2008年04月10日

タスポ

<未成年者の喫煙ストップ 
 あすから「タスポ」申し込み開始>
自動販売機でたばこを買うときに必要となる
成人識別ICカード「タスポ」の申し込みが、
2月1日に全国で始まる。未成年者の喫煙防止のため、
業界団体の日本たばこ協会などが3月から全国で
順次導入、7月以降は自販機の読み取り部分に
タスポをかざさなければ、購入できなくなる。
(産経新聞)

************************

正論を吐く方々に突き動かされ、まだまだ稼ぐ、
タバコ産業を、各国とも叩くだけ叩き、タバコ産業
はこの先いったいどこへ向かうのかと
思っていたが、要するに「中国」ってことらしい。

中国の成人喫煙率は 35.8%
先進諸国は健康を考えて自粛傾向だが
儲けはきっちり、外国で稼ぐから問題なし。
なんか、たとえが悪いけれど
歴史にあった「アヘン貿易」を思い出す。

北京タクシー全面禁煙
>「喫煙大国」との悪評を一掃する狙いがあるが、
>中国の喫煙率は35・8%で、
>そのうち66・8%が男性。

中国の総人口は約13億人、
>うち約4億6600万人が成人男性


4億6600万人の35.8%ってーと・・

1億6682万8000人らしいです。
日本一国民分が全部タバコ吸うのか。

そうかぁ。大陸の上空が「黄砂」じゃなくて
「タバコの煙雲」で覆われそうだ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:タスポ
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

この世は言ったもん勝ちなんだな

2008年3月4日、
中国紙「環球報」(電子版)の報道によると、
「黄砂は中国で発生し、日本や韓国に飛来している」
との見方について、中国の専門家が「発生源を
中国だけに特定するのは妥当ではない

と反論している。

日本や韓国では、3月2日、今年初の黄砂が観測された。
両国をはじめ、観測関係者や研究者の間では、黄砂は
中国内陸部のゴビ砂漠や黄土高原で発生し、飛来してきて
いるとの見方が一般的。しかし「環球報」の取材を受けた、
この専門家は「一概にそうとは言い切れない」と反論。
「隣国のモンゴルにも大きな砂漠はあるし、そもそも
日韓両国自身で砂塵が発生している可能性
もある」
としている。

日韓における「黄砂」の影響は深刻で、韓国の一部では
「黄砂警報」まで発令され、始業式や入学式が延期に
なった学校もある。日本でも今年から環境省が
「黄砂飛来情報」を公開し、独自の対応を強化している。

早急に対策を立てたい両国に対し、中国は「気象情報は
対外秘」との姿勢を崩さず、一切のデータ提供に応じて
いない。協力体制の確立には、まだ時間が掛かりそうだ。
(翻訳・編集/NN)

************************

謎だ。ほんと謎が多すぎ。

>中国の専門家が「発生源を中国だけに
>特定するのは妥当ではない」と反論している。
さすがに、恥ずかしいのか、中国発のこのどうしようもない
記事内にも、発言した専門家の名前は出てこない。
そもそも何の「専門家」なのか?そこから
問い質したいところではある。
中国の「専門家」というフレーズそのものは
ひょっとしたらウソはないかもしれないので。

三国志やギョーザの専門家かもしれないし。
怪獣退治の専門家かもしれん。
そういや朝笑龍の精神診断をして、王監督の
娘に振られた男はあれ、精神科医じゃなかった
気がする?美容整形の専門家ではあったけど。

さすがになんでも言えば良いってモンでもないと思う。

>両国をはじめ、観測関係者や研究者の間では、黄砂は
>中国内陸部のゴビ砂漠や黄土高原で発生し、飛来してきて
>いるとの見方が一般的。

っつーか、それはもう「一般的」ではなくって
「事実」ではないのか??

>しかし「環球報」の取材を受けた、
>この専門家は「一概にそうとは言い切れない」と反論。
>「隣国のモンゴルにも大きな砂漠はあるし、そもそも
>日韓両国自身で砂塵が発生している可能性もある」

>日韓両国自身で砂塵が発生している可能性もある」
そうだね〜。日本にも鳥取砂丘があるし
(あれは中国地方!だったな)
日本各地の児童公園にある砂場も
その一端ではあるかもしれないね。うんうん。

ってバカでねーの?
それが専門家の言う言葉かい。

国際間での雰囲気というか空気の流れを作ろうと
試みる場合、自国の政治家に言わせてしまうと、
いきなり問題になってしまうから避け
(日本はやるけどw)直接、政治に関係なさそうな
人物。つまり、放言が当たり前になっている
タレントとか、作家とか・・最近だともう、ネットで
主語を不祥にして勝手に記事にしてしまう
(この記事のように)とか方法がある。

とにかく観測気球を上げてみる、言ってみる。
通れば儲け。通らなくても元々失うものなんかないから
とにかく言ってみるのだ。

怖いのは、閉鎖された(とは言っても1億4千万以上の
ネット人口)大陸のネットで便乗大騒ぎする、
近視眼野郎が出てくるんじゃないかってこと。

それも外交の手法ではあると思うが
あんまりといえばあんまり。
国家の品格が疑われそうだけれども、
こと国際外交に関する限り「厚顔無恥」こそ
王道かと。
品格など犬にでも食われてしまいましょう。
この際。

いやはや4000年の歴史を持つ国はしたたかだ。
ギョーザ騒動を通しても学んだことです。

オリンピック聖火の妨害が相次いでいるけど
チベット関連に限らず、世界に向けてなにか
熱いメッセージをお持ちの方は、妨害活動に
参加してみるのも手段か?
「ロス三浦を解放せよ」とか
「ミラーマンは無実だ」とか
「クジラを殺すな」とか
「小遣いあげろ!」とか。
ああ、「ガソリン税再課税反対!」とか。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:黄砂
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

「アウトニア王国奮戦記 でたまかA〜B」

・アウトニア王国奮戦記 でたまかA 
 奮闘努力篇
・アウトニア王国奮戦記 でたまかB 
 純情可憐篇

鷹見一幸作 角川文庫

北斗氏から借りた「ラノベ」シリーズ第二弾。
A巻とB巻は立て続けに読んでしまったので
立て続けに一緒の記事にします。

あらすぢ
帝国の貧乏貴族に生まれたマイト・ガーナッシュは
帝国貴族のボンボンを卒業実技でボコボコにしてしまい
アウトニア王国と呼ばれる田舎星系に島流しにあう。
そこでヒロインに出会い、第二の故郷と思うように
なったアウトニアにて守ろうと決意する。
実戦経験は全くないけれど、戦う演技はうまい
(何故なのかは詳しく書かないけれど)
辺境、アウトニア軍を率いることになった主人公は、
隣接する敵性宗教国家のそのまた手先である
傭兵艦隊(正規軍ではないがそれでも自軍よりは
はるかに強い)と戦うことに・・。

************************

この作品の端緒は、ネット小説、自分が書きたい
スペオペ小説を好きにHPで公表しているうちに
話題になって?作品化したものであるようだ。
道理で。

まず登場人物名が違和感あるな〜と思った。
銀英伝のようにゲルマンやらなにやらで統一せよとは
言わないけど、友人知人?の名前のもじりらしき
キャラクターが多出。その内輪ぶりが少々鼻についた。

作者が触れてきたサブカル文化のエッセンス
(好きなシチュエーション、言葉など)を
散りばめまくった作品。もとはネットの同人誌的
小説なんだから、それは作者の自由だけど
統一感がないというか雑多な感じはどうしても
否めない。ジャンクパーツショップのような小説。

それがこの作品の魅力でもあると思うんだけど。

A〜B巻は、帝国と敵対する勢力との代理戦争
として勃発するアウトニア王国と傭兵艦隊との
戦いを手堅くまとめている。

作戦名「ギャラクシーハラスメント」

正面から戦うばかりが戦争ではないのだ・・ってことで
我々が想像する宇宙船同士の正統ドンパチ・・以外の
あらゆるやり方で、マイドとその仲間たちは
傭兵艦隊に戦いを挑む。
ヤン提督でいえば「まあこれは奇策でも戦略でもなく
【悪知恵】だね」という感じ。
アウトニア艦隊が全力で敵陣営に「嫌がらせ」をする様は
爽快だった。

「こういうこともあろうかと」
 が技術者の本懐よ。

さまざまな悪知恵のエピソードが並ぶが、
お気に入りをひとつ。
オンボロ民間船とは比べ物にならない
スピードを持つ軍艦から追跡を受けることになった
主人公一行。振り切ために実践した
「3枚のおふだ(やまんば作戦)」作戦が好き。

ネタばれだけども・・本物の姫を捕虜とすべく躍起に
なる敵軍に、複数の貨物コンテナを切り離す作戦にでる。
各コンテナには姫に似せたアンドロイドが搭載されており
仕方ないので敵軍は、発見するコンテナを次々に臨検する。
コンテナのアンドロイドにはある「プログラム」が
仕込まれていた・・
「進んで敵船に乗り込むこと」
「その辺のボタンを手当たり次第に押し、
 敵兵に抑えこまれそうになったら、
 真ん中で一番偉そうにしている兵士
 (それが上官である確率が高いからw)
 にしがみついてそのまま機能停止せよ」

・・まあなんてメイワクな軍事作戦?なんでしょう。



それにしても卒業試験でのちょっとした行為が、
因縁として、マイトの人生だけでなく、彼の周囲、
そして帝国までも巻き込んでいくことになるわけで
マイト自身は、かかる火の粉は振り払わなければと
自衛の戦いを続けるのだが、それが更なる戦いを生む。

そして、彼らは勝つ。勝つのだが勝ちの代償は
とんでもなく高くつく。
最後のほとんど投げ出したかのような
終わらせ方にはびっくりした。
作者が行の向こう側でニヤリと笑った顔が
見えたような気がする。
その笑いを読者が受け入れることが
できればこの作者の勝ち。

「アウトニア王国再興録」篇に続く。
以下、次号。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 読書(SF) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

私鉄の駅で

今日あたり、全国的には入学式が花さかりなのかな?
マスライです。

************************

近所に小中高校一貫の女子校がある。
お嬢さん学校だけのことはあって
そこに行く連中は、制服を着崩すこともなく、
しっかりとした姿勢で、私鉄電車が来るのを
待っている。さすがに賑やかなのは仕方ないけれど
ほほ笑ましい限り。

それは別になんてこともないんだが・・

彼女たちの背後に、女の子の数だけ、
その子達をベタ可愛がりしていると
思われる父親達の姿が亡者のように
急に浮かんできて

吹き出しそうになった。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:入学式
posted by PON at 21:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

「アウトニア王国奮戦記 でたまか@」

アウトニア王国奮戦記 でたまか@
問答無用篇

北斗氏から借りた「ラノベ」第二弾。
ラノベと言っても一応角川文庫所蔵なのだな。
作者の「鷹見一幸」氏は北斗氏の
お気に入りの作家と聞いていた。

この「でたまか」シリーズは、既刊分が
まとめて手元に届いたものでw、
PONが最初着手した作業はシリーズを
ナンバー順に並べることからだった。しかもこの
シリーズの存在をPONはまったく
知らなかったので、アラビア数字順に並べることは
できても、どこから読めばいいのか皆目判らん。
この「でたまか」シリーズ、
「王国奮戦記」やら「王国再興録」とかあり、
信長の野望といっしょ。初めての人には
「戦国群雄伝」がシリーズ何作目に当たるのやら・・

とりあえず、パラパラとめくってみたらこの
「王国奮戦記」が最初であったようなので
(主人公が士官学校を卒業するところから
 スタートしているので多分そうだろう)
読み始めた次第である。

あらすぢ
カネなしコネなし色気なしの帝国ビンボー貴族
「マイド・ガーナッシュ」。士官学校を
優秀な成績で進学、未来はバラ色と思いきや
卒業実技試験で大貴族のお坊ちゃんを
叩きのめしてしまったがために・・・・。
配属されたのは宇宙の果ての果ての果て
である惑星国家「アウトニア」の駐在武官
だった。

文庫うしろのあらすじには
「ポップビートスペースオペラ」とある。
スペースオペラといえばPONの場合、昔
永井豪さんの「スペオペ宙学」という
今思えばほんとにスケベでトホホな漫画を
読んでいたので
(スペオペとはスペースオペラの略称)
多少、エッチなイメージがぬぐえないのだが
こういう奇特な存在もレアケースだと
思われるので、次に行ってみよう。次。

スぺオペが
「宇宙をまたにかけた英雄譚With宇宙艦隊」
とするならば、やはりPON的には
銀河英雄伝説」にとどめをさすが、
ラノベ系のスペオペなら猛烈に
読みたくなった時期があった。

その内に突き当たったのが、知っている人は
知っているジャスティ・ウエキ・タイラーが
活躍する、宇宙一の無責任男シリーズ
「無責任艦長タイラー」
である。
植木等のすちゃらか「会社員」シリーズをベースに
した話で、本人の能力というよりも廻りの勘違い
に助けられてとんとん拍子で、最後には宇宙の覇者
になる男の話だが、それはまたの機会に。

その後、和製スペオペが読みたいなあと
星界の紋章」シリーズに手を出したり
海外のSFならばあるいは・・と
アンタレスの夜明け」シリーズ、
銀河の荒鷲シーフォート」シリーズ
なんてのも読んでみた。
もっと、壮大な宇宙歴史モノという意味合いで
アシモフ先生の「ファウンデーション」シリーズ
だったが、PONには文体が固くって途中で断念。
方向転換して、マンガで突き当たった奴が
銀河戦国群雄伝ライ」。
結構楽しめたけど、あくまで「マンガ」だったし。

んで、「アウトニア王国奮戦記」である。
これもまあ「タイラー」シリーズと似たようなものかなあ、
とまた悪いクセである勝手な思い込みから読み始めた。
あるいは要するに性格の良い「ラインハルト」が
ガンガン出世する話じゃないの?とも。
この記事を書いているときはまだ3巻目を
読んでいる最中なんだけど、その辺はまだ外れていない。

ちょっと表紙がね。いまいちかなと。
イラストもあんまり好きになれない。
ローマンスというかちょっと甘アマスウィートな、
主人公と第三王女とのほほ染め合いは
何とかしてくれという感じが。
面白くなりそうな雰囲気は、充分漂うが
なにぶん栄えある一巻目なもので様子見とします。
(相変わらず、スマンですね北斗氏)

いつもならば、お気に入りのフレーズ、セリフを
ネタバレ覚悟で書き連ねるところでありますが
今回も、ツカミだけで長々と書いてしまったので
お気に入りを一か所だけ。

敵の「神聖ローデス連合国」と自陣営の帝国では
コンピュータ(この時代は電子人格とやらが仕切る)が
操る言語体系が違っているとの設定で
神聖ローデス連合国側の言語を「建物」系
マガザン帝国側の言語「果物」系
と呼ぶならわしがあり、両者は数千年前からの
対立なのだそうだ。グゥ。

<つぶやき>
こういう、ラノベ(ライトノベル)には
知る人だけがわかればいい、といった裏設定や
有名作品へのオマージュ、パロディなんかが
お遊びとしてつきもののだけれど、自分も
年をとった。元ネタがよく解らない「お遊び」が
多くなってしまったよ・・・。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 読書(SF) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

ちびがるたの怒り

先日、嫁の実家に嫁と息子「ちびがるた」を残し
自分だけ我が家に帰ることにしたことがあった。
(翌日が出勤だったので)

最近、嬉しいことに片親(主に嫁の方であるが)
が外出するそぶりをみせると、本人も急にそわそわ
して挙句に、ボクを置いていくな〜!と泣くように
なった。

彼も親の存在を認識しているのだな〜と、しみじみ
思うと同時に、なんだかんだ言っても親にはそばにいて
ほしいんだな、という彼の当たり前の感情の確認が
できるようになって大変嬉しい。
それだけ彼も成長しているという証でもある。

でもって、スーツ姿にビジネスバッグのPONが、
嫁の実家の玄関から出て行こうとしたまさにその時、
たまたまおもちゃを持って廊下を横切ろうとした
「ちびがるた」に見つかってしまった。

え、うえ、うえええ〜〜ん!!

顔をくしゃくしゃにして泣き出すちび。
嫁さんが駆けつけ、あやしてくれるが
泣きやむ気配がない。
そんな泣き顔に、後ろ髪をひかれて
玄関にもどってみると、眼には涙をためながらも
ピタッと泣きやんだ。

「じゃーね、バイバイね」と敷居をまたぐと
また「うえーん」。戻ると「ピタ」。
「うぇーん」「ピタ」。

「バッグ貸して」
今度は嫁がビジネスバッグを片手に出てゆく
さらに盛大に「うえーん」・・戻ると「ピタ」

数回そんなことを繰り返したあげく
最後には二人揃って出て行こうとしたら

うがぁあsdfghjkl;:・・!!

ついに「ちびがるた」が怒ったw

いつか、ふーんお出かけですか。
自分は家で「スーパーWii3」でもやってますけん。
けど昼飯代くらいは置いていってくださいね・・
なんてカンジで、親の不在なんかどうでもよくなって
くるのだろうけれど、今はまだ楽しませてください。
かくも、頼りなく無力な存在に、自分たちが
全面的に必要とされている・・というのは
嬉しいものです。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

最近のプラレールは・・

最近のプラレールは本当によくできている。
うちの息子「ちびがるた」に、以前
誕生祝いに弟夫婦からもらった
プラレール基本セットを解禁した。
そろそろ、少しずつだがモノが判り始めてきた
ようだし、何より自分が遊んでみたかったからだ。

春の磐越西線、C57ばんえつ号セット
弟も、シブイ選択をするものである。
PONは、子供といえば新幹線だろ?と
500系新幹線セットを、よーく吟味した挙句
弟の子供(ちびがるたの従兄弟ですな)に
あげたんだが、うちのちびがるたの鉄道デビューは
いきなりエスエル「C57貴婦人」である。
PONよりは、あんまり鉄道に思い入れがない
弟だから、まあ(適当・・だとは思わないけれど)
キシャぽっぽだからいいかな?と思ったに違いない。

ちびがるたの愛車編成は以下の通り。
C57:1両、同テンダー車(石炭車)1両
12系客車:1両(ばんえつ号色)

昔のプラレールは結構いい加減で、
似ていなくてもココロの目で見ろ!
 これは超特急ヒカリ号なんだッ」
というおもちゃ設計者のメッセージを
かかえた車両も多く、色の塗り分けなんか
かなり適当だった。

鼻っ面とスカートが赤!で車体は真白
(窓枠の塗り分けもない)の「ヒカリ号」とか
窓枠は「153系」のようにどう見ても急行型なのに
オレンジと緑に塗り分けてるだけで
「湘南型電車」になってたり
成形色であるオレンジ!とシャシーが黒の「DD51」、
蒸気機関車の代名詞、デコイチ「D51」なんか
当時はテンダー車が最初からないんだもんなあ。

・・脱線しました。判る人にだけでOKです。この辺は。

C57の胴体部は蒸気機関車の中でも細く、
そのスマートさから「貴婦人」とマニアに呼称されて
いるのだが、それをプラレールで再現するとなると
ちょっと問題がある。あの細い胴体に、電池とモーターが
入らないのだ。多分、入れることは可能だろうが
そうなると、高いオモチャになってしまし、子供たちが
ガンガン遊ぶにしては精密すぎてしまうのだろう。
そこでプラレール開発陣が出した答えは
テンダー車(石炭車)に電池とモーターを搭載する
ことだった。
すごいね。それは鉄道模型(Nゲージ)に見られる
手法だよ。

ばんえつ (1).JPG
細部にまで「色」が指してある。C57.

さて、それでは試運転、と最新の電池を入れた
はずなのに、なぜか全然動かない。
車両を欲しがってうーうー言う息子の手をさえぎり
分解してみたところ、まあかみ合わせというか
接触不良だったようでスグに動き出して事なきを得た。
こういう時、親父もコドモだといいよな。
昔なら、おもちゃ屋に乗り込むところだ。

それにしても機関車すら置いてって、テンダー車だけが
走ってゆく姿を、「ちびがるた」は不思議と感じただろうか?
まだわかんないようだな。

単純な小判型エンドレスにトンネルと
田舎の駅があるだけ。さっさと組み上げて完成。

最初は、ぐるぐる回るプラレールを
不思議そうに眺めていたが
やっぱり触りたくなるのが人情(赤ちゃん情?)
そのうちゴジラのように線路からワシっと
車両を掴むやガシガシ、床にこすり付けながら
遊び始めた。

昔のプラレールは先頭車両にモーターが
組み込まれていて、子供がそんな遊びをしたら
すぐモーターがイカレてしまう。

分解して更にスゴイなと思ったのは
このモーター車両(テンダー車)。
スイッチをOFFにすると、車で言えば
ギヤが自動でニュートラルになって
モーターに負担がかからない!のである。
昔と違って、ホント「鉄道」や「プラレール」が
大好きな人間が、おもちゃメーカーで「開発課長」やら
「部長」やらをやる時代になったんだね。

ばんえつ.JPG
後方パース。機関車、テンダー車、客車

かくいう自分も、人生最初のころにGETした
プラレールを何台かオシャカにしている。
きれいに残しておけば、今頃プラレールの
「ビンテージもん」としてその筋のマニアに
高く売れたことだろうに、と思いながらも、
こわしてこそ華、子供が遊んでこそのオモチャだとも
思うのである。

だからいっぱい遊びなさい。
連結器が壊れたら直すくらいのことは
俺の親父の時代とは違ってそのくらい
簡単にやってあげられるからさ。



でも、脱線状態が元に戻せないからといって
投げるのは禁止。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:プラレール
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

FUKUDOME

福留悩ます“F問題”
英語で発音するとアノ禁止用語に

02/13 17:41更新

4年4800万ドル(約54億円)の巨額契約で
大リーグ生活をスタートするカブスの
福留孝介外野手(30)。オープン戦から
カブス待望の左打ち外野手としてクリーンアップの
一角を任されることになる。全米有数の大都市、
シカゴの大きな期待を背負うが、関係者が契約当時
からやや困惑しているのがその名前、
FUKUDOME”だ。

 九州・鹿児島方面などに多く、福を留めるとは
何とも縁起がいい福留姓。日本語ではこんなに
素晴らしい響きなのに、これが英語になると
とんでもないことになる。誰のせいでもないのだが、
米国でスター選手となる福留に
とっては無視できない問題となる可能性がある。

 英語で最も下劣な卑語で、日本でもよく知られている
代表的な放送禁止語
“FUCK(性交する、犯す、虐待する)”
が福留の名前の頭に。
英語圏の人たちはローマ字つづりの福留の名前を
“FUCK YOU DO ME(犯し犯され)”
“FUCK YOU DOME(犯しのドーム)”
と読んでしまいやすいから大変だ。

 現地の報道でも、
「ピネラ監督は一体どうやって
 審判に彼をコールするのか」
「注意。発音はフー・カ・ドー・メイだ」
「名前をもじったひどいヤジが飛ぶかもしれない」
などと福留の名前を懸念する記事が多い。
FUCKをはじめとする俗にいう
「Fワード」は、審判に対して口にすれば、
 一発で退場処分
になるだけに深刻だ。

************************

ほほう。先日、大陸のタカビーなオリンピック代表選手
が「チソチソ」だったこと、知らずにいることは幸せだと
記事にしたけれど、今度は日本人が大変なことに。
よくまあ、そんなこと記事にするよ・・
「スポーツ」新聞ながら、と思ったけれど

読めば読むほど、状況は深刻なようだ。
っていうか、本来はとことん、どうでもいいこと
なんだけれども。スポーツ選手ってのは、ただでさえ
貶されやすい存在だし。
先手を打って、イチローみたいにシンプルな名前、
「COURSE−K」(孝介だけに)とかにした方が
いいかも。

お?我ながらいいアイデアと一瞬考えたが、福留って
外野手だったよな?たしか。
ピッチャーなら「COURSE−K」でもいいけど
野手の場合、自分から三振(K)を
名乗ってはまずいか。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

市民公園内でのセックス合法化へ

2008年03月12日 03:28 
発信地:アムステルダム/オランダ

オランダ・アムステルダム(Amsterdam)にある、
フォンデル公園(Vondelpark)。

【3月12日 AFP】オランダ・アムステルダム
(Amsterdam)市議会は、同市内で最も有名な公園の1つ、
フォンデル公園(Vondelpark)内でセックスすることを
合法化する方針を固めた。ゲイ同士でも、もちろん問題は
ないという。同公園は、年間1000万人が訪れる人気の観光
スポット。

 一方、市議会は同時に、同公園内でリードを付けて
いないイヌを散歩させることは厳しく取り締まる方針も
明らかにした。これに対し、イヌの飼い主たちからは
不満の声があがっている。

************************
・・この記事を見つけたとき、ひょっとして
ジョーク記事に引っかかったんじゃないか?
(今でも少しそう思う)なんて考えた。

オランダって国。
よく知らないけれどね。
「この帽子、ドイツんだ?」「おらんだ」
って、ウィットに富んだジョークが
口をついて出てくるくらい。

1)江戸時代、日本と仲が良かった
2)麻薬が合法
3)売春が合法
4)宗派がプロテスタント

・・まったくロクな知識がないなぁ。我ながら。
でも、2)とか3)とかに見られるように
半端にお上が禁止して陰にこもられるよりは
堂々と公認した上で、名を捨て実を取るお国柄なのかも。
例えば売春婦の社会福祉やら考える反面、しっかり
税金は回収するとか・・。
そう考えるとオランダが4)のプロテスタント国って
のも少しは関連があるのかもしれない。

でもさ〜。

「年間1000万人が訪れる人気の観光スポット」
 の公園で
「セックスすることを合法化」するって・・
常日頃、何を議論していると出てくる結論なのか。
その辺りのいきさつを、もう少し突っ込んで
報道してほしい。ぜひ。ほんとによくわからんw

「一方、市議会は同時に、同公園内でリードを
 付けていないイヌを散歩させることは厳しく
 取り締まる方針」
これはね、まあ解らんでもないけれども。
つまりアレかな、オランダの代々木公園は
最近もう、マニアの集まるそういうスポットに
定着してしまっていて、一方趣味人にお犬様を
けしかける、危ない輩も絶えないので市議会は
ここでも「名を捨て実を取る」決議を下したの
・・かもしれない。
ハダカの人間に犬は危ないからね〜。

さて、この記事を受けて、我ら日本人は
果たして何を成せばよろしいのでしょうか??


・・特にないデース。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月01日

「椎名勇気」くん25歳

本日は4月1日、四月バカってんで
その生き方が四月バカな「椎名」くん25歳を
ご紹介いたします。

************************

「迷惑メール送信で男逮捕=22億件、
 2000万利益か−捕まると思わず・警視庁」
 2月15日12時2分配信 時事通信

 不特定多数の人に異性紹介サイトなどを
宣伝する迷惑メール(スパムメール)を大量送信
したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センター
などは15日までに、特定電子メール適正化法違反の
疑いで、東京都江東区大島、居酒屋従業員
椎名勇気容疑者(25)を逮捕した。
 同容疑者は2006年5月から昨年12月の間、
1日約400万件、計約22億件の迷惑メールを送信。
受信者が利用登録をすると、サイトを運営する
広告主から手数料約2000円が入る仕組みで、
計約2000万円の利益を得た。海外旅行や車購入に
使ったという。
 同容疑者は「自分で事業をやりたいと思い
ネットで調べて始めた。捕まるとは思わなかった」と
話しているという。
 調べによると、椎名容疑者は昨年11月13日、送信元
アドレスを偽った上で、不特定の人のパソコンに、
異性紹介や競馬予想のサイトを宣伝する
待ち合わせはコチラから
勝てる馬券の情報をお伝えします
などの内容のメールを送信した疑い。
 同容疑者はネットで購入した特殊ソフトを使用。
「送信元が分からず苦情が来ないように」として、
受信者に架空のアドレスを表示して、メールを
大量送信した。送信先は、アドレス情報の販売サイトから
約80万件を買ったという。 

************************

日頃からいい加減うんざりしている
正体不明の女性群からのメール。
その正体の一部は、この「椎名勇気」くん25歳が
やっていたんだな。
それにしても
警視庁ハイテク犯罪対策総合センター」の皆さん
お手柄でございました。

>「自分で事業をやりたいと思い、
> ネットで調べて始めた。
> 捕まるとは思わなかった」
という人間が居酒屋で店員やりながら

>計約2000万円の利益を得た。
>海外旅行や車購入に使ったという。
というんだから。いやはや。
サイバー犯罪者は表面からは判らんねぇ。

店ではたぶん「ハイハイよろこんでー」とか
言っていたんだろうな。
(犯人が勤めていた居酒屋がどこであるか
 言及したわけではありません。
 掛声はあくまで憶測ってことで)

>受信者が利用登録をすると、サイトを運営する
>広告主から手数料約2000円が入る仕組みで、
それにしても闇社会は意外に紳士なのだね。
(信用を欠いては生きてゆけないのか・・)

この男は、もう元には(というか一般市民には)
戻れないな。汗水たらすことがバカバカしく
なった時点でもう無理。再発必至。

彼の行動力は大したもんだとは思うけれど。
犯罪者はみんな思うんだろう。
「まさか自分が捕まるとは思わなかった」と。

そうか、こういう輩のひとりが
あのとてつもなく品も知性もない「メール」を
全力で考えて送りつけているわけか。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:迷惑メール
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 記事(哀) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする