2011年02月13日

AK−47 カラシニコフ

「AK−47 カラシニコフ」

AK−47 カラシニコフ 突撃銃

カラシニコフの設計者がまだ生きていた。
御年90歳 
「アメリカでM16を開発した者は
 自家用ジェットを持っているんだろうけれど
 自分はモスクワへの交通費もままならない」
と愚痴をこぼす。

わびしいのう。が、まぁそんなもんだろう。

AK−47は今でも世界各地の戦争、紛争、ゲリラ戦、
単に部族間の争い、マフィアの抗争etc・・
低強度紛争で大活躍。
今日もどこかで地球人口の減少と憎悪の念の増大に
一役買っている。

なんといっても開発は旧ソ連。
ユーザビリティ(人に易しい)の概念なぞ微塵もなく
とにかく大量生産に向いていて
メンテナンスがし易く、壊れにくい。
実戦からの叩き上げでここまでに仕上がった銃。

なもんで、今でも旧共産圏とその配下だった国など
では今でも愛用。この50年で1億ものAK−47が
生産された。

戦争経験者はAK−47独特の乾いた射撃音を
耳にすると一瞬のうちに身構えてしまうもん
であるらしい。
以上はその手の軍事小説からの情報。

ハリウッド映画を目にすることの多い自分には
なぜかいっつも敵陣営がぶら下げている銃という
イメージがある。
 ↓
http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000281.html

くどいかも知れませんが「AKB48」とは
違うので間違えませんように。

嘘か誠かキティ仕様のAK−47。↓
AK−47.jpg

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする