2010年04月25日

武田成章と五稜郭

「武田成章と五稜郭」

明治維新前夜、土方歳三らが、官軍を相手に
壮絶な戦いを繰り広げたのが函館は五稜郭。

このお城を設計したのは「武田成章」という人。
(一見、現代人っぽい名前だが「たけだ しげあや」と
 読むらしい)
江戸幕府の命を受け、蝦夷地(北海道)防衛のため
作る事になったのだが・・
この人、軍人でもなければ建築家でもない。
一応、若いころに砲学やら兵術などを学んだものの
基本的には江戸幕府の通訳→学問所の先生だったらしい。
なぜ、そんな命令を受けたのか。

ずばり・・
外国語が話せる
 ↓
なら外国語の建城書を読めるだろう

すげー。それだけで城を作らされた男。
実際にはオランダ語の建築書を一冊読んで
見よう見まねで作った
ってことらしい。



なお、四稜郭ってのもあります。
(↑それって四角じゃん!)
函館戦争中、現場の急造でしたが。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする