2008年11月30日

美人であったらなんでも許されるのか!

「美人であったらなんでも許されるのか!」

サンスポの記事より。

八戸市議・藤川ゆりさん、水着に!
2008.9.19 05:15

ふじかわ.jpg
写真集で、アイドル顔負けの愛くるしい笑顔を
見せる藤川ゆり市議【フォト】

 ネットで「美人過ぎる議員」として人気が爆発した
青森県八戸市議、藤川ゆりさん(28)が
11月19日にDVDと写真集を同時発売することが
18日、分かった。

 藤川市議はポニーキャニオンからの依頼を当初、
頑なに拒絶していたが、
「八戸の観光名所をPRできるのなら」との
条件付きでOK。

 胸の谷間が露わな水着姿も披露し、文字通り
八戸のためにひと肌脱いだ。自民党が総選挙の
秘密兵器としてほっとかない?!

************************

美人でありさえすれば、何でも許されてしまうのか!
・・許されてしまう気がする。
男は思考停止しちゃうからな。

まずいよ。まずいですよ。
男のこういうところを利用されてしまうと
割と簡単に、一時代を築くことができるような気もする。
(それでも一時代・・なのは
 誰しも「老い」が待っているからです)

かのΩ真理凶(現アレフ)も、真っ先に
美人(とされる)信者軍団を前面に
押し出して、ゾウの帽子をかぶりつつ
中野の駅前でショーコー音頭を踊っていたしなあ。



まあ、いいや。特に反対する理由もないので(笑)
藤川ゆりさん。応援しています。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

記事の続き
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月29日

男女共同参画とトイレ

「くだらなすぎるぞ男女共同参画とやら」

もうね、馬鹿かと。アフォかと。
もう、ペリー見てらんない。
宮崎吐夢さんの名作、ペルリ提督
突っ込みどころ満載の記事は以下に。

やはり必要?トイレの男女マーク揺れる大府市
10月28日11時24分配信 中日新聞

 【愛知県】「男女共同参画」の視点から、
トイレのークに同一のデザインを採用してきた
大府市が揺れている。男女の区別が付かず、
迷う人が多いため。
「分かりやすさ」の面から、現在建設が進む
施設には、新しいマークを取り入れる方向で
検討中だ。
 市役所のトイレのマークは男女とも緑色で、
便座に人が座ったデザイン。その下に
「男/おとこ/Men」などと表示して区別
している。2000年に建設された時、
業者が提案したデザインの中から選んだ。
「女は赤でスカート」などの従来型のマークでは
区別が固定化して差別を生むことを懸念し、
 いっぺん同一にしてみようかと
(踏み切った)」と
当時総務部次長だった久野孝保市長は振り返る。

その後JR大府駅など4カ所の市施設にも採用し、
理解を求めてきた。しかし、浸透するまでには
至らず、来年度オープンする市民活動センターには、
障害者や外国人にも分かりやすいデザインの観点も
加えることを検討している。

 男女統一のトイレマークは、1996年に県の
女性総合センター(ウィルあいち)が、男女とも
文字だけの表示を採用したのをきっかけに広がった。
知多市でも一時採用したことがあった。

 流れが変わったのは、05年に国の男女共同参画
基本計画に「トイレ表示を同色にすることは、
男女共同参画の趣旨から導き出されるものではない

と明記されてから。ウィルあいちも現在、試験的に
スカートなどのマークを付け、利用者の反応を
調べている。

 中部の空の玄関、中部空港は男はヒト形、女は
スカートのマークだ。「JISマークを基準に、
白抜きにしたり赤青で表示したりしている」と
同空港広報。公共施設はこの02年に制定された
JISを採用している例が多い。トイレ製品を
手掛けるINAX(常滑市)は
間違って入ると影響が大きいだけに、
 男女別が分かりやすい配慮が必要。形で
 区別する場合が多く、施設全体のデザインの
 中で決まります」。

大府市では男女共同参画審議会が
「同色、形で区別」の意見を出し、市民活動センター
建設検討委員会に諮られるところ。せっかくの機会
なので議論を深め、新施設は独自のマーク誕生
という便りを発信する所にできないだろうか。
(長坂幸枝)

最終更新:10月28日11時24分

************************

さあ、どこから手をつけましょうか?
まず「大府市」・・ぱっと見では
なんかこの記事、大阪の話かと思った。
どうやら名古屋のようで。

>「区別が固定化して差別を生むことを懸念し、
>いっぺん同一にしてみようかと(踏み切った)」と
>当時総務部次長だった久野孝保市長
「ばっかじゃなかろかルンバッ」って感じだ。
(↑この野村カントクのフレーズ・・あまりにも
 昭和のオヤジ臭全開でけっこう気に入ってる)
こんな発想して、仕事をした気になっていた男が
市長になっているんだもんな。

>「区別が固定化して差別を生む」
男女の違いは、生物として厳然と存在するんだって。
その違いを無くしてもなんの進展もない。
職場の女性を「おねえちゃん」呼ばわりする
感性を持つあなたのような世代が
差別を生み出しているんじゃないの?

そんなトコを平等(というか一緒くた)にして
どうするよ?
そのうち、犬と人間の区別が固定化して
差別につながりかねなくなる。
同じ「動物」として扱わないと。
大変だよ、市長。

>流れが変わったのは、05年に国の男女共同参画
>基本計画に「トイレ表示を同色にすることは、
>男女共同参画の趣旨から導き出されるものではない」
>と明記
田舎の役人が「男女共同参画」という概念を耳にして
何かしなければと使命感に燃え、取り急ぎ思いつく
範囲でやってみたところ、結局「あほ」だったと。
国から「明記」までされてしまうんだもんなあw

>市民活動センター
>県の女性総合センター(ウィルあいち)
こういった、何に使用しているのか
ぜんぜんわかんないハコモノ(特に後者)を
造る役人の感性と同一の根っこだ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

それから長坂幸枝記者さん
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

松田龍平主演で「蟹工船」を映画化

「松田龍平主演で「蟹工船」を映画化」
 
発表から約80年たって、今年ブームになった
小説「蟹工船」が俳優松田龍平(25)主演で
映画化されることが11日、分かった。
メガホンを取るのは「疾走」などで知られる
SABU監督(43)。労働者たちの闘いが現代にも
通じる物語であるととらえ、あえて時代を
特定しない設定にし「ポップな『蟹工船』にしたい」
としている。今月末クランクインし、来年公開予定。
海外配給も視野に入れている。(日刊スポーツ)

************************

ワーキングプアーとかネットカフェ難民とか
とりあえず、なんでも味方につけて
まずは存在感を取り戻し、あわよくば
政権を奪取したいっていう、労組と民主党左派の
差し金か?
いつの間にか、無理矢理「蟹工船」が
ブームとされているんですね。
「女工哀史」でもいいじゃん。
哀戦士はちと違うが。

記事の見出しで「龍平」ってみて、あのカントク
北村龍平氏が?と思ったらちょっと違ってた。
あんまり変わらんようだけど。

北村龍平カントクといえば、PONにとっては
なんかいろんな意味で近寄りたくないオトコの
ひとりだ。
彼が今後作りたい映画とは、どのようなものなのか
見届けるつもりはサラサラないが、
かつて、彼の作品「ゴジラファイナルウォーズ」を
観てしまった記憶がPONにはある
ので
なんかもう、どうでもいいやってカンジである。

彼はかつて、カリスマw歌手ナガブチ氏から
「あがくだけあがいて
 人生のエッジを共に駆け抜け
 いざとなったら
 ニカって笑って死のうぜ!!」(多分に意訳)
と言う内容の、FAXをいただき、たいそう
喜んだんだとか。
書くほうも書くほうだが。

まったくもって彼ららしい。
近寄りたくない。そういうのには。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

買わなくていいからね、全国の皆さん

「買わなくていいから、全国の皆さん」

なんか、記事の最初から最後まで全部アヤシクて
これほど胡散臭いフレーバーしか感じられない話も
珍しいよね。

************************

音楽会社が小室容疑者“暴露本”発売へ
11月18日9時32分配信 デイリースポーツ

 詐欺容疑で逮捕された音楽プロデューサー・
小室哲哉容疑者(49)の暴露本
「小室哲哉〜50年の軌跡〜」(仮題)が発売される
ことが17日、分かった。本の作者で小室容疑者の
原盤権をもつ音楽会社「イーミュージック(イ社)」
所属のプロデューサー・KAZUKI氏(42)らが
会見を行い、明かした。小室容疑者が逮捕にいたった
経緯などを描くが、同氏は小室容疑者と
「会ったことがない」と告白。また、出版元の
「宮帯パブリッシング」宮下玄覇社長によると
小室容疑者は出版されることを知らず、内容次第では
大きな波乱を起こすことになりそうだ。

************************

まったく、ギョーカイ人の羞恥心の無さよ。
42歳にもなって、
>プロデューサー・KAZUKI氏(42)
なんて名乗るとは。まっとうな神経の持ち主
だったらゲシュタルト崩壊おこして死ぬね。

>宮下社長は出版条件としてイ社の
>株1000万円相当を購入するなどしていた。
このなんら生産性のない会社の社長にしても
何から何まで怪しすぎる。

全国の皆さん、別段、小室の肩を持つつもりは
毛頭ありませんが、こういうハイエナどもを
儲けさせる必要こそゼロです。
ここは生活防衛にはしりましょう。是非。
マスゴミの皆さんも、一冊だけ購入してコピー。
それでいいです。うん。

結局、小室が転落したのも、最大の理由は
自身の弱さだったと思うけど、二つ目には
こういった、いわゆるギョーカイのハイエナ
小室が器以上に稼いでしまった100億を
むしり取るべく、次々と群がったからって
のもあるんだろう。

まさに、尻の毛までむしられる感じ。
お食事中の方、失礼。

・・でもこいつらのように、
恥も外聞もかなぐり捨てるからこそ
得られる大金ってのもあるんだよな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

一応、記事の続き(読む必要性薄)
ラベル:アホ
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

無人の車が動いている!!

「無人の車が動いている!!」

9歳男児が車運転3キロ 大垣から養老まで
「ゲームで覚えた」

2008年11月6日 07時46分
 岐阜県大垣市の男子児童(9つ)=小学3年=が、
自宅から軽乗用車を運転し、約3キロ離れた
同県養老町で保護されていたことが分かった。

 養老署によると、3日午前7時30分ごろ、同町
宇田の県道で「無人の車が動いている」と通行人から
110番通報があった。署員が駆けつけたところ、
コンビニの駐車場に停車していた軽乗用車の運転席で、
児童が休憩しているのを発見。保護した。

 調べでは、児童は自宅でキーをつけたまま
止めてあった軽乗用車に乗り込み、そのまま走行。
同県関ケ原町の祖母の家を目指したが、道に
迷ったという。

 車はAT車で、運転は「お父さんやゲームを見て覚えた」
と話していた。運転席の一番前に腰掛け、ハンドルに
しがみつき、足を伸ばしてアクセルとブレーキを
操作していたらしい。署員によると、児童の背丈は
年齢相応だったといい、135センチ前後とみられる。
 児童が走った県道は幹線道路の一つだが、この日は
休日で早朝だったため、交通量はいつもより少なかった。

 養老署は事故を起こしておらず、児童が幼いことなどから、
両親らへの注意にとどめた。車の管理を徹底するよう
求めたという。
(中日新聞)

************************

大阪でラーメン食ってた、元ホストの
交通殺人者
のようにならなくって
何よりでした。

>「無人の車が動いている」と通行人から
>110番通報が

本当にそんな通報したのなら
かなり笑える。
スピルバーグの傑作映画「激突」みたいだ。

映画は、結構「吹き替え版」も好きなPON
ではあるが、以前4CHで放映された
「激突」では、巨大トレーラーに
追い掛け回される主人公の声を
あの、巨人バカ「徳光」氏が演じていたのを
思い出す。ヒド過ぎた。セリフ全部棒読み。

あんときのヨミウリも、なんの気まぐれでの
キャスティングだったのか知らんが、
そんなこと繰り返しているから地上派放送は
バカにされて見向きもされなくなったのだ。

それにしてもなんでわざわざ
>「ゲームで覚えた」
を副題にするのだろう。
そんなに「ゲーム」を悪者にしたいのか。
マスゴミは。

>車はAT車で、運転は
>「お父さんやゲームを見て覚えた」


俺も小学校低学年の頃、オヤジが運転する
ひざの上に乗せてもらい、ちょっとだけ
ハンドルを持たせてもらったことがある。
怖かったけれど、「おお、ボク運転している
ボクだってやればできるんだなあ」って
思った・・気がした。
だからと言って、親が不在の時に
ひとりで運転なんて、怖くて
とてもじゃないができなかったけど。

この男の子も、その好奇心はよし。
無事故だったのは幸いでした。
その好奇心と行動力を使ってこれから先
よい方向に羽ばたいてくださいませ。

草々

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:激突
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

噂の東京マガジン

「噂の東京マガジン」

たまたま、ホントたまたま
二週続けてチャンネルが合ってしまったので
ながめた。

なんだろ、あの芸能人の姥捨て山みたいな
うらぶれた感は。

サラリーマンお父さん達が、日曜の午後
学校行事役員として集まってみたものの
やることの無くての茶飲み談義みたいな。

司会:森本毅郎
アシスタント6代目:小島奈津子

パネリスト:
井崎脩五郎、清水國明、山口良一
笑福亭笑瓶、北野誠、風見しんご
志垣太郎、深沢邦之


ナレーター:乱一世

番組のコーナーの「噂の現場」は面白いけど
さあ、見るぞう!と思ってみる番組じゃない。
間違いなく。
TBSだし・・しまったTBSか。

なんで和田アキ子が出てないのかな
ふとギモンに思ったら、それは別の番組だったようです。
そんなの知らんがな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

こどもの食欲

「こどもの食欲」

最近、ちびすけがたくさん飯を
食べるようになって嬉しい。

日によっては、遊んでばっかりで
相方を困らせることもありますが。

ごはんを意識して食べるように
なっているのが如実に解るのだ。
うまいと感じると、目を輝かせて(ホントに輝く)
「おーッ!おーッ!」と鼻をふくらます。
時には拍手することも
(それはやりすぎな気もしますが・・)

たまーに、よそ様からのいただき物で
普段とは違うおかずが一品、
食卓にのぼってしまおうものなら
PONが帰るころには「皿」しか残っていない。

でも、嬉しいんだな〜。俺は。

「えー?残ってないの?食べたかったのに!」
なんて表は言いつつも
全然残っていないのに
やっぱ嬉しい。

まだ、本人は言葉でなかなか表現できなくても
空っぽの皿を見れば伝わってくる。
息子が「おいしーね。おいしーね」って
食べている姿が目に浮かぶ。

生まれてきてよかったよな。
もっといろんな食べ物があるんだよ。
この世には。
じゅんばんに食べてゆきな。

あんまり、分不相応すぎる肥えた舌の
持ち主にはなって欲しくないが
(本人が後で困ると思う・・)
これからもいろんな味を経験して欲しい。
そのたんび、生まれきててよかったなあって
幼いなりに感じて欲しい。
オヤジはそう思いますです。

そのために、せめてオヤジは
これからもせっせと薄給を我が家へ
持ち帰えらせていただきますよ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

どこも息子の取扱にはお困りの様子

「どこも息子の取扱にはお困りの様子」

有名人の二世は坊ちゃん、おバカさんというのが
相場とされているが、どこの有名人も、自国
(自勢力)内は、恐怖政治で抑えつけることが
できるのに、自分の息子の言動には甘いようで。

************************

リビアがスイス口座の7千億円引き揚げ 
 カダフィ大佐子息逮捕への逆恨み?


2008年10月13日 朝刊
【カイロ=浜口武司】リビアからの報道によると、
同国政府はスイスの複数の銀行に預けている
70億ドル(約7000億円)を引き揚げると
発表した。最高指導者のカダフィ大佐の息子夫婦が
7月にジュネーブのホテルで、使用人に暴行を働いた
容疑で逮捕されており、その報復とみられる。
 リビアはスイス向けの石油輸出停止も表明しており、
“お坊ちゃま”の乱行がとんだ外交問題となっている。

 一連の騒動の中心はカダフィ大佐の息子
ハンニバル・カダフィ氏。ジュネーブ滞在中の7月中旬、
チュニジア人とモロッコ人の使用人を殴ったとして
逮捕された。その後、使用人が告訴を取り下げ、同氏と
妻は釈放されたが、リビア政府はスイス政府に謝罪を
要求。スイス人へのビザの発給を停止していた。

 リビア外務省は「わが国外交官やビジネスマンが
ジュネーブの警察から受けたひどい扱いの背景に、
どんな理由があったのか解明されるまで、すべての
経済関係を解消する」と説明している。

************************

・・いいんじゃない。70億ドル(約7000億円)
程度で、スイスの経済が揺らぐようなこともないでしょ。

>リビアはスイス向けの石油輸出停止も表明
スイスのリビアからの石油輸入依存度が
どれくらいのものなのか判らないけれど
だったら、他から輸入すればいいじゃん。

はい、リビア政府のひとり相撲。決定。

>カダフィ大佐の息子
かつては「狂犬」などとアメリカから指名された
カダフィ大佐。
国家の元首なのに大佐なのな。未だ。
(実際は「通称」らしい。シャアみたいなもん)
アメリカのスマート爆弾で、自宅の裏庭を
爆撃されて命拾いしてからは、
ずいぶん大人しくなっていたのに
根は変わっていない様子。
田舎の土建屋が可愛がっているドラ息子が
学校で悪さを働いてもすべて学校側の責任
として、ゴリ押ししているみたい。

************************

ビンラディン容疑者の息子、スペインが
 亡命申請を拒否


11月7日9時17分配信 ロイター
[マドリード 6日 ロイター] スペイン当局は、
アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者の
息子オマル・ビンラディン氏の政治亡命を拒否した。
同国内務省は、同氏が迫害を受けているとは
認められないことが理由としている。
 オマル・ビンラディン氏は3日、スペインへの亡命
を求め、カイロからモロッコへの経由地だったマドリード
の空港内で保護されていた。
 サウジアラビアのパスポートを所持し、英国人の妻と
一緒だったオマル氏だが、今年に入って英国にビザ申請
して却下されたとも報じられていた。
 オマル氏はメディアとのインタビューで、自身のことを
平和主義者だと訴えている。スペイン内務省関係者によると、
亡命拒否の決定に対しては24時間以内に抗議することが
できる。

************************
・・あー、どうコメントしてよいやら。
本当のところ、このオマル・ビンラディン氏なる
人物の存在を、この記事で知ったくらいだからなあ。
このオマルさんが・・

1)オヤジの思想と行動に心酔しているが、表面上は
  おくびに出さず、日々スパイ活動やら外に出られぬ
  オヤジに代わって世間とのパシリをしている男。
2)オヤジに反発したところまではよかったが
  勘当を受け、反対はしない代わりに一般人より
  かなり余裕のある「小遣い」と組織の若い衆なんかに
  囲まれ、セレブバカボンボン男。
3)心底、オヤジと対立、マジに命を狙われている男。

などによって、判断が変わってくるよなあ。

3)ではなさそう。
確かスペインでも爆破テロ事件があったんじゃ
なかったっけ?スペインだって情報収集のお手伝いくらい
アメリカに協力しても・・と思うけれど。
余計な火種は国内に入れたくないですか。
そうかもな。

あるいは、田中真紀子なる奴が間違って
外務大臣だったときに、TDLに遊びに来た
どこかのボンボンを黙って帰らせた日本のように
スペインも政治・外交オンチと
ことなかれ官僚の思考の妥協の産物として
出した答え(受け入れ拒否)なのか。

ビンさんの息子は、その実
2)に近いが1)の線あたりってとこなのかも。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
ラベル:二世
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

ひとりの大人のコマッた行動

「ひとりの大人のコマッた行動」

<遭難騒ぎ>防災ヘリも出動…
実は黙って帰宅しただけ 山梨・昇仙峡

11月4日15時4分配信 毎日新聞

 3日午後0時10分ごろ、甲府市猪狩町の昇仙峡
ロープウエー「山頂駅」周辺で、埼玉県久喜市から
来た会社員の男性(42)が遭難したと、ツアーガイド
から110番があった。県の消防防災ヘリ「あかふじ」
が出動するなどして捜索にあたったが、男性は午後5時
ごろ、自宅に帰っていることが確認された。
 男性にけがはなく、甲府署は近く本人を呼び、黙って
帰宅した理由について調べる方針。

 同署によると、男性は3日午前9時ごろ、会社の同僚
約30人と観光目的で昇仙峡を訪れたという。集合時間
の午前10時半になってもロープウエー駅に現れなかった
ため、警察に届け出たという。同署と地元消防団員ら
50人が約3時間にわたって駅周辺の山林などを捜索する
騒ぎとなった。

 同署幹部は「無事でよかったが……」と
複雑な表情だった。【中西啓介】

************************

・・勝手に帰宅した「会社員の男性(42)」
困った人だ。
この記事だけ見ていると、この会社員に
緊急の用事があったとか、本人の持病が
サクレツしたとか、そんなのはなさそうだけど。

時々いるんだよね。団体行動のとき
妙にひとりだけ醒めて勝手な行動を取る奴。
黙って居なくなることで、存在感をアピールする
つもりだったのかもしれない。
何があったか知らん。スネるのは勝手だけど
迷惑はかけんなって。いい大人が。

ちなみに、聞いた話ですが
「山」で遭難した場合、自身の捜索費用は自腹で、
(ヘリコプターの燃料代、捜索する地元消防団員の
 弁当代とか。但し警察などは除く)
「海」では「海上保安庁」ONLYなので無料。
だから同じ遭難するとしたら「海で」という
笑えない、笑い話がある。

>県の消防防災ヘリ「あかふじ」が出動
>同署と地元消防団員ら50人が
>約3時間にわたって駅周辺の山林などを捜索する
お昼のお茶代くらいは請求してやってください。

>男性にけがはなく、甲府署は近く本人を呼び、
>黙って帰宅した理由について調べる方針。
その結果の・・続報は無いだろうな。

それにしてもサミシイ男だねえ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:遭難騒ぎ 昇仙峡
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(哀) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

静岡空港

「静岡空港」

あれほど要らないものも
珍しいよなあ。
いったいどこの人間が静岡に行くために
飛行機に乗ろうと考えるのか??
まして、燃料代も高騰、航空会社も
むかしより殿様商売ではなくなり、
既存の地方空港からの航空便撤退も
相次ぐようなこんな時代に。
利権と名誉欲に凝り固まっているとはいえ
いいかげん、目が覚めて欲しいものです。
ムリでしょうけど。

それにあそこの知事、もう一個野望?があって
のぞみを静岡県内の駅に
止めたくってしかたないらしい。

JR東海はとぼけて逃げまくっている様だが、
いよいよ自分(≠静岡)の要求が呑めなければ
静岡県内を通す、諸事にあたり
非協力的になるのも止むを得ない
とかなんとか強硬姿勢もチラつかせているんだとか。
(いったい何するんだろ)

さらにさらに、静岡空港の地下を
既に新幹線が走っているので、新駅まで作れだって。
こちらは、さすがに金がかかりすぎるってんで
JR東海も拒否したらしいけれど。

それにしてもなに勘違いしているんだろう。
このヒト。
世の中の人間は、静岡県こそ通過して
早いトコその先へ行きたいから
普通よりさらに+αの金を払ってまで
のぞみに乗っているのに。

開港したら高知みたいに
静岡・徳川家康・空港とでも名づけるのかな?
流行?の「ネーミングライツ」を駆使してもいいか。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

ゲームの・・
ラベル:静岡空港
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

七輪と炭

「七輪と炭」

夏〜秋口の週末、我が家では外で
「焼き」を入れることが多かったです。
「焼き」を入れるとは、早い話、野外で
食材を焼いて食う、という
旧人類から続く伝統的な食事法なのですが。
とはいえBBQというほど、大げさなものでなく
ホームセンターで購入した七輪で
秋刀魚とか、きのことか、秋刀魚とか
あと時々肉やソーセージ焼いたりして。
そんな程度です。

ここへきてめっきり寒くなってきたんで
最近は自重しておりますが。

んで私、火起こし係
相方に言わせると、オトコたるもの、
野外において火を起こし、ご飯を炊き
文字通り、家族を食わせる
甲斐性(フィールドスキル)ぐらいないと
困る・・と、言うわけで
自分、火起こし係です。
(ちなみに、小学校2年生の2学期には
 クラスの「掲示係」に任命されまして
 掲示≒刑事に通じるため、ひそかに
 ほくそ笑んだものです。さすが小学生)

そうそう、それで急に「炭」というものが
身近になったPONなんですが、それまで
「炭=炭素の塊だろ」という知識しか
ありませんでした。

ひとり七輪のそばで、もくもく、パタパタと
やってた時に、ふとギモンに思ったのです。

「燃えるってのは空気中のサンソと可燃物が結びつき
 二酸化炭素になって、物体は燃えカス・・炭素に
 なるわけだ」

「炭は炭素の塊。山奥で「炭焼き窯」とか言って
 世捨て人っぽいひと(怒られそう)が、
 ワザワザ木を焼いて作っているようだケドも」

「要するに、もう燃やしてしまった木の
 燃えカスなんだろ?」

燃えカスがなんでこんなに燃えるんだ?

答えはこちらにありました。

なるほど〜。炭は木を燃やして作るにしても
酸素を極力使用しないように焼いて
炭素だけを残すんだな。

・・ご存知の方も大勢いらっさると思いますが
気合が入った(完全に炭に引火した状態)
炭がトランス状態に入ったとでも言えばいいのか
その時の「火」の色加減といったら
綺麗というコトバしかない。

火は人の心をとろけさせるとか
放火魔の気持ちが解らんでもない・・
というのは非常に言い過ぎでありますが。
とにかく、炭にまとわりつく薄緑の炎の色
うなぎやのように、パタパタと景気よく
ウチワをはたいた時に上がる「火の粉」
焼きが廻って小さくなった炭たちが
それぞれに主張するオレンジ色必見です。

sanma.JPG

秋刀魚も余計な油が程よくなくなって
ぺろっと、ひとり2匹はいけますね。
おかげでうちのチビすけ、秋刀魚大好きです。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:七輪 木炭
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

中は「アルピニスト」かしらん?


ガチャピンがヒマラヤ山脈の登頂に成功

11月18日11時41分配信 オリコン
 国民的キャラクター・ガチャピンが17日(月)、
“世界の屋根”といわれるヒマラヤ山脈の5520メートル
の山「ヤラピーク」の登頂に見事成功した。
ガチャピン一行は、自然保護の大切さを訴えるため、
頂上で「LOVE NATURE」のメッセージを送った。

果敢にヒマラヤ山脈登頂に挑戦するガチャピン

 今回のヒマラヤ山脈登頂には『Beポンキッキ』
(BSフジ)のレギュラーメンバーでもある
ダンテ・カーヴァーも同行。一行は11月6日(木)に
日本を出発し、ネパール側から登山開始。
16日(日)には標高4000メートルのヤラピークの
ベースキャンプに到着。モレーン(氷河堆積)に取り付き、
慎重に高度を上げ、途中ロープを使ってかなり傾度のある
ロッククライムと急な斜面をアイゼン、ピッケルを使い、
17日前11時30分(ネパール現地時間)頂上に到達した。

 ガチャピンはこれまでにも数々のスポーツに挑戦。
その数はおよそ30種目にも及び、
フリークライミング、
スキューバダイビング、
ウェイクボード、
モトクロス、
スノーボード、
スキージャンプ、
ジェットスキー、
カンフー、
空手、
フィギアスケートなど、どれもプロ級の腕前だ。
今回の登頂でまた新たな“勲章”が増えたガチャピン。
次はどんなスポーツにチャレンジするのか注目したい。

 今回のヒマラヤ山脈登頂の模様は、12月22日(月)に
『Beポンキッキ』(BSフジ)にて放送予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000025-oric-ent

************************

こんなときこそムックの出番だろ。
奴こそは「寒冷地型 着ぐるみ」
公式設定では「雪男の子供」だよ?
(ガチャピンは「恐竜の子供」らしい)
あのやろー、逃げたんだろうな!

登山前の写真と
登頂成功時の写真を比較して
居なくなっている登山家こそ
ガチャピンの「内臓」を演じているに違いない。

それにしてもご苦労様でつた。
次は22億かけて「ソユーズ」・・宇宙か。

>次はどんなスポーツにチャレンジするのか注目したい。
シンクロナイズドスイミング希望。
(↑死ぬって。内臓がw)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

先日、スーパーで見かけたお魚

先日、スーパーで見かけたお魚

sakana1.JPG
これね。赤いのは店内の光の加減。
白鯛というらしい。

sakana2.JPG
さかな
このストレートさには嫁と笑った。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

ラベル:白鯛
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

日本国

「日本国」

考えて見れば、わが国が
シンプルに「日本」国であるのは
ふしぎなハナシ。
「機動戦士」ガンダムみたいに
「機動戦士」のような冠詞がなにもない。

「日本国」
戦前は
「大日本帝国」
なんて称したのにな。

「帝」国はやめたとしても
「大」くらい残してもよかったのに。
帝国はやめた日本だけど
民主主義なんだよーってコトで
「大日本民主主義国」とか・・。
略して
「大日民国」

そうすると、お隣の南の国みたいに
なっちゃうから、これで良かったのかもしれない。
共和国はリパブリックと訳すようだけど
民主制国家=共和国というのではないのか?
後で調べてみます。

 ↓
なるほど、日本は「立憲君主国」だから
「共和国とは君主をおかず、大統領とかが
 国家元首となっている国家」という定義からすると
「共和国」とは呼べないのか。ふむ。勉強になりました。

閑話休題

ま、国家が敗れるとは、こういうものなんだろう。
誇りもなにもまったく無くなる。
「大日本帝国」→「日本国」への呼称変更も
やっぱGHQの指示だったのだろうか。

「北朝鮮」なんか民主主義なんてカケラもないのに
「朝鮮民主主義人民共和国」なんてな。
あれかな、国の冠号って奴は希望っていうか・・とりま
こういう文句も入れといた方が世間体がよくね?
というものを入れておくのが国際ルールなのか?

日本語で翻訳されるから、必ずしも
そのままではないにしても

・アリメカ合衆国
・(旧)ソビエト社会主義連邦
・大韓民国
・アラブ首長国連邦
・グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国

「合衆国」はホントは「合州国」が
正しい!と唱えたヒトがいたのを
昔、朝日系の文庫で読んだ気もする。
この辺うろおぼえですが。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

なにかと悪評ふんぷん
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

拉致再調査拒否

拉致再調査拒否

本来、笑える話ではないのだが・・
笑うしかないよ。笑うしかない。

あの国の外交方法がますます
解らなくなって来た。
深謀遠慮による奇策なのか
単なる「バカ」なのか。

「バカ」となんとかは紙一重とかいうけど
あまりにも練られた策からでた言動は
真意はどうであれ、結局バカと一緒なのかも
知れませぬの。

************************

「拉致再調査拒否」 北朝鮮が中国に伝達 

日本と北朝鮮で合意されていた日本人拉致被害者の
「再調査」について、北朝鮮側が中国政府に
「メリットがない」として拒否する考えを
伝えていたことが30日、わかった。複数の
日朝関係筋が明らかにした。北朝鮮の方針は
中国政府を通じて日本政府にも伝えられたという。
これを受け、日本政府は北朝鮮に効果的な
圧力をかけるため制裁措置を見直すべく動き出した。
また、外務省主導による外交ルート一辺倒だった
対北朝鮮交渉の在り方を変え、新たなルートの
開拓を目指す方針だ。(産経新聞)

************************

しかし、言うに事欠いて
>「メリットがない」として拒否する考えを
とは。

・・これってスゴイよね。

アメリカの「テロ支援国家」指定が解除になったら
アマちゃんの日本なんてどうでもいいってか。

例えば殺人犯が、自分にメリットがないから
犯した犯行の詳細を警察に明らかにしないと
明言しているのと一緒でしょ。
黙秘権の発動?

この期に及んでまだ、犯行の自供を、自国のメリットに
つなげるつもりだったらしい。
そんなのマトモな国家ならば
「当たり前」なのにね。

どこまで厚顔無恥なのか。
貧すれば鈍するっていうけれど
まさにその見本。
盗人猛々しいっつーか、居直り強盗ってういうか。
まさにならず者国家だなあ。

日本もさ、民主国家の最大の使命は
国民を全力で守ることだと思うので
天皇の赤子が、他国に誘拐される事実を
恥だと思わなくちゃ。

少なくとも本気で戦争も辞さない、くらいの
意気込みでいかないと。
舐められたら終わりです。

>また、外務省主導による外交ルート一辺倒だった
>対北朝鮮交渉の在り方を変え、新たなルートの
>開拓を目指す方針だ。(産経新聞)
開拓はいいけれど山拓ルートは止めようね。

