2010年07月11日

参議院選挙2010

参議院選挙ですな。
いま速報まっさかり。

自分としては民主党が過半数割れで
某幸福系で一議員も当選せず
タワラが落選すればサイコーですが・・

まあタワラ落選は
さすがに無理だと思ってます。

みんなの党は、立候補者がいまいち
好きになれんので(楽天の社員とか・・)
気まぐれな雨が気まぐれな投票率に
過度に影響を与えないといいのですが。

まあ、それはともかく。
マスライです。

想像以上に深刻なメキシコ湾の原油流出事故。
なんかスゲー意見が出てきているようですよ。
所詮他人事か・・ロシアの専門家も凄すぎ。
海中で核爆発させろだって。

米原油流出食い止めに「核爆発利用を」
 米ロ専門家が主張


なんかそれくらい深刻すぎる状態であるらしい。
そんなメキシコ湾。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 10:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

きのこの香りのハンバーグ 他

「きのこの香りのハンバーグ 他」

kinoko.jpg
「きのこの香りのハンバーグ」
・・美味そうですな。
しかし自分はこのメニューを街中で見たとき
きのうののこりのハンバーグ
と誤読してしまいました。

100H.jpg
「【神戸カレー】100時間かけたカレー」
・・これまた美味そうですな。
レトルトではありますが。

「100時間かけたって、ジャガイモの皮むきだけに
 100時間とか、そんなんじゃだ」
と思わずつぶやいたら、嫁から苦笑を頂きました。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

写真日記

写真日記です。

DCF_2371.JPG
街頭で見かけた奴。ロッテリア製。
チーズタワーバーガー。
見ての通り、チーズバーガー10個が山積み。
追加したければ、ご希望分だけ階層が増すらしい。
もちろん有料だが。1階層=チーズバーガー1個分。
いま思ったんだけど、バンズの上の分損している気が。
初めからチーズバーガー10個の方が良いかも。

DCF_2358.JPG
「ねりあめ」
子供に買ってあげようかと思ったが
その後の悲惨な状況が目に浮かんでしまったので
自分で食べてしまったもの。20円。
いくら「練り」ものとはいえ・・そのキャラは
なんとかならんものだろーか?

DCF_2353.JPG
HISと漫画ワンピースのコラボらしい・・のだが
なんか意味があるの?それ。
どうせならカリブ海か、ソマリア沖でも行ったら?
ピースボートでね。

DCF_2378.JPG
春ジャガイモのつもりでテキトーに植えた奴。
何もせんのにいきなり大きくなっていた。
いったいいつ収穫すればよいやら。(6月上旬撮影)

DCF_1894.JPG
フェアリーテイルとかいう漫画。
格闘冒険ロマン漫画というジャンルがあるのならば
集英社には集英社の(ワンピースね)
講談社には講談社なりの
その分野の漫画があったっていいとは思うけどね。
あまりに似すぎてて。パクリとは言わないが。

コストコ.JPG
コストコに行ったとき。
落盤事故がおこらんかちょっと心配になった。
食品コーナーでは、時間をおいて試食が行われるのだが
ステーキは大人気。声がかかる前から客はウロウロ。

DCF_1841.JPG
ちょっと古くなってしまったけど。
すげー豪華なCM。
もうCMプランとかそういうのいらないよね。

DCF_1842.JPG
プロセスチーズの裏書き
「お子様やお年寄りの方には
 のどに詰まらせないように
 小さくするなどして
 お召しあがりください。」
製造者も大変だな。
ここまで国民がバカになってしまって・・

以上です。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月08日

先日立ち読みした鉄道雑誌で・・

「先日立ち読みした鉄道雑誌で・・」

真船直樹さんという鉄道写真家?が
いいコト書いていた。

鉄道文化論3〜(抜粋)

確かに状況は危ないが今よりも死が遠かった。
死ぬほうがバカ
「俺はあんなバカな死に方はしない」
と誰もが思っていたし、思っていた以上
死なないように注意をしていた。
そしてその経験が更に安全性を増していたとも言える。
しかるに今ときたら・・。

************************

彼が撮影したらしい写真も何枚か一緒に記事に
なっていたのだが、いずれも1960年〜70年頃のヤツ。

近所が海水浴場なんでしょう。けど自分と海の間には
線路が遮っており、踏み切りでは遠回り。
左右よく見て、電車が来ないのであれば
道代わりに線路を歩いたっていいじゃないか!
とばかりに古いデザインの水着とグラサンで
意気揚々と線路をあるくお姉さん方。

昔の旧型客車は、車両のエンドに柵もなんもなく
豪快なまでに展望車だった。また乗降扉も手動で
開閉可能なので、車内が暑かったり、キャパ以上に
乗客が居ると全力開放のドア付近まで乗客が溢れ・・
落ちないように踏ん張りつつも、のんきに
風を楽しんでいる乗客。

更に、自分もびっくりした写真は
EF57といった旧型機関車のデッキ
(車体がチョコレート色の旧型機関車は
 前後にデッキがあったのです)に
乗客が乗ってしまっている写真まで!

そんな状況を許している社会というか
国鉄もスゴイけど。
すべては・・
「確かに状況は危ないが今よりも死が遠かった。」
「死ぬほうがバカ」
と誰もが思っていたなのだな。

究極の自己責任。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:真船直樹
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

Who is my boss?

「Who is my boss?」

ドコモのはじめた新しいCM。
「私の携帯は○○さんのです」とか
一見ではいまいち狙いが不明なCM。
渡辺謙とか木村カエラとか、これまた
狙いがよくわからないメンツを揃えてる。

100430_1023331.jpg
んで、このヒトが「Who is my boss?」と。

ツッコンでおきましょうか。いちおう。
あんたのBOSSは
皇帝パルパティーン」でしょう!

はい次。

なにも南アフリカでやらんでも・・
世界中のお調子モンが、騒ぐネタとして
盛り上がりたかったというのに
せっかくの盛り上がりネタを
押入れにでも隠されてしまったかのような・・
そんな感じ。

100512_1213521.jpg
これはWC便乗品のダルマ(ニッポンカラー仕様)
確かにダルマとサッカーはムリクリな感もするんで
製造者の責任を幅広く認定」したくなった
そんな記事です。

いや、光沢なしの青ってキレイですが。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

夏目一人と小阪由佳

「夏目一人と小阪由佳」

困った人 その1
「夏目一人」 夏目一族の一人。

どんな風に困った人かは

困った人 その2
「小阪由佳」 元ミスマガジン。

どんな風に困った人かは・・

おきのどくに・・・

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

小阪由佳
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

事業仕分けで

「事業仕分け」

急にテレビに出てきた
バックトゥーザフューチャーの
ドクみたいなひと。

よく見たら「内田裕也」その人だった。

れんほー(正確に業務仕分け)に
恋したらしく、なんか握手してたけど。
このオッサンも困った人だな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(哀) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

コラーゲン東京

「コラーゲン東京」

「Chanko Dining 若」

昔から・・「すげーネーミング
間違っても行くことはねーなー」と思ってましたが
この度運営会社が倒産したようで。

「株式会社ドリームアーク」
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3270.html
社長「大森幹也」氏

で、その「ドリームアーク」か
最後のあがきとして、従前のチャンコメインから
数店舗の運営形態を変えてみたものであるらしい。
それが「コラーゲン東京」

Chanko Dining 若」もそうだけど
なんとか「体言止め」にしたかったのだろうか?
「スープストック東京」とかから
名前をすこーしインスパイヤしてみました
っつー感じかな。

チャンコ鍋業界も大変らしいですよ。
真夏にチャンコ食べたがるお客も少ないですし。
少しでも夏場の売上げを伸ばしたかったんでしょう。
だから「コラーゲン東京
でももう少しネーミングを考えましょうよ。

この社長の栄光時代。どこかの飲食店
経営者向けサイトにて、非常にわらかしてくれる
ヨイショ記事
を発見したもんで。

17 歳
 小さい頃から両親に飲食店に連れて
 行ってもらい、マナーなどが自然と
 身につく環境だった。好奇心旺盛で
 スポーツ類は一通りこなし、高校では
 ガソリンスタンド、コンビニ、居酒屋、
 ビルの窓拭きなど様々なアルバイトを経験。
 “ビジネス”という意識が芽生え始める。  

20 歳
 遊び心で働くことになったディスコが
 きっかけで飲食店のプロデュース会社に入社。
 多業態を手掛ける空間プロデューサーに師事。
 プロデュースの奥深さに魅力を感じ、
 ほとんど寝ずに貪欲に働いた。接客方法、
 ダイナミックさ、そして根性を師から学ぶ。
 成功・失敗の判断能力を培った。

34歳
 ダイニングバーを5店舗経営。プロデュース
 経験が店舗運営に活きる。順調そのものの
 経営だったが、“人を集める商売”には、
 人以外にもいろいろなものが付いてきた。
 次第に精神的な疲れを感じ、華やかな
 ディスコ業界関係の人脈を自ら断ち切った。

