2011年09月10日

満島ひかり(いつかちゃん)

満島ひかり(いつかちゃん)

満島ひかりの老い行く先は
薬師丸ひろ子とみた。

・・いや松下由樹?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

のだめカンタービレ 最終楽章 前編

今日は息子の誕生日。
無事に育ってくれて有難う。
これからも宜しく。

それにしてもあれから5年・・。
いやはや。

てなわけで、いつものマスライです。

************************

のだめカンタービレ 最終楽章 前編

マンガ原作で好評だったTVドラマの映画化。
前編ってことは、後編もあるんでしょうが
時期的にまだレンタルには至っていない様子。

「のだめ〜」の存在は知っていたけれど
ドラマを見るのは実は今回が初めて。
なんてたって、キーパーソンである「千秋先輩」なぞ
名前が千秋だと思っていたくらいですから・・。

オレは先に行く」(千秋)

あらすぢ
プラティニ国際音楽コンクールでの優勝後、
千秋(玉木宏)はルー・マルレ・オーケストラの
常任指揮者に。早速オケの偵察に行く千秋だったが
まったくやる気の感じられない団員たちの態度を
目の当たりにし、がく然としてしまう。
一方、のだめ(上野樹里)はコンセルヴァトワール
(音楽学校)の進級試験を控え、練習に励む毎日
を送っていたが……。

************************

元名門、現ダメダメな組織が
主人公(に近しい存在)によって蘇る・・
なんてのは、古くは「がんばれベアーズ」のように
割とアリガチな展開ではあるのですが。

古株であり、オケの輝かしい時代を知っているからこそ
現状のダメッぷりに絶望、それが人あたりの悪さに
つながっている、筆頭バイオリン奏者。
こういう人間は敵にすると怖いが
味方にすると頼もしいもの。
協力を得るには
決して口先でどうにかできるハズもなく
実力を見せつけて感服しかない。

千秋先輩はこの頑固職人(鬼軍曹とかそんな感じ)を
味方に引き入れることに成功する。

彼をまじえた新生名門オケの演奏者を試験シーン
なんか映画七人のサムライのようだ。

非常に漫画的演出をそのまま展開しておりますが
だからこそ気軽に楽しめる映画です。
だいたい「なだぎ武」が何の違和感もなく
「テオ」ってフランス人?を演じてんですから。

外国人(欧米人)キャストが、オーケストラ、クラシック
発祥の地の人間でありながら、変に持ち上げられることも
貶めされることもなく、フツーの存在、ギャグのコマに
過ぎないのがいい。

人の数だけ、その分野への関わり方があり、
関わる深さの度合いも様々ってことです。

「森羅万象・宇宙の魂・・ムジクス(MUJICの語源)」

「カントル、アンサンブル」
「天文学・数論・幾何学とならび、そもそも音楽とは
 神の調和を学ぶための学問」

「ボレロとはオーケストラの実力がモロ出る怖い曲」

この映画を通しまして、使えるんだか、何なのか、
ひょっとして知的そうに見えて、その実どうでもいい知識を
複数、得ることが出来ますんで、時々音楽について
わかったような気になれますよ。

結局、オーケストラを構成しているのも「人間」
しかも担当する楽器にそれぞれ一家言ある曲者ぞろい。
あらゆる組織のトップに共通する
「この人のためにがんばろう!」と
思わせることが必要という、実に当たり前のことを
再確認しました。

それにしても社会の縮図「オーケストラ」で
名曲を奏でる指揮者って凄いな。

キャスト(役名)
上野樹里:(野田恵)
玉木宏 :(千秋真一)
瑛太 :(峰龍太郎)
水川あさみ:(三木清良)
小出恵介 :(奥山真澄)
ウエンツ瑛士:(フランク・ラントワーヌ)
ベッキー :(タチヤーナ・ヴィシニョーワ(ターニャ))
山口紗弥加 :(並木ゆうこ)
山田優 :(孫Rui)
谷原章介 :(松田幸久)
なだぎ武 :(テオ)
福士誠治 :(黒木泰則)
吉瀬美智子 :(エリーゼ)
伊武雅刀 :(峰龍見)
竹中直人 :(フランツ・フォン・シュトレーゼマン)

スタッフ
監督 武内英樹
脚本 衛藤凛
原作 二ノ宮知子

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ナ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

シュールレアリスム宣言

「シュールレアリスム宣言」

「シュールレアリスム宣言」なる
地下鉄駅構内に広告があった。
どこかの美術館で
シュールレアリスム展でもあるのだろう。

「愛しい想像力よ
 私がおまえのなかで
 なにより愛しているのは
 おまえが容赦しない
 ということなのだ」


なるほど。
狂おしいまでの創作意欲。
モチベーションとか
ありきたりな言葉では済まない。
さすがシュール。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:05| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

テディベア

「テディベア」

テディベアについて調べてみた。
急に。

テディベア
掲載された挿絵テディベア(Teddy bear )は、
クマのぬいぐるみ。その名前は、第26代アメリカ
合衆国大統領セオドア・ルーズベルトに由来する。

1902年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である
熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。
そこで同行していたハンターが年老いた雌熊
(一説には傷を負った子熊)のアメリカグマを
追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、
ルーズベルト大統領は
「瀕死の熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」
として撃たなかった。このことが同行していた
新聞記者によって新聞に掲載され、このエピソードに
ちなんで翌年バーモント州のおもちゃメーカーが
熊のぬいぐるみにルーズベルト大統領の通称である
「テディ」と名付けて発売した。その頃ドイツの
マルガレーテ・シュタイフの熊の縫いぐるみが
大量にアメリカに輸入され、この名前が広まった。

自分で作成した型紙を使ってテディベアを作ることは
可能だが、他人の型紙を使ってテディベアを作り
販売などすると著作権侵害となる。
(以上Wikiより)

************************

瀕死の熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる

ふーーん。

ここのセオドア・ルーズベルト大統領って
映画ナイトミュージアムで展示されてた
あの大統領のことだよね?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:テディベア
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発

「人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧」

なんでそんな項目がWikiにあるのか
そんなこと知ったこっちゃないが・・
また、こう言っちゃナンだが、非常に 面・白・い。

全部を転載するものどうかと思うので
面白いと感じたものを抜粋して。

************************

「人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧」

高性能爆薬の発明以来、数多くの大爆発が人の手により
引き起こされてきた。人によって引き起こされた
核爆発以外の大爆発一覧では、そうした大爆発の中でも
特に規模の大きな事例を列挙する。なお、爆発物の量が
爆発の規模に直接相関しているわけではないので、
正確な順位付けはもとより不可能であることに留意されたい。

20世紀以前
ブレシア・聖ナザロ教会爆発事故 (1769年8月18日)
イタリアのヴェネツィア近郊の都市ブレシアにある
聖ナザロ教会の通廊に保管されていた80トンの火薬が
教会に落ちた雷によって爆発、都市の1/6が破壊され、
3,000人の死者を出す大事故となった。
この事故がきっかけでローマカトリック教会は
各教会の尖塔に避雷針を立てることを許可することに。
⇒こうしてコチコチ頭の宗教家も徐々に
 現実を受け容れ、現在に到っているつー訳か。

1910年代
ブラック・トム大爆発(1916年7月30日)
ニュージャージー州ジャージーシティでジョンソン
17号艀(はしけ)が爆発。これにはヨーロッパへと
運ばれる予定の爆発物1,000tが積まれていた。
この爆発で自由の女神像が損傷を受け、数名の死者と
約100名の負傷者が出た。原因は、軍需品の補給を
阻止しようとしたドイツの工作員が放火したことに
よる。1953年にはドイツ側がこの事件に関して
責任を認め、9,500万ドルの賠償金を支払うことに
同意した。
⇒ドイツ賠償してるし。

メシヌの戦い(1917年6月7日)
第一次世界大戦中の1917年、イギリス第2軍は、
ベルギーのメシヌの尾根にあるドイツ軍根拠地への
攻撃を計画していた。6月7日、ドイツ軍根拠地の地下に
トンネルを掘って埋設された19個の巨大な地雷
(総計600t)が爆破され、これによりドイツ兵
約10,000名が死亡。
しかし、このとき使用された火薬は全て爆発したのでは
なく、1950年代に落雷により残った火薬の一部が
爆発する事故が発生した。現在でも不発の爆薬が
現地の尾根に眠っていると思われている。
⇒死んだなあ。1万人のドイツ兵。
 人殺す努力は惜しまないんだな。人類。
 日本が特亜といまだ仲が悪いように
 ドイツとエゲレス、フランスも水面下では
 今なお仲が悪いんだろうか?

1920年代
オッパウ大爆発(1921年9月21日)
⇒まあ、ここは内容よりも地名がね。惜しいと。
 そういや都市伝説だけど、シリコン入りの胸が
 日焼けサロンで焼かれて爆発ってハナシ、聞いたことある。
 こ、こわい。

1940年代
シカゴ港大災害(1944年7月17日)
シカゴ港で汽船E.A.ブライアン号が爆発した。
爆発は、ヨーロッパへと運ぶ予定の弾薬を
積み込んでいる最中に起きた。
高性能爆薬・焼夷弾・爆雷をはじめとする
弾薬4,606tがすでに積み込まれており、
貨車上で待機していた残りの429tとともに爆発。
これにより船員320名が死亡し、390名が負傷した。
死者のうち202名はアフリカ系で、これは
第二次世界大戦で死亡したアフリカ系アメリカ人の
15%にあたる。
⇒WWUでは黒人はまだまだ差別されていて
 軍人にはさせてもらえなかったんだな。

戦艦大和沈没(坊ノ岬沖海戦)(1945年4月7日)
旧日本海軍の戦艦大和は鹿児島県坊ノ岬沖合で
空襲により大火災を起こし横転、弾薬庫内にあった
多数の主砲弾が誘爆して轟沈した。
火柱が高さ6,000mまで立ち上り、鹿児島からも
見ることができた。また近くを飛んでいた米軍機が
爆風に巻き込まれて墜落したと言われている。
⇒あらこんな所に大和が。ならば武蔵がシブヤン海に
 沈んだときはどうだったんだろう?

玉栄丸爆発事故(1945年4月23日)
鳥取県境港市大正町の岸壁で火薬を陸揚げ中だった
旧日本陸軍の徴用船「玉栄丸(たまえまる)」
(937トン)が爆発。その後の誘爆によって周辺の
家屋431戸が倒壊焼失し、115人が死亡、309人が負傷。
陸揚げの途中での休憩中に上等兵が投げ捨てたタバコが
火薬に引火したのが原因。日本海新聞2007/5/31
⇒上等兵が投げ捨てたタバコが原因とは。
 戦後、しかも最近になってようやく
 明らかになったんでしょうな〜。
 タバコっていえば、昭和の昔は東海道線内で
 普通にタバコが吸えてたけど・・今思えばすげい時代。

密山駅爆破事件(東安駅爆破事件とも 1945年8月10日)
南満州鉄道東安駅で、関東軍が撤退に当たって弾薬を
爆破処分。安全確認を怠った為、ソ連軍進撃により
満州を脱出しようとした満蒙開拓団のグループが巻き込まれる。
死亡・行方不明800人。
⇒ワザとじゃないの??関東軍。

1960年代
ネデリン大災害(1960年10月24日)
ソビエト連邦のバイコヌール宇宙基地でR-16大陸間弾道
ミサイルの発射試験中にミサイルが爆発。
初代戦略ロケット軍司令官のミトロファン・ネデリン
砲兵元帥をはじめとする100名以上(一説には約200名)が
死亡した。爆発の炎は50km離れた地点からも観測できたと
伝えられる。当時、この事故は政府によって秘匿され、
1990年代になってようやく事故事実が公表された。
⇒昔のロシアの秘密主義は異常。

1990年代
長征3Bロケットの爆発(1996年2月14日)
中国の四川省リャンシャン・イ族自治州で打ち上げられた
長征3Bロケットが西昌市に墜落・爆発した。強い腐食性を
持つ非対称ジメチルヒドラジンが一帯に飛散し、街は壊滅。
当局は現場を封鎖して証拠隠滅を図ったが、すぐに世界の
知るところとなった。死者は公式発表によれば約500名
(実際はそれ以上)、負傷者数は不明。
⇒こっちは最近でもこんな秘密主義。
 田舎の自国民が500名死んだところで・・
 その程度の思考なんだろうな。

2000年代
龍川駅列車爆発事故
(2004年4月22日)
北朝鮮平安北道龍川郡で大爆発(TNT換算で推定800t相当)
が起こり、龍川駅を中心に半径約2kmが被害を受けた。
死者150名以上、負傷者1,200名以上(3,000名以上との説も)。
公式発表によれば、硝酸アンモニウム を積んだ列車と
石油輸送列車が線路脇の電線のショートにより
炎上爆発したとされている。
⇒これ、偉大なる指導者を暗殺しようとして
 おきた事故とか聞くけど。
 真相はいつも藪の中とくる。
 生きているウチに真相が聞けるかな?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

いや〜スレタイってホント、いいもんですねぇ〜

「いや〜スレタイってホント、
 いいもんですねぇ〜^^」

またまた2CHまとめサイトからです。

記憶にある中で一番吹いたスレタイ

中から、お気に入りを転載。

「茶畑におけるおばあちゃんのカモフラージュ率は異常」

「俺のバイクにアンパンマン号って書いた奴出てこい」

「桃屋とムックのコラボ商品発売!「ごはんですぞ」」

「扇風機つけたら家が発進した」

「うちのばあちゃんが麦茶の量産体制に入った」

「ひょっとして四次元のやつらって
 俺らを観てハァハァ言ってんじゃね?」


いいなあ。ネット人。
VIVA おばか。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

実は結構ツボなやつ・・
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

三鷹の森 ジブリ美術館

「三鷹の森 ジブリ美術館」

三鷹の森 ジブリ美術館に行ってきた。
チケットが取りにくいといわれ、
ネットのオークションで暴利をむさぼる
悪いヤツラもいたようですけど
そんなことも今は昔。
16:00時の入園分であれば
比較的取りやすいようで。
ちなみに美術館は18:00まで。
入替制ではありません。

最初はたった2時間?と思わなくも
なかったのですが、いちマニアとして
じっくり見学するならイザ知らず、
4歳の子供同伴では
ま、2時間でちょうど良かった。

まして、PONのように自宅から三鷹までの
移動がほとんど「旅行」に近いとなれば
朝早く出かけるよりも、寄り道しながら
三鷹までのんびり・・ちょうど良かった。

バス停.JPG
三鷹駅からバスで5分。ひとり200円。
バス停。いちいち芸コマだ。

標識.JPG
「風の散歩道」なる、川沿いの道を家族で歩く。
(徒歩15分くらい)

風の散歩道.JPG
画面の消失点に息子が写っているのだが
親をおいてダッシュのため豆粒。

トトロお出迎え.JPG
到着〜。ここが入り口(実はウソんこ)
鎮座ますは御大「トトロ」様。
下の窓にはもちろん「ススワタリ」。
三鷹、吉祥寺方面から順当に歩けば
まずはココに到着する。
騙される子供たち。
しかしここでボルテージアップ。

外観.JPG
見上げれば鳥かごのような「らせん階段」が。
ここから屋上にいけるみたいだ。後のお楽しみ。

外観 (2).JPG
ここがホントの入り口。
実際にはお兄さんが数名、常に客引きやってますんで
間違えることはまずありません。

外観(1).JPG
なんかイタリア料理でも食べたくなります。
後から知りましたが、ココはミニ映画館のあたり。
ココでしか観られない美術館
オリジナル短編映画上映中(15分毎)
私達の時には新作「宝さがし」でした。

ローソンチケットと引き換えに受付のお姉さんから
ジブリ映画フィルム3コマ仕様の入場券がもらえる。
ランダムで、選ぶことはできない。
ちなみに我が家のは、トトロのバアさんと
たぬき合戦ポンポコのだれかと
たぶんハウルのだれかという
「だれか」ばかりで頼りなくてすまんですが
非常に地味なラインナップ。
でも我が子は大喜び。いいなあ。子供って。

入って驚く。ヨーロピアンな建物内部はいきなり
三階まで吹き抜け。
吹き抜けにはこれまた意味なく「橋」まで
かかっており、オトナから子供まで
存分に迷子になれるようなデザイン。
さらに狭い螺旋階段や、意味のないドア。

ちなみに館内写真撮影禁止(外や屋上はヨイ)
持って帰るは思い出だけ。
ファインダーを通さず自分の目で
家族が楽しむ姿を目に焼きつけよ的ニュアンスの
文面が、ハヤオ監督の言としてあちこちに。

てなわけで入場早々怒られた。すまんです。

ジブン達が入館したときには
特別展「ねこバスからの風景
ジブリの背景さんの仕事ぶりに改めて感服。
手書きの一枚一枚が、絵画作品として
金を取れるレベルを惜しげもなくアニメに投入。
そらビューリホーなビジュアルになるわな。
最近のアニメは、ほとんどCGなんで
あっちの薄っぺらぷりが余計気になる。

ねこバスを降りると更にうしろには
映画に出てきた風景が1/1スケールで
展開している。
興味を惹いたのは、千と千尋に出てくる
神々の飲食屋台

両親がブタにされてしまう前半の名場面だが
ウチの息子はあのシーンが大っキライ。
ブタにチェンジしながら、なお汚く食い散らかす
両親ブタと、いきなり現れてブタを打ち据える
屋台の店主。あの理不尽さがどうにも
ブキミらしく。ブキーッ。

両親そろって、屋台の上にならぶ食材
(むろんダミーだ)を喰うまねをしたら
本気で怒ってた。ブキーッ。

守り神 (1).JPG
屋上には「まもり神」が健在。
実は息子が今回一番出会いを楽しみにしていた神。
ラピュタやルパン最終回にでてきた
あのロボットである。

守り神.JPG
要塞の主砲直撃あと?

このロボットとの出会いがクライマックスかと
勝手に思っていたら、奥にはさらに道が続き
ススキが勝手に生え茂るその先には・・
あの自爆スイッチが(笑)
絶対に言っちゃダメだよ、あの言葉。

実物大(?というか巨大なぬいぐるみ)ねこバスも有。
10分毎にお友達と交代しながら遊ぶ。
どうせなら終了30前くらいに行ったほうがいい。
後に並ぶ子供達がいなければ、
ほぼずっと遊んでいられるのだ。
ま、子供はそんな計算できないし
子供を連れて行った親御さん達は
次の展示を見たいのに、ほぼ100%ここで
足止めを喰らうであろう。同情する。

それと、これは是非に書いておかねばならない。
ファンの金を吸い尽くす悪魔の場所
グッズ売り場「マンマユート」にあった売物。

ラピュタのパズーが住むスラッグ渓谷の
「鉄道模型レイアウト」
だ。
軍隊の装甲列車も、パズーを助けてくれた
炭鉱トロッコ汽車も、木で組み上げられた
鉄橋もあるぅ。
石炭脈だけを求め無軌道に掘り進んだあげく
切り崩された独特な地形も健在。
どうやって建てたの?と聞きたくなるような
炭鉱夫達の家も、陽が絶対当りそうにない
裏側の切り立った崖にへばり付いている。

すげー良くできてんの。欲スイイ〜。
受注生産制(そらそうだ)、金80万円也。
高いですか?俺、安いと思った。
モノの価値はヒトそれぞれですな。
そら買えないけどもさ。

夜が来る.JPG
そして夜がやってくる。
まだ帰りたくない〜と駄々をこねる息子に
妻が言う。もうすぐ夜がやってくるけど
千と千尋の神様が来ちゃうよ?いいの?

息子は、千と千尋で神々が降臨するシーンが
心底恐ろしいらしく、素直に美術館を後にした。

子供の守り神.JPG
息子に買ってあげた「ロボットのメモスタンド」
735円。完成品のプラモなんかも売ってたけど
父の小遣いではこの辺が精一杯。
すごく喜んでいたけれどね。

これは二度三度足を運ぶ価値がある。
すげいよ宮崎監督。
有り難うございました。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:04| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

人材育成の重要性

防災の日。
もはや毎日が防災の日。
いまさら・・ね。

************************

「人材育成の重要性」

言われるまでもないコトで
書いてみてもなんてことない。

ご存知、SW(スターウオーズ)界にて
正義側代表組織が「ジェダイ」。
素養があって、かしこそうと目された
子供達を宇宙中からスカウト、
宇宙みんなが平和で暮らせる(とされる)
我らが共和国を防衛する騎士たちを養成。
宇宙隋一のエリート集団。

・・のワリに、映画が1〜3と公開され
ダースベーダー誕生の経緯が明らかになったが
自分もいつも感じていた違和感。
ジェダイってとこは、組織も構成員も
思ったほど万能でなく、あれじゃあ
アナキン(=ダースベーダー)が
グレるのも仕方ないなと思ってた。

つまりね、組織として一番必要で大事な能力
なんだと思うが、人を育てる能力に欠けるんだ。
あそこ。

それを組織の硬直化というのかもしれないし
時代を問わない世の常なのかもしれん。
なによりアナキンがスバラシイ人に成長してたら
ルーク要らないから仕方ないんだけども。

そんなとこをズバっと指摘してくれている
人事コンサルタントがいたので
ご紹介しる。ヨーダやオビワン必読。

************************

 スターウォーズはリーダーシップ物語として観ると、
実に学び深いものがある。ダース・ベイダーの
誕生は、ジェダイたちのリーダーシップのミスである。

ジェダイとは、物語的には「良いもの役」である。
しかし、彼らはリーダーシップにおいてはミスをした。
若くて優秀なアナキン・スカイウォーカーに対して、
いつまでも子ども扱いをした。

「お前には無理だ」
「お前は引っ込んでいろ」
「言うことを聞いていればいいんだ」
「信用がおけない」と――。

 やる気があって正義感も強いアナキンは、不満を
強く持ちながらも、この言葉や扱いを我慢した。
しかし、その我慢も限界がきたところを、
シス(悪いもの役)の甘言に乗ってしまい、
悪に落ちた。

 こうしてジェダイたちは、自分たちの味方として
最も頼もしい人材を、自分たちの最大の敵にして
しまったのである。その最大戦犯は、シスではなく、
当のジェダイたちのリーダーシップのミスだったので
ある。

やる気を削ぐパンチ力のあるものばかりを
5つ紹介する。

(1)「誰の指示?」

(2)「どーすんの、これ?」

(3)「好きにしたら?」

(4)「本社に聞いて」

(5)「……」(機嫌悪そうな顔で無言)


確かにこれらをヨーダとかメイス・ウィンドゥに
やられたらイヤかも。
詳細はココ

クワイ=ガン・ジンが生きていらしたらなあ・・。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする