2010年08月31日

トレインオントレイン

「トレインオントレイン」

「トレインオントレイン(ToT)」という
鉄道システムが現在開発中であるらしい。
これね。

新青森〜新函館間。つまり青函トンネルとその他の線路。
現在は在来線が走っており、北斗星やカシオペアなども
ここを通って上野へ戻ってくる。

多分、あの区間で在来線と新幹線を同時に走らせる
余裕はないため、いずれ青函トンネルの狭軌線路を
新幹線用広軌線路に張替え、新幹線として運用
することになるんだろう・・。

輪切りにしてみると新幹線は在来線より一回り大きい。
だったらその新幹線車両の中に在来線をそっくり
乗せてしまうってのはどう?
そんなシンプルな思い付きを実現しようと
頑張っているのがこれ「トレインオントレイン

列車の入れ子ですよ。入れ子。

あれ?そうなると「北斗星」とか・・いずれは
なくなるのか?あとで調べてみよう。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

「厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦」

「厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦」

2CHネタより。
4月7日11時37分配信 ITmedia News

「厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦」

こんな文字列が「文字ではなく線に見える」
と2ちゃんねるなどで話題になっている。


厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦

厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦

厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦

 ――と並べると、斜め線が並んでいるようにも。

厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下

 ――と書けば、波を打っているように見えてくる。

 2ちゃんねるではこのほか、

猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー

 ――など、繰り返して書くことで文字が傾いたり
波打って見えたりする事例が紹介され、
「美しい」「すごい」などと話題になっている。

************************

2CHとうかネットってこういうときいいなあと思う。
技術のムダづかい。
情報化社会なんつってネットが普遍化しても
ヒトはアムロのよう解り合えるように
なったわけでもなく、毎度やっている事って
いえば、エロかこんなん↓
「厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦」

人類の根底はやっぱアホなんだろう。
いいな。ステキだ。

にしこり(←松井選手の顔)

   (←ボーリングをする人)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月29日

日本郵政

「日本郵政」

日本郵政が700億かけて設置した社内監視カメラを
32億かけて撤去するそうな。
理由は「職員の士気が下がるから」

************************

なんかダメすぎないか?

それとバカの一つ覚え
「郵政」「郵政」
亀井氏も、さあどうしようもなさ杉。
どうぞ辞任じゃなくって辞職してください。
連立離脱で構いません。

ホントは法案を成立させて
胸を張って選挙に臨みたかったんだろーて。
逆に言えば他に勝つ方法がないしな。
郵政の連中の票がなかったら
生き残れないモンな。

昔に比べ「世論調査」ってのが
ラクに実施できるようになったものだから
かなーりいい加減に答え
考えた結果というよりも
いま思ったコトが反映されやすくなってしまった。

各メディアも簡単に実施できるもんだから
乱発しすぎ。結果としてあまりに移り気すぎる
「世論」なるものが形成されてしまっている。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:日本郵政
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月28日

鼻の穴が大きいんだね

「鼻の穴が大きいんだね」

カツマー。彼女はケーブルテレビ番組で対談中
2CHの生みの親ひろゆき氏を小馬鹿にしたらしく
ネットで大炎上。彼女の書いた本を販売する
アマゾンでもみんなの書評がとんでもないことに
なったらしい。

数千通の抗議コメントも受領したとかで
結局全面降伏。

たぶん急に怖くなったんだろうな。
これまで馬鹿にしていたオタク(ネット)勢力を。

気をみるに敏な姿勢
敵に回してもいい勢力なのか否か
自分の判断が間違っていたら、わき目も振らず
全力で修正するその能力は
たしかにカツマーだと思う。
彼女の生き方そのものなんだろう。

その所為なのか知らんけど
なんか彼女、急に軟派な番組に出るようになった。
この間なんか、コスプレブーム取材って題して
 エヴァの箱根第一中学校の制服!着てたよ。

 観るに耐えないが・・)



大衆におもねっているつもりなのか。
TV局も、西川史子に代わる「いじれる」キャラを
探していたようで。その辺合致したのかな。
稼げるだけ稼いでおこうってことなのかも知れません。
名は売れるときに売っておくに越したことはないから。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:カツマー
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

ガンダムとANAのコラボ

「ガンダムとANAのコラボ」

ピカチュウのつぎはガンダムね。
アニメとはいえ一応「軍」モノではあるので
なかなか手を出しづらい分野であったのかも。
その名の割には登場が遅かった気もする。

************************

全日空(ANA)は16日から就航させるアニメ
「機動戦士ガンダム」のプラモデル(ガンプラ)
発売30周年を記念して、原寸大のガンダムを
機体に描いた「ANA×GUNDAM JET」を
報道陣に公開した。

************************



ポケモン好きなコドモは親を引き連れて
ピカチュウ飛行機に乗りたがるかもしれないが
ガンダマーは大きなお友達が多いと思われ、
そんな彼らがガンダム飛行機に乗りたがるか?
と問われると、シロウト目にも疑問符だ。
(女性キャラの方がまだ集客力あるようなw)

国際的な取り決めや、航空法など
良くは解らないが、やはりいろいろと制約が
あるんだろう。残念ながら国内線専用みたい。

まあそれはそうだ。
ラブプラスとか、「痛車」ならぬ「痛いヒコーキ」が
シャルル・ド・ゴール国際空港(パリ)やら
ジョン・F・ケネディ国際空港(NY)やらに
仮にも日本の看板背負った航空機が
着陸してきたら・・そんな光景、痛すぎる。
一度くらいは見てみたいけれど。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ガンダム ANA
posted by PON at 21:30| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | MS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

恐竜戦車

「恐竜戦車」

ウルトラセブンに出てくるサイボーグ怪獣。
名前の通り「上が恐竜で下がわざわざ戦車」

こんな怪獣に腕を轢かれてしまう
セブンの律儀さはこの際、脇にのけておいて
(横から倒されたら終わりだし・・)

もうね、これはビジュアル的な勝利。
こんな侵略兵器を発想してしまい
実現させて地球にやってくる宇宙人。
そのスバラシさにオーストラリア大陸
くらいくれてやりなさいよ。地球防衛軍。

恐竜戦車.jpg
この間、息子と出かけたおもちゃ屋に
ソフビがあった。うお!欲しいぜ。

詳しく調べていないけど、当時の特撮事情
から下の戦車は61式戦車とか
M48戦車とかそんなんではないか?
(追記:Wikiによれば61式戦車だそうな)



適当なラジコン戦車の砲塔部分を
あのソフビに乗せかえるだけで
雰囲気だけでも充分楽しめると思う。

いつか作ってみたい。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:恐竜戦車
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

スーパー大戦略(MD版)ユニット解説5

「スーパー大戦略(MD版)ユニット解説5」

スーパー大戦略(MD版)に登場した
兵器につきましてつらつらと述べます。
「スーパー大戦略」も「キャンペーン版
大戦略」の知識も一部混じっているかも。
資料性ゼロですんで。今回は対空戦車編。

【対空車両・西側】
自軍の航空機が優勢な国では、あまり
対空戦車ってものは重要視されません。
過去に制空権を失ってひどい目にあった国
自国の空軍にイマイチ信をおけない国などが
対空戦車に執着します。そんなもんです。

「M42 ダスター」
物持ちがよすぎる陸上自衛隊で
結構近年まで残っていた(一応)対空戦車。
米軍のお下がり。この系統はよく別名
ミートチョッパー」なんて呼ばれます。
・・あ、説明要りますか?不愉快ですけど。

「M48チャパラル」
これも米軍製。農家の軽トラみたいな
軍用トラクターの荷台に
本来ならヒコーキに搭載する対空ミサイル
「サイドワインダー」を4発。こいつは
赤外線誘導で飛ぶので、発射する場合は
乗員はトラクターから降り、車体にカバー
をかけ車外からリモート発射するみたい。
米軍はホントやる気ないですな。

「M163バルカン」
M113っていうベトナム戦争マニアには
有名な箱型兵員輸送車の天上部に
本来ならヒコーキに搭載するバルカン砲を
搭載したもの。ね、こと対空に関する限り
米軍はホントやる気ないですな。

「M548 ホーク」
米軍製。やっぱり軍用トラクターの荷台に
日本でも有名な対空ミサイル「ホーク」を
搭載したもの。ゲームでは移動力に難があるが
結構使える。二発(二回)しか攻撃できない
のも厳しい。間接攻撃タイプ。補給車がお友達。

「ADATS」
エイダッツ。防空対戦車システムとかそんな感じ。
ヒコーキ撃つのも戦車撃つのも結局ミサイルだ。
だったら、どちらも攻撃できるようにしたら?
そんな小学生的乱暴コンセプトを実現。さすが米軍。
実際は、対空ミサイルのほうがよっぽど繊細かつ
高価なので基本は対空兵器。危なくなったら
戦車も撃てますよ的でよろしく。ゲームでは
そんなの関係ないので、敵に回すと割と
メンドクサイ存在。

「ゲパルト」
大戦略88以来のお付き合い。こういう立派な
対空戦車を丁寧に作るのは、やっぱドイツ。
1970年代に早々と開発。デザインはピカイチ。
最近はだいぶお疲れ気味。戦闘機は早すぎて
高すぎて狙えず、ヘリも射程外から平気で撃ってくる
ミサイルを装備、実効は疑問符。まったく撃たない
よりは弾幕を張れば、敵への嫌がらせ程度には
なります。狙いも外れるかもしれないし。
geparut.jpg