そして、花田勝氏。と遭遇
「Chanko Dining 若」の経営に参画
ってことらしい。

コレ読んで思ったのは
プロの「ライター」ってスゴイってこと。
取り立てて褒めるところがない経歴でも
プロの手にかかれば、それなりに意義のある
経歴に読めてしまう
もの。

>小さい頃から両親に飲食店に連れて
>行ってもらい、マナーなどが自然と
>身につく環境だった。
→なんだそりゃ?連れて行かれる飲食店の
 質にもよるだろ。
 まさかガストとかサイゼとか。

>遊び心で働くことになったディスコが
>きっかけで飲食店のプロデュース会社に入社。
>ほとんど寝ずに貪欲に働いた。
→そりゃ、ディスコの黒服であれば
 夜間の仕事でしょうし、寝ないのは当然では??

>経営だったが、“人を集める商売”には、
>人以外にもいろいろなものが付いてきた。
>次第に精神的な疲れを感じ、華やかな
>ディスコ業界関係の人脈を自ら断ち切った。
→まあ、ねぇ。六本木の夜をウロウロして
 飲食業に従事しているヒトともなれば
 怪しい人脈ばっかくっついて来るでしょうよ。

要するに若い時分から六本木の夜社会で
ウロウロしてきた人間を、チャンコ若は
営業パートナーとしてスカウトしたと。

ちなみに、何があったのかは知りませんが
この会社が倒産した時点で
花田勝氏。は経営その他から抜け
すでに無関係だったそうで・・。

鼻が利くというか、逃げ足は速い。
現役時代もそうだったけど
それにしてもなんかとっても中途半端な男。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:48| 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 記事(哀) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月03日

失礼な国だな

「失礼な国だな」

北大使、W杯開幕式でどう喝
=哨戒艦事件めぐり―韓国紙

7月1日11時42分配信 時事通信

【ソウル時事】1日付の韓国紙・中央日報は
外交筋の話として、南アフリカ共和国の
ヨハネスブルクで6月11日に行われた
サッカー・ワールドカップ(W杯)の開幕式で、
北朝鮮の安熙正大使が韓国の金漢秀大使に対し、
哨戒艦沈没事件に関連して
こうしたやり方をするなら、
 われわれもただでは済まさない
」と述べ、
どう喝したと報じた。

 同紙によると、安大使は金大使がトイレに
行くために席を外すと、すぐに後からついて行き、
腕をつかんでどう喝。同筋は
「わが政府が在外公館を通じて各国政府に
 哨戒艦関連の対北糾弾声明を出すよう訴え、
 外交戦を展開したことに対する不満の表れ
 とみられる」と語った。 

************************

「衣食足りて礼節を知る」とはよく言ったもの。
スポーツの世界に政治を持ち込むなっちゅーに。

> 同紙によると、安大使は金大使がトイレに
>行くために席を外すと、すぐに後からついて行き、
>腕をつかんでどう喝。同筋は
なんか中学生日記みたいだよね。

> 同紙によると、ヤンキー先輩は太郎君がトイレに
>行くために席を外すと、すぐに後からついて行き、
>腕をつかんでどう喝。同筋は
>「テメー、解ってんだろうなぁ。
> 放課後、体育館裏な」と述べ、

失礼な国だ。(ま、どっちもどっちだけど)
これがやりたかったから北朝鮮も無い金絞って
選手団を送り込んだんじゃないか?

その北朝鮮もなんか大敗したらしいけど
北の監督の試合後の言が秀逸。
「我々が処分されることは無いだろう・・」とか
なんとか。
それは監督の願望であって、あの場所は
すべて偉大なる金さんが決めることでね。

>また、各選手には1日あたり1600ドルの補助金が
>支給されるため、北朝鮮はW杯出場によって
>計996万ドルを手にする計算だという。

お金が合法的にいただけた訳だから
まあ、炭鉱送りは無いのかもしれないが。

甘かった。
>『日韓への敗戦に激怒した金正日総書記が
> 対外試合の禁止を命じたからだ』という
これはダメかも。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

つまりは出稼ぎ
posted by PON at 21:54| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(哀) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

あほだーね 荒井聡氏

「あほだーね 荒井聡氏」

公開領収書に漫画やマッサージ費
=荒井戦略相の事務所費
6月11日2時2分配信 時事通信

 荒井聡国家戦略担当相の政治団体
「荒井さとし政治活動後援会」(解散)が
知人宅を「主たる事務所」とし経費を計上
していたことに絡み、民主党は10日、同団体の
2007〜09年分の経費に関する領収書を公開した。
タクシー代や電話料金などが大半だったが、
中には漫画本やマッサージ店、有名衣料品店の
レシートなども含まれていた。
 公開されたレシートの中には「コミック」と
書かれたものがあったほか、人気漫画家
矢沢あいさんの漫画「Paradise Kiss」や、
マクドナルド永田町店のハンバーガーの
セットのレシートなどが「備品・消耗品費」に
計上されていた。
 また「事務所費」には、札幌のマッサージ店
のものとみられる2300円分のレシートも含まれていた。
 これについて、荒井氏は取材に「適切かと言うと、
少し反省せねばならないと思う。議員事務所の
仕事は夜中まで働いて超過手当も出ないので、
少し余裕を持ってもらうためで、理解してほしい

などと弁解。私的流用と認めるのか問われると
皆さんの判断だ」と述べた。

 一方、細野豪志民主党幹事長代理は同日、
党本部で記者会見し、荒井氏の政治団体の
問題について「架空や違法な支出はなく、
批判は当たらない」との見解を明らかにした。



************************

国家戦略担当相・・勤まりそうにないな。
彼のいうことをそのまま信用するならば
秘書の管理もできないってコトでしょうに。
 
それと「厳重注意」ってなんだろ?
コラーって大声で、もしくは陰湿にネチネチと
怒られている様を想像するが
お役所的にはなんかそれなりの定義があるんだろう。

>私的流用と認めるのか問われると
>「皆さんの判断だ」と述べた。

じゃあオラも判断しよう。

>矢沢あいさんの漫画「Paradise Kiss」や、
>マクドナルド永田町店のハンバーガーの

私的流用です。決定。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

んで、後日談
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

山の手トンネル

「山の手トンネル」

先日、嫁の実家(茨城のほう)に帰省すべく
東名→首都圏→常磐道のルートを
ロングドライブした。運転手はボク。
車掌は不在。お客は眠りこけた子供1名
おなじく車中でご飯食べ、少々のお酒で
楽しそうにしているひと1名。
戦力としてはまったくアテにならない。

それはまあいいです。
今回、試しに走ってみたのが
山の手トンネル

首都圏の高速道にはあまり詳しくない方のために。
首都高は山手線ほどシンプルではないが
とにかく天皇のお住まいをぐるりと囲む
首都高環状線ってのがある。かつて「首都高バトル」
なんてゲームで爆走された方もいるかも知れない。

で、そのまーるい環状線の左側に2本線を
伸ばしていただきますと・・
上が「中央高速(4号線)」
要は甲州街道。長野、岐阜から車を集めます。
下が「東名高速道路(3号線)」
早い話、早く走れる東海道ですな。

お手数ですが更に北に一本、右斜め上にも一本追加して
くださーい。北に伸びるは「東北道」んで右斜め上が
「常磐道」っと。他にもあるけどまあいいです。

去年の秋口〜今年春にかけて「山の手トンネル」という
ルートが開通。この「山の手トンネル」の完成で
東名で上京した我々はわざわざ環状線まで
行かなくっても、3号線途中(池尻)から北上、
4号線を経由しつつ、池袋→常磐道へ抜けられる
ようになったのです。

山の手.jpg
断面図

「行きたくもないのに都心部を通らされて
 無理やり渋滞にハマる」事態からは一応解消された。
それでも、池尻までは我慢しないといけないけど。

(そもそも、最大片側4車線もある道路で
 しかも高速(100キロ)で車を集めているのに
 首都高で急に2車線になれば、これは
 渋滞しないほうがおかしい。
 どうせなら用賀からそうすればよかったのに)

「山の手トンネル」、池尻から北上して
池袋へ抜けるってことは、通過する場所は
世田谷区に杉並区・・当たり前だけど全部東京。
地上に余剰地なんてあるはずもないので
そこはぜーーんぶトンネルなのです。

30分近くの長いトンネル・・正直息が詰まりますよ。

たとえ渋滞していようと、夜なり昼なりの
都会の風景が、ライトアップした東京タワーやビル群が
見渡せるところが唯一の首都高の良さなんでね。

それと怖いのが事故。あんなところで
多重衝突事故に巻き込まれでもしたら・・
ガクブルであります。

そりゃあ、最新の道路工学に基づく事故対策は
それなりになされているのだろうけれど
お役所得意の、かくも大規模な事故は
想定していませんでした!なんて事態には
巻き込まれたくないなあ。
(私の世代は、あの日本坂トンネル事故の
 ニュースで怖い思いをしているのです)

てなわけで、今後、この「山の手トンネル」は
自分以外の他の方に利用していただき
自分は従来のルート(環状線経由)で
常磐道にむかおう・・と
身勝手な決意をしながら走り抜けました。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする