2008年01月31日

ウサギ追いし・・

レンゲの花びらを
ひっこぬいて
その根元を舐めると甘い。
ツツジでもそんなことをやった覚えがある。
昔はあのかすかな
自然の甘さが貴重だったのかも。
今は貧乏くさいことしなくても
その数十倍の甘味のものが
簡単に安く手に入る。

シュガーフリーとかカロリーオフとか
砂糖未使用、といった表示を使いたいがため
ジュースなんかを中心に
人工甘味料(ステビア甘味料とか )が
よく使われているが、
自分はあの人工甘味料の後味が嫌い。
多少、カロリーがあってもいいから
普通の砂糖の方がいい。

親父たちが子供だった昭和20年代。
うちの実家は田舎で、戦後間もなく
ということあり甘いものが貴重だった時代。
裏山に3本の「ニッキ(シナモン)」の木を
発見してしまった、マイ親父ブラザーズは
3本とも喰い尽して枯らせてしまったそうな。
虫ですか?貴方達は

ニッキ.jpg
でもそんな時代だったらしい。

自然と遊ぶといえば自分(PON)が
子供の頃でも、
・今は住宅地である藪には「サワガニ」がいたし
・近所に防空壕がまだあった。
・タマムシを捕まえたこともある。
・白いクワガタ(アルビノ種)を
 見つけたのもこの頃だ。
・舗装されていない道を歩いていたら
 サイドの草むらから蛇が顔を出し
 蛇と見つめあい互いに硬直してしまった。
・ザリガニを20匹以上捕まえ
 炎天下のバケツに入れっぱなしにしていたので・・(検閲削除)
・巨大なドジョウを捕まえてしまい
 途方にくれたこともあった。
・それからオタマジャクシを水面に叩き付ける!と
 内臓破裂で死ぬのデス(怖)

まだ、自然が残っていたんだなあ。
(というか、自分は比較的町育ちだと
 思っていたがやっぱ田舎だったw)
外で遊ぶことも多かったけど
それも小学校3年生くらいまでで
徐々に部屋で遊ぶことが多くなった。

・・「ファミコン」の襲来である。

famicom.jpg



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ファミコン
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

最近の電車

最近の電車は
サイドにある「行き先表示板」が
LED(電光掲示板)である。
まあそれはいいのだが、
走っている最中は表示されていない。

「その電車に乗っている人間には見えないし
 外部にも知らせる必要はない」っていう
設計思想および「節電」ということなのだろう
次の駅が近くなるまで、表示されない。
昔だったら「東京(行き)」とか
表示されていたのに、夜だと真っ暗だ。

まあ、そんだけ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:LED
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月29日

トランスフォーマーザムービー その4

久々に、劇場アニメ版
トランスフォーマー2010を観ましたんで
書き散らしてみました。
そろそろハリウッド版はレンタル開始しているのかな?

************************

映画冒頭にて
正義の陣営、サイバトロンにスパイが侵入。
秘密会議をせっせと録音、デストロンへデータを
持ち去ろうとする。

Optimus Prime(コンボイ司令官)が、これに気がつき
「よしッ!妨害工作開始」っていうから
スゲー、ECMか?情報戦かよ?
やるなあトランスフォーマー達と思っていたら
本当に情報「戦」だった。
だって本当にバトルすることで
敵スパイの妨害をするんだからなんつーか。

レナードニモイ(スタートレックのスポック役)が
デストロン首領「ガルバトロン」の声を担当。
日本語版では「星ヒュウマのオヤジ」です。

斜陽の正義陣営、サイバトロンのほぼ唯一
まともな?戦力ダイノボット
(恐竜タイプに変形するTF。
 バカぢからな反面、本当におバカ)
のグリムロックは大好きだ。

敵の猛攻に、サイバトロン基地がやばいので
脱出ってな時に、この恐竜軍団どもは
「イヤイヤ」して脱出船に乗ろうと
しないんですから。ちなみに「イヤイヤ」の理由は
皆目解かりません。

戦いの最中、正義の陣営ボスと悪のボスが
肉弾戦になり、悪のボス、メガトロン
(「目がトロン」だってIME素敵杉)は
コンボイ指令に致命傷をあたえるも、自らも
かなりのダメージを受ける。そんな首領を
デストロンのロボットたちは、「邪魔だから」という
理由で宇宙空間に置き去りにするのである!

デストロン凄すぎ。
軍隊ではなくまるっきりヤクザ組織。

今回の映画では、第三の陣営として
ユニクロン(惑星サイズのTF)が登場します。

担当声優が、亡くなりましたけど
「オーソンウェルズ」氏。渋い。カッコいい

ヤマトのデスラーのように宇宙空間を
さまようデストロン元首領を回収するや、
いきなり部下になれと命令。
自分は、仮にもデストロン首領ガルバトロンだ。
コンボイを殺したのはこの俺!と意気込む
デストロン元首領に、淡々と
その話は誇張がある
(この時点ではまだコンボイは死んでいない)

誰も俺に命令などできーん!と大見得を切ると
では最初だ

結局、悪のボスといっても宇宙の「ジャイアン」に
過ぎないメガトロンを、圧倒的な力と
大人の余裕で、手玉に取るすごさ。
度量も大きさも格が違う。

瀕死のメガトロンを生き返らせ、
彼専用(実はお目付け役)の軍団まで
用意してくれる手際のよさ。
このやり方はヤマトの「白色彗星帝国」と同様ですな。

一方の正義陣営、サイバトロン。

TF1.JPG
危篤状態のコンボイ司令

TF2.JPG
いま、まさに胸を開かんとする
コンボイ司令(体内のマトリクスを渡すために)

TF3.JPG
左:ロディマスコンボイになる前の
  ホットロディマス
右:ウルトラマグナス
下:頭を左側に横たわるコンボイ司令
サイバトロンの命運を握る3人。

悪の陣営のスタースクリームが
(一応、旧軍団のNo2。自信過剰で昔から
 常に何かにつけてボスに反抗、スキを見ては
 ボスに取って代わろうとするF15型TF)

デストロンが死んだとばかりに戴冠式を行い
旧陣営の連中と再結成を行うのだが、そこへ
新生悪の組織「デストロン」と新メガトロンが来襲
あれだけ旧作を盛り上げたスタースクリームを
一撃で消え去ったのはスゴイ演出だと思った。



♪早口、ブラー
 メークアップ、マーシー
 ウルトラマグナス、No2

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(タ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月28日

バカな業者(コメントスパマー)

かなり(結構)前になりますが
おバカな業者がコメントスパム
仕掛けてきて、しかも内容が
相当奇妙な開き直りぶりを
見せてくれたんで気まぐれで
ここに公開さらしモンとします。

************************

お久しぶりです。
武田 恭子です。
ちょっと前にコメントスパマーなんて
騒がれちゃった時期もありましたが…
ご迷惑でしたら申し訳ありませんでした。
確かに多くの方に書き込みましたが
でも、私は決してスパムソフトでは
ありませんからね!
そのような事ができるのでしたら、
世の中の全ブログに書きこんでますよ。
なんて、怒られちゃいますね( >Д<;)

しかし、あれから二ヶ月経ちましたけど、
知り合いが立ち上げた『恋天ドットコム』は
かなり盛り上がってます♪
これは事実です。
ランキングもリニューアルしましたし♪
個人的にはTOPIXがお勧めです(´∇`)
↓↓↓
「恋天XXXム」⇒http://XXXX/

知り合いも、みなさんに感謝していました。
また暇な時にでも、遊んでみてくださいね♪
では、素敵なブログ作り、頑張ってください。
私も日々、前向きに頑張ります!

Posted by 武田 恭子
at 2005年0X月18日 19:46

************************
宣伝になりかねないから
少し寝かせてから記事にしようと
考えていたら、少しどころでは
なくなっていましたw

まーいーや。
たかがバカ業者だし。

けど、まいどまいど
次から次へと名前をかたるなあ。
男心をくすぐる(と業者なりに考える)
女性の名前のリストでも存在するのかな?
謎。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月27日

8時だョ!全員集合

8時だよ !全員集合 !

(SE)
ちゃ〜ちゃ〜ちゃっらっちゃ
ちゃちゃちゃ〜
ちゃ〜ちゃ〜ちゃっらっちゃ
ちゃららら〜
ちゃ〜ちゃ〜ちゃっらっちゃ
ちゃちゃちゃ〜
ちゃ〜ちゃ〜
ちゃっちゃちゃっちゃ
ちゃ〜っちゃ♪

いかりや
「さぁ〜今日も元気にいってみよー!!」

(たらった〜ったらったらったらった〜)

※エンヤー コーラヤット
※ドッコイジャンジャンコーラヤ

ハァー ドリフ見たさに
(ハァー どうした どうした )
チャンネル
コリャ まわしたら
(ハァー それからどうした )
今日もなァー
今日も逢えたよ コーリャ
ソレサナー 5人の色男

※2行繰り返し

ハァー 土曜8時は
(ハァー どうした どうした )
皆さん コラ笑って 頂戴ネ
(ハァー それからどうした )

ヘソでなァー
ヘソでわかした コーリャ
ソレサナー 茶で乾杯だ

※2行繰り返し

エンヤーコーラヤット 
ドッコイリャンリャンコーラヤー♪

(いかりや独白)よろしく!

こんなコト歌っていたのか・・。
長いこと知らなかったよ。
忘備録としてこっそり記しときます。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

ラジコンブーム Vol.2

ラジコンの話。
もう少しお付き合いください。

PONも実はラジコンを持ってはいたのだ。
しかし、私の持っていたラジコンは
皆が自慢げに持っていた「ラジコン」とは
ぜんぜん違う。

パールブラウンの「ジープ」型ラジコン。

メーカーなんて知らん。
ホビーとしての「ラジコン」ではなく
いわゆる「おもちゃ」のラジコンである。
GO、BACK、STOP、はともかく
右ターンしかできない。
何故か左には曲がれないのである、
プロポのチャンネルの都合か、
やっぱりおもちゃだから、そういう設計
だったんだと思う。

あんた、ラジコンなら
 持っているじゃないの


これが母親の常套句である。
ラジコンと言ってもピンキリであり、
子供社会にランクがあるということを
この頃の母親は理解できない(今でもか)

先に書いた「タミヤ」製のラジコンとは
まったく比べ物にならない。
タミヤ製は多少のデコボコだろうと、
草むらだろうと、水たまりだってバリバリ走り切る。
(少なくともパンフのイメージ写真では)

そんなの、あとでメンテナンスが大変だろーに・・
動けばいいじゃん、なんて揶揄できるのは、
あなたが大人のであるから。
PON所有のやつは、障害(デコボコ)があると
乗り切れずに止まってしまうし
タミヤのどのクラスのラジコンと衝突しても
吹き飛ばされてひっくり返るのはこっち。

そして万が一、水たまりに突っ込むものなら
おもちゃ病院」行き確定である。
もっとも「おもちゃ病院」が
どこにあるのか不明だが。

当時は、自分の持っている
おもちゃのラジコンが恨めしかった。

というのも、このラジコンは
親父が自分を喜ばせるために
どこからか融通してきたものだったからだ。
(当時の酒屋は景気がよくって
 前にも書いたかもしれないけれど
 ビール30ケース注文で、お好きな
 商品プレゼント!とかそんな企画が
 結構あってたぶんそこでのプレゼント
 商品だったんだと思う)

本格的ラジコンの購入計画を立てていながら
結局実行に移さず終わったのは
この辺にも理由があったと思う。
なんか親父に申し訳なくってね。

ドラえもんで、何話かまでは覚えていないけど、
のび太がやっと買ってもらった
(昔から持っていた?)ラジコンで
空き地でつましく楽しく遊んでいたら、
いつもの様にスネオ氏の金に飽かせて購入した
ラジコンに瞬殺?され、ドラえもんの出番・・
なんて話があったけども、
のび太に非常に同情した。

そんな話を実家でふとしたときに漏らしたら
親父はひとこと。
なんだ、言えば買ってあげたのに
だと。言うだけなら簡単だが
ホントか?親父さんよ。
今からでも遅くないぞw



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

潜水艦
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月25日

シーシェパード(笑)

日本捕鯨船を「テロリスト」と非難 
米の反捕鯨団体

1月17日11時30分配信 産経新聞

 日本の調査捕鯨船「第2勇新丸」に無断で
乗り込み、拘束された男性活動家2人が所属する
米環境保護団体「シー・シェパード」が、
「捕鯨船がクルーをさらって人質に取っている」
との声明を出し、対決姿勢をさらに強めている。
日本側は2人を引き渡すと表明しているが、
団体側は、調査捕鯨船団を
「密猟者」「テロリスト」呼ばわりした上で、
「テロリストグループとの交渉には、まったく
 関心はない」

応じようとしていない。

 シー・シェパードは2人が第2勇新丸に
乗り込んで拘束される様子を、高速ゴムボートや
ヘリコプター上から撮影。こうした独自の証拠映像や
他のクルーの証言などをもとに、事件が発生した
15日夕から16日まで計6回にわたり、
公式HPなどで声明を発表している。

 それによると、2人は「南極海の捕鯨禁止海域で、
違法に鯨を殺していることを知らせるために乗り込んだ」
と説明。クルーが第2勇新丸のデッキに「悪臭弾」を
投げ入れ、船のまわりに網をくくりつけて航行を
やめさせようとしたことを認めながらも、
「人質を解放させるためだった」と理由を
明らかにしている。

 2人を拘束したことについては、「さらって
人質にとった。2人は暴行を加えられ、レーダーの
マストに縛りつけられた」と主張。
日本側は2人の解放に、今後、捕鯨調査活動の
邪魔をしないことを条件につけているとし、団体の
活動船のポール・ワトソン船長が
「人質を使って要求してくるのは、テロリズムの
 お家芸だ。人質は無条件で解放されるべきなのだ」
と述べている。

 日本側は「合法的な活動に対する誠に危険な行為」と
強く非難。しかし、2人に「船舶に危害を与える
意図はない」として、団体側に引き渡しを決めている。

<シー・シェパード>
1977年に設立。各国の捕鯨船や漁船に対し、
体当たりなどで何隻もの船を沈めるほどの過激な
行動から、環境テロと批判されることもある。1986年
にアイスランドの捕鯨船を撃沈したため
国際捕鯨委員会 (IWC) のオブザーバー資格を
剥奪される。1994年には IWC のレイ・ガンベル
(Ray Gambell) 委員長が「IWC とその全ての構成員が
シーシェパードのテロ行為を非難する」
と発言した。しかしながら BBC で
「日本とノルウェーを範囲内で留めてくれるのなら
 はるかに良いでしょうに」とも発言している。

************************

ありゃりゃ。
テロリストとは何を隠そう彼らの方だった。
テロリストの定義、「自己の要求の為に
無法な行いもいとわない嫌な奴ら」だとすると
(出典元:俺)
まさに彼らがテロリスト。それだけの気概があるなら
もっと違うことに、貴君の不満をぶつけた方が
社会のためなのでは?と思われる。
なぜ、クジラの為にそこまでやるんだろう。
昔、父親が捕鯨船に殺されたとか?

結局、彼らももう後戻りもできない、
かわいそうな奴らだ。人生の半分を、妙な運動に
費やしてしまっては社会のまともな仕事に
戻れるとも思えない。自分の浮かばれない人生に
たいする不満をぶつけるのに
たまたま「自然保護運動=捕鯨反対運動」に
見出してしまったってことなんだよな。

そんなに言うなら、いっそのこと捕鯨止めてみても
いいかも。過激な「シーシェパード」の皆さんが、
運動目的消滅後にどんな人生を歩むことになるか、
ぜひそれを見てみたい。

彼らがその後、クジラ監視員とか、海岸掃除に
一生を捧げるならスジが通っているけども
結局、単に暴れたいだけんじゃないか。困った奴ら。

近未来日本を描いた、名作アニメのパトレイバーでは、
主人公たちレイバー隊の取り締まり対象とは
酔っ払ってレイバー(大型ロボット)でケンカする
ブルーカラーの人々と、テロを行う過激な環境保護団体
でした。リアルな団体を出してしまうと
生臭い作品になってしまうから
そういう大人的な配慮半分、ジョーク半分
だったんでしょうが
なんと、ホントになってしまいましたね。

反戦団体がテロ活動やっているみたいだな。

↓日本語サイト
http://www.seashepherd.org.uk/taiji_jp.shtml

↓大変ね。水産庁
http://www.j-cast.com/2008/01/16015654.html
「いろんな意味でいろいろある」
海上保安庁も大変だ。

さすがに俺は日本人を信じたいなぁ。
これはやらねーだろ?いくらなんでも↓
「さらって人質にとった。2人は暴行を加えられ、
 レーダーのマストに縛りつけられた

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

ラジコンブーム

自分が今の年齢になるまで
幾多の「ブーム」が」やってきた。
「ブーム」という言葉もなんかちょっと
恥ずかしい言葉になりつつある
気もするけれど、実際ブームは
あったんだから仕方がない。

スーパーカーブーム
に始まり
ブルートレインブーム
チョロQブーム
・スーパーカー(怪獣)消しゴムブーム
ファミコンブーム
ジャンプ全盛時代もある意味
ブームであったのかもしれない。
モデルガン(サバゲー)ブーム

ひときわ迷惑なブームがあった。
「ラジコン」ブームである。

迷惑と言っても、ラジコンそのものには
今でも好感を持ってはいるけれど
なんせ・・高価だったのだ。
子供がねだる玩具にしては。
ちなみに、ここで言うラジコンとは
主に自動車系。しかもバギータイプだ。

今はどうか知らないけれど
ラジコンの操縦につかうプロポって機械だけで
当時1万5〜6千円したし
それにラジコン本体が安くても
(一番手頃だったと記憶している
 タミヤ製の「ワイルドウィリス」でも)
ういりす.jpg

9800円くらいした気がする。
当時、自分は小学生も高学年だったが
それでも子どもがおいそれと
ねだることのできる金額ではなかった。

・・ちなみに、IMEによると
「ねだる」とは「強請る」と書くらしい。
「ゆすりたかり」の「ゆすり」は「強請り」と
書くらしいので(これもIME談)
ねだるというとなんか、可愛いイメージ
もしくはパパに甘えるキャバ嬢wという
感じもするけど、その実やっていることは
まごうことなき「ゆすり」だった訳だ。
ふむふむ。

で、ラジコンの話。クラスのみんなが
(実はみんなではないのだ。学級のメイン
 グループの男どもに保有比率が高かった
 ということ)
持っていたし、月曜日が来る度に
誰々がついに買ってもらったらしい情報が
クラス中を駈けまわり、その都度、
持っていない人間はグループの話に
入って行けなくなる。
(ナチュラルハブ決定)
クラスの連中で(密かに)開催される
ラジコン大会にも当然呼ばれることもない。
情報すら回ってこないからだ。

って今思えばそれだけの話で
乗れないムーブメントがあるなら
自分が乗れるムーブメントを作り出せば
よいのだし、そもそも、趣味なんてものは
自分が好きだからやるのであって、
みんながやっているからってのは
一番邪道だとすら思うのだが、それは
いろいろ経験してきた大人の論理。
子供はそんなに強くない。
それに子供がそこまで完成していたら
学校に行く必要もない。

理屈はいい。
欲しいものは欲しいのだ。
当時通っていた模型屋で
タミヤのラジコンパンフを眺めては
ため息をついていた。
当時、ラジコンといえば「タミヤ」製
プロポは「京商」というのが定番だった。
数あるラジコンのなかで
PONが目を付けたのは
「グラスホッパー」という機種。

gurasuhoppa.jpg

はっきり言って、見た目はどれも
似たり寄ったりだし、これからラジコン競技に
命をかけようと考える人間でもない限り、
性能もそれほど気にする必要も無かった。
見た目と値段を天秤にかけて妥協のセレクト。
それでもたしか12800円くらいだった
ような・・。値段ランクでいえば、
おそらく下から2番目くらいだったと思う。
ターゲットを定めると、お年玉収益予想と
その予算配分、おねだりのタイミング
(誕生日、Xマス等)を綿密に
スケジューリングしたものだ。スポンサーに
対するプレゼン準備なんか、
現在の仕事の方より、よっぽど事前準備が
しっかりしていたと思う(苦笑)

結論を言えば、購入は実現しなかった。
そうこうしているうちに
中学生になってしまったからである。

中学一年生のPONに待っていたのは

「深夜ラジオ」と「エロ」だった。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

トレーディングカードとか・・
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

船場吉兆

船場吉兆とかいう料亭から派生した会社が
オイタをしてしまい、そこの社長だか
専務だかがママ(かなりのおバアさん)に
指示されつつ、これまたふざけた言い訳
(頭が真っ白で、かつすべて従業員が
 勝手にやったことでちゅ〜)をして
世間の失笑を買ったのは記憶にあたらしいところ。
いやいや、世の中にはまだまだ面白い事が
たくさんありますなあ。

それでもって辞任した前経営陣に代わり
新社長デス!といって出てきたのが
またまたバアさん。(先のママ)ヤリテの経営者は、
年齢、性別関係なく存在するでしょうしバアさんで
あることに文句はないんだけど・・

同族経営というか、よほど会社でなく家業内に
「人材」がいないんだなあ、としみじみ
思ってしまいました。

昔、美味しんぼにあった話で、成り上がり社長の
経営するデパートに、有名料亭が三顧の礼を持って
やっとこさ支店を出してくれた、これでウチに箔が
付くと喜ぶ社長に、士郎(主人公)が冷や水を
浴びせるシーンがあった。
庶民も、本店と同じ味がちかくで楽しめるじゃない!と
無邪気に言うゆう子(現夫人、当時は同僚)に対し
「本気で言っているのか?デパートに出店するには
 テナント料がかかるし、そうなると削るのは
 まず材料費だ・・」
とかなんとか。多分に「意訳」であるが
そんなだったと思う。

それを読んだ当時は、今以上に子供であったので、
「それは士郎のうがち過ぎな考えだ。いくら
 なんだって料亭もプライドがあるだろし、
 なにより彼らの持つほぼ唯一の存在意義、
 ブランド力を汚すようなことだけは
 絶対しないだろ・・自分の首を絞めるだけだし」
と勝手に思っていたのですが。
これは自分が甘かったです。
プライドじゃご飯食えないからね。
日本のプライドは解散しちゃったしね。

それによく解らんけど「船場吉兆」って
本家の料亭から子会社化して、デパートとかで一般人に
食わせて、小銭を稼ぐために、分家した会社のような
もんなんでしょ?
本家の料亭が何考えているのか知らんが、
「俺らの名前を汚しやがって、これだから分家は・・」
とか怒っている板長とかいそうだ。どうか、その怒りに
相当するだけの、立派な料理を出し続けてください。
プライドを持って。

船場吉兆なんて存在、牛丼がご馳走であるPONには
あっても無くってもどうでもいい存在なんですけど。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:船場吉兆
posted by PON at 21:00| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 記事(哀) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月22日

幻魔大戦 角川映画 Vol2

突っ込みどころがありすぎて
(それだけ楽しんだ証拠でもありますが・・)
アニメ映画版 幻魔大戦」続きます。

サイオニクス戦士 一覧

genma2.jpg
またまた拾いもの。

・生き残りのサイボーグ宇宙戦士「ベガ
 特技:物理攻撃、アンプ役、相談役
 声:江守徹・・かっこよかったですよ。

・トランシルバニア王国元王女、現スカウト
 「ルナ姫」特技:スカウト、白人。

・主人公、「東丈(あずまじょう)」
 いわゆるガンダムが無くても強いアムロ。
 特技:主人公ワザ全般、攻撃の核。日本人。

・破壊されたNYの
 黒人ギャング団首領「ソニー
 特技:壁抜け、テレポーテーション
 昔は「サ×ボ」と命名されていたらしいWiki情報。

・東丈に続く直球派超能力戦士「アサンシ
 特技:ターバンw、西アジア系
 今回、見返すまでずっと「アサシン」だと
 自分は思っていました。

・一番武闘派に見えるけど実は無能
 「サラマンダー」 特技:相手の心を読む。
 ネイティブアメリケン系

・「じじい
 特技:じじい。インド系

・「タオ
 特技:中国娘、レッスン1〜4の確認。

<番外>
・「東丈のお姉さん
 声:池田=メーテル=昌子
 特技:残留思念、一を聞いて十を知るヒト。
    あまりにも物分りが良すぎ
   (それが超能力というウワサも)

・「フロイ」(一応善側の宇宙意思生命体)
 声:美輪明宏、この頃から既に
  「オーラの泉」モード全開

オーラ(透過光が後ろでモヤモヤ)の表現を
アニメで最初にやったのがこの映画と聞く。
その後、さんざん流行りましたね。

幻魔一族つったって・・その陣容は
幻魔の地球攻撃軍司令官
(ガルマじゃないよ)カフーという中ボスと
下っ端魔族が2匹のみ。

サイオニクス(超能力)戦士が
8人集まっても、何かするわけでもなく
東丈の覚醒を待っているうちに
地球はほとんど廃墟になっています。

「善」と「悪」の宇宙意識生命体の
代理戦争なんですね。結局。
そのほかの種族はえらい迷惑。

フロイ(善の宇宙意識生命体)もさあ
もう少し味方陣容を増やしなさいよ・・
まったく(地球に限らず・・)

「竜」対「ただ飛んでいる人間」 
という戦闘をビジュアル化するのは、
相当苦労したろうなあ・・。

幻魔の大ボスが変身する
「火竜」なんだがこの鳴き声が
まんま「ガメラ」
流用OKなの?
大映が角川に買収される萌芽が
もうこの頃からあったのか?

「生体原子変換」
「サイキックマッサージ」
「円形誘導」
そしてトドメの
絶対零度!!」

もはや叫んだモン勝ちな世界。
そもそもサイキックな戦いって
まじめにビジュアル化したら、
当事者同士の内面で推移し
突然決着がつくはずで・・絵的には
面白くないのは判るんだけども・・。

最後のほうは、とにかく
今やっている説明を主人公たちに
叫ぶだけ叫ばせ、ビジュアルで
解らせる努力を放棄しているようにも
見えた。演出の放棄。

「ソニー」の子役は下手で聞いてられない。
同じく中国娘「タオ」役の原田知世も。

物語終盤、タオが東丈の再教育に着手するが

レッスン1
サイコキネシスによる体感温度の調整
レッスン2
持続作用による能力のセーブ
(車で言えばアクセルベタ踏みでなくて
 少しは惰性で走れってことらしい)
レッスン3
愛がエネルギー
レッスン4(ラスト):
ノヴァ現象
(周囲は主人公にこれを求めていたらしい
 要するに「スーパーサイヤ人」状態)

・・どこがレッスンやねん。

幻魔の地球攻撃軍司令官は
「高等知的文明が生き残りをかけて
 必死に抵抗する終末の悲壮感に
 たまらなく美を感じ、それが好き」
なんだそうで、ずっと宇宙を
破壊し続けてきたらしい。

幻魔の皆さんには暇なときに是非
「宇宙戦艦ヤマト」DVDのレンタルと
大日本帝国のかつての戦いぶりを
歴史で勉強していただきたい。
よろしく頼む。

で、最後は
ベントラ、ベントラ、スペースピープル」で
終了なわけです。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(2) | 映画(カ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月21日

幻魔大戦 角川映画 Vol1

先日、お掃除がてら
実家のビデオ群を整理していて
見つけてしまった映画。
そして結局お掃除にならなかった
原因を作ってしまった映画。

原作はなんか漫画も小説も作者まで違って
各人、てきとーに書き散らかしたまま
迷走を続け、結局完結していない。
「ハルマゲン接近」なんてコピー。
この映画で「ハルマゲドン」なる言葉を
知りました。今では「アーマゲドン」と
表記するのが主流のようですが。

なんだかんだ言っても当時の
角川映画旋風は凄かった。

あらすぢ
トランシルバニア王国の第一王女ルナ姫は
親善使節として米国に向うジェット機に
搭乗中、宇宙から飛んできた物体と衝突して
墜落する。空中に放りだされたルナは、
宇宙のエネルギー生命、フロイの声を聞く。
フロイによれば、宇宙の破壊者、幻魔大王の
死の手が銀河系に伸びており、超能力を持つ者
を集めて地球を救うために戦えという・・

大×隆法の団体が時々
思い出したかのように作るアニメ映画がある。
誰も見に行かないのに
なぜか突然、邦画ランキングに
踊りだしたりするような・・
今ならその手のアニメと完全に混同
されてしまいそうな内容である。

思いつくままに・・

主人公、東丈(あずまじょう)の
お姉さんが実は最強という自分情報w
(その割にあっさりやられてしまうが
 たとえば原爆も作用すれば最強だけど
 原爆本体そのもので人は殺せないように・・
 本人そのものは脆弱なのかも?)

世界各国から、サイオニクス戦士を
スカウトする役目を持った、ルナ王女。
博愛の宇宙意思「フロイ」=美輪明宏wに
直接お会いした経験すら持つ彼女なのに
戦士候補である「ソニー」が黒人であるため
アクセスするのを拒む
シーンがあったのには
改めて見てホント驚いた。

サイボーグ戦士、カッコいいメカのベガ。
対幻魔の為に機械文明の総力を挙げて
戦ったベガ一族ってすごい。
すごいけど、精神世界在住の幻魔一族と
宇宙戦艦に乗って戦うのはいかがなものか?

ベガ.jpg
画像は拾いもの。ベガのガレキ?

ジェロニモ(自分で勝手にそう呼んだが
実は「サラマンダー」というらしい、
ネイティブアメリカン代表)は
一度はやっつけた幻魔の心を
読み取り、油断するなとまで言ったくせに
何故か見逃し、それが主人公のお姉さんの
殺害につながってしまう・・。
させよ!トドメを。

江田四郎(主人公の元友人兼ライバル)は
実はいい奴だった。結果的には
ああなってしまったけど。

お姉さんが途中から「メーテル」にしか
見えなくなってしまった
(声優が池田昌子さん)

genma2.jpg
画像は拾いもの。キャラ一覧。

富士山麓の生き残り動物群が
無言のプレッシャーを
人間の超能力戦士に与えるシーンがある。
(はよ戦えや・・とスランプの東丈を囲むのだ)

地球は広義で「生命体」であり、
「生きる力」と「愛」が超能力の源ならば
動物の中に「サイオニクス戦士」居ても
良いのではないか?と思ったものの、
パーマン2号みたいな戦士が
まったくもって見当たらないあたり
どうも畜生たちに「愛」は無いって
解釈でよろしいでしょうかw

「忘れないでほしい・・あなたを
 支えるのは愛だけなのよ」
丈の姉さんがメーテル声でキメル台詞ですが
いくらなんでも、弟に超能力者であることを
突然告白された姉がすぐに言う詞とは
とても思えない。



キースエマーソンのシンセ、
ローズマリーバトラー唄による
主題歌「光の天使」は好きです。

続きますよ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画(カ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

藤子先生は許してくれると思うけどなあ

これも相当古い記事。
昨年末から続く、ネタ帳在庫一掃セールが
まだ終わらんのです。すみません。

「ドラえもん」最終話、勝手に作る
= 出版の37歳男性が謝罪

5月29日22時1分配信 時事通信

 藤子・F・不二雄さんの人気漫画
 「ドラえもん」の最終話を勝手につくって
 漫画化し、販売した男性(37)が、 出版元の
 小学館(東京都千代田区)と著作権を持つ
 藤子プロに謝罪し、売上金の一部を支払っていた
 ことが 29日、分かった。
 小学館などによると、「最終話」は20ページの
 冊子で、電池切れで動かなくなったドラえもんを、
 35年後にロボット工学の第一人者に成長した
 のび太が修理し、よみがえらせるというストーリー。
 絵も本物にそっくりだった。
 同様のストーリーは1998年ごろからネット上で
 出回っており、男性が「田嶋・T・安恵」の名で
 2005年秋ごろに漫画化。
 一部約500円で書店に販売を委託し、昨年夏までに
 約1万3300部を販売したとみられている。 

500円*1万3300部 = 665万円か。
儲けたことが許せないのだろーな。やっぱ。

この話(謝罪したことも、こういう話が存在するってことも)
実はネット上ではかなり知れていた。

サザエさんの意味不明な最終回
(飛行機事故で磯野&フグ田家共に空中に散り
 それぞれ海の生物となって帰って行ったという話)や

やはりドラえもんの別の人が作った
最終話(というか都市神話)
(ドラえもんは交通事故で実際に植物人間になった
 男の子が紡ぎだすファンタジーだったとか・・)

よりも、よほど良くできていて
もしドラえもん原作者の
藤子・F・不二雄先生が存命ならば
「ほう、良くできている」とパイプふかしながら
絶対褒めてくれたと思う。それくらいいい話だ。

まあ、話のでき具合が問題なんじゃなくって
金と権利という、およそ「ファンタジー」とは
無縁な所からやってきた騒動なんだけど。

それにしても「小学館」というか多分
「藤子プロ」も無粋なことをするなあ。今は誰が
仕切っているんだろ。F氏の奥さんだろうか?
元小学館社員あたりが天下り?のような感じで
先生亡きあとの事務所で権利だけを主張してい
るんだとしたらなんか腹立つ。
想像にすぎないけども。



いまの「藤子プロ」って長谷川町子さん亡き後の
「姉妹社→長谷川町子記念館」のようなものなのか?
権利権利って、それを言われたらその通り
なんだけどね。
ギスギスし過ぎ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ドラえもん
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

大決戦! 超ウルトラ8兄弟

今さらですが、ウルトラマンメビウスの話。
ちょうど去年の今頃盛り上がっていた
同シリーズですが、メビウスが盛り上がっていた
後半を中心に、自分もリアルタイムにエアチェック
していました。ただあんまりにも当時のネット上で
大盛り上がりだったものですから、敢えてそれほど
記事として取り上げなかった経緯があります。
このたび嬉しいニュースが飛び込んできましたので、
どさくさまぎれに記事にします。ぼちぼち。

こんど新しく製作される「ウルトラマン」映画に
メビウスが再登場!あのミライ君
(WBの操舵手じゃねーてばよ)が
帰ってくる!あの、ぎこちないがさわやかな
笑顔と共に。

************************

「ウルトラ8兄弟」の“平成4兄弟”判明
1月15日9時47分配信 日刊スポーツ

V6長野博(35)主演で今秋公開が決まっている
映画「大決戦! 超ウルトラ8兄弟」(八木毅監督)に
登場する平成のウルトラマン4体が14日、分かった。
登場する8体のうち発表されていたのは、長野が
テレビシリーズで演じたティガだけだったが、
今回、つるの剛士(32)のダイナ、吉岡毅志(28)の
ガイア、五十嵐隼士(21)のメビウスの登場が判明した。
ファンの間では、全部で35体いるウルトラマンのうち、
どの8体が登場するか話題になっていた。
 同作には昭和のウルトラマンと平成のウルトラマンが
それぞれ4体ずつ登場する。今回分かったのは
平成シリーズの4体で、「平成ウルトラ3部作」と
いわれるティガ、ダイナ、ガイアに加え、ウルトラマン
誕生40周年作品として生まれたメビウスが選ばれた。
 これまで、平成3部作のウルトラヒーローの共演は
あったが、それぞれを演じる俳優同士の共演も、8体が
そろうのも初めて。すでに横浜市などで昨年末に撮了し、
現在編集作業に入っている。
残りの昭和のウルトラマンは、知名度も人気も高い
4体が選ばれたそうで、4月の製作発表会見で正式発表
される予定。

thigaetc.jpg
どれが誰だか判らないでしょう?
実は自分にもメビウスがどれだか判らなかったりw・・

************************

「メビウス」が平成ウルトラマン
「ティガ」「ダイナ」「ガイア」にくっついて?の登場。
彼こそはウルトラ一族の総力を挙げて育てあげた
(過保護すぎるくらい)エリート戦士。
そんな「メビウス」が再び地球に来るのならば、
昭和ウルトラマンも黙っていないでしょう。

メビウスってさ・・タロウの息子だったりして。
単なるルーキーにしては一族の加護があり過ぎるよ。
アレでは。新入社員の不始末に、社長はおろか会長、
果ては株主??まで現場に駆けつけるような感じだし。

問題は、あと4体の昭和ウルトラマン枠に
どなたが出馬されるか・・ということになるが
ふつーに考えてしまうと

・初代ウルトラマン(以降マンと呼称)
・ウルトラセブン(以降7)
・帰ってきたウルトラマン(以降ジャック)
・ウルトラマンエース(以降A)

・・で簡単に4体枠が埋まってしまいます。
それでいいのか?それじゃつまらんだろ?
ってなわけで、マスライなりに予想してみたいと
思います。(長いよ)

昭和ウルトラマンシリーズをどことまで捉えるか?
番組・メディアの主役を張ったウルトラマンだけか
それ以外もOKか?とかかなり違ってきます。

昭和ウルトラマンシリーズを
ウルトラQ〜アンドロメロス」(かなりひねくれ)
までとすると・・
万城目淳、マン、7、ジャック、A、タロウ、レオ、
 エイティー(80)、アンドロメロス、
 ザ・ウルトラマン(ジョーニアス)

その他、ご親類の皆様
ウルトラの父、ウルトラの母、ゾフィー(長男)
 ウルトラキング(隠居した伝説のジジイ)、
 アストラ(レオの弟)、ユリアン(80の彼女)、
 アンドロメロスの仲間たち多数
 ザ・ウルトラマン(ジョーニアス)の仲間たち多数


映画では人間ドラマも当然描かれるワケで
個人的には末期の仮面ライダーシリーズのように
現実世界の諸事情
(俳優が亡くなったり、引退してたり)で

「変身後のライダーは出てくるけど、
 なぜか元の人間姿では出てこない」

といった寂しい映画は見たくない。
そうなると、やはり人間姿も伴うウルトラマン達で
あって欲しい。

まあ、そうなると出演可能なのは
万城目淳、マン、7、ジャック、A、タロウ、
 レオ、80


しつこく「万城目淳(まんじょうめじゅん)」なる人物が
残ってますが、これはウルトラマンよりさらに前の
「ウルトラQ」という番組の主人公です。この頃は
ウルトラマンがいなかったので、人間だけの力で
怪奇現象(含む怪獣)におろおろしている時代でした。
よって却下ですな。判ってたけど。

マン、7、ジャック、A、タロウ、レオ、80
タロウは東光太郎、俳優の篠田三郎さんが演じてました。
メビウスでは、篠田氏のスケジューリングが合わなくって
タロウは出てきたけど東光太郎はついに出てこなかった。

そこでぜひ、ぜひ今度こそは出てきていただきたい。
タロウ
レオは、その存在が個人的に好きなんで
レオ
長谷川初範さんのさわやかさはいいですな
80
あとは・・まあ誰でもいいや。やっぱ
ウルトラ兄弟長兄の敬意を表して「ゾフィー
「ゾフィー」は人間体がないけど、メビウスの
サコミズ元隊長を借りることにしましょう。

今夜決定!
マスライ的昭和ウルトラマン4体は

ゾフィー・タロウ・レオ・80」とします。

けど・・ウルトラマンを8体も出すと、映画という
ビジュアル的にむつかしいよ。ウルトラマンが8体も
対応しないと倒せない敵ってナニモン??って
ことにもなるし、それなりにデカイ怪獣でないと。

「普通の怪獣1匹VS8体」ではイジメだからな。



全員、3分間で終了として
兵法の最悪パターン、戦力の逐次投入するとかw
最低でも3分X8体=24分は戦える計算。
駅伝か!

今回、融合とかフュージョンてのは止めて欲しいところ。
でもむつかしいよね。ウルトラマンのピンチや
痛快な共闘ドラマを演出するのって。

以前、記事にはしてありました↓
http://ponett.seesaa.net/article/60296811.html

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

まだぐちぐち書く・・
posted by PON at 21:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月18日

コンビニの嫌な話 Vol4

PONのいたコンビニには、売上が当初予想よりも
大幅に未達な場合に「売上補償制度
なるものがあり、コンビニオーナー予備軍説明会
などで盛んに宣伝していたことがある。
確か、年間1千万円くらいは出るのではなかったか?

しかしこの「大幅に未達」というのも
コンビニ本部の胸先三寸というか見解の相違で、
なんとでも変わってしまう。
コンビニ本部の法務部以外には、読みたくても
多分理解もできないような条文が、いろいろと制約を
設けているので実質、死んでいた制度である。
PONがコンビニと接点があった当時
(もう10年ほど前!になるが)
「売上補償制度」が全国で発動した例はなかった。

これはもちろん、コンビニ本部側に
間違いが無かったからではなく、
補償制度が発動しないよう各地の営業支部が
影で必死に工作を繰り返してきたからだ。

そんなもん、自分の担当エリアの店から
発動されたりでもしたら、その営業支店は
もうコンビニ本部内で生きていけない。
悪質な会社が労災を認めない構造に
ちょっと近いか。

てなわけで、空制度と化した補償は
本部の都合がいい時だけ、その存在がアピールされる。

そもそも、売上が未達なのは
オーナーの経営努力が足りないから
なのだそうだ。
そうですか。そうきますか。

そうだ、いい加減ウンザリでしょうが
もう1点思い出しましたよ。
コンビニのオーナーの
「月月火水木金金」で働くのはもう限界だとの
声を汲んだというよりは、多分、労基署から
ツッコミが来たんだろうな。

オーナーの福利厚生向上策とかで
「有給」が使えることになった。
かなり斬新な鳴り物入りの策で、
当時のSV(スーパーバイザー)が
「人を大事にするうちならではの企画」
威張っていたけれど。

つまり、オーナーが休みたいとき
(と言ってもたったの1日だったり・・)に
代わりにSVが店に出るっていうもの。
おお、たまにはイイコトするじゃんと
思っていたら、やっぱり裏があって・・
SVが1日稼働するのに何故か
オーナーがお金を払うんだと。
なにそれ?

正確な金額は忘れたけれど
1日休むためにSVを代理に立てるのに
2〜3万円くらい本部に払うシステムだったような。
そう言うのは「有給」って言わないとおもう(苦笑)

それを聞いた、当時の主力バイト衆が
「オーナー、だったら自分が出ますよ。
 その半分の金額でいいですから。」
とうそぶいたものである。



相変わらず、コンビニ本部の連中はつかえねーな。
・・というか、彼らが遠く本社の机上で考えることは
自分たちの会社本位で、現場には絶対に顔を向けない。
まあ、オーナーの立場に立った革新的な
システム提言など、本部の下っぱが言えるはずもないから
当時の経営者の考えがそうだったんだろう。
下っぱは上司の考えを忠実にトレースするものですし。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

ホントに追記
posted by PON at 21:00| ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

ばか大暴走

昨年末から続く、ネタ帳在庫一掃セール。
すみません。

<暴走>
頭からトレーナー被り148キロで 北海道

 法定速度を88キロ超える速度で乗用車を
運転したとして道警旭川方面本部交通課は8日、
滝川市有明町3、無職、山本友昭容疑者(22)を
道交法違反(速度超過)の疑いで逮捕した。
 調べでは、山本容疑者は5月15日
午前0時20分ごろ、法定速度60キロの
深川市音江町向陽の国道12号を148キロで
走行した疑い。オービス(自動速度取り締まり装置)
が感知した際、頭からトレーナーを被っていたが、
目や鼻など顔の一部が写っていたため、
道警科学捜査研究所の鑑定で割り出した。

 山本容疑者は
「悪ふざけした。顔を隠していたので
捕まらないと思った」と供述しているという。
88キロの速度違反は同本部管内で今年最悪。

11月9日14時10分配信 毎日新聞



・・・まあそういう記事。
人生暴走気味な
無職、山本友昭メンバー(22)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:おバカ
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

明石家さんまと島田紳助

「今年で三十、知っとるケのケ。
 知っとるケ〜?」
・・三十だったんだな。あの頃。
自分三十六。山本は五十六。

明石家さんま

最近は単に「キャバクラ」の帝王みたいな会話ばっか。
まあキャバクラは行ったことないけど。
彼のあの引き笑いはちょっとイヤだ。
たけしの実質的な相方として
あれほどうまいフォロー&ツッコミで
「ひょうきん族」を盛り上げたのは彼の才能だが
ひさしぶしに出演したドラマも
結局ひとケタ台だったと聞くし
「中村玉緒」と「キャバクラもどきの女性ども」と
カラ騒ぎしているうちに、いつのまにか
自分の商品価値がゼロになってしまっていたことに
気が付かなかったみたいだ。悲惨。

「さんちゃん・・来ちゃった・・」

島田紳助

悔しいけどやっぱ絶妙な会話ができる人。
(何が悔しいのか自分でもワカランがw)
頭がいいヒトだよ。ほんと。
当意即妙な会話ができるってのは、
心底、学歴とかじゃないとわかる。
例え、あれが途中から「番組構成作家」に
よるものだとしても、それだけのスタッフを
使いこなし、番組中タイミングよく
話せるのはやっぱり彼の才能。ここ10年の
ビートたけしの凋落ぶりと比べても
如実にわかる。

それに彼は番組で作った、弁護士やら
何やらのコネをフルに使って、
いっぱしの投資家で資本家なんだとか。
すごいね。少しはあやかりたいもの。
昔、「紳助竜助」として
単にこぎたね〜ツッパリ漫才師だったころ
ズームイン朝!で
「東京あっちゃこっちゃ」という
小コーナーを持っていた。
そんなことをネット界ひろしといえども
書いているのは、当ブログ、マスライのみ!と
断言しとこう。この際。

そういや、最近
「所ジョージ」を見ないなあ。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月15日

ついうっかり

年末より引き続き、棚卸しネタ帳在庫一掃
セールです。

「談合お願い」役所にFAX
〜 日南市業者「うっかり」送信

 宮崎県日南市発注の印刷事業の指名競争入札で、
参加業者からほかの参加業者に談合への協力を
求める内容の文書が誤って同市役所にファクスで
送信されていたことが9日、分かった。
文書には落札予定業者と落札価格が明記されていた。
同市は「談合の疑いがある」として入札を中止し、
参加業者すべてから事情聴取している。
 市財務契約課によると、同事業は本年度末までの
納税通知書や源泉徴収票などの印刷業務で、
契約総額は数百万円の見込み。入札は6日に実施予定
だったが、前日の5日に文書が誤って送信されてきた。

誤送信した業者は
「うっかりしていた」と答えているという。

同市は奥田敏雄副市長を委員長とする
公正入札調査委員会を設置。9日夕までに業者の
事情聴取を終え、対応を決める方針だ。
11月9日17時8分配信 西日本新聞

「担当者の手違いによるミス。
 お騒がせして申し訳ない。
 今後は再発防止に努めたい」

・・なんて関係者が陳謝したら面白いんだが。
そしたら
「謝るポイントはそこじゃねーだろ!!」と
是非とも盛大に突っ込んでみたい。
最近は、危機管理コンサルタントなる連中が
暗躍したり、一流不祥事企業が各地で
手本を見せまくっているから
「自社で不祥事が発生したら、とりあえずまず謝る」
という姿勢は、それなりの規模の会社経営者の間では
常識になりつつある。
(ミートホープとか偽装マンションや
 東横インの例もあるけど)

しかしその謝り方にもいろいろあって、中でも
「世間を騒がせて申し訳ない」ってのが
俺的には一番解せない。
それこそ「謝るポイントはそこじゃないだろ!」と
まいど心の中でモニターにツッコんでいる。

それにしても「うっかりしていた」という
返答はいいなあ。

「うっかりしていた。
(ついカッとなった)
 悪気はなかった。
 今は反省している。」

よくあるこの三段重ねは果たして
「謝っている」と言えるのかな〜。疑問。



こないだ、局部露出で捕まった痴漢が
「ついうっかりしていた」と
言い訳していたのには笑えたな。
どんな「ついうっかり」??

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

人死がでないからこその笑い話

ガス自殺、忘れて一服=
アパート爆発で男逮捕−愛知県警

 愛知県尾張旭市のアパートで先月13日朝、
ガス爆発が原因で3人が重軽傷を負った火災で、
爆発が起きた部屋の住人が自殺するためにガスを
漏らしていたことが分かり、愛知県警捜査1課などは12日、
ガス等漏出致傷の疑いで無職土田智久容疑者(34)を
逮捕した。
 土田容疑者は「仕事や金がなく、自殺しようと
ガスを漏らした。朝起きて、習慣でたばこに
火を付けようとしたら爆発した」と話している。
 調べでは、土田容疑者は先月12日夜、同市狩宿新町の
自宅アパートで都市ガスの元栓を開いて自殺を図ったが
死ねず、翌朝ライターで火を付けたところ爆発。
2階の女性会社員(24)と小学3年の男児(9)に
けがを負わせた疑い。 
12月12日13時32分配信 時事通信


爆発終了後の土田氏は間違いなく、頭ぼさぼさ、
顔真っ黒、タバコは消し炭になって、吐く息は黒いね。

巻き込まれた被害者(女性会社員(24)と
小学3年の男児(9))はお気の毒だ。
先日も、池袋で飛び降り自殺に通行人が巻き込まれて
亡くなったけれども、死ぬのは勝手だが周囲に迷惑を
かけるな。人生最後の体を張ったイベントだから
誰かに注目して欲しいのかもしれないけど。

彼の場合、夜のうちにガス栓解放しておいて就寝。
翌朝起きることなく、そのまま死亡のパターンを
狙っていたのかもしれない。
けど、これじゃマンガ。

多分アパートごときの機密性じゃあ、ガスが部屋を
充満するより先に外へ漏れてしまって・・・てところかな。
そういうときは目張りしなくちゃ。目張り。

34にもなってなにやってんだかな。
「仕事や金がなく」死を決意したってのはおそらく
表層的なモン。ホントはもっと根幹によるものだと思う。
たぶん当人に能力があるなしの問題。生きる能力喪失
しながら死ぬこともできない。
コントの才能はありそうだけどね。
それに金がない割には、ガスはまだ止まっていないし
タバコを買う金はあるんだなぁ。不思議。
まだ全然追い詰められていないよ。コイツは。

ひとまず、アパートの修繕費用&メイワク料を払うために
働かなければならないという、目標ができたじゃないか。
やり直せ。その辺から。

被害者(特に小学3年の男児)の怪我が
ひどくないといいけど。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月13日

携帯電話代が930万円

・・世界は広いな〜。

「カナダの男性、料金プラン知らず
 携帯電話代が930万円に」

12月14日9時53分配信 ロイター
[トロント 13日 ロイター] 
カナダのアルバータ州にある油田で働く男性(22)
が、携帯電話の料金プランを詳しく知らずに映画
などをダウンロードし、総額8万5000ドル
(約930万円)の請求書を受け取ってショックを
受けているという。この男性の父親が今週に入り、
請求金額に対する不満をマスコミに話したことで
注目を集めている。
 請求書を発行したのは、カナダの通信最大手BCE
の携帯電話子会社ベル・モビリティ。男性は
携帯電話をモデム代わりに利用できると勘違いし、
映画やファイルをダウンロードしていたという。
 男性の父親は13日、ロイターに対し「息子は
油田の小屋で一人で働いていることもある。
ウォッカを飲むかインターネット以外にやることは
ないだろう」と語った。
 請求金額はベル・モビリティの「好意」により、
3400カナダドルまで減額された。一方、男性の
父親はまだ納得がいかないとしており、
ベル・モビリティ側と引き続き交渉を行うつもりだと
している。
 ベル・モビリティの広報担当者によると、男性の料金
プランにはファイルのダウンロードは含まれておらず、
そのことは契約書にもはっきり書かれているという。


なんだかな〜。
お父さんの存在はわかった。もういい。
ボンクラ息子が自分で交渉事に出て来いって感じ。
「携帯電話をモデム代わりに利用できると勘違い」
勘違いというが、料金体系にまったく無知なまま
与えられたおもちゃ(携帯)の使える機能を
直感的に使用していった結果なんだろうな。
それも・・エッチ方面90%とみた。

日本も海外も関係なくどこでも企業は「あこぎ」だけど。
日本でも埼玉のバカ女子中学生が12万なんて請求を
たたき出したらしいが。パケット料金はデータ量であって
時間ではないから、一見短い利用時間でも通信料金が
思いのほかかかることがあります、ってとっても小さく
書いてあったりするけど、それは企業の理屈。
世の中坊とかバカ餓鬼にしてみれば、そんなことは
100%どうでもよいこと。だってよさげな
コンテンツがあるじゃん、使いたいじゃんってなるよ。

犬の前に山盛りの餌を置いて、
これ以上食べたら別料金になりますとか言っても、
どーぶつに解るはずもない。
自制を持って使いましょうってのは無理。
サラ金の「ご利用は計画的に」ってくらい響きが空々しい。
「健康のために吸いすぎに注意しましょう」くらい。

「息子は油田の小屋で一人で働いていることもある。
 ウォッカを飲むかインターネット以外にやることは
 ないだろう」(父親談)

カナダの地方のブルーカラーは休憩中に「ウォッカ」を
飲むんだ。ふーーん。

ちなみに3400カナダドルが日本円でいくらなのか?
現在調査中w

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

台東区のサザエさん

 東京都台東区の「都立産業貿易センター台東館」で、
平成17年から5月にかけて、ポルノコミックの
即売イベントが計6回行われていたことがわかった。
同館は「公序良俗に反している」として、イベントの
主催者側に今後は貸し出しを許可しない方針を伝え、
主催者側も了承したという。
 同館や主催者側のホームページなどによると、この
イベントは
マニアック総合同人誌即売会 アブノーマルカーニバル
と題された即売会で、年2回のペースで開催。
100以上の同人誌サークルが参加、少女の過激な性行為
などを描いたコミックが販売され、5月のイベント時には
約1000人が訪れていた。
 同館では、若い才能を発掘し、アマチュアに活躍の場を
広げてもらおうと、同人誌イベントを年間40−50回
開催。これまで「まじめな同人誌がほとんど」(同館)
だったため、イベント内容を詳細にチェックしていな
かった。イベント当日は職員が巡回などを行うが、
コミックの中身まで確認していなかったという。
 インターネットに詳しい同館の職員が5月以降、
たまたまネット上で主催団体のサイトを発見。
主催者側が予約に訪れた7月、施設の貸し出しを
認めない方針を伝え、主催者側も了承したという。
 同施設は、中小企業の振興に取り組んでいる
都の外郭団体「東京都中小企業振興公社」が
運営している。

************************

「東京都中小企業振興公社」さんも
イベントの名称で気がついて欲しいもの。

「マニアック総合同人誌即売会 
 アブノーマルカーニバル」


これまでの仕事ぶりが怠慢だったんじゃないの?

>これまで「まじめな同人誌がほとんど」(同館)だったため、
>イベント内容を詳細にチェックしていなかった。
>イベント当日は職員が巡回などを行うが、コミックの
>中身まで確認していなかった

中身見なくったって、ポスターくらいあるんでわ?
また現場の人間はたとえ中身を確認してたとしても、
上層部がオタク文化を良く解っていなかっただけでしょ?
仕事に対する姿勢を、自ら暴露してしまった感じだね。
まあ、本来はこれくらいお役所的部署は
ゆるやかなほうが良いのだけれど。
小役人が、与えられた小権限を無理矢理
振りかざしてもロクなことがないし。

これから、すべての「同人誌即売会」を
チェックするつもりなんだろうか。
そもそも、まともな(「公序良俗に反しない」)同人誌が
いったい世の中にどれくらいいあるかすらギモンw
世の中を動かす(文化を作り出そうとする)原動力は
結局「欲(≒エロ<金)」に落ち着くからな〜。

「インターネットに詳しい同館の職員が5月以降、
 たまたまネット上で主催団体のサイトを発見」
ほんとかな?なに「たまたま」ってw
この職員は今後「サザエさん」と呼称することにします。
世が世なら、政権党の為に友人の行動を平気で密告する
タイプだね。黙っていれば、別にいいじゃんて、
常人ならそのままにしておく所を、わざわざほじくり
返して大ゴトにする奴。



あ、一応書いておきますけど、少女の変態マンガを
認めろって言ってんじゃんくて、ネットで見つけて
コトを大ゴトにしたこの職員の存在が、非常に
気になったもんで記事にしただけでつ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする