とやらの電車広告を見かけた。いわく
「世界の先生は、大学院修了の時代」とかで
数字が大書きで
「日本9% アメリカ59%」
※日本とアメリカの大学院出身教員の比較
(出典 IEA〜
「中学二年生の理科教員の最終学歴国際比較」から)
なんだと。
だから、教師を目指すなら「大学院」くらいは
出ておくのが「わーるどすたんだーど」なんだと
そのためにウチへカモン!と
そう言いたいらしい。
けどさ、良く見ると
「日本教育大学院大学」
結局そこは「大学」なのでわ?
対象:社会人・大学生・理科教員
ってことは、少なくとも大卒レベルの人間に
大学院クラスの教育をさせてあげてよ?という
大学なのかもしれないな。
「大学院大学」
「頭痛が痛い」じゃないけど
ちょっと(かなり)不思議。
調べてみたら
よく解からないけど
よっく解かりました。
株式会社大学のようです。
すげえな。Wiki。
なんでも書いてある。↓
「日本教育大学院大学」
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓

ラベル:日本教育大学院大学