この間、100年に一度の不景気な折、
企業がいかに経費削減に努力しているのかを
自慢するという、地味にいやーな記事が
ビジネス雑誌でてたのでご報告しる。
ちなみにコストカットとリストカットおよび
キットカットは似ているが非なるものであります。
あ、あとキックバックも。
【パナソニック】
:「コストバスターズプロジェクト」という専任部隊が発足
→専任部隊と言うからには、この業務にのみ専念する社員が
いるってことですな。皆から嫌われそうだなあ。
【三洋電機】
:出張原則禁止。極力テレビ会議システムを活用
→エンジニアが現場指導の為に出張するならいざしらず
バックの人間が会議だけのための出張するのは
まえからムダだとは思ってた。
【東芝】
:調達総括責任者を設置。事業部ごとに調達していた
資材などを一括購入
【NEC】
:オフィス備品補充にトヨタカンバン方式導入
【トヨタ自動車】
:社員の通勤コストを最安値で計算
→天下のトヨタの場合、なんかもっと別のところで
いくらでもコストカットできる気がする。
けど下請けイジメはやめてね。
【日産自動車】
:残業ゼロ。野球部・卓球部の活動休止
→残業ゼロで、これまで通りよい車が作れるならば
これまでの残業は一体なんだったの?って事になるが・・
基本、全体の業務量は減らないと思うので
上層部の残業代出し惜しみに過ぎないとは思う。
けど週一定時退社日くらいはあったほうがいいよね
やっぱ。
【ホンダ】
:F−1から撤退。社員へ危機意識植え付け
→F−1そのものが「エコやら経済危機っていう
こんな時代にナニやってんの?」と
言われかねない存在だからな。もはや。
【日産ディーゼル工業】
:海外出張を極力減らす。北欧拠点技術者とはスカイプで会議
【コマツ】
:残業・出張は原則禁止
【神鋼電機】
:経費削減の効果を金額に換算して「見える化」
→確かに。経費削減に協力したからには
その結果くらい見てみたいのは人の常だが。
【富士フイルム】
:旧本社のエスカレータを30年以上動かしていない
→なんかさ・・一番アホだな。この回答。
雑誌社からの質問に総務部がテキトーに答えた感。
【京セラ】
:製造現場における設備更新やオフィスにおける物品購入見送り
→オフィス物品購入先送りはマアわかるけど
ものつくりに必要な設備にさすがに投資を惜しまぬ方が・・。
【リコー】
:季刊の社内報を2009年1月で休止
→PONの会社も、ペーパーベースから専用HPからのDL制
になってしまいました。けど・・来たら読むけどわざわざ
入手してまで読まないのが社内報の宿命だから(やべッw)
【クレハ】
:1月から各ビジネスユニットの「ムダ取り」の進捗状況を
3段階評価
→そんな調査時間があるなら少しでも抱えている
プロジェクトを進めさせて・・とは言えないよな。
【エーワン精密】
:経理以外はパソコンが無い。社長は事務所の入り口近くに
机を置く
→経理以外はパソコンが無いってのも・・スゴイ。
自分とこが作っている部品設計にPCはいらんのか?
【日本航空】
:バスや電車で通勤、社員食堂で食事する社長の姿が
米メディアで話題に
→なんか寂しいけど、移動は専用ジェット、昼食は
パワーランチってメリケンスタイルも腹が立つんで。
【野村証券】
:出資している外食産業や娯楽施設の積極利用を
社員に呼びかける
→なんかスゲーイヤミったらっしい方策だな。
お金使ってあげなさいってことだろ?
そんなことより「リーマン」の生き残り社員どもを
高値で雇うほうがどうかしている。
***********************
先日、居酒屋「和民」が串をささない焼き鳥の
販売を始めたらしい。焼き鳥を頼むと皿の上に
焼かれた鳥のかけらが4〜5個ころんと
転がっているんだそうだ。
「やきとり」って実は「串打ち」に一番経費が
かかるところなんだって。だから焼き鳥=串の
固定観念を捨て去り、要は焼けていればいいんだろ?
ってコスト削減。値上げを抑えるどころか値下げに
踏み切ったんだとか。
海原雄山は焼き鳥なんか食べなさそうだからいいけど
息子の山岡士郎あたりはちょっと文句垂れそうだな。
ま、自分も食べられればイイ派なので和民の方針には
特に文句もありません。
特に笑えたのは、和民グループにはご存知
「和民」と「坐和民」があるのだけど
これまでメニューも別々に製作、基本料理
例えばポテトフライや軟骨のから揚げなんかも
別々に調達していたのだそう。
それを経費削減の一環ということで、基本的な
メニューは料理もメニューも一元化したんだそうな。
「いまのところ、お客様からのクレームや指摘が
一件もないのでこのまま行きたいと思います」とか
和民Gの偉いさんがコメントしてたけど・・
それじゃあほとんど「和民」と「坐和民」を分ける
意味ないじゃん・・・。
ま、別に和民に限らず、大手居酒屋チェーンなんてのは
よほどのヘビーユーザーでもない限り、我々一般民には
予約無しでいつでも空いている、安心していける居酒屋
であって、致命的なハズレもない代わりに当たりも
求めないのが「お約束」なわけで。
つまり経営側がいくらそのカラー差別化に懸命になろうと
どうでもいいんですねw
和民の「坐」の有る無しも当事者には
使い分けするからには、なにかしら
コダワリがあるのでしょうが・・
特に自分のような数ヶ月に一回行くか行かないかの
人間には「笑笑」でも「ゲラゲラ」でも
ひょっとしたら「藁藁」だって構わないのです。
***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
ラベル:和民