「RCM748」
・・なんだっけこれ?英国の対空ミサイル
装備車両かな(多分レイピア)間違ってたら
ごめんなさい。

「AMX13DCA」
フランスの軽戦車「AMX−13」ってのが
ありまして、軽車両ながら105ミリ砲装備。
たぶんコイツの105ミリ砲を対空砲に
変更した車両だと思います。仏が軽車両に
こんな重武装を載せているのは、ひとえに
自植民地での紛争を武力制圧するため!
海外に持ってくには軽い方がいいからね。
こえー国。

「クロタール」
フランスの対空ミサイル戦車。南アフリカにも
販売していたような気がする。ホントこえー国。
仏の名が泣くよ。泣かないけど。

「ローランド2」
これまたフランスの対空ミサイル戦車。大戦略88
でもおなじみ。音響兵器にはあらず。ドイツも
使用中。1と2の違いは全天候型か否かだったと
思う。兵器って意外に万能に非ず。
Mローランド.jpg

「81シキ SAM」
自衛隊の対空ミサイル兵器。フツーのトラックに搭載。
名作映画平成ガメラでは、どさくさ紛れにコイツは
東京タワーを壊してた。
オウンゴーール!
なおミサイルは東芝製。サザエさん。ウガウグ。
81ssam.jpg

「87シキ AAG」
自衛隊の87式自走対空砲。アンチエアーガン。
(ちなみにSAMは地対空ミサイルのこと)
引退が見込まれ、余るはずの61式戦車の車体に
対空砲を乗っけてもう一度使おうよ!と
軍には珍しいマトモな発想から生まれた・・が
結局、車体は新製。対空砲はバカみたいに高価。
なんのために造ったのやら。でもカッコいい。

【対空車両・東側】
大戦略界の対空兵器にはミサイル型と機関砲型
があり、ミサイル型の方がやっぱ命中率は高いが
歩兵とかが来たとき何もできない。
ソ連は昔からミサイルとかロケットが大好きで
ラインナップもむやみに充実。敵に回すとウンザリ。
(西側の飛行機は確かに高性能だが高価なので
 イタイとこ突く戦略ではある)

「63ガタ AAG」
中国の63型自走対空砲。ソ連の古い戦車
T−34から砲塔とって箱乗せて対空砲
乗っけて。なぜかレーダーは乗っけてない。
なお対空砲の旋回は人力!なんで、
さすがに現代航空機に当たる訳がない。
しかもこの当時(1970年代)の中国陣営には
対空ミサイルがラインナップに無い!これは辛い。

「ZSU23シルカ」
ソ連の四連装自走対空砲。初期の大戦略の
コンピュータルーチンでは、その兵器のもつ
MAX燃料が周囲確認できる範囲とされており
こいつの燃料はたしか35程度。つまり兵器
としてはかなり近眼だってこと。まめ知識。

「SA4 ガネフ」
NATOコードネームでは、ソ連製自走
対空ミサイルは「G」から始める様子。
このガネフ、戦車の上に恐竜ではなく
巨大ミサイルを二発装備。素人目には
非常に強そうにおもえる風貌。
いかにもミサイル大好きソ連的兵器。
二段式ミサイルなんで高高度のヒコーキを
長距離から狙撃できる・・らしい。
さすがに今となっては能力的に?マークだが
ゲームでは複数ユニットを配備して敵空軍を
ウンザリさせたいところ。
間接攻撃射程7HEXはゲーム最大。
高価な飛行機を抱える陣営の最大の敵。
ganefu.jpg

「SA6ゲインフル」
これまたソ連製自走対空ミサイル。
ガネフよりはスマートなミサイルを
三発装備。第三次中東戦争ではエジプト軍
が使用。イスラエル空軍自慢の攻撃機を
片っ端から撃ち落し、彼らの自信も失墜した。
間接攻撃のみ。

「SA8 ゲッコー」
ソ連製自走対空ミサイル。8輪装甲車の
天井に撃ちっ放しミサイル8発?
ランチャーを装備。個人的には「ゲッコー」
といえば「月光」であって581系だけど
たぶんまったく関係ない。安いし快速だし
西側空軍の天敵。こちらは直接攻撃のみ。

「SA9 ガスキン」
ソ連製自走対空ミサイル。BRDMという
4輪装甲車の天井に4発ミサイルランチャー
を装備。安いしやたらと燃料はあるし快速だし
直接攻撃のみだが、今日もどこかで
敵陣営の飛行機および攻撃ヘリと相討ちに
なっている。

「SA13ゴーフル」
ソ連製自走対空ミサイル。こいつはキャタピラ
車体に6発?ミサイルランチャーを装備。
直接攻撃のみ。実戦では、道なき道を
進まねばならない戦車師団のお供に最適なんだろうが
ゲームではそれ程使い分けのメリットを感じない。
つまりゲッコーあたり(もしくはガスキン)で上等。

次に続けます。
次回は世界の【補助戦車】です。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

細井美子は北陽だった・・

「細井美子は北陽だった・・」

“渋谷系”の聖地、「HMV渋谷」が
 8月中旬で閉店


1990年代に“渋谷系”の聖地として注目を集めた
CDショップ「HMV渋谷」が、8月中旬で閉店することが
わかった。同店は1990年にHMV国内第1号店として
オープンし、1998年に現在の場所へ移転。約20年に
渡り、渋谷ならではの音楽文化をけん引し続けてきた。
店舗前に出された告知ポスターには
「渋谷の地にて20年に及ぶご愛顧、
 誠にありがとうございました」
と、ファンに向けた感謝の言葉が綴られている。

************************

時代の流れ、ということか。
「歌は世につれ、世は歌につれ」とか昔からいうけれど
歌は無くならないにしてもその供給方法が
変わっちゃったからなあ。かく言う自分も
最後にCDを購入したのは果たしていつだったか?

ま、それはそれとして
SSの名作といわれるゲーム「街 運命の交差点」
の主人公のひとりである「おでぶちゃん」女は
ここのバイトである設定ではなかったか?

************************

やせるおもい
脚本/岩片烈
細井美子は何よりも食べるのが大好きな女の子。
恋人の高田洋一と一緒にケーキ屋に行くが、洋一は
食欲旺盛な美子を見て5日間の間に17キロ痩せなければ
別れると言い出す。美子は愛する洋一のためにと、
ダイエットを開始するが……。

************************

細井美子役って北陽のかたっぽ側だったんだね。
当時は無名だったようだけど。
いや〜知らんかった。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

なんか興味をもった映画

「なんか興味をもった映画」

プレデターズ
観てみたいな。これは。スーパーがっかりするか
おう、結構面白かったよ、の二つに一つでしょうが。
と書きつつ、ネットで概要を調べてみましたら・・

あらすぢ
地球に襲来したプレデター達に捕らえられ
拉致された殺し屋や兵士ら8人の地球人達は、
彼らプレデターの惑星に宇宙船で連れて行かれ、
彼らの惑星でプレデター達の狩りの獲物として、
死のゲームに参加させられる、

一方で、こんな記事も・・

シリーズの長い歴史で初めて、プレデターと
日本人のキャラクターが戦うことが明らかとなった。
この日本人キャラクターを演じるのは、NY在住で、
日本人の母と台湾人の父をもつハーフであり、
オーディションで、見事、今回の大役を射止めた
新鋭ルイ・オザワ。

彼の役どころは、<プレデターの惑星>に
集められた最強の人類の1人である、日本人の
殺し屋“ハンゾウ”。刀を武器に、最強の
地球外生命体プレデターと1対1の死闘を
繰り広げるなど、非常に重要な役どころで
出演している。

・・だめだこりゃ。
急速にレンタルでよくなってきた。

純粋な日本人ではなくって日系なのは
言語とコミュニケーションの問題からして
仕方の無いところかも知れない。
ゴミ映画の常連、○MAPのシンゴちゃん
あたりがキャスティングされたとしても、
それはそれで嫌だ。

それになんだよ「ハンゾウ」って。ニンニンか?
まあ「カズオ」とか「タロウ」って名前でも
多分観ないだろうけども。

>非常に重要な役どころ
とあるけど結局のところ、主人公以外の拉致
された戦士たちは、いかに脚本家の意のままに
殺されるか?という「殺され要員」であって、
全90分だとして、スタートとエンディングで
30分消費、残60分を8で割れば、主人公
以外の戦士に割り当てられた時間は8分
ちょっと・・といったとこでしょう。

第9地区
もう映画上映は終了したのかな。

あらすぢ
28年前、正体不明の巨大宇宙船が突如、南アフリカ
共和国に飛来した。しかし、そのUFOは首都
ヨハネスブルグ上空に浮かんだまま、まるで
動こうとしない。痺れを切らした南アフリカ政府は
ヘリコプターで偵察隊を派遣。船内で彼らを待ち
受けていたのは、不衛生で弱り果てたエイリアンの
群れだった。彼らは故障した宇宙船に乗った難民
だったのだ。
製作は「ロード・オブ・ザ・リング」の
ピーター・ジャクソン。

昔あった映画「エイリアン・ネイション」
(宇宙人と地球人の刑事コンビの話
 いわゆる「バディもの」の変形)
を彷彿させますな。

アイアンマン

あらすぢ
軍事企業CEOにして天才発明家の
トニー・スタークは、武器のデモで訪れた
アフガンで武装集団に拉致され、兵器開発
を強要される。彼は医師インセンと共に
兵器開発をするフリをしながら脱出用の
パワードスーツを製作し、命からがらの
脱出を果たす。帰国後トニーは自社の
軍事産業からの撤退を発表。自らは自宅
の作業部屋に篭って、新型パワードスーツ
の開発に没頭する。

現在、「2」が上映中のようですね。
取り急ぎは「1」で結構なんで観たい所
ですが、新作タイアップでそろそろ地上波で
やらないかな。(もうやっちゃったか?))
後で金曜ロードショー今後の放映予定でも
確認してみよう。
→TUTAやんにいったら全巻(4本)
 レンタル中でした。

プランゼット

あらすぢ
2053年の地球。人類は宇宙から突然現れた
謎の生命体の侵略により、人口の大半を
失ってしまう。人類の反撃はことごとく失敗し、
日本方面軍・富士基地は敵拠点を攻撃する
最終作戦「プランゼット」計画を実行に移す。
基地の死守を命じられたロボット兵器の
搭乗員・明嶋大志は、その作戦を前にたった
1人の家族である妹のこよみを安全な火星へと
避難させるが……。

ほほう、アニメだったんだ・・。
「Zプラン」ならば大怪獣ガメラを宇宙へ捨てる
プロジェクト名だったと思うが。
覚えていたら観てみようか。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

「第二次世界大戦紳士録」ホリエカニコ

「第二次世界大戦紳士録」ホリエカニコ

「ホリエカニコ」
堀江蟹子さんと書く様子。蟹子って名前も
珍しいが、ペンネームなのかもしれない。
もともと同人誌フィールドで活躍する作家。
「よくワカランけど大戦中の軍人の制服
(主にドイツ)ってカッコイイ!」と独自に
あの時代を調べ始めたものであるらしい。

ご本人のサークル

漫画本編はコミカルタッチなんで、実際の彼らが
持つ生々しさは若干薄れているものの、
表紙の決め絵はいかにも同人誌です(山本長官を除く)

bodyimage1.jpg

あらすぢ・・っつーか内容
月刊アームズマガジンの人気連載コラム
(著:ホリエカニコ)がご好評にお応えして、
単行本化が決定いたしました。第二次世界大戦時の
著名人の知られざるエピソードがコミカルに、
時にシニカルに描かれており、歴史の本としても
非常に楽しめる内容となっております。
また、作品の持ち味を生かすためにコミックは
すべてフルカラーにて収録、連載時に掲載
しきれなかった追加エピソードも収録しています。
他にも、より深くコミックを楽しむために
歴史上の事件・事変等を紹介したコラム等、
読み物としても充実の内容でお贈りします。
また、より読みやすく、より楽しめる点を反映し、
B5変形(257ミリ×257ミリ)の大サイズの版型での
刊行となります。ミリタリーや歴史だけでなく、
人間模様を堪能できる1冊の登場です。
ご期待ください!

************************

【ドイツ軍編】
・ナチスが人類史上でも類を見ない外道だったことは
 まあ否定しようがないけれども、このマンガでは
 あまりその辺は深刻に捉えず、彼らも(かつては)
 人間、その事蹟と落差を楽しんだ方が楽しめる。

アドルフ・ヒトラー
・ヒトラーが頭痛でめちゃくちゃ機嫌が悪い時期が
 続き、側近が心配して調べたら重度の虫歯が判明。
 虫歯を抜きたがらないヒトラー総統を説得すべく
 副総統、将軍、総参謀長までが集合したつーから
 まあ、要するにコドモですなあ。 

ルドルフ・ヘス
・「無闇に濃い顔」というフレーズが笑える。
 ヒトラー初期のオキニ。秀吉における秀次みたいな
 もんかな。
 
ゲッペルス
・「プロパガンダ」(広報戦術)を芸術にまで
 高めてしまったオトコ。なんのかんの言っても
 ヒトラーに殉死したのはこの人だけ。

シュペーア
・建築家、後に軍需大臣。いい人、基本は軍人でなく
 一般人。であるだけにヒトラーに気に入られた人。

ヘルマン・ゲーリング
・元お空の英雄、後年タダのデブ。空軍トップなのに
 歩兵師団を作ってしまった人。陸軍なのに空母と
 潜水艦を造ってしまった日本もヒトの事いえない。

ラインハルト・ハイドリヒ
・冷酷さで内外から恐れられ600万の
 ユダヤ人虐殺を実行した人。マンガではコドモの
 落書きのような顔で表現される。有能だったかも
 知れないが、ナチの非道を顔色変えることなく
 遂行できたという点では、まるで「自己」ってもの
 がない、ほんと落書きのよう男だったのかもしれない。
 SS再雇用時のセリフ「がんばるぞう」がお気に入り。 
 
・後に暗殺される。ヒトラーは気に入っていたらしく
 犯人がかくまわれたという「噂」がたっただけの
 チェコの小村が、ナチに村ごと消去された。
 文字通り跡形もなく。

クラウス・シェンク・フォン・シュタウフェンベルグ
・ヒトラー暗殺に命を燃やした軍人。最後は逮捕
 されて絞首刑。

フリードリッヒ・パウルス
・スターリングラードに包囲され、ソ連軍の捕虜になった
 第六軍司令官。作者のお気に入りらしく。
 その転落ぶりは読んでいて寂しくなる。 
 
ロンメル将軍
・砂漠の狐。政治そっちのけの戦バカという感。
 ある意味「義経」ライク。

まだまだ他にもドイツ軍人は収録されています。

【旧日本軍編】
・わが国、旧日本軍でやす。

山本五十六
・連合艦隊司令長官。有能か無能か
 評価が未だ分かれる軍人ですが、
 愛すべき男であったことは間違いなかったよう。

南雲忠一
・ご存知、栄光の南雲機動部隊司令官にして
 その機動部隊を消滅させてしまった人。
 問題の「ミッドウエー海戦」にては、迫りくる
 魚雷8本を、自らの操舵で全弾回避した程の
 操舵力をもつ。けっきょく、生粋の戦闘屋で
 あって司令官ではなかった。

森下信衛
・戦艦大和四代目艦長。レイテ海戦(同形艦武蔵
 は沈没)にて、くわえタバコで大和を繰艦。
 これまた全攻撃を回避した男。自分の乗った
 フネは沈まないとうそぶく。

山口多聞
・惨敗のミッドウエーで一矢だけ報いた闘将。愛妻家。
 戦艦大和で食べたメシは「うまいが盛が足りん!」と
 自らが乗るフネで出す飯の盛り付け量は海軍イチを
 誇ったらしい。コドモかw
 大和ミュージアムで妻に向けた手紙と飛龍で掲げた
 少将旗を見た。

栗林忠道
・硫黄島の司令官。中のヒトは今やハリウッド俳優
 「渡辺謙」。それまで玉砕戦法(諦めが良いともいう)
 だった日本軍の戦いを「ゲリラ戦」に変えてしまった
 とんでもない男。絵手紙の天才。

バロン西
・馬術オリンピックメダリスト。硫黄島唯一の戦車部隊
 隊長として戦う。愛馬のたてがみと共に。

その他、「2.26事件」要員
栗原安秀、中橋基明・・



このほかにも関連映画レビューまで掲載の親切編集。

「ヒトラー最後の12日間」・・また観たくなった。
「東京裁判」・・全4時間らしい。連合軍もすごいが
 さすがの彼らもあきれたというロシア人の厚顔無恥ぶりが素敵。
「ワルキューレ」・・ヒトラー暗殺事件を追う映画。

歴史的な事実のあらましをテーマごとにまとめたコラム
「ナチ党の政権獲得」「ヒトラー暗殺」
「独ソ戦」「2.26事件」「戦艦大和」「沖縄戦」


コラムは文字ばっかりで、史実であるため
笑えるところは皆無だが、カウンターウェイトとして
必要だろうね。こういう本には。
コンシューマーゲームのAD大戦略オープニングで
「この悲劇が繰り返されないことを願って」
と一文入るのと同義である。
目くじらたてるアホゥは必ず存在するから。

いや、良いものを読ませていただきました。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

ドイツ人といえば
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

「日韓がタブーにする半島の歴史」室谷克実

「日韓がタブーにする半島の歴史」

日韓がタブーにする半島の歴史(新潮新書)
室谷勝実 著

著者の室谷 克実氏は 元時事通信社記者。
ソウルで特派員の経験が長かったひと。

この本も「嫌韓本」のカテゴリに入ってしまうだろう。
読みたい人は率先して読むだろうし、そうでない人は、
「いかにもネトウヨが飛びつきそうな、半島に対して
 悪意に満ちた本で、こんなの読んでるってことは
 日本民族は歴史を捏造し、まだ反省していないんだ
 ああ恨めしい!!」
などと、あわれ華氏451の対象になりかねないそんな本。

それにしても哀しい民族だ。正直わからん。

あらすぢ・・というか内容
内容(「BOOK」データベースより)
古代日本は朝鮮半島から稲作などの先進文化を
学び、国を発展させてきた―という“定説”は
大嘘である。半島最古の正史『三国史記』には、
新羅の基礎を造ったのは倭人・倭種、中国の
『隋書』には、新羅も百済も倭国を文化大国
として敬仰していたと明記されているのだ。
日韓古代史の「常識」に異義を唱え、韓国の
偏狭な対日ナショナリズムと、日本のあまりに
自虐的な歴史観に歪められた、半島史の新常識
を提示する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
「時事解説」「時事評論」「地域づくり」各編集長。
2009年定年退社(本データはこの書籍が刊行された
当時に掲載されていたものです)

************************

小説、銀英伝にも
「彼は報告書を信じたのではない。
 信じたかったのである」
なんて一説があるけれども、

読みたい人は探してでも読んで信じるだろうし
そうでない人は強制されたって読まない。

実際、自分にはこの本の内容が、正しいのか
間違っているのか判断できるだけの
知識も方法すら持っていない。
ネット全盛の情報化社会に生きている
ひとりとはいえ、つまりはその程度なのだ。

でも自分はこの本の内容を信じる。
文体を抑え、公平に記述するよう努めているように
感じられ、好感が持てるのもポイント高。
(本の後半は、それまで我慢した分が爆・・)

ひとまず、教育をなめてかかるとオソロシイ事
悪意を持って教育に従事すると、修正のキカナイ
酷い未来が待っている、それはよく解った。

1)かの国民は国策として「漢字」を教わらなくなった
→漢字で書いてある本が読めない世代が大多数に。
 国民を漢字から遠ざける政策。

2)ネット全盛とはいえ、サイトにアップしてある
  古文書も、大学が発行した原典とされる古文書
  既に悪意ある(もしくは国家に忠実な)学者の
  手によって改ざん、国民に見せたくないところは
  ページごと削除している有様
→改めて研究したくとも一次情報も信用できない

3)捏造の歴史教育をホンキで信じてしまっており、
  そんな世代が教職員、学者、政治家、報道者になって
  すでに韓国社会で活躍している
→悪意はなく、それが「ジョウシキ」になっている。
 日本人が徳川家康が関が原の戦いで大勝したことに
 なんら疑いを持たないように、竹島は独島なのである。
 彼らからすれば。

4)韓国には徴兵制度がある。軍隊内の教育
  誰もが自国に都合のいい「歴史」を学ばされる。
→軍なんで反論は許されない。洗脳に近い。
 これがすべての世代にわたって行われるのだ。

5)「右翼」勢力はもちろん半島にも存在するため
  まじめな学者が公平な研究により、たとえば
  半島に不利な結論を学説としてしまったら最後、
  彼の身に危険が迫る可能性が。
→ゆえに沈黙もしくは転向。主流になれない。

6)歴史認識の不幸は韓国だけの所為でもない。
  日本の戦後の歴史研究は「皇国史観」(戦前の
  軍事国家教育とか)を否定
する作業から始まる。
→戦前に威張っていた歴史研究者はナリを潜め
 中にはマルキシズムを信奉する学者なども出現
 右に偏りすぎた日本の歴史研究のハンドルを
 戻そうとして今度は左に傾いてしまった部分もある。
 (いわゆる自虐史観

7)半島や日本よりも古い歴史を持つ中国の
  歴史書
(当時の公式文書に相当)をひもとけば
  半島のキロクは韓国民族および為政者にとって
  都合の悪い、もしくは読んでいて情けなくなる
  キロクしか出てこない。しばらく経って、
  半島でも歴史文書「三国史記」が作られるように
  なった(その頃はまだ歴史の捏造が少ない)ので
  詳細に読み解いても、やっぱり悲しい事しか
  書いていない。
→ただでさえプライドが高く僻みっぽいお国柄。
 そんな民族をまとめるには歴史を捏造するしかない。 
 国威発揚のためにも。かの国の政治家(当時は軍人)
 がそう考えてもフシギじゃない。
「現代韓国的儒教精神」からみてもそんな歴史は
 受け入れがたい。

************************

まあ、自分もこの本に影響を受け
実際に自分が調査したわけでもないのに
この本を読んで「なるほど」と思い
この著者と内容を信じようと思ったわけで。

ベクトルが違うだけで、韓国の民衆が
日本は間違った歴史認識に動かされ
しかるに日本海は東海である竹島は独島なのである
日本、それが何故わからん!!うきーッと
騒ぐのと根は一緒。

それだとこの本を読んで溜飲を下げ、
各地で受け売りウンチク披露をし、
これだからあの国は・・とバカにする。
かの国のネチズンwがやっていることと
たいして変わらない・・と思うのである。

「自分は正しい。間違っているのはアイツだッ」
凝り固まってしまっている輩には
何を言っても悪意にしか取ってもらえない。
ふう。



とりあえず、この本からは
歴史を捻じ曲げた「崔南善」なる韓国の文学者と
オインク(OINK〜Only in Korea の略で、
大韓民国でしか起こりえない出来事という言葉)
を覚えておくとよいかと。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

忘備録として書いておきます・・
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(歴史) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

スーパー大戦略(MD版)ユニット解説4

「スーパー大戦略(MD版)ユニット解説4」

スーパー大戦略(MD版)に登場した
兵器につきましてつらつらと述べます。
「スーパー大戦略」も「キャンペーン版
大戦略」の知識も一部混じっているかも。
資料性ゼロですんで。
今回は戦車編。

【MBT(主力戦車)・西側】
陸の華形。なぜにタンクと言われるのか?
当時の軍内で、これは「戦車」じゃなくって
「水タンク」だよ、と暗号で呼ばれたから。

戦車に戦車で対抗してはいけません。
良くて共倒れ。戦車は拠点防衛(前線維持)
に徹し、戦線突破は攻撃機、ヘリにお任せを。
それが身のため。

「M1A1」
米国の主力。通称エイブラムス。
ガスタービンを動力とする初めての戦車。
米国はなぜか戦車を作るのがヘタだったが
ようやく世界に比肩する戦車を得た。
A1だからたぶんまだ105ミリ砲タイプ。
E1なら120ミリ砲だけど。若干燃料が
少ない気がするが、敵としてコイツが
ワラワラやってくればかなり脅威。

「M60A3」
米国の前の主力。スーパーパットンとも?
今は知らんが当時の米海兵隊の戦車といえば
コレだった。もっとも戦車らしい見栄えのする
戦車といえる。一応褒めているのだ。
T72とドッコイドッコイの強さ。やるう。
M60A3.gif

「レオパルド1A1」
戦車といえばやっぱジャーマン。ドイツである。
あの世界中を恐れさせたドイツが、大戦後
全力で作り上げてしまった戦車。それだけに
本当の実力以上に評価されているようにも思える。
イタリアやオーストラリアも主力戦車にしていた。

「レオパルド2」
戦車といえばやっぱジャーマン。ドイツである。
あの世界中を恐れさせたドイツが、大戦後
またまた全力で作り上げてしまった戦車。
今は「レオパルド2A3」?位まで進化。
もはや開発当初の面影は全然なし。
スイスやスウェーデンなど欧州各国(あとカナダ)
で主力戦車にしていた気がする。
昔、ヒトラー達が体を張って営業活動したのは
伊達ではない。大戦略88以来のナジミなんで
PONにも戦車のデフォルトスタンダードの
イメージが多分にある。
LEOPARD2A6.jpg

「チーフテンMK5」
戦車といえばやっぱイギリス。大英帝国である。
紅茶だけではないのだ。戦車なる陸のバケモノを
最初に戦場に持ってきちまったのは実は英国。
なにが紳士の国だ!という気もするが。
インディージョーンズ3だったかな?
ごく初期の戦車が出てきている(マークW?)
ちなみに英国戦車はみな愛称が「C」で
始まる様子。なんでだろ。

「チャレンジャー」
初登場のキャンペーン版大戦略では我らユーザー
に衝撃を与えた。防御力は戦車で一番。
とにかく硬かったのを覚えている。
NATO機密だったチョバムアーマー装備だから
仕方ないとはいえ、PC軍がコイツを大量生産すると
もうウンザリ。その割に燃料が少なめで
あちこちでガス欠起こしてたけど。
湾岸戦争では米軍と並んで活躍した様子。

「AMX−30B2」
仏の戦車。わが国の74式戦車にちと似てる。
砲塔は亀型で105ミリ砲装備。
どうせ、どんなに装甲を厚くしてもやられるならば、
軽くしてスピードで勝負!という零戦のような
コンセプトだった気がする。
おフランス製と言われると急に高級感が。

「センチュリオンI」
コイツの開発されたのは確か1945年。
ドイツのアニマル(パンター、ティーゲル)戦車と
戦うために造られたのだ。
結局間に合わなかったけど。イスラエルとか
スウェーデンなんかで近年まで使われてた。

「メルカバ2」
イスラエルが独自に開発した戦車。
実戦経験だけはウンザリするくらいある
イスラエル軍がその経験を元に造った戦車。
今はVer4まである。
過去に市街地戦が多かったからか
戦車なのに迫撃砲まで搭載。
身近に敵兵がきたら周囲に散弾もばら撒ける。
エンジンを前部にもってきて、二重装甲の隙間
には燃料満載という、とにかく防御力重視。
イスラエルは人口が少ないからね。
後ろのハッチが開いて数人の兵士が搭乗可能。
ゲームでは戦車として使える兵員輸送車ってな扱い。
でもハインドと一緒で、積極的に戦うと兵士の
帰りの足がなくなってしまう。
歩兵は歩いて帰れ?ごもっとも。

「61シキ」
今は全車退役した自衛隊の「61式戦車」のこと。
まがりなりにもゲームでこの兵器を使えることって
あまりないと思う。東宝怪獣とも奮戦。
国鉄貨車で運べるように、車幅が国鉄貨車と
おなじにした。んで必然的に上へ高くなった。
戦車として腰高は致命的。お疲れ様でした。
61式.jpg
これはちょっとチガウ・・

「74シキ」
自衛隊現役の「74式戦車」のこと。油圧で車高を
前後上下に動かすことが可能。昔のホンダ車みたい。
昔から日本人は妙なところばっかり凝るクセがある。
74式といえば「士魂」。
ゲームでは残念ながら弱い(っつーか軟らかいイメージ)

「89シキ」
たぶん自衛隊の現役戦車「90式戦車」のこと。
MD版の頃はまだ「89式試作戦車」といった
段階だったんだろう。走りながら撃つのが得意。
砲塔もセンサーだらけで、ハイテクの塊とか
いうけど要は全身これアキレス腱。
昔から日本人は妙なところばっかり凝るクセがある。
お手本にしたドイツレオパルド2戦車を
ひとまわり小さくした感じ。

【MBT・東側】
大祖国戦争(ロシアはWWUをこう呼称する)を
勝利させた戦車「T−34」の血統から、
歴代ソ連戦車は砲塔が亀型で足回りも
クリスチータイプで統一。
進歩がないともいうけど、シンプルがベスト。
ヘタに凝るとドイツとかドイツとかあと日本の
ようになる。
基本的にソ連は子分および友好国には型落ち戦車
・・車でいえば周辺国には「カローラ」を進呈。
自軍は「セルシオ」で固めるみたいな感じ。
よく見るとラインナップに「T−64」が無いね。

「T−54/55」
旧ソ連が子分の国にばら撒いた型落ち戦車
チェコ動乱とかでも一部で有名。
型落ちかもしれないが、今も昔も生身の市民が
戦車に立ち向かうようなシチュエーションは
あってはならない。

「T−62」
旧ソ連が子分の国にばら撒いた戦車その2。
「T−54/55」よりはグレードアップ。
中国なんか近年までコイツのコピー品を
大量配備していた。いくら弱いといっても
自軍レオパルド20台に対しT−62が
100台攻めてきたらこれはもう勝負アリだ。
「戦いは数だよアニキ!」とは昔の将軍の言。

「T−63B」
これ知らないなあ。もしかしてT−64の
ことだろうか。
・・と思って調べたら、ソ連製水陸両用戦車
PT−76(鉄でできたボートに砲塔がある)
の中国コピー兵器「63式水陸両用戦車」の
ことみたいだ。じゃ弱い。
63型水陸両用.jpg

「T−72」
ソ連の代表的な戦車。T−72は生産地によって
バリエーションがたくさんあり、ソ連本国専用
T−72はやっぱそこそこ立派に作ってあった
らしい。湾岸戦争ではイラク大統領警備隊が
装備していたけど、さすがの砂漠のカーリマン達
も米軍のハイテク兵器にはまったく敵わず
ほぼ全滅だった様子。辛い。

「T−80」
このゲームが発売されていた1988年頃は
ソ連健在で、軍事機密のベールもブ厚かった。
んな当時のソ連最新鋭戦車。パレードでちらっと
見られるほかは、ほぼ想像図のみでした。
ソ連の戦車はあまり固くなく、その分は
数でカバーするという、連邦軍でいうGM的戦略。
現在は、リアクティブアーマー(着弾したら
こちらから逆に爆発して外からの衝撃を
相殺してしまうというモノスゴイ装甲)を
外付けしていて、別の意味で本体が見えない。



以上、MBT部門でした。
次回は【対空車両】です。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

スーパー大戦略(MD版)ユニット解説3

「スーパー大戦略(MD版)ユニット解説3」

スーパー大戦略(MD版)に登場した
兵器につきましてつらつらと述べます。
「スーパー大戦略」も「キャンペーン版
大戦略」の知識も一部混じっているかも。
資料性ゼロですんで。今回はヘリ編。

【ヘリ・西側】
戦車の最大の弱点は今も昔も天井。
WWUのころはヒコーキが。今は更に嫌らしい
攻撃ヘリなるものが存在。いっぱしに
戦車をきどるのも大変な時代だ。

「AH−1Sコブラ」
ヒューイコブラなんていいますな。
ヘリが本格的に戦争に投入されたのは
やはりベトナム戦争。兵員救出や侵攻に
使われていたヘリをちょっと改造して
武装ヘリにしてみたら、あれ?かなり
使えるよ?それが攻撃ヘリ。今に続く。

「AH64アパッチ」
ヒューイコブラがあまりに使えるんで
じゃ、最初から攻撃ヘリとして新設計。
それがAH64アパッチ。ローターの羽根が
一枚くらい吹き飛ばされようと飛べます。
日本も導入済み。生産は富士重工(スバルね)
アパッチ.jpg

「UH−1イコロイ」
イロコイみると、ワルキューレの行進が
頭に流れます。我ながらあまりいいシュミとは
いい難く。
じごく.jpg

「UH−60A」
通称ブラックホーク。UH−1の後継機種。
主に輸送任務。海軍が使えばシーホーク(本当)
日本も導入済み。

「UH47チヌーク」
米軍もヘリに「アメリカ先住民」の部族名を
付けるのやめたらいいのに。あまりいい
シュミじゃないと思う。こいつは大型輸送ヘリ
なんで、ゲームでは兵員2ユニット、
もしくは自分では動けない大砲とか運搬可能。
スーパー大戦略にはなかったので羨ましかった。

「PAH−1」
たぶん、西ドイツで使われた攻撃ヘリ。
輸送ヘリに対戦車ミサイルをくっつけたん
でしょう。

「WG13リンクス」
たぶん、イギリスで使われた輸送ヘリ。
間違ってたらごめん。早そうだが弱そう。

「SA341ガゼル」
たぶん、フランスで使われた攻撃ヘリ。
間違ってたらごめん。

「シュペルピューマ」
たぶん、フランスで使われた輸送ヘリ。
単発ローターにしては大型。日本の
警察とか海上保安庁あたりが導入して
いた気がする。間違ってたらごめん。

「PAH2/HAP」
たぶん、西ドイツで使われてる攻撃ヘリ。
「2」とつくからには「その2」。
超適当ですんません。後で調べます。
(フランス陸軍でも使用している様子)

【ヘリ・東側】
東側ヘリで思い出すのは「オーム」最盛期。
武装化戦略の一環でロシアより取り急ぎ
「ヘリ」を購入するも結局、巨大スクラップ
オブジェとして放置された姿をニュースで見た。
ヘリといっても中古の輸送ヘリ「Mi−8」。
信者にヘリ操縦士がいなかった模様で
その手の学校に通わせたりしたようだけど。
やっぱ車と違い、しっかりした整備環境で
常にメンテしていないと簡単に動かなくなるんだな。

「Mi28ハボック」
Miは「ミル」と読んでください。
旧ソ連のヘリ設計局です。NATOコードは
ヘリなんでHからはじまる「ハボック」。
(大混乱、大損害の意)
当時の攻撃ヘリとしては最新鋭だったハズ。
カッコ悪くて自分は嫌いだが。

「Mi24ハインド」
でた!ハインド。名作ミリタリーまんが
パイナップルアーミーをはじめ、東側(敵陣営)
の脅威の象徴。フツーの人間は
ハインド相手に喧嘩しようなんて思わない。
こいつの特色は、兵員輸送もできるのに
ヒューイコブラ並に戦車相手に戦えること。

(兵員を中立都市に展開、ハインドで
 周囲を制圧し戻ってくると、全兵を
 収容するほどヘリの数が揃ってなかったり・・)
MI24.jpg

「Mi−8ヒップ」
このヘリには思い出が。友人と対戦していて
PONはソ連を担当(もちろんMAPは
欧州だ)ドイツ平原は英・NATO連合
VSソ連・WTO連合が大激突してたんで・・

PONはこのヒップに重歩兵を搭載。北欧の
ソ連基地から、MAP最上端を友人に
気がつかれぬようエッチラおっちら西へ。

中央部で必要以上に攻勢に出たんで
イギリス担当の友人はまったく気がつかず
気がつけば、イギリス北部の一都市が
いきなり共産化。あれには笑ったなあ。
無論、気がつかれたら即殲滅されてしまったけど。
さすがにロンドンは無理だったw

Mi−17もあったな。ヒップのPU
バージョンだと思うが。

「Ka ホーカム」
なんかむやみにブレードを持つローターで
生意気に対空ミサイルを搭載。地上攻撃ヘリ
というよりもヘリ駆逐用ヘリだった気が。
結構、当時は新機軸だった。



以上、おヘリさん部門でした。
次回はお待ちかね?【MBT(主力戦車)】です。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

スーパー大戦略(MD版)ユニット解説2

「スーパー大戦略(MD版)ユニット解説2」

スーパー大戦略(MD版)に登場した
兵器につきましてつらつらと述べます。
「スーパー大戦略」も「キャンペーン版
大戦略」の知識も一部混じっているかも。
資料性ゼロですんで。今回は攻撃機編。

daisenryaku01.jpg

【攻撃機・西側】
地上・海上攻撃をする飛行機を攻撃機と呼ぶ。
地上部隊の天敵。ただし対空戦車とは
ほぼ相撃ちなんで分が悪い。閉塞した戦線を
覆すのは、やっぱりコレ。航空支援。

「A−4M」
通称スカイホーク。映画トップガンでは
アグレッサー(パイロットの先生)が
この機体で生徒を追い詰めていなかったっけか。
せむしの子馬ライクな機体ながら、頑丈で
爆弾もいっぱい載るらしい。

「A−6E」
通称イントルーダー。白いおたまじゃくし
のような機体。これのパイロットを
主人公にした映画があったけど、
それはさすがにヤリスギでは?と思った。
海軍機で全天候型。二人乗り。
決してカエルにはならないと思う。

「A−7Eコルセア」
一時的に翼端を折り曲げれば
狭いところを飛ぶこともできる・・というのは
さすがに某航空モノマンガの読みすぎでは。
シャークマウスがなつかし。

「A−10A 」
通称サンダーボルトU。もとはヨーロッパ
大草原を攻めてくるスチームアイロン
(ソ連大機甲師団)を迎え撃つために開発。
最近は攻撃ヘリに圧されて元気がない。

「F/A−18A」
通称ホーネット。
F(戦闘機)なのかA(攻撃機)なのか
はっきりせい!といわれそうなヒコーキ。
米空母の主力で、要するに万能タイプ。
冷戦が終わりスペシャリストより
ゼネラリストが求められるようになった。
ケツが出ていて個人的にはキライ。

「F−111E」
通称アードバーク。これ大好き。大変お世話に
なった。燃料75。爆弾6発。しかも自衛
対空ミサイル装備。でありながら
金1900で購入可能という大サービス兵器。
PON陣営ではよく首都と前線を往復してた。
F-111F.jpg

「S・エタンダール」
Sは仏語のシュペル、英語のスーパーだ。
であれば、超エタンダール。このヒコーキより
有名なのは搭載しているミサイル「エグゾゼ」。
このヒコーキとセット販売されることが多く
かのフォークランド紛争では、アルゼンチンが
なけなしのミサイルを発射。英国駆逐艦が
沈没したのは有名な話。

「アルファジェット」
日本のT4ジェット訓練機(というか
日本が参考にしたんだが)みたいな
小型機を攻撃機にしたもの。ドイツで使用。
多分ね。

「ジャギュア」
イギリスで使用した攻撃機。日本のF1
支援戦闘機(というか日本が参考に
したんだが)そっくりの風貌を持つ。
存在が渋い。

「トーネードIDS」
欧州共同開発戦闘機「トーネード」の
攻撃機仕様タイプ。独、英、伊あたりで
使用。多分ね。IDS(阻止攻撃)の略。

「ミツビシF−1」
三菱製支援戦闘機F−1。自衛隊が誇る
攻撃機。でも日本は戦争しちゃいけないから
「攻撃」機ではなく「支援」戦闘機。
数年前、全機引退。お疲れ様。PONは
横からみたデザインが好きだった。
敗戦後の暗黒期を経て日本が開発した
軍用ジェットだったが・・日本はまた暗黒期に。
Mf1.jpg

【攻撃機・東側】
ゲームの話だけど、敵の戦車を気持ちよく
ぶっ壊してくれるのはやっぱ「攻撃機」。
戦車には戦車じゃなくて攻撃機なのですよ。
必然、イマイチ味方の戦車がアテにならん軍
は攻撃機頼みとなります。

「Q−5ファンタンA」
Mig17あたりを拡大再設計したタイプ。
これまた中国製。所詮ゲームなので、生産すれば
武器としてカクジツに稼動してくれる。
中国陣営では貴重な戦力。
QFA.jpg

「Su−17」
旧ソ連の攻撃機。翼の端っこが一部稼動。
なんとも中途半端な可変翼機。
su17_1_3v.jpg

「Su−24」
旧ソ連版のF111。自衛ミサイルこそ
積んでいなかったと思うが、実際あっても
なくてもあんまり関係ないので使えるよ。

「Su−25」
旧ソ連版のA10。通称フロッグフット。
旧ソ連が引き起こしたアフガニスタン
侵略戦争(ランボー3怒りのアフガンで有名)
ではアフガンゲリラを空から襲う
悪魔だったと思われ。燃料が少なく
足も遅いので使いにくい。



長くなりました。次に続きます。
【攻撃ヘリ・西側】他、ヘリ編。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

犬は議員にはなれない! 大滝秀治

「犬は議員にはなれない! 大滝秀治」

ソフトバンクのCM。
いつの間にか新作を楽しみにしている自分がいる。
動物出しとけばハズレはない・・とほくそえむ
CMプランナーやら広告代理店に
まんまと乗せられる形だが・・まあいいや。

************************

「選挙シリーズ」は、とある政治家秘書(木村多江)の
涙の要請で出馬を決意した“お父さん”が、娘・上戸彩や
妻・樋口可南子、息子・ダンテ・カーヴァーらに
応援されながら選挙戦を闘い抜くまでを8篇にわたって放送。
『出馬依頼』『墓参り』『選挙カー』篇などに続き、実際の
参院選の速報に合わせ、開票特番かのような『優勢』篇や
『当確』篇、お父さんが当選した喜びを語る
『当選インタビュー』篇を展開するなど新たな試みでも
話題となった。

************************

Youtubeより白戸家CM

多くの方もごらんになったかと思うけど
先の「参議院選」TV速報では
この“お父さん”に当確が出たCMも流れてたんで
微笑ましかった。
CMを手がけた広告代理店としては、頭の固い
選挙管理委員会とかからツッコミがこないか、
放映当日まで戦々恐々としていたに違いない。
いちおう法律的には問題ないことを確認しつつもね。

この記事に対する一般人のコメントが秀逸

「谷かカイ君どっちか選べってなってたら、
 オレはカイ君に入れてたよ。」

そうだねぇ。まさに。
おなじシャレならカイ君のほうがマシ。

しかしながら、犬は議員にはなれないという
至極まっとうな結論でケリ。
そんなの立候補前に確認しとけよっと
正統派のツッコミをしてみた。

コメントにはこの他にも・・

「他社と比べてauのCMは手の施しようのないくらい
 悲惨に感じる。

これまた、たしかに。
ばびょーんとか
ピン子も徳さんもビックリとか・・。
あの「ええじゃないか」的CMは
やっちまったな〜感がどうしてもぬぐえない。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:26| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

スーパー大戦略(MD版)ユニット解説1

「スーパー大戦略(MD版)ユニット解説1」

「現代戦(現代の兵器が出てくる)」大戦略って
案外少ないんです。
PONはそれが楽しめる「スーパー大戦略(MD版)」
の為に友人から2000円という大枚をはたいて
メガドラを購入したようなものです。

163.jpg

特にこのメガドラ版は、現代(主に1990年前後)
兵器でもマイナーな兵器、引退寸前の兵器が
しっかり登場する点がどうにもタマランかった。
一応、武装変更もできたし。
「T−54/55」
「M42 ダスター 」
「60シキ106M 」
とかとか。なんかワクワク。
マゾでんがな。

その反面、MD版には武装中立国スウェーデンの
兵器がないのが心残り。

以下に、スーパー大戦略(MD版)に登場した
兵器につきましてつらつらと述べます。
「スーパー大戦略」も「キャンペーン版
大戦略」の知識も一部混じっているかも。
資料性ゼロですんで。

【戦闘機・西側】
兵器の花形。飛んでいるものには
めっぽう強いが・・対空兵器に弱い、
地上攻撃があんまり出来ない、そしてお高い。

「F−4ファントム」
ゲーム開始直後、なんかお空が不安と思うと
とりあえず作ってしまう。西側陣営の
大ベストセラー兵器。未だ航空自衛隊では現役。
でもあの武骨が結構好き。ファントム無頼。

「F−14A」
実世界では既に引退してしまいましたが・・
戦闘機といえばトップガン=これでした。
オス猫。トムキャット。
長距離ミサイルフェニックスを反映して
戦闘機なのに間接射撃が可能(射程6HEX)

「F−15イーグル」
PONの中ではやっぱいつまでも最強。
本国アメリカ、オイルダラーのサウジ、
いつも戦争イスラエル・・以外で
コイツを装備している国は日本だけ
だったんですが、最近お隣の国も装備開始。
その名もF−15K(←お察しください)

「F−16C」
ゲームにおける制空だったら、実はコイツで
充分だったり。ちょっと燃料タンクが
小さいのが難。

「F−117」
元祖「スティルス」戦闘機。この頃はまだまだ
謎の兵器。実物とは似ても似つかない想像図が
プラモ化したこともありましたな。
Fと付いてますが戦闘機というよりは攻撃機。
高すぎなので、生産可能リストにあるだけで
もう満足。
f19.jpg

「F−104G」
通称スターファイター。最後の有人戦闘機
なんて言われたことも。それ以降も
ヒトは戦闘をやめない。
だから最後でもなんでもなかった。
実際は究極のヒコーキくらいの意。
ドラマ「不毛地帯」でちょっと復権。

「ミラージュF1C」
こっからフランス。CADで一部には有名な
ダッソー社。デルタ翼が主流のミラージュの
なかでもコイツは異色。でもカッコよくて好き。

「ミラージュ 3」
もうこの頃は引退寸前だったフランス空軍機。
デルタ翼機(要は三角羽根だと思ってください)
は「蛾」みたいで自分は好きではない。

「ミラージュ2000」
デルタ翼機。今も主力なんだと思う。
確か・・こいつをそのままデカクした
ミラージュ4000とかいうのもあって
それなんか核ミサイル搭載用攻撃機
だった気が。非常にブッソウな国フランス。

「ラファール」
ミラージュに代わってフランスの空を守る戦闘機。
フランス空母(シャルル・ドゴール級だっけ?)
搭載タイプもあり。兵器といえどやっぱフランスの
デザインは抜群。特にカーブラインなんか。

「トーネードADV」
これはヨーロッパ(但し仏は除く)共同開発機。
仏は除くってのはもう定番ですな。個人主義。
ADVとは「エアーディフェンスバリエーション」
防空戦闘機ってことですね。独、英で使用。

「EFA」
EFAってユーロファイターなんとかのこと。
今ではタイフーンとか呼ばれる。これも
欧州共同開発機だが、やっぱ仏は除く。
ブッダは悪くないがなんか可哀想。

「クフィルC7」
前述の仏製戦闘機「ミラージュ3」が
フランスの意地悪かなんかでイスラエルへ
輸入できなくなったことがある。国防の危機だ。
イスラエルは壮絶なスパイ合戦の末、
ミラージュ3の設計図を入手、コイツを開発した。
モサドは敵に回したくないね。
(フツーに生活してれば絶対ないけど)

【戦闘機・東側】
おなじ戦闘機ながら、悪の陣営ソ連側。
電子機器分野につきましては米国に
かなりのアドバンテージがあった冷戦時代。
このゲームの頃には、ようやく米国と
比肩する戦闘機が出始めた頃。

「J8フィンバック」
中国の戦闘機。見た目はやぼったいが
中身もやぼったい。旧ソ連製のMig21を
文字通り「拡大」再設計したモノ。

「MiG−21」
NATOコード名(戦闘機「ファイター」の
Fから始まる適当な名詞が付く)
フィッシュヘッド。ゲームではアイコンが
ミサイルみたいだったが、COMが運用すると
燃料補給なんて考えないから
勝手に墜ちまくり、さながらミサイルだった。

「MiG−23」
通称フロッガー。ソ連製ながら可変翼。
F−14の影響を受けたのかも知れんけど
こちらは手動だったそうで、どこまで
効果的に可変できたのやら。

「MiG−25」
通称フォックスバット。
こいつといえば「ベレンコ」中尉。
彼のおかげで当時の北海道自衛隊は
頼りにならない政府を尻目に
一戦を覚悟したんだとか。

「MiG−29」
通称フルクラム(「てこ」の意)ソ連
次世代戦闘機。F14とF15のアイの子の
外見ながら位置的にはF16相当。
インテーク(エンジンの空気取り入れ口)
にシャッターが降りる。空港に恵まれない
東側らしい設計。ドイツ東西が合併した時
独東軍が装備していたため、一時的に
統合ドイツ空軍は楽しいことになってしまった。

「MiG−31」
通称フォックスハウンド。
(ファイアーフォックスではないのです
 軍にユーモアなどありません!)
Mig−25が結局使えないので、拡大
改良したもの。当時の西側はソ連のハイテクに
ビックリしたが、情報公開後そのあまりの
ローテクぶりに、またまたビックリしたらしい。
ゲームではF14に対抗できる。東側唯一の
間接ミサイル装備戦闘機。(Mig25もかな?)

「Su−27」
通称フランカー。F15相当の次世代
大型戦闘機。ブガチョフコブラなんか
結構有名。簡易型だが中国や北朝鮮にも
売ったらしい。ロシア商法あこぎ過ぎ。

【垂直離陸機】
垂直離陸機は「VTOL」と呼ぶ。戦場で
は思ったより「垂直離陸」は行わないみたい。
爆弾を満載して垂直に飛び上がると、
それだけで燃料を食いまくる上、飛び立つ
床がジェット噴射でとんでもないことに
なったり、エンジン整備も大変だからだそうな。
ま、ゲームでは関係ないけれどね。

「V22オスプレイ」
このゲームの頃は試作機のみで
隠れキャラ的扱いだったが現在は現役。
外見はプロペラ機で、ローターが前にも
上にも向けられるので垂直離陸も可能。
ヘリより早くヘリ並みの機動ができるヤツ。
マンガ「日本沈没」で活躍。

「ハリアー2」
もっとも有名なVTOL。飛行機にしては
安く、周囲に空港がなくても補給車から
燃料補給が可能、空母搭載可、という
非常に運用しやすい飛行機。
ヘリにも強く、攻撃機も蹴散らせる。
さすがに戦闘機には一矢報いる程度だが
これは相手が悪い。
ハリアー2.jpg

「フォージャー」
東側のVTOL。ハリアーの対抗馬として
開発。東側の空母モドキに搭載されていたが
艦隊の露払いもできない。ハリアーがすごいのは
垂直離陸も巡航も一台のエンジンで可能なことで
フォージャーにはとても無理。
垂直離陸用にエンジン1台
ヒコーキとして飛ぶためにエンジン1台。
これでは燃料も武器もつめず
ハリアーのライバルにもなれなかった。



長くなりました。次に続きます。
【攻撃機・西側】【攻撃機・東側】

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

学校をぶっ壊してきな!

「学校をぶっ壊してきな!」 

中学生の次女らにけしかけた母親逮捕
東京・町田
6月8日12時35分配信 産経新聞

 中学1年だった次女らに「学校をぶっ壊してきな」
などと破壊行為をそそのかしたとして、警視庁少年
事件課と町田署は、暴力行為法違反(教唆)の疑いで、
東京都町田市の飲食店従業員の女(37)を逮捕した。
同課によると、女は「つい格好を付けて威勢の
いいことを言ってしまった。まさかあそこまでやるとは
思わなかった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は1月13日夜、同市内のカラオケ店で、
通学先の市立中学校の教諭に対する不満を話していた
次女(13)らに「学校がうざいならやれば
いいじゃん。私の代のときは消火器をまいたり
窓ガラスを割ったりしていた」などと、けしかけた
としている。

 同課によると、次女らは同じ中学校の仲間らに
声をかけ、14日夜から15日未明までの間、男女
計6人で校舎の窓ガラス2枚(被害額約4万円)
を割った上、同校正門などに近くの民家などから
持ち出した計6個の消火器をまいた。同課は
暴力行為法違反容疑で次女の友人の中学生5人を
逮捕、次女については児童相談所に通告した。

 次女らは遅刻や喫煙などをとがめられたことに
腹を立てていたという。

************************

>飲食店従業員の女(37)
まず思うのはスナックのママさんあたりか?

>「学校がうざいならやればいいじゃん。
> 私の代のときは消火器をまいたり
> 窓ガラスを割ったりしていた」

>「つい格好を付けて威勢のいいことを
> 言ってしまった。まさかあそこまで
> やるとは思わなかった」

前も書いたかもしれないけど、高尾山のサルの話。
あのサル山には30だか40だかの家族(家系)が
あって、みんな子育てに励むわけだが
あそこのサルたちは皆「どうも」と拝むしぐさを
母子間で代々伝授される。だからミンナやる。

たぶん祖先のサルが偶然やり始めたに違いない。
そいつのエサゲット率が異様に高かったんで
(観光客が喜んでそいつに集中してエサをくれる)
親があそこで生きてゆく知恵として子々孫々に
伝えるようになったモノと思われる。

ところが、数ある家系のなかでもある母親だけは
かたくなに?その拝むポーズを子供に教えないのだそう。
だもんで子供たちのエサゲット率も少なく、
その母の育てる子供は生育もヨロシクないらしい。

ま、てなわけで、子育てのヘタな家庭ってのは
人でもおサルでもあるようですから。
「飲食店従業員の女(37)」氏もお気になさらず。
貴殿の次女もステキな母親となることでしょう。

>「つい格好を付けて威勢のいいことを
> 言ってしまった。まさかあそこまで
> やるとは思わなかった」

このコメント、正直すぎてマル。
その、まさかに対する想像力がないと

>「次女らは遅刻や喫煙などをとがめられたことに
> 腹を立てていたという」

こんな次女になるんです。
やっぱ盗んだバイクで走り回るのが
あの頃の王道でしたかね?
「飲食店従業員の女(37)」さん。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月03日

大戦略の思い出 その2

「大戦略の思い出 その2」

前回はPC88「大戦略88」について
グダグダ書きましたが
今回は「キャンペーン版大戦略2」について
グダグダ書きます。

長いことPC98の「大戦略U」を羨望の
まなざしを送りつつ「大戦略88」をやるしか
なかったPC88ユーザー。
当時の雑誌なんかでも「大戦略88」が
PC88の限界、あれ以上は無理でしょう
スペック的に・・と思っていたところに
鮮烈な登場をしたのが
スーパー大戦略」でした。

・ユニット数16種→128種
・配下可能部隊数32→64
・マップの広さ
 64*64→128*128
・4ヶ国対戦可能

まさに「スーパー」なスペック。
すげーじゃん。やるじゃんSS(システムソフト)
けど大丈夫かぁ?
バージョンアップの方向性は完璧だったし
(当時の声無きユーザーの思いそのままだった)
思考ルーチンも手強かった。
ただ、やっぱり遅かったけども、この頃は
まあこんなもんだと思ってたんでそれ程
苦にはならず・・(今なら返品確実)
逆にPC98ユーザーの方が一時期
88をうらやんだ時期も。

PONは予約購入しましたが、予約特典だった
「スーパー大戦略」のカードゲームというのが
ありまして。今のカードゲームのような
込み入ったルールではない、ほぼサイコロ運任せ
ゲーム。これが面白くって。学校の昼休みは
仲間たちとあればっかやってた。

SDカード.JPG
これは後に市販されたタイプだと思う。

後に、俺もやりたい!って仲間が更に増えたので
コピーして二陣営を追加して対応。
(オリジナルの日・米・英・NATO・ソ連に
 仏・イスラエル・WTOを追加したような?)

そしてそれから一年くらい?して
またまたパワーアップして登場したのが
キャンペーン版大戦略2

「キャンペーン版」なんて知らんヒトには
ワカラン冠号があるけども、要はPC88向け
「大戦略2」が登場!すげー、8801も
ココまで来たか。やったぜSS。凄すぎ。

基本的には「スーパー大戦略」システムを踏襲。
やっぱ88だからこんなもんかな?と
98と比べ、多少のゲームルールのスポイルには
目をつむっていたのだが、それが改修された。

・味方ユニットの追い越しが可能になった。
・同時攻撃(それまで先制攻撃→残った奴が反撃だった)
・間接攻撃ルール追加
・(待望の)艦船ユニットを追加

新作としてだすのはどうよ?という一部の声も
あったようだけど、変に手を加えられて
開発時間が延びた挙句、前作のいい所は
おもいきり切り捨てられ、何だこりゃ?的
ゲームとして発売されるよりも
(これ以降、システムソフトの新作「大戦略」の
 歴史はまさにコレ)よっぽど良い。
光栄なんか、開き直って「パワーアップキット」の
追販売が定石だったもの。

それでも、工作部隊による土木工事システムがない、
海戦ユニット新設とはいえオマケレベル、
間接攻撃もビジュアル的にチャチ、
戦略爆撃ができない、
武装変換ができない・・

文句を言えばキリがないんですけどね、
それでも一番遊んだゲームでした。

各陣営についてひとこと。

アメリカ(陸軍・空軍)
 高い。重厚な兵器群。正規陸軍は伊達じゃない。対空兵器が弱。
アメリカ(海兵隊・海軍)
 高い。陸海空の立体戦を仕掛けるには最適。
イギリス
 ハリアー&ヘリ空母の組合せが素敵。主力戦車の燃料が少ない
西ドイツ
 陸軍力だけで何とかすべし!どうした?空軍。何もないぞ海軍。
NATO
 欧州の兵器いいトコ取り。バランスよく結構いいかも。海軍弱。
フランス
 シュミで選ぶなら。やや弱いか。ラファール好きなら。 
ソ連
 米軍並で値段も安め。各ユニットはあまり強くない。数で圧す。
WTO(ワルシャワ条約機構)
 ソ連のお下がり軍。基本はソ連と同様の運用で。
イスラエル
 常時戦闘体制の国。異色戦車メルカバ、エリート兵の強さは
 ココで体感せよ。海軍力なし(最初から経験値+だとスゴイのに)
スウェーデン
 さすが武装中立国。コンパクトに自国開発兵器が並ぶ。防衛に適。
日本
 「隊」だが「軍」。陸海空しっかりまとまりかなり使える。
中国
 安い。中華なべカブった人民兵。ミサイル扱いの攻撃機。
 元祖人海戦術。(最近の中国軍はまったく違います・・)



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

タコのパウル君

「タコのパウル君」

タコがウチのちびすけ(3歳10ヶ月)と
同じ知能というのは・・あまりにも褒めすぎ
だと思うが、まあタコです。
ドイツではタコなんか食わない様子。
イカと間違えるくらいのようですから。

そんな存在感なんでしょう。

パウルではない.jpg
パウル君ではない。
デビルフィッシュ。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:タコのパウル
posted by PON at 21:37| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

大戦略の思い出 その1

「大戦略の思い出 その1」

PONの青春は(我ながら・・な青春であるが)
SLGゲーム二大潮流と共にあった。
ひとつは「三国志」「信長の野望」の「光栄」。
そしてもうひとつミリタリーモノ
システムソフト」の大戦略シリーズである。

はい、ワカラナイ人は退席して結構です。

で、やっと買っていただいた愛機PC8801FH。
当時の悪友から大量(コピー ※1)ゲームの
お祝いが。その1枚がコレ「大戦略88」。
※1よいこはマネしない!

PC8801よりハイスペック(大人向け上位機種)
と位置づけられていたPC9801専用の大戦略が
大戦略U
いいなあ、と当時のログイン記事を眺めつつ・・
取り急ぎ「大戦略88」をプレイする日々。

d_001.gif

荒いドット絵で、ブルーの瞳を持つ兵士が
バズーカらしき筒ッぽを構え、こちらを
(というかどこか遠く)を見つめております。
リターンキーを押してゲーム開始。

実はこの時点でのヤングPONは
「大戦略」というか「シミュレーションゲーム」
そのものを知りませんでした。

大戦略シリーズの基本フローなんですが
「起動→マップ選択(or前回のセーブデータロード)
 →陣営など諸設定選択→ゲームスタート」
でありまして、起動するとまず「マップ選択」に
なるんですな。

ところがコピーなもんで説明書もないPON。
この「マップ選択」画面で困ってしまいました。
マップ選択前ですから、当然画面には
マップ未ロードの茶色いヘックスだけが。
ナニこれ?ゲーム始まんないじゃん!と
そのまま数ヶ月放置。その期間
信長の野望をやっていた経緯がございます。
ごめんね。

ゲームのお約束を理解するようになったPONは
大戦略の世界にのめり込んで行きました。
当時の大戦略には間接攻撃もなく
艦船ユニットもなく、陣営も2カ国。
しかもユニットの追い越しはできない。
武装交換もできない。
基本的なユニットはすべて揃っているものの
兵器は全16種のみ。それも敵味方で共通使用!
(国ごとに使い分けなんてなかった・・)です。
まあそんなものだったんです。

後に出る「ファミコンウォーズ」なんて
任天堂らしくアレンジしただけで
アレンジはさすが任天堂ですが
基本はこの大戦略88、現代大戦略ですから。


戦闘機:F−16C
攻撃機:コルセアU、A−10
VTOL:ハリアー
ヘリ:ヒューイコブラ、イロコイス
戦車:レオパルドU
補助戦車:AMX−10C
対空戦車:ゲパルト
ミサイル対空戦車:ローランドU
兵員輸送車:マルダーU、トラック
歩兵・重歩兵・補給車

だいたいこんな感じ。
なんか足らない(あるいは余計)かも
しれないけどまあいいや。
ご覧の通り、ほぼ1兵種、1種であります。

この中ではAMX−10Cなんか渋すぎですが
正体はフランス製の6輪装甲車。
当時のデフォルト105ミリ砲装備。
しかも今も昔も大戦略車両ユニットには
禁断の「山」ヘックスに唯一登ることができる!
防御力が+50%になりますから
山にこもるとコイツは手ごわかった。

主力戦車が出てきたら攻撃ヘリで
やっつければよいから、
陸空どちらにもまんべんなく対応できる
ゲパルトを主力にしなさい、と
当時の攻略本には無責任にも書いてありました。
PONがゲパルトに「万能兵器感」を
持っているのは実にココから来ています。

イロコイス・・アメリカ輸送ヘリのこと。
アメリカ先住民(要はインディアン)の
部族名で、今の本では「イロコイ」と
呼ばれることが多いですが、ここでは
「イロコイス」です。ベトナム戦争の象徴みたいなヘリ。

大戦略シリーズ共通にいえることは
航空機はやっぱ強くて勝手がいい。
であると同時に燃料が無くなると
勝手に墜ちてしまう面倒な存在。
空港が多いMAPは難度が低いのです。
そんな中、補給車から補給を受けられる
ハリアーの万能感にも惹かれましたね。
やっぱり一番ウザイのは、敵陣営の
攻撃ヘリおよび輸送ヘリでしたから
ヘリには強すぎて移動も早いハリアーは
地上部隊の守護神でした。

それまで戦車と自走砲の区別もつかなかった
PONが「世界の戦車」なんて雑誌を
読むようになったのはこの頃のことです。

けど、やり込めばやり込むほど「飽き」がきます。

PC88ユーザー待望のパワーアップした大戦略が
スーパー大戦略」が発売されたはそんな頃。

MAPは4倍、4ヶ国対戦可能、ユニット128種増。
まさに狂喜乱舞!!・・かと思いきや
実際そうでもなかったのは
1)間接攻撃ルールがなかった
2)搭載武器変換機能がない
3)兵器ユニットが横ではなく斜め方向から描かれていた

1)2)は当時のPC88の性能で実現するのは
まだ無理があったのかもしれない。

3)が何故PONにとって問題だったのかといえば

「兵器ユニットが横ではなく斜め方向」
=プロのデザイナーでもないと兵器を描けない
=素人にはオリジナルユニットを描き起こせない
・・つまり大戦略Uの様に、ユニットエディタが
出ない!
と初めから宣言されてしまったような
ものだから。
(レイバーなんかをユニット化したかったんだよ当時)

この外にも、一度敵ターンになったら最後
英語の予習が出来てしまう!
居間にメシを食いにいくことも可能!
っつーくらい待たされたり、など文句言い出したら
キリがないんだけれど、当時のゲームなんて
そんなもの。それでも充分楽しかった。

隣の部屋から、ようやく自ターンが回っていた時の
電子音が聞こえてきたときの喜びたるや・・。



えー、長くなりましたんで
キャンペーン版大戦略」に続けます。
ごめんなさい。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする