2009年07月20日

西部警察 再放送

ついに解散しましたね。

「衆院兵庫8区」の人口が一時的に増えそうだな〜。
誰か調べてくれませんかね。
選挙前と選挙後の人口数。
マスライです。

************************

「西部警察 再放送」

先日の日曜昼下がり、いきなり地上波で
再放送していたんで堪能させていただきました。

石原裕次郎逝去20周忌式典とか・・たぶん
そんなのを石原プロモーション(石原軍団)が
企んでいるw様子。
そのための盛り上げ企画として再放送だったの
でしょう。
(注:7/5、「二十三回忌法要」
   がとり行われたようです)

実はPON、「太陽にほえろ!」は欠かさず
見ていたんですケド、「西部警察」はリアルタイム
でまったく見ておりません。毎度OPと同時に
チャンネル変えていましたから。

理由は・・まあ、番組を見る波に乗り遅れちゃった
からというのと、当時の嫌いだった同級生が
見るたんびに学校で「大門」のマネをしていたから。
あと多分、裏番組のほうがPONの好みだったの
でしょう。なんだったかは忘れましたが。

日曜の貴重な昼下がりを、こんな番組を見て
潰してしまって良いのだろーか?と
自分の人生を一瞬悔やみましたが
嫁がパートで、息子が寝てしまった以上
PONのやれることは限られてしまいます。

話の内容は、ボス(裕次郎)が
ハマのwバーで知り合った影ある女性。
(ひょっとしたら昔付き合っていたのかもしれません)
彼女はオットを何者かに殺され、調べてみたら
どうも犯人は自分に言い寄ってきた大会社の重役らしい。
その重役を殺そうと、ナイフ隠して彼の誘いに
乗る形で別荘へ。復讐を開始するも、重役は
裏社会と組んでいるワル。女性ピーンチ。
それまで静かにコトを見守っていたボス(裕次郎)も
さすがにヤバイと思い、大門軍団出撃

赤いスカイライン3台+バイク1台
(バイクは黒皮ツナギの舘ひろしだ!!)
大門軍団目立ちすぎ。
あのスカイライン。当時プラモなんかでは
見たことがあるけれど、三台もあったんだね。
(さすがニッサン全面協力。
 カーチェイスでひっくり返ってバクハツする
 車はみんな「セドリック」だ。
 みんなフェンダーミラーなのは時代だな)



で、悪の重役の別荘に到着。別荘前では
手下の皆さんが問答無用でチャカ発砲!
おいおい、まずは素直に出て行って時間を稼げよ。
で、こちらも応戦。

パン、パン、と各自応戦するのはいい。
でも、舘さん危ないって。
味方が弾幕張っているのに、その弾幕の前を
かっこよく転がりながら横切るってどうよ。
やめなさいって。あぶないから。
意味ないしw

仮面ライダーでおなじみの「おやっさん」こと
小林 昭二さんも渋く脇を固めている。
おやっさん、西部警察にも出ていたんだ。
大門軍団、どちらかというと武闘派だもんな。
長年の刑事経験に裏打ちされた捜査役もいないと
戦う相手が見つけられないしw
必要だよ、うん。

悲劇のヒロインである、先の未亡人も
多岐川裕美的な感じ。真っ赤なルージュ。
真っ白なワンピース。大きな帽子。
フトい眉毛もりりしく、いかにも80年代女性。
彼女、たぶん設定だと25〜6才ってとこだと推察。
老成だなあ(ごめんね。ヒロイン殿)

それにしても車と女性の化粧で年代がわかります。

いいなあ。渡哲也氏、角刈り、スーツ、グラサン。
彼クラスが、単なる現場指揮官だもの。
舘さんなんか、リーゼントで転げまくってる。
いやー皆さん若い

まあ、最後はボスが、重役の会社の株主総会で
いきなり犯人を殴りつけてケリ。その会社の
サラリーマンはなぜか構成員でもあったので
一網打尽。
ボスは、ハマのバーで、もう座る人の来ない
椅子をじっと見つめ、
霧にむせび泣き・・ませんが黙して終了。



いいなあ。80年代。
洗練されてはいないけれどアツかったぜ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

ファンのおばさんには悪いけれど
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。