前からも時々見かけた
備え付けのサッカーボールを蹴っ飛ばす
「シュートゲーム」なんかも。
「ダンスマニア」とか「ビートマニア」の
ご先祖様的存在です。

今日のお題はご存知
「パンチングマシーン(ボクシングゲーム)」
2〜3回、小さな「サンドバッグ」を叩き
そのパンチの重さでランキングが出る。
詳しいことは忘れてしまったけど、
「町のチャンピオン」とか
「喧嘩は止めておくべし」とか。

どうにも「オトコ」という馬鹿な生き物は
こんなランキングに妙に命を賭けてみたり。
酒を飲んだサラリーマン連中が
移動途中にふらりとよったゲーセンで
こんなものを見つけてしまった暁には
「課長、こう見えても、俺結構
 喧嘩早かったんですよ」
「おお?俺も昔はちょっとは
 ならしたもんだがね」
「やってみますか?」「おお」

ってな感じで、翌朝は全員
手首捻挫がお約束。

PONが昔、歌舞伎町のゲーセンで
ハマった奴は確か「TAITO」製
これまでの「パンチングマシーン」と異なり
「モニター」がついているタイプ。
自分は「スーパーマンもどき」で
町の人々を救うべく、パンチひとつで
災害に向かってゆく設定。

以下は難易度イージー順

1.市民にからんだモヒカン男
 パンチ3発で更生させる
2.踏み切りで立ち往生している
 「市民」を救うべく、迫ってくる
 ディーゼル機関車
をパンチ3発で止める
3.宇宙から突如飛来したメテオ(隕石)
 パンチ3発で止める

なんかこんなだった。
「パンチ3発」の合計が何Kg以上で
破壊!、ステージクリアというもの。
普通の若者なら1.のステージは誰でも
クリア可能。2.も元気な奴ならば。
確か3.は合計で200Kg以上?
必要だった気がする。
細かい数字は忘れたけれど。

ヤングPONの「へなちょこパンチ」
ではメテオを破壊できずに終了したのだが、
その体たらくをいつの間にか横で見ていた
「おやくざ」らしい職業の方が突然、

「おい、お前ら少し待ってろ」
若い衆「ヘイ」
「兄ちゃん、ちょっと見ていてくれるか?」
「・・はい」
「すまんな」

おやくざ屋さんがいきなりチャレンジ。
1.2.は難なくクリア。
問題の3番目。

「どかん」
「どかん」


「どむッ」

ゲーム機体を豪快に軋ませて
これまたあっさりとメテオを撃退、
地球を救ってしまいました


「うぉぉッッん!」
いつの間にか、周囲はギャラリーだらけ。
彼がヒーローになった瞬間
ゲーセンは歓声と拍手の嵐でした。

びっくりしたのは「おやくざ屋」さんの方。
頭をかきながら、嬉しそうに
ゲーセンを出て行きました。

なんもオチはないんですけど。
歌舞伎町がホンの一瞬だけ
あったかくなった瞬間でした。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月12日

ジャンボステーキ

がっつりとお肉が「食いたい!」
というか「喰らいつきたい!!
と思ったことはありませんか?

ステーキのくいしんぼ
飯田橋富士見店


結婚前のPONも
やはり「肉食党」でして。
・独身時代に初めて1回
・つれてけ!とせがむ弟を連れて1回
・気乗りしなさげな相方と結婚前に1回

計3回ほど行ってます。

ご存知「大衆ステーキチェーン店」なので
基本的にはどのお店でもメニューは
一緒なはずですが、どうなんだろ。
他店の入り口メニューを見る限り
都合1Kgステーキは
他所では見当たらないのですが。

一応、大学がひしめく
バカ食い激戦区の一角なんで
オリジナルメニューなのかもしれません。

問題のステーキは
トリプルステーキ?だかなんかで
350g*3=1050g
つまり1Kgステーキです。
(いや、それは「ふらんす亭」か?
 まあ、とにかく1キロあるんです)
価格は2500円!

さらりと書いていますが・・
弟を連れて行ったときには
さすがの彼も引いておりました。
「兄貴!あの店員さんが持つ
 鉄板のアヤシイ物体がそうかな?」
「うむ。君が求めていたものだ
 安心して食いたまえ
「・・・・」

350g肉が3枚です。

1Kgの肉をただひたすら
黙々と食べていますと
「苦行」に近くなります。
ああ、自分が求めていたものは
こんなにも「どうでもいいもの」だったのか!
と己の不明を恥じることに。
しかし、ノルマは果たさねばならぬ
というわけでひたすら食べる。

さすがに彼は「K察官」なので
兄貴よりも圧倒的に早く
食い終わっておりました。兄完敗。
弟よ成長したな。
(あくまでスピード面のお話。
 PONも完食はしました)

「ステーキのくいしんぼ」
全般に言えることだけど
相変わらず、ご飯の炊き方がまずい
(べしゃべしゃ気味)

それに不愉快に思ったことこそ
ありませんが(少なくとも飯田橋店の)
店員さんは「外国人」が多いので
「注文はキチンと伝わっているのだろうか??」
という不安感はあります。

まあ、安いですし
この金額で1Kgステーキが
食えるならば「良し」としましょう。

最近はとんとご無沙汰ですが
あまりステーキを食べたいとは
思わなくなりました。
相方の食生活改善計画
効果かも知れません。

kuishinbo.jpg
くいしんぼ
(11:00-23:00)
http://www.kuishinbo.net/
千代田区富士見2-3-10飯田ビル2F

「過ぎたるは及ばざるが如し」

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月11日

お友達ブログのご紹介

どうもPONです。
改めまして、皆さんには
いつもお世話になっております。

今日はいつもPONが
大変良くしてもらっています
お友達ブログのご紹介です。
是非、ご一読ください。
(ご存知かとは思いますが
 リンクは右端にあります(順不同))

人猫日記(じんびょうにっき)
 そのシニカルさと自分の生活を楽しむ姿
 (パンをご自分で焼いたり、カクテルを
  作ってみたりと、とても器用な方なのです)
 をいつも尊敬してます。かなりの知識を持つ読書家。
 この春から就職されて実生活が忙しく
 なかなか更新しづらいようですが。
 我がマスライに初めてアクセスしてきてくださった
 ブロガーでもあります。 

専業主婦の快楽日記
 ブログ名の「主婦」「快楽」というキーワードから
 ときどきダークの世界からの魑魅魍魎が
 迷い込んでくるのが悩みの種という、
 関西在住の「素敵な奥さん」です。
 メインは「お弁当」と「競馬」と「ガーデニング」 
 あと「阪神」(笑)
 よく当ブログに素敵なコメントがきます。

REAL LIFE
 たぶんPONよりちょっと年上の
 「REALLIFE」さんのブログ。
 「映画、ガンダム、洋楽、邦楽、第二次世界大戦、
 そしてヤマト」というREALLIFEワールド
 ともいうべき世界を独自に形成されてます。
 こんな我がブログにもよく
 コメントを下さる、慈しみ深い方です。
 ネット人脈がすごいです。

テルアサ君の子供部屋
 なぁさりぃうぇぶ・どっと・ねっと
 Nursery:子供部屋だそうです。
 その名のとおり子供部屋のおもちゃ箱
 本人自作のゲームが置いてあります。

みずすましげんごろうの
 興味津々センサー♪

 どうやらPONとは生き別れの
 兄弟らしい「みずすましげんごろう」氏の
 ブログ。「フォトシネマ」という
 簡易ムービーツールで不思議な作風の
 ムービーが見もの。最近は実生活が忙しく
 かつ、ミクシィ方面でご活躍のようで
 また生き別れてしまいました。
 今頃はどこの空の下なのか(苦笑)

gayaのシンクタンク考
 PONには珍しい、マジメ系ブログ。
 なにぶん、本人が多忙のため更新頻度は
 低めなものの、シンクタンク系に
 就職したい人はご一読を。
 作者は何気にPONのリアル友人。

押井守監督的なもの
 PONはテレビアニメ版「うる星やつら」
 中期の異様な暴走ぶりを見て以来、
 押井守監督が気になっていたクチなんで。
 「あみか」さんの非常に鋭い作品分析には
 いつも感心させられます。
 PONもコメントし始めたらたぶん
 めちゃくちゃ長くなりそうなんで
 普段はROMばっかりなんですけどね。

みりたりー大戦略
 いつも仲良くしていただいてます。
 八文太さん(通称はちさん)のブログ。
 「大戦略」が好きな人は多いが
 現代モノも好きな人って少ないのです。
 意外と。方向性の多くはWWUのドイツ軍
 ですから。ご友人との対戦記がかなりの見所。

ねこめがね
 最新ネトゲ事情から、アキバ関連、猫、アニメ
 コミック、そして大人買いと当ブログ以上に
 カオスの香り漂う大人のブログ。
 「るしは」氏の本業もスーパー忙しいさ中の
 更新頻度は、ハッキリ言ってマスライも
 ムキになって
 張り合っております(笑)  
 ・・あ、あと昔の企画
 「沖縄ケータイストラップ」当選者。

今後も増やしてゆきたい予定。
相互リンク大歓迎です!

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ブログ
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

皆様コメント有難うございました!

<紀子さま>両陛下がお見舞い
 誕生したお子さまと初対面


> 天皇、皇后両陛下は10日、秋篠宮妃
>紀子さまが入院する東京都港区の愛育病院を
>見舞いに訪れ、誕生した4人目の孫となる
>お子さまと初めて対面した。皇后さまは花かごと
>白いベビー靴を抱えて病院に入り、11日で
>40歳の誕生日を迎える紀子さまに
>プレゼントした。
> 両陛下は午後3時半ごろ車で到着し、
>病院内で秋篠宮さまと長女眞子さま(14)、
>二女佳子さま(11)から出迎えを受けた。
>約30分の見舞いを終えて帰る際、報道陣から
>お子さまの様子を尋ねられると、天皇陛下は
>「元気です。ありがとう」と笑顔で答えた。
> 紀子さまを見舞う前の午前11時半ごろには、
>秋篠宮さまが皇居・御所を訪れて両陛下に
>男児の誕生を報告。その後、眞子さま、
>佳子さまも御所を訪れ、ご一家で昼食を共にした。
> 両陛下は9月5日から5日間、公務のため
>北海道を訪問し、9日夜に帰京した。お子さま
>誕生の連絡は、6日朝に札幌市のホテルで
>秋篠宮さまから電話で直接受けた。
>(毎日新聞) - 9月10日

いやっははっ。
いずこも同じですねぇ。
うちの場合、嫁さんの里帰り出産だったモンで
我が家も本日13:00より
PONのジジババが駆けつけ
感激?の対面&命名式を
病室で行いました。

当然のことながらあの家ほどに
大騒動には成り得ませんでしたが。
よかったよかった。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月08日

本日はまことにお慶びDay!!

2006年9月8日
10:45AM

日本某所におきまして
PONの第一子が
生まれましたッ!

3160の大作です。

男児。母子共に健康であります。
相方!GOOD−JOB!!
よかったなあ。
本当に嬉しい。

ちょとイイですか?
親バカ全開で
書かせてもらいます・・

ヤフーーーーッ!!

これまでも様々な方から
コメント、励ましのメールを
いただきまして、
本当にありがとうございました。

取り急ぎ、ご報告させていただきます。

<業務連絡>
なお、マスライの記事につきましては
今後もこれまでどおりのペースで
リアル生活とは
無関係に続くと思います。
なにせ自動更新なので。

詳細は追ってご報告させていただきます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ご誕生
posted by PON at 22:22| ☔| Comment(16) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウルトラマンタロウ

「昭和ガメラシリーズ」も一段落、
次は「ウルトラ」シリーズです。

そういえば、ウルトラ兄弟という設定が
復活するらしい。

地球人の姿も年相応に老けているという
設定(そりゃ、役者さんも年を取るんで・・)
なので「初マン」「セブン」「帰マン」「エース」は
当時の役者さんが、今の年を取られたままの姿で
再び演じるらしい。
それでいい。

♪タロウ!ウルトラマンNo6(シックス)

というわけでウルトラ6番目の戦士
いきなりの「ウルトラマンタロウ」
1971年生まれのPONには
初めて見た「ウルトラマン」は
この「タロウ」だったので
思い入れもひとしお。

かの名作「セブン」は
「ウルトラ」+「セブン」でしたから
「タロウ」も間違えそうですが
ウルトラ「マン」タロウなんです。
お間違いなく。

そもそも、宇宙人に「タロウ」って名前も凄い。
この「タロウ」は
宇宙警備隊大隊長「ウルトラの父」
銀十字隊看護婦長「ウルトラの母」
(銀十字隊=赤十字のようなものでしょう・・
 間違っても従軍×安隊ではありません)
実子で長男ですから
「タロウ」

じゃあ、他の「ウルトラ兄弟」はナニ?
彼らは実は真っ赤な他人たち。
様々な理由で行きがかり上
「地球」を守ってきた歴代戦士たちの集まり。
つまり戦友会のようなものなのです。
でもエリートなのだそうですよ?
「ウルトラ兄弟」に入るということは。

「ウルトラマンレオ」なんか
セブンの薦めでお情け?で入会させてもらって
文字通り「狂喜乱舞」してましたし。
「永世会員」なんですかね。
なんか特典がつくといいですな。

それはさて置き、なんなんだろう?
「ウルトラマン」って。
「明石家さんま」の「明石家」
みたいなものだろうか?

「ウルトラ兄弟」に入会できた者だけが
「ウルトラマン」という屋号を名乗れるとか?
そうすると一番隊隊長の
「ゾフィー」(初代ウルトラマンの先輩)なんか
屋号がまるで無いしなあ・・。

まあいいや。
タロウはウルトラ世界のエリート。
ウルトラの父が「長嶋茂雄」なら
タロウは「一茂」?だめじゃん。
「カツノリ」?やっぱだめじゃん。

でも一応、身体能力による戦闘力では
「ウルトラ一族」の一番という設定。
初代ウルトラマンが身長40Mなのに
タロウは53Mですからね。
無闇にうすらデカイ、最近の若者だ。

「ウルトラマンデータベース」

ちなみにウルトラマンの一族には
大きく分けて
「ウルトラマン」系と
「ウルトラセブン」系の種族に
分かれるみたいでして
(黒人・白人のようなものか?)

「タロウ」は「セブン」系。
しかもウルトラセブンは「タロウ」の
叔父さん!にあたる
のだそうです。

ウルトラ一族最強戦士のタロウ
最終回でウルトラマンを廃業?することを決意。
地球人「東光太郎」として
今でもひっそりと地球社会で暮らしているようです。
だから、冒頭で伝えた「映画」に
地球人「東光太郎」は出てこないのかもしれません。
(タロウそのものは出て来るそうですが・・)

タロウを褒めてんだか貶してんだか
分からなくなってしまいました。


「ウルトラマンメビウス」で復活!タロウ

タロウはルーキーウルトラマン「メビウス」の
指導教官だったそうです。
ウルトラマンの神性が失われた・・という
見方も有るけど、燃える展開が観られればいいや。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月07日

大鉄人17

「スーパー特撮大戦2001」
を記事にしてから結構たちますが、
お次はこれ「大鉄人17」
17と書いて「ワンセブン

<あらすぢ>
国際平和機構・科学研究所の佐原博士が
地球環境を守る為に建造した自我を持つ
超コンピューター「ブレイン」。
スプーン1本から宇宙ロケットまで製造できる
「超生産能力」を有し、あらゆる災害から
人類を守り地球環境を保全すべく作られた
電子頭脳であったが、皮肉な事にブレインの
出した結論は
「人類が地球を滅ぼす - 人類は地球に有害」

というものだった。
ブレインは“地球にとって最も大きな災害”
である人類を抹殺すべく「ブレイン党」を結成。
秘密裏に巨大ロボットを何体も建造する。
その17番目にしてブレインと同じく自我を持つ
「ワンセブン(17)」は、ブレインとは正反対の
結論を出した。
「人類こそが地球を救う - 人類は地球に必要」

とってもミリタリーテイストで
子供には硬派な番組でした。
敵の「ブレイン党」の隊員なんか
「ナチ」の制服そのものだし。
味方の国際平和機構「レッドマフラー隊」なんて
陸上自衛隊が赤いマフラーつけただけ。

設定は当時の子供番組には
結構ありふれていたんですが。

良かれと思って生み出したものが
最強の敵になってしまうというのは
「人造人間キャシャーン」の敵
アンドロ軍団を作った「ブライキング・ボス
とおんなじ。彼なんか本来は
「公害対策用ロボ」
落雷にあって「人類=公害=排除対象」
と導き出したような・・。

そもそも、敵が自勢力ため最強エースを
作ったのに裏切られた
ってのは
「仮面ライダー」「キカイダー」あるいは
似たようなところで「デビルマン」に
よくある設定あるし

少年と忠実な「ロボ」というのは
「鉄人28号」
そのもの。
「鉄人28号」との関係は不明だが
おそらくまったくの無関係。
インスパイアはされたと思いますが。

ワンセブンの最後は
確か「ジャイアントロボ」
かなり近かったような。
限りなく人間に近づくべく学習した
彼らの究極の答えは「自己犠牲」。

主人公を演じる「神谷政浩」さんは
「キカイダー」でも見たことあるし
博士の娘(佐原ルミ)役は「島田歌穂」さんは
ご存知「ロボコン」のヒロイン 。
敵にもゴジラの「芹沢」博士
「ライダーマン」もいる。

なんか番組のそこかしこに
「どっかで見たことがある」感が漂う番組で。
それでも見てたけど。

17A.jpg
番組に連動して発売された
ワンセブンの超合金は
子供PONの宝物でしたね。

大鉄人17.jpg

ワンセブンの親友、主人公
南三郎役の神谷政浩さんを
見ると「Ω」の「じょ×ゆう」を
つい連想してしまうのは
僕と君の秘密だ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

裏金処分に困り果てて・・

本日、日本でも結構有名な家に
子供が生まれました。

彼らと同じように
新しい家族ができるのを、
ひたすら心待ちにしている
自分としては
ただひとこと・・

おめでとうございます!

お子さんもこれからが
色々と大変だと思いますが
彼が一個の人間として
満足のゆく人生を送れるといいなあと
思います。

同じ人の親として
心より祝福させてもらいます。

で、マスライです。

************************

裏金処分に困り果てて・・

なにそれ?なんなの?

「処分に困り焼却や廃棄 
 岐阜県、裏金5百万円分」


>岐阜県の裏金問題で、複数の会計担当の職員が
>裏金の処分に困り、計約500万円分の紙幣や
>硬貨を焼いたり、ごみと一緒に捨てたりしたと
>県の調査チームに証言していることが3日分かった。

>調査チームによると、1999年以降、
>当時の副知事が裏金の存在を隠ぺいするため
>知事公室長らに指示して各職場の担当職員に
>県職員組合へ裏金を移すよう示唆したが、
>一部の部署では、組合に移さずに各自で保有。
>その後、処分に困り、パソコンの購入
ユニセフなどへの寄付に使ったが、焼却したり
>ごみに混ぜて処分したケースも計6件あったという。
>時期は不明としている。

>(共同 2006年 8月 3日 (木) )

こういう記事を読んでいると
いつも思うのだが、ここで言えば
「岐阜県」という「建物」が
突然「人間」に実体化
「裏金を焼き捨てる」という暴挙に
及んだわけではないでしょう?
当たり前だけど必ず「人間」が行ったわけです。

実行犯である「各職場の担当職員」あたりは
「おう、田中(仮名)お前がやっとけ!」とか
何の仕事をしているのか
外部からはまったく判らない何とか課長あたりから
命令を受けてやっただけの
被害者に過ぎないという意見もあろうが
度を過ぎた業務命令には
反抗する使命がある。
いいよ。まとめてクビで。

「当時の副知事」
「知事公室長」
「各職場の担当職員」
「複数の会計担当の職員」


この辺は全員の名前を公表、
退職金は無しのクビにすべきでしょう。
天下りも禁止。

それくらいのことしています。
予算(税金)を何だと思っているのか。
腹立つなあ。

役人は夕張市も
財政破綻団体指定されながら
ボーナスをもらっている
なんて素敵なことを
やっている。法律の関係もあって
財政破綻団体指定=市が破産
の影響が出てくるのは今年の冬ボーナス
以降のことらしいが
それにしたって悲惨な現状が即
舵取り(市政)にフィードバックされない、
というのはそれは法律のほうがおかしい。

・・生まれ変わったら俺もお役人になろう。

公務員のためいき

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 22:20| ☔| Comment(0) | TrackBack(3) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする