ひとつのミステリーじみた殺人現場(小説では
これを爆心地と呼ぶ)の周りに、ある家族は濃厚に、
ある家族はほんのちょっとだけ関わってくる。
表面上はごくフツーのニッポンの「家族」。
その複数の「家族」を通して、ときには昭和初期まで
さかのぼりながら、「家族」ってなに?
「血のつながり」って?ついでに「日本人」って何?を
眺めてゆく作品。
<あらすぢ>
東京都荒川区の超高層マンションで起きた凄惨な
殺人事件。殺されたのは「誰」で「誰」が殺人者だった
のか。そもそも事件はなぜ起こったのか。事件の前には
何があり、後には何が残ったのか。ノンフィクションの
手法を使って心の闇を抉る宮部みゆきの最高傑作がついに
文庫化。
読んでいて爽快なヒーローは出てこない。
(極悪なヤツいるケド)
次が読みたくなる「面白さ」のテンションを維持しつつ
謎を読み解かせてゆく作者の圧倒的な「筆力」に
感心することしきり。
宮部みゆき作品では、以前に「火車」を読んだけれど
この小説と基本的な構成は似ている。
まずガツーーンとしょっぱなに、???な事件を持ってくる。
その事件の根底には、実は何かしらの「社会問題」が潜み、
読み進むにつれ、たまたま事件の関係者になったにすぎない
今も日本のどこかで実在していそうな一般市民が
「ぽつりぽつり」とインタビュー形式の証言を繰り出し
それはやがて事件の核心へと収斂してゆく。
事情を小出しにして、読者を焦らせつつもダラケることなく
読ませる文章力と構成力はさすが。
小説においてあんまり構成に凝ると、読者(少なくとも自分は)
読む気がしなくなってしまう。頻繁な場面転換、語る時間軸が
前後したり、語る人間が変わったりと、やりすぎると話の把握
が苦痛になってきて、正直うんざりするものだけど、
宮部さんのすごいところは、話の切り出し方がうまく
また、変に真相の出し惜しみをしたり、分かりにくい
言い回しなどをしないので、すんなりと頭に入ってくる
ところだ。
ここからネタばれするけれど、
「火車」は、あの頃問題になり始めた「キャッシング・
クレジット問題」が根底にあり、この小説「理由」は
バブル経済と土地にまつわる暗黒話、「競売と居座り屋」
の話である。
火車にしても理由にしても今より10年ほど前の
日本社会なので、内容が多少古くなってきているのは
仕方ないけれども、文庫の厚さ(3cmはあるかな)を
モノともしない面白さはすごい。
角川スニーカー文庫だったら、おそらく
これ1冊を3巻以上に分割して販売するだろうね。
なにか読むものはないかなあ・・と活字中毒の方には
お勧め。もっともそういった方は既に宮部作品を
読破されていると思うけれども。
良作。
「舅が嫁に手を出したというような大時代的なことで
一人の女性の人生が歪められたなんて実感わきません
けれど・・だって時代は続いているんだもの。
どこかで一回まっさらになったわけではないもの・・
女がそういうふうに苦しまねばならなかった時代は
確かにあったんです・・薄皮一枚はいだ下には
まだまだ昔の生活感が残っているですよこの国は。」
(意訳)
「核家族なんていうけれど、私たちの周りに
純粋な核家族なんて一軒もありません。
みんな、親を捨てたり面倒見たり、子供に捨てられる
悪夢におびえたりと、家族の恐怖におびえているんです。
そういったいじましい話は山ほどありますよ・・」(意訳)
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
ネタばれありのフレーズ