2009年07月04日

冬季オリンピック

「冬季オリンピック」

今更ながら「オリンピック」である。
今度は冬季だ。次の冬になるのかな?
どこでやるのかもまったく興味ないけれど。

先日のニュースで、「冬季オリンピック」に
出場が予想される選手たちを一堂に集め
「合宿」を行ったらしい。
すっかり忘れてたが、前回のオリンピックでは
結局「金」がいっこしか取れなかったので
その反省から、夏季オリンピックとくらべて、
一体感の少ないとされる冬季オリンピック選手
にも、団結力をということらしい。
もともと冬季競技は個人技のほうが多いしね。
そういえばガンガングイグイ今井メ口は
もう参加しないのかな。(←いい加減しつこい)

また先日、ある東京の施設のオーロラビジョンで
「東京オリンピックを実現させましょう!」
キャンペーンCMを見た。
CMの登場人物は
「欽ちゃん」「伊達公子」「元ヤクルト古田」

なんか色々大画面で口々に訴えていたけれども
心からオリンピックをやって欲しい・・という
よりは、どうしても「セリフを言わせられている感」
が強く思えたのは、まあ仕方ないか。
それにしてもキャンペーンキャラ選定が「あざとい」
というか、いかにもお役所ウケしそうなメンツ
だよなあと思った。
某「ヒサモト」が選ばれなかったのは良かったけど。

そうそう、オリンピック。
改めて思ったのだが、オリンピックにて行う競技が
どこかの国の発祥、オリジナル競技ってある意味
ずるいよなぁ。柔道なんか、よくあそこまで世界で
プレイされる競技にしたもんだ(ロシアのプーチン
さんなんか黒帯らしーじゃない?)

まあ、マラソン、陸上、水泳なんてのは人類共通
だからして判らんでもないけれど、
別に韓国の方を肩を持つわけではないけれど、
日本が発祥の柔道が公式競技として認められるんなら
わが国のテコンドーも競技に入れろや!という主張も
わかる。

インド発祥のカパディとか、アフリカはギニア発祥の
国技オンドゥルチチカカ(←なにそれ)も入れるべし!
とかならないのかね。



詳しくは知らないけど、例えば野球やソフトボールが
オリンピックによって公式競技に入ったり
入らなかったりと、オリンピックによって競技の
入れ替えはあるようですね。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。