本来なら外交のプロであるはずの外務省が
もはや政府からも頼りにされないってのもね。
恥に思おう。外交官僚。

特にここ↓
>中国政府を通じて日本政府にも伝えられたという。

すごいよ。仮にも国家が国家にシカトだ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

トップをねらえ!〜覆水盆にかえらず

「覆水盆にかえらず」

先日、ふと電車内で思ったことw
名作「トップをねらえ!」のなかで。

その前に・・・
※「トップをねらえ!」とは、
 スポ根マンガの名作といわれる
 「エースをねらえ!」と
 F−14がトムクルーズと飛び回る映画
 「トップガン」のハイブリッドアニメ。

 もう20年くらい前の作品になるかな。
 理由なく襲ってくる宇宙怪獣に対し
 ガンダムみたいなロボっト(ガンバスターという)
 で対抗することになった地球軍。
 このロボットは選ばれたパイロットしか
 搭乗できないため、そのトップを狙うべく、
 宇宙戦士女子高等学校で、宇宙パイロット候補生の
 花の乙女たちが学園生活を送る話。
 学園生活ですから、当然、鬼コーチがいて生徒がいて
 恋、いじめ、特訓があります。
(なんと、お蝶夫人までいます。通称お姉さま。
 当然「ドリルもみあげ」完備)

コーチとお姉さま、そしてドジでのろまな亀なのに
なぜか正パイロット候補に大抜擢された主人公。
三者三様の思惑のなか、パイロットをめざしてなんとか
頑張るわけです。

けどまあ色々ありまして・・
ある日、お姉さまは鬼コーチに抗議します。

1)お姉さまとしては、口には出さなくとも
  知力・体力・素質ともに自分こそが
  No1の正パイロット候補だと思っている
   ↓
2)しかるに何故コーチは
  未だ芽の出ない、大抜擢主人公
  ドジでのろまな亀に拘泥するのか?
   ↓
3)あなた(コーチ)の「おもちゃ」となるのは
  私ひとりでもうたくさん!
 (そこには「私だけを見てください」という、
  コーチへの屈折した恋愛感情もあるようです)  
  ↓
4)このままではあのコ(主人公)死にますよ
 「こぼれた水はもう元には戻りませんわ・・」
というわけです。
 
するとですね、このコーチは言うのです。
コ「なんといわれようと、タカヤ(主人公)を
  降ろすつもりはない。それとひとつだけ言っておく」
姉「!?」
コ「こぼれた水は・・また汲めばいい。それだけだ」
姉「・・・」

・・ってアンタ。仮にもかわいい教え子を
死んでも、またどっかから融通してくれば
いいじゃんってスタンスを明言したってコトですよ?
ひでーコーチ。

このシーンは、一見深いことを言っているようで
よく考えるとどうでもいい事や、??な事を、
さも哲学的にキャラに語らせることが多い、
昨今のアニメの風潮をおちょくる意味合いも
あったようです。
だから、この会話は深い意味ゼロでありますし
めくじらたてるのもヤボってもんなんですが。
(コーチの部屋は宇宙戦艦なのに畳!部屋。
 しかも話しながら囲碁を打ってまして
 囲碁盤にはその筋に有名な「松本メーター」付)

も一度言います。

ひでーコーチ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

同じくらいひでーコーチが・・
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

首席補佐官にエマニュエル氏を起用

<オバマ次期大統領>
首席補佐官にエマニュエル氏を起用

【ワシントン大治朋子】次期米大統領に
就任する民主党のバラク・オバマ上院議員(47)は
6日、ホワイトハウスを統括する大統領首席補佐官に、
同党のラーム・エマニュエル下院議員(48)を
起用すると発表した。オバマ氏は今後、エマニュエル氏
と共に閣僚選びを早急に進める。(毎日新聞)

************************

>発表した。オバマ氏は今後、エマニュエル氏と共に
>閣僚選びを早急に進める。(毎日新聞)
やべえ、モーニングとか新調した方がいいかな?
声かかったら、行かない訳にもいかないし。
そもそも、米国の閣僚発表ではモーニングとか
着るのかしら?

この記事でPONセンサーに反応したのは
この一点だけ↓
>首席補佐官にエマニュエル氏を起用
エマニュエルといえば、俺の世代なら
「外交官の妻で裸で藤の椅子に座るのが好きな人」

「坊や」だね。
あの「エマニュエル坊や」が
首席補佐官にまで出世するとはねえ。
まあ、低レベルのボケですが。

あまり、大統領の人種やらなにやらで
下手なことを書くと、どこかのイタリアの
お偉いさんみたいになるから止めておきましょう。

それにしても「エマニュエル坊や」・・
「坊や」ですよ「坊や」。
ぷぷ。今どき使わないよな。

あれ?皆さん知りませんか?
エマニュエル坊や

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

空耳アワー 日常編

「空耳アワー 日常編」

先日、電車に乗っていたときに・・
「次は武蔵浦和〜」が

「武蔵フラワー」にきこえました。
なんか、ぼくらは愛の花咲かせそうですね。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:武蔵浦和
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

浮世絵とアニメ

「浮世絵とアニメ」

東海道五十三次とか風景画、美人画
ゴッホにも多大な影響を与えた
なんていわれますけども。

浮世絵でいう美人画とかいっても、
顔がナスみたいで、かぎ目、唇も小さめ、
そんな画の中の女性を見て、この絵は
確かにいいオンナだと賞賛していたわけですよ。
当時の人々は。

PONなんか、浮世絵の絵を見ると
無性に「お茶づけ」が食いたくなりますが。
たぶん、永谷園の洗脳効果かと。
(昔の永谷園のお茶漬けには、浮世絵の
 カードが一枚おまけに付いていた様な・・
 その影響)

一方、今のアキバ系では「萌え萌え」のアニメ絵が
あって、慣れ親しんでいる人もあれば
場合によっては欲情してしまうヒトもいたり(笑)
江戸時代の人間に「萌え」のアニメ絵なんか見せたら
それこそなんだあれ?ってことでしょうね。

浮世絵の美人画も萌えのアニメ絵も
あくまで「記号」であって写実ではありませんです。
ただ、こういう記号が出てきたら「美人」なんだと
反応しなさい・・と当世風に慣らされてきただけで。

絵による人間表現方法は、ちゃくちゃくと
変化してゆくんだなあと。

日曜の朝だかたまたま目にしたアニメ。
あるキャラクターが、なにか大ボケをやらかして
周囲はドン引き。そのキャラを囲んだ
連中の後頭部に水滴型の大汗がでてた。

あの水滴は”呆れて大汗”の表現。
漫画ではおなじみの手法だけど
アニメでも平気で使うようになっていたとは

これを見ても絵による人間表現方法は
ちゃくちゃくと変化してゆくんだなあと。
80年代アニメ(うる星とか)では
顔に汗がたれることはあったっと思うが
あそこまで大きな汗は無かった気がする。

それとね、なんか今のワカモンは
昔の「セル画」表現によるアニメは
観たがらないとか言うじゃありませんか。

理由?「汚いから」らしい。

今のアニメはほぼ100%CGだそうですから。

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(吉幾三バージョン)にて。
このアニメはなんと一部完全CGで描かれ
そのうち「セル画」なんてなくなるかも?なんて
記事をどこかで読んだことがあったけれども。
時代がそこまで行ってしまったとはねー。

いまどきセル画使っているのは、スタジオジブリ
くらいじゃないですか?

だいたい、おじさんの若い頃はなあ、
ワザワザ、アニメスタジオに侵入して
お目当てのアニメの「セル画」を大量窃盗した
奴までいたぞ(無論、犯人はワタクシではない)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

春画
ラベル:浮世絵 アニメ
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

僕のピアノコンチェルト

僕のピアノコンチェルト

「人間、誰しも孤独だ。寂しくなったとき
 ワシは手紙を書くことにしている」

あらすぢ
別世界から来たような天才児、ヴィトス。
初めて買ったおもちゃのピアノで
「ハッピー・バースデー」を弾きこなし、
幼稚園で地球温暖化について語り、
お遊戯そっちのけで辞書を読みふける。
IQは高すぎて計測不能だった。
そんなヴィトスに両親は輝かしい未来を
夢見ていた。ヴィトスに高い教育を
受けさせるために仕事を始めた母に代わり、
ベビーシッターのイザベルが雇われた。
嫌がるヴィトスだが、やがてイザベルに
恋するように・・

************************

このあらすぢは映画の序章に過ぎない。
天才として生まれてしまったヴィトスが
巻き起こすエピソードを、ひとつひとつ
乗り越えながら、絆を深めるヴィトスと
その家族の物語が、この後にも淡々と続く。

「天才少年」といっても、ピアノやら勉強やら
といったスキルに、凡俗が時間をかけて
やっとこ到達するような境地へ、一瞬で
ついてしまうだけ。
「人間力」に関してはまったくの子供。
恋愛とか、本の上で解ったつもりになっても
全然及ばない。このあたりに、我々凡俗は
天才に及ばないわが身になぐさめを
見出したりするのだが。

ぼく.jpg

元ベビーシッターのイザベルにヴィトスは言う。
「イザベル、僕と結婚して。
 ああ、セックスのことを心配しているの?
 大丈夫。今はムリだけれども
 セックスって所詮、生殖行為でしょ。
 ボクも大きくなればいずれ・・」

天才児ヴィトスのアンバランスさが
よくでているセリフだ。イザベルが
レストランを後にしてしまうのも理解できる。

「・・普通ってどうすればいいの?
 おじいちゃん」
凡人が言うとただのイヤミだが、
真の天才の吐くことばに込められた苦悩は深く。

こういう天才児に対して、たいていのヒトは
能力的に張り合えるはずもなく、無視を決め込むか
「オカシナ奴」と決め付け相手にしなくなるものだ。

しかし「能力」では対抗できなくても、
別の土俵で勝負できるヒトがいた。
それは豊富な「人生経験」を武器に持つ
ヴィトスの「おじいちゃん」

このおじいちゃん、実の祖父なのだが
男同士としてヴィトスの相談に乗り、
共にいたずらをしでかしてはヴィトスと一緒に
ヴィトスの母親に叱られる。
昔から、子供と老人は馬が合うんだな。

金儲け方法やら、社会のルールなど
「能力」という点では、何一つヴィトスには
勝らないが、孫が迷ったときに吐く言葉には重みがある。
そこにはヴィトス得意の「知識」ではなく
経験からくる「知恵」にあふれ、孫は何度も
救われるのだ。老人の知恵は、最後には「ばらばら」に
なりかけた家族すら救うことになる。

面白い映画でした。
スイスの生活文化も学べたし。

俺も、誰かに手紙を書こうかな。



出演
テオ・ゲオルギュー
ブルーノ・ガンツ
ジュリカ・ジェンキンス
ウルス・ユッカー
ファブリツィオ・ボルサニ
エレニ・ハウプト
タマラ・スカルペリーニ
ノルベルト・シュヴィーンテック
ダニエル・ロール
ハイディ・フォルスター
クリスティーナ・リコーヴァ

カテゴリ ドラマ
製作年 2006年
製作国 スイス
原題 VITUS
時間 121分
公式サイト www.bokuno-piano.jp/
公開日 2007-11-03〜
監督 フレディ・M・ムーラー

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ハ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする