<仏エレベーター>オーチス社ボタンから
放射性物質、被ばく
10月23日11時16分配信 毎日新聞
【パリ福井聡】フランス原子力安全機関(ASN)は、
エレベーター製造大手オーチス社の子会社が仏国内で
エレベーター補修に使用した昇降ボタンから、
放射性物質のコバルト60が検出され、
ボタンを取り扱った作業員30人が被ばくしたと発表した。
オーチス社は22日、8月から10月にかけ補修した
エレベーター約2500機のうち、500〜600機の
ボタンを取り換えると明らかにした。
ASNによると、30人のうち20人は
1〜3ミリシーベルトの放射線を浴びていた。
ASNは事故を8段階の国際基準のうち
「法定年間被ばく量を超える従業員被ばく」に
当たるレベル2と認定。
原子力業界以外でレベル2の事故が起きるのはまれという。
オーチス社によると、ボタンはインドにある
下請け6社から仏国内の系列会社の工場に
納入されたもので、製造過程で使用された金属が
放射性物質を含んだリサイクル品だったとみられる。
オーチス社のボタンとは別に、スウェーデン当局は
22日までに、「インドから輸入された工業部品から
コバルト60が検出され、一部はスウェーデン
国内4カ所の工場に運ばれていた」と発表。
仏政府と共にインド側と連絡を取っている。
◇日本オーチス社「至急確認したい」
日本オーチス社カスタマーセンター広報室は
「米国のオーチス社から連絡を受けておらず、
事実関係を把握していない。インドから
ボタンスイッチを納入しているかも分からない。
至急確認したい」と話した。
************************
>ASNによると、30人のうち20人は
>1〜3ミリシーベルトの放射線を浴びていた。
>ASNは事故を8段階の国際基準のうち
>「法定年間被ばく量を超える従業員被ばく」に
>当たるレベル2と認定。
これって結構な被曝だよね。
近くでは、中国がらみの食の安全もそうだけど
面倒くさいこと、安く済ませたいところを
他人(他国)に任せているとロクなことにならない
ってことですねえ。
確か台湾でも昔、放射能にまみれたマンション
(コワ・・)がなぜか完成してしまい、調べてみると
使用されていた鉄鋼がリサイクル品で、どこかの
原子力発電所でかつて使用されていたモノであった
ためらしい。
そん時はガイガーカウンターが振り切れたとか聞くケドも。
それと間抜けなのは「被曝」が「被ばく」表記であること。
「ばくさんのかばん」って教育TVがあったな。
ばーくばくばくばくばくばくばくぅ〜
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
