2011年11月30日

「黒い手帖」矢野絢也

黒い手帖 創価学会「日本占領計画」の全記録
矢野 絢也 (著)

先輩から借りた本。さすがに自分では買わない。

あらすぢっつーか内容
創価学会・公明党が恐れる、陰謀の全記録!
公明党の元国会議員3人が著者の自宅から
無理矢理持ち出した手帳。実は、その重要部分の
いくつかはコピーされていた。日本支配を目論む
創価学会のどす黒い野望!

************************

まえがき 池田大作名誉会長による独裁国家の建設
序章   私はなぜ創価学会に反旗を翻したか
第1章  黒い手帖の極秘メモ
第2章  手帖強奪
第3章  創価学会の卑劣な違法行為
第4章  カルト化する「池田教」
第5章  創価学会に完全支配される公明党
第6章  宗教政党の罪
第7章  池田名誉会長の野望
第8章  日本占領計画

作者は、某組織と喧嘩することになったから
身を守るため、仕方なくこんなこと(内情暴露)
をせざるを得なかっただけ。

自分を世に出させてくれたセンセイには
今でも感謝しているし、出来れば戻りたいのだ
というキモチありあり。
自業自得だと思うけど。
内ゲバで叩き合うのは勝手だがね。

各章のおどろおどろしいというか、
組織に対する悪意100%の中題は
おそらく矢野氏本人ではなくって
講談社の担当がつけたんだろう。

組織の立ち上がりの頃は、確かにカリスマを備えた
立派なリーダーだったのかもしれないが。
彼に限らず、たいていの人はオノレの器以上の
「なにか」を作り上げてしまうと、保身にはしり
その分、下に対して余裕というか鷹揚さを失う。

さらに大きな組織に取り込まれた人たちは・・
A)組織に裏切り者として報復を受けるのが
  コワイのでカモフラージュで協力する人。
B)命令されなくても(上層部の意を
  汲んでいるつもりで)積極的に協力する
  お調子者や洗脳されている人。
C)自分が何をやっているのかすべて
  判っているが「欲」のために協力する人
D)善意(思考停止)から組織に協力する人
E)その組織で生まれ育ったため、そこでしか
  生きられない人
などに大別され、組織はなおも続く。
ああ、まったくもってどれも救われん。

この世は、自分のために無批判で動く人間を
たくさん抱えているヤツほど力を持つ。
上はホントに命令していないが、下っ端が
勝手に意を汲んで、上の不都合なことを
始末してくれる。命令していないんだから
バレても責任は取らない。
こんな力を持つ組織が、自己の存在意義を
反社会的な方向にむけはじめたら、どうなるか?

人間社会が「政教分離」を表明するようになったことは
人にしては珍しく有意義なことだと自分は信じている。



政治家にとって宗教票とはドーピング行為。
一時的には効果が高いが、やがて足腰が
ガタガタになる。その末路が今の野党。

「神は信じるが、宗教は信じない」と
ネット(2CH)で公言している人間が
いるけれども、むべなるかな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

面白かったのは・・
posted by PON at 21:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(社会) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月29日

「火星人類の逆襲」横田順彌

火星人類の逆襲 (新潮文庫) 横田 順彌 (著)

某古本屋100円コーナー作品。
これまた不思議な小説でした。

あらすぢ
内容(「BOOK」データベースより)
明治44年8月、巨大な円筒が東京湾に落下した。
円筒から姿を現わした4台の怪異な機械。
それはなんと、13年前にもロンドンを襲った
火星人類の戦闘機械だった。高熱光線を発し、
帝都を焼き払う戦闘機械。帝都危うし!
この危機に決然と立上がる押川春浪、吉岡信敬ら
バンカラたちの集団・天狗倶楽部の面々。
帝都の運命や如何に!
明治末の東京を舞台に繰広げる書下ろしSF長編。

************************

主人公「押川春浪」は、明治時代に実在した小説家。
東宝で映画化された「海底軍艦」の
原作者として知られている。



この小説の作者である「横田」さんは
SF作家であると同時に、押川春浪に
感銘を受けたためか、明治の文化大好き人間で
あるようで、明治文化に関する著書も多数。

であれば、SF+明治文化という
本来であれば「混ぜるなキケン」的フレーバーを
混ぜてしまい、攪拌してしまい、豪快に
シェイクしてしまう、横田先生
それでいて面白いんだから・・さすがです。

明治当時の文化なんか、このような小説から
吸収するしかないんだけど。

なんか偉そうなんだな。明治生まれの男達って。
身分はたかが大学生だったりするのに。
主人公(押川)にしたって35才くらい。

学生時代がモラトリアムなんて発想もなく
「先生様」なんて先生に「様」がついてしまう時代。
大学生というステイタスそのものが、
出世を約束されたエリート予備軍っつーか、
そんなだったんだろう。

言葉がオッサンくさいのだ。
「おーーい待ってくれたまえよ」
とか
「すこぶる、いやいや痛快、でしょうなあ、
 いや失敬、あーそこのきみ・・」
いやはやなんですなあw素敵な言葉づかい。

ま、彼らが後年、社会的にそれなりの地位について
名実共にオッサンになったが故、彼らのなじんだ文化が
そのまま日本のリーマン・オッサン文化として
定着したのでしょう。

早稲田生は皆バンカラで
日本女子大はお嬢様。

※バンカラ(ばんから・蛮殻/蛮カラ)
とは・・ハイカラ(西洋風の身なりや生活様式)を
もじった語である。明治期に、粗野や野蛮を
ハイカラに対するアンチテーゼとして創出されたもの。
一般的には言動などが荒々しいさま、またあえて
そのように振る舞う人<Wiki>

※バンカラ学生の代表
吉岡 信敬(よしおか しんけい)
(1885年(明治18年)9月1日
 - 1940年(昭和15年)12月7日)
は日本の応援団員。早稲田大学の応援隊長
として「虎鬚彌次将軍」の通称で知られ、
当時は乃木希典、葦原金次郎と並んで
「三大将軍」と呼ばれたほどの人気者だった。

・・将軍といっても、明治時代の応援団長として
有名な大学生だった、というだけらしいけど。

応援で「フレー、フレー」の「フレー」って
「奮え」から来たんだな。この小説で初めて
知りました。

火星人を撃退するために「乃木、頼むぞ!」
なんて明治天皇にまで、わざわざ託されたのに
次の章題が「乃木大将の敗走」ってのは
あんまりではありませんか?横田センセイ。

しかも対異星人撃退用に編成されたスペシャル
部隊の名前が「赤襷隊」ときている。
最初から負けが約束されたようなもんだ。
乃木将軍に対する悪意100%だね。
おそらく司馬史観だろうけれど。



火星人類の意外な正体と、彼らの残した想いが切ない。
映像化したら結構いいセンまでいきそうだ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(SF) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月28日

「向日葵の咲かない夏」道尾秀介

向日葵の咲かない夏 (新潮文庫) 道尾 秀介 (著)

「このミステリがすごい2009年度1位」だそうな。 
某古本屋100均コーナーにて採用。

あらすぢ
内容(「BOOK」データベースより)
夏休みを迎える終業式の日。先生に頼まれ、
欠席した級友の家を訪れた。きい、きい。
妙な音が聞こえる。S君は首を吊って死んでいた。
だがその衝撃もつかの間、彼の死体は忽然と
消えてしまう。一週間後、S君はあるものに
姿を変えて現れた。
「僕は殺されたんだ」と訴えながら。
僕は妹のミカと、彼の無念を晴らすため、
事件を追いはじめた。あなたの目の前に広がる、
もう一つの夏休み。

************************

この作者の本は以前に「片眼の猿」を読んだ。
あの本もそうだったけど、要はこれも
「叙述トリック」モノ。
前知識抜きで読み始めたんで、事件の落ち着く先が
超常現象なのか、日常の規範内なのか、非常に
気になってしまい、どんどん読み進めたという点では
作者の術中にうまくハマルことができた。

でもってラスト。ファンタジー(オカルト)?なのか
ミステリーなのか?やっと核心に迫る・・と思いきや
微妙な境界線上に回答をおいて終了。

ややネタバレだが、作中の「生まれ変わり」って奴が
主人公の妄想なのか、それともホントの事なのか。

中学生、高校生ばっかりが「大人にもなりきれず
子供でもいられない」ってことで、マンガやらラノベやら
様々な表現のネタになったりするけれど、
実は小学生ってのも結構ビミョウな年代で、そんな時期が
6年間も続くのだ。人生を10年以上続けていれば、
純なことばかりでなく大人顔負けで汚れてくるものだし、
それでいながら行動力も資金力はまだまだなわけで、
不承不承ながら生まれついてしまった各家庭環境に
適応するしかない。
ヒドイ家庭に生まれてしまったら、これは相当な
ストレスなはず。中にはいびつな精神世界を
形成してしまう子供がいたとしてもおかしくない。

はやく続きを読みたくなる、そんな面白さはあるけれど
読み終わったらそのうち読んだことも
忘れてしまいそうな・・そんな作品だった。
「向日葵の咲かない夏」という題名も
雰囲気で付けてみたって感じだし。

「叙述トリック」モノだとしても
ちょっとズルイっていや、ズルイやな。
あんな3歳児いないだろう的ミカちゃんに
その推理力なんなのよ的S君と
急激に目覚める(本性をあらわす)ミチオ君。



角川ホラーに収蔵されていてもおかしくない作品。

作者は2011年 直木賞を受賞したらしい。
(2011年 『月と蟹』で第144回直木賞受賞)
それはどうもおめでとう。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(ミステリ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

「バイオハザードアンブレラ・クロニクルズSIDE A」

バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ SIDE A
(角川ホラー文庫) 牧野 修 (著) ¥580

ま、100円だったんでね。上下。
ゲームをとおりいっぺんクリアしたくらいでは
理解出来ない裏設定とかが解ればいいと思って。

あらすぢ
内容(「BOOK」データベースより)
黄道特急の中でゾンビ化した乗客に襲われる
レベッカとビリー。洋館で命がけの戦いをした
クリスとジル。それに続くラクーン市の壊滅。
これらの事件には、すべて巨大企業アンブレラ社が
関わっていた。そして裏で暗躍する男、
アルバート・ウェスカー。生物をゾンビ化させる
ウィルスと、ウィルス全滅をかけた人類との
知られざる戦いのすべてと謎が、今明かされる。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
牧野 修
1958年大阪府生まれ。大学卒業後、雑貨屋主人、
コピーライターなど様々な職業を経験。
99年『スイート・リトル・ベイビー』で
第6回日本ホラー小説大賞長編賞佳作

************************

あのメンドクサイゲームをやらなくっても
バイオハザード0、1、2、3あたりを
追体験できる。
(ハンクも出てくる!豆腐の出番はさすがないけれど)
利点はそれくらい。

牧野センセイ・・なんてやっつけ仕事なんだろう。

一冊5ミリくらいしかない。
こんなの上下巻にしなよ。角川もさ。
それに一冊580円で販売。
まったくもってヒデエ会社だ。
というかゲームファンがなめられているんだ。
一般人は買わないだろうし、コアなファンなら
買うだろう・・と。



バイオハザードアンブレラ・クロニクルズ SIDE B
(角川ホラー文庫 (H66-12)) 牧野 修 (著) ¥580

んでこっちが下巻。・・これもつまんね。
ゲームのキャラの行動(ゲームシナリオ)を
ただそのまま書き下しただけだもの。
牧野さん、こんな仕事で一応小説家名のって
ギャラもらえる訳?

<あらすぢ>
内容(「BOOK」データベースより)
製薬企業、アンブレラ社の陰謀により死人が
ゾンビ化する世界。ラクーン市壊滅後、新たな
陰謀が、アンブレラのロシア工場にて計画
されていた。アンブレラ社の計画、
アルバート・ウェスカーの行動、すべての
思惑がひとつにつながる。黄道特急から始まった
バイオハザードのすべての事件が、今ここに
終結する。カプコンが世界に誇る人気ゲームの
ノベライズついに完結。

************************

ゲームをやったことのある人間なら
ああ、このシーンはバイオ2のあの工場での
エイダとの別れだな・・とか
たしかにゲーム上ではここにケルベロス(ゾンビ犬)が
配置されていたなあ、とか
意味もなく海洋生物ゾンビ(ネプチューン・・ゾンビ鮫)
が泳いでいて・・これまたたまたま水槽が壊れていて、とか
ゲーム攻略手順にひじょーに忠実ではあったけれど。

ゲームをやったこと無い人には、ほぼ拷問に近い本。
とても小説とも呼べない。

久々にバイオでもプレイしてその世界観を追憶したいけど
時間も無いし、ただ攻略本読むのもなあ・・って
キトクな人が仮に、仮にいらっしゃれば、そんな方には
よろしいかも。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(ホラー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

「水霊」(みずち) 田中 啓文

水霊(みずち) ミズチ (角川ホラー文庫)
田中 啓文 (著)

某古本屋100均コーナーにて採用。
厚いよ。3センチ近くあるんじゃないかな。
著者の田中啓文氏といえば
以前に「蝿の王」(おなじく角川ホラー文庫)で
PONに強烈な印象を残した作家。
厚みもあることだし読みごたえはありそう。
んで・・。

あらすぢ
内容(「BOOK」データベースより)
『平成日本の百名水』神社の遺跡から
湧き出た水を商品化する、過疎村の村興し事業の
目玉企画だった。ところが、その計画に携わる者が、
人間離れした食欲をしめした後、痩せ衰えて
死亡する怪事件が発生する。湧き水と事件の
関連性を指摘する民俗学者・杜川己一郎は、
遺跡の学術調査を進めるに従い、疑念を確証へと
近づけていくのだった。―現代文明の危機に
警鐘を鳴らすフォークロア。その想像を絶する、
真の意味を紐解く驚天動地のホラー大作。

************************

面白かった。次はどうなるんだろう、っつーか
どうやって落とし前つける気なんだ?この作者は!と
グイグイ読ませてしまう筆圧ならぬ筆力がある。

ネットで探ってみたんだけど、本来この作者は
ダジャレが好きで、小説もすちゃらか系(←要する
に軽めってことらしい)が持ち味らしいんだけど
「蝿の王」にしても、この「水霊」にしても
そりゃ設定そのものはむちゃくちゃで
コートームケーではあるが結構マジメに書いてあった。
自分もいずれ、彼の本性がわかる小説にブチ当たる
時が来るのだろうか。別にこなくてもいいけど。

敬愛する星野宣之さんのマンガで、大学教授が
古代の謎に迫る「宗像教授伝奇考」
てのがあるんですが
インテリが未知の世界に挑むには、主人公が
それなりの戦闘力を備え(あるいは助手周囲に
強い奴がいる)かつ、ちっとやそっとじゃ動じない
「胆力」を持っていないと、作者も話を動かすのに
苦労する・・ていうのはよーく判った。
インディージョーンズしかり、
マスターキートンしかり。

というのもこの主人公。相当ヒドイ奴。
出だしは結構期待したんだけど〜。
戦闘力は仕方ないとしても知識力はさすが。
学者として、物事にシロクロつけるには
呪いだとかあいまいなものではなく、
なにか因果関係があるはずなんだ・・
とかなんとかいっては、色んな場面で
ウジウジしているし。
相方になるオカルト雑誌編集員のほうが
まだマトモだった。

なによりビックリしたのは、主人公(←実はロリ)
はキーパーソンである女子中学生を、現場に連れ出す。
そこで事件が発生、女子中学生は発狂して失踪。
ところが急用ができた彼は、次の瞬間、飛行機で羽田へ。
「あの女の子、急にどっかいっちゃったけど、
 奴(←オカルト編集員)も宮崎に残っている
 ようだし、大丈夫だろ・・いろいろあって疲れた
と言って機内で寝てしまうのだ。

大丈夫じゃないだろ!おい。

探せよ!そこは。人として。

あれでは「先生に生きていて欲しいからそうするの」
とか、いじらしい言葉を残して昇天した
女子中学生が、まったくもって浮かばれない。

この他にも、すました顔の主人公の呆れた過去とか
編集者とのあわや仲間割れ、とか
突然現れる義弟の外科医とか。
ひたすら古代文字を解読する19歳の在野研究家とかとか。
(それも登場人物があらかた事件を経験したあとに
 スバラシすぎるタイミングで解読に成功する始末!)
ようやく仲間?になった役所の生き残りにしても
こっちは火急だから連絡してんのに
眠いから明日にしてください」はないだろ?
村長一味の異様さを見ていなかったのかよw
まともでない人たちばかり。
人間味があるといえば、人間味があるのだけど。

主人公には生意気に?フィアンセがいるんだが
嫁き遅れで焦っている女性の、イタイ、痛すぎる行動
(仕事と私とどっちが大事?のアレ)と
主人公をいじめるタイミング真に迫っていた。

グロ描写は「エイリアン」ライク。
「蝿の王」にもあった田中啓文節
「ネトネト、ぐちゃぐちゃ、ネチャ、ビチャ」は健在。
悪の陣営の目的は結局「ショッカー」だったし。
その上、萌え(ロリ)要素まで。
終わりかたも「お約束」どおりの「END?」
とにかくもお、盛りだくさん。
んで最後は、ドリフのコントでいうところの
エンディングテーマで〆でした。
(YOUTUBEにある「〜で人類滅亡」シリーズの
 動画のような
 「でーーーん、ちゃかちゃちゃんちゃかちゃんちゃ・・
 のアレです)

それにしてもなにやってんだか。
代々「黄泉醜女」を封印してきた宗家のばあさん。
神代文字なんかで書くなよ。大事なことだろーよ。
「お役目」のノウハウを伝承することは。

ま、以上の様にツッコミどころ満載なんだけども
いろんな参考文献から引っ張り出している割には
事実と虚構の差があまり感じられず、
また文体もうまくまとまっていて切り貼り感もなく
いや〜久しぶりにおバカ小説を堪能いたしました。

・理由はなんであれ夫婦喧嘩はロクなことにならない。
・生水は沸かしてから飲みましょう。

この小説から言える事はそんなとこかな。

あ、あと「古事記」「日本書紀」とか「神道」について
いざというときに人並みくらいは
俺も知っておかないと・・という気になってきました。
なんだそりゃ。



映画化もしたようだが原作の劣化版で
コピーですらないらしい。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

完全ネタバレ
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(ホラー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

「無痛」久坂部羊

無痛 久坂部羊

「無痛」久坂部羊著 幻冬舎文庫

例の古本屋100円コーナーで購入。
即、読み終わりました。

mutuu.jpg

あらすぢ
内容(「BOOK」データベースより)
見るだけですぐに症状がわかる二人の天才医師、
「痛み」の感覚をまったく持たない男、別れた
妻を執拗に追い回すストーカー、殺人容疑のまま
施設を脱走した十四歳少女、そして刑事たちに
立ちはだかる刑法39条―。神戸市内の閑静な
住宅地で、これ以上ありえないほど凄惨な
一家四人残虐殺害事件が起こった。
凶器のハンマー他、Sサイズの帽子、LLサイズの
靴痕跡など多くの遺留品があるにもかかわらず、
捜査本部は具体的な犯人像を絞り込むことが
できなかった。そして八カ月後、精神障害
児童施設に収容されている十四歳の少女が、
あの事件の犯人は自分だと告白した、が…。
罪なき罰と、罰なき罪。悪いのは誰だ?

************************

罪なき罰と、罰なき罪。悪いのは誰だ?
といわれましても、悪いのは、婚期を逃し
ヒロインに勝手に嫉妬している同僚の女(サル似)
じゃないですか?半分本気で書いてますが。

「別れた妻(ヒロイン)を執拗に追い回すストーカー」
が出てきます。自意識過剰で妄想壁があり、今の
自分がどん底なのはすべて周りのセイ。順調に
ヨロシクやっているヤツラは単にラッキーなだけ。
いつか根絶やしにしてやる・・と主人公も
「こいつはどうしようもないまでに性格が悪い」と
言ってます。

そんな如何しようもない男と彼女(サル似)が
寝るシーンが出てきます。日本小説史上でも、
かなりのハイクラスで「どうでもいい」
実用性に欠ける濡れ場といえましょうが・・
この小説を読んでいて、唯一クスりと笑えた所でした。

それくらい、他は陰鬱で。
なんじゃこら?エライ嫌な小説読んじゃったなあ
ってのが正直な感想。「幻冬舎文庫」じゃなくて
「角川ホラー文庫」収蔵作品ですなあ。
作者はさすが医者だけの事はあって
解剖シーン(手術シーン)はウンザリするぐらい
丁寧に描写してくれました。
 みぞおちからまっすぐにスッとメスを引くと
 切断面には黄色いバターのような脂肪が見え
 腹膜が・・なんてイヤでしょ?嫌です。うんざりです。

次はどうなるんだろ?的なグイグイ引きこむ力はあります。
読後感の重さはイヤになりますけれど。

一部ネタバレしますと
どうしようもないまでに性格が悪い奴
VS
(理由はどうであれ・・)基地外
との激突がいやはやナントモ。

そこまでサレネばならん程、奴(性格悪)は
ワルだったかな?って気もします。ちと気の毒。

小説の冒頭・・
「登場人物の言動は病気ではなく
 その人物の資質に起因するものです。
の但し書きが、この小説を既に物語っております。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(ミステリ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

「帰国船」鄭 箕海

帰国船―北朝鮮 凍土への旅立ち (文春文庫)

鄭 箕海 (著) 鄭 益友 (翻訳)

あらすぢっつーか内容
内容(「BOOK」データベースより)
「教育も医療も無料の社会主義祖国」「地上の楽園」
―朝鮮総聯が鳴り物入りで展開した帰国事業に煽られ、
九万数千人の在日朝鮮人(日本人妻を含む)が北に帰った。
本書の著者もその一人。ところが、希望に胸をふくらませて
帰国した彼らが目にした祖国の姿は…。
渡北から決死の韓国亡命を果すまで三十四年間にわたる
悪夢の記録。

************************

あらすじにありますように、著者の壮絶な人生を
たった一行であらわすならば
「渡北から決死の韓国亡命を果すまで
 三十四年間にわたる悪夢の記録」
ということに落ち着いてしまうのですが。

著者は、朝鮮半島から出稼ぎに来た夫婦の間に
1940年ごろ、茨城は土浦に生まれた。
物心がつく頃まで日本で育ったため、シュミ嗜好とも
日本人とそう変わらない。
1960年になって盛り上がった北朝鮮への帰国運動
朝鮮総連と当時のマスコミによる、虚偽宣伝
「地上の楽園」「夢の社会主義祖国」を鵜呑みにした
父親に従い、イヤイヤながら家族の移住につきあった。

そのときの判断材料としたのが当時のマスコミ宣伝。
第三者と信じる、日本のメディアが(朝日を筆頭に
読売も毎日も日経に産経までもが)こぞって
北のことを「教育も医療も無料の社会主義祖国」
地上の楽園」と言い立てていたら・・まあ信じるよな。

当時の日本のマスコミ記者団を北朝鮮は平壌に案内して
いかに自分たちの革命成果が実を結びつつあるかを
アピール、記者達は鵜呑みにして記事にした。
それがこの結果。10万人の北朝鮮への帰国。
記者達も北の宣伝に見事にだまくらかされたのだ、
といえるのかもしれないけど、当時の記者達は
そこまでアホじゃなかったと思う。でなきゃ困る。

自らをなんとかダマシながらだった著者も
新潟から出航した際、北の移民船のあまりのボロさに
船の女性案内人のあまりの野暮ったさに
そして出てくる食事のまずさに
到着する前から絶望した。
「自分は何かとんでもない選択ミスをしたのではないか?」
当時17歳だった著者ですらそう感じたのだ。

当時の北朝鮮の実情、つまり社会主義革命が
うまくいっているのかいないのか、概要くらいは
いくら日本政府といえど知っていたでしょうし
ま、たとえば知らなかったとしても
一方で帰りたがっている人(在日の人)たちがいて
むこう(北朝鮮)も受け入れたがっているならば
人道的にも、反対する理由も無い、ってことで。

国内に居る在日半島人は、このまま日本に
居させないで、できるならどんどん国許へ
帰してしまおう・・そんな雰囲気が日本政府に
あったんじゃないかな〜って感じられました。
棄民といってもいいかも知れない。
マスコミも時の政府の意を汲んで
(あるいは裏で要請があって)
宣伝合戦に参加したと。

東電と福島原発の件でも嫌って程わかるけど
この辺の、国(役人)とマスコミの腐れぶりは
変わっていない。

そういう日本国政府と
国力増強策(マンパワーではなく金ヅルとして)として
在日朝鮮人の帰国を望んだ北朝鮮
そして純粋に信じてしまった哀れな人々
腹の中は様々なれど、三者のベクトルが
一致したからこその悲劇(帰国事業)だった。

いったい誰が悪いのか?
北朝鮮王国の金親子か?
東西冷戦の大国のエゴか?
半島の併合と半島分断のキッカケをつくる
戦争に負けてしまった日本か?
虚偽宣伝をしまくったマスコミか?
情報弱者の著者の父親か?

著者がコトあるごとにいじめられた
北の国の小役人にもいちいち腹が立つ。
彼らも上から見れば雑魚なので
いじめる対象があればトコトン、イジメる。
ヒトって悲しい。

本来であれば人民を救うべきはずの制度
「食料配給制度」と密告制度を組み合わせた
恐怖統治システム。

古代の専制君主や貴族社会は
オレは高貴な生まれなんだから何をやってもいい、という
リクツで「オレのために働け」と人々に強要したがため、
逆撃を食らって歴史から消えていった。

「オレのために」と言うから革命が起こるのだ。
「君たち(人民)のためなんだ!」と連呼しつつ
実は政府の一部と腰巾着だけが、おいしい思いを
するようにできている国。
こんなシステムを考え出したヤツは確かに頭がいいよ。

ま、ひとつだけ言える事は・・ダメだあの国。

朝鮮総連への特典や朝鮮学校への支援も
やっちゃダメだ。

「北朝鮮帰国事業の罪」
 ↓  ↓
http://mirror.jijisama.org/kikokuzigyou_notumi.htm



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(社会) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月23日

「月の裏側」恩田陸

月の裏側 恩田陸

「月の裏側」幻冬社文庫。上司より受領。まいどっ。
恩田陸さん? 僕たちの七日間戦争とか?
それは「宗田理」さんでした。

あらすぢ
内容(「BOOK」データベースより)
九州の水郷都市・箭納倉。ここで三件の失踪事件が
相次いだ。消えたのはいずれも掘割に面した
日本家屋に住む老女だったが、不思議なことに、
じきにひょっこり戻ってきたのだ、記憶を喪失
したまま。まさか宇宙人による誘拐か、新興宗教に
よる洗脳か、それとも?事件に興味を持った
元大学教授・協一郎らは“人間もどき”の存在に
気づく…。

************************

月の裏側 (幻冬舎文庫) [文庫] / 恩田 陸 (著); 幻冬舎 (刊)

九州の水郷都市・箭納倉(やのくら)という町が舞台。
架空の場所で、モデルは水郷の町「柳川」と思われ。
どんよりとした灰色の雲が広がり、町には水路が
縦横無尽に広がる。

非常に叙景表現のとんだ作品。
もういいから、ってくらい、しっとりしていて
重くて、びしゃびしゃしていて・・
作者の卓越した文章力と感性は十二分に伝わる。

子供の頃に吸った梅雨の時期のジットリとした空気。
それでいて黴臭くはない。

PONの好きなSF漫画家「星野之宣」氏の
「宗像教授伝奇考」みたい。
宗像教授=元大学教授・協一郎ですな。

これはシリーズモノなんだろうか?
この話以前にも事件やらなにやらを乗り越え、
主人公と元大学教授との間に年齢を越えての友情が
既に存在しているような、そんな描写がみられる。

以下、少々ネタバレ。

小説の雰囲気が雰囲気なんで、諸悪の根源は
日本の伝統的なオカルトだったりとか
あるいは横溝正史バリに、やっぱり怖いのは
(田舎の)人間だとか、そんな結末をイメージしていたのだが
・・オチがあまりに剛速球だったのには驚いた。
この小説は、結局どのジャンルに落ち着くのか?
見極めることが、まさに「ミステリ」

毎度ながら「なんだそりゃ?」な所を
あげつらえばキリがない。
そもそも「なんでなの?」というギモンは
最後まで残るのだが
(最終防衛兵器が「ながぐつ」って、アンタ)

「盗まれた街」+「ブロブ」+「ちょっとエヴァンゲリオン」
LCLとか人類補完計画とか・・計画じゃなくって
こっちは自然現象?だけど。

「盗まれた街(SFボディスナッチャー)」↓
http://www005.upp.so-net.ne.jp/guillo/cnmgltsq/bodysnatc.htm

「ブロブ」↓
http://kyoto.cool.ne.jp/666_movie/mv032/index.htm



「自分だと信じていた自分は本当に自分なんだろうか?」

そんな堂々巡りと空気感を楽しむ小説。
それでよいのではないでしょうか?

結局なんにも解決しませんでしたし。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(ミステリ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

「ダイバー漂流 極限の230キロ」小出康太郎

ダイバー漂流 極限の230キロ (新潮OH!文庫)
小出 康太郎 (著)

押入れ整理してたらあったんで、ずっと以前に
読んだんだと思う。まったくキオクがなかったので
二度楽しんだ・・つーか。

あらすぢっつーか内容
内容(「BOOK」データベースより)
救命ボート、食料があってすら、遭難者は漂流3日以内に
絶望し自殺するという。身一つで流されたダイバーが、
新島から銚子沖までの230キロを生き延びた。

************************

この主人公が、新島でダイビング(魚捕り)中に
仲間とはぐれて黒潮にのってしまい、銚子沖で
偶然、マグロ漁船に救出されたのは本当のこと
なんだろう。

でもこの本を漂流した本人が書いたわけではなく
小出 康太郎氏が取材して書籍化したものなので
イマイチ、リアリティというか臨場感に欠ける。
「ダイビング中迷子→漂流→救出された」
というプロセスの中には、本人でないと書けない
心の葛藤とか、ちょっとした出来事とかの
積み重ねの結果があるはずなんだけど、
そこは本人ではないので書くことが出来ない。
仕方ないから、話をふくらますため
今の素人が混ざるダイバー業界の危うい点とか
人種差別から遭難中の日本船を見捨てた
英国「ホメリック」号の話、実は漂流中、海水を
絶対飲んじゃダメってワケでもない話とか、
そういったエピソードを折々に交えた構成に
なっている。面白いけどね。そういう話も。

いろいろあって大洋に漂流することになった人は
100人いたら99人は普通、死亡するわけで、
一番いいのは「危ないことをしない!」という点に
尽きるし、奇跡的に救出された、彼のケースは
あまり参考にならない気もするのだが、そんなこと
書いてもはじまらない。



途中、クジラ(ツチクジラらしい)の群れが
漂流ダイバーを囲う。襲われるわけでもなく
ヒレで海中に叩き込まれるわけでもなく、
ただ囲われる。ダイバーが他力本願から、
クジラの背中に乗せてもらえないかな〜と、
一生懸命泳ぐううち、いつのまにかクジラの群れは
いなくなってしまいガッカリするのだが、
彼がしたことは、結果的に、自らを潮流からはずし
救いの神となるマグロ漁船の航路上に
進める事になるのだ。

クジラがそこまで見越して囲んだとは思えないけど
彼がツイていたのは確か。
そしてビックリするくらい楽天的だったのも。
その辺、参考にはなるかなあ。
オポチュニスト」。

そういや「オープンウォーター」って
ドキュメンタリーちっくなホラー?映画があったな。
今度借りてこようかな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(社会) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月21日

[プロレス至近距離の真実]ミスター高橋

プロレス至近距離の真実
 ―レフェリーだけが知っている表と裏
(講談社プラスアルファ文庫) ミスター高橋 (著)

そう気合入れて見てたという程ではないが
自分ことPONはこれで結構「プロレス」好意派。
なま温かい目で不定期観測をしている。
消防時代のかつて、水曜7時半の新日本プロレス
放映という全盛時代に遭遇していたから。

アントニオ猪木
藤波辰巳
坂口征二
小林邦昭
山本小鉄
長州力
アンドレザジャイアント
ディックマードック
ハルクホーガン
タイガージェットシン
アブドーラザブッチャー
スタンハンセン
ブルーザーブロディ
タイガーマスク
ブラックタイガー
佐々木健介
橋本・蝶野・武藤・馳
前田日明
藤原組長
ストロング金剛
キラーカーン
そしてカールゴッチ(プロレス の神様であるらしい)
(順不同)

以上は自分の頭の中に残っている
新日のレスラー。(全日が混ざっていたらスマヌ)
もちろんホンマモンのマニアには
かなうはずも無いが、もうほとんど知っている
MSの名前リストとかそんなノリである。

あらすぢっうーか内容
エンターテインメント宣言の原点ここにあり!!
「教えてもらうことなんてないと思っていたけど、
 やっぱりミスターは知っていた!!
この本こそ極上のSRS(スペシャルリングサイド)」
である!!――(浅草キッド)

新日本プロレルのレフェリーとして、アントニオ
猪木らの試合を2万試合以上裁き、また外国人
レスラー担当、マッチメイカー、審判部長を務めた
男が、そこにいた人間のみが知るリング内外の
プロレスの魅力を存分に語り尽くした!!
あのベストセラー『流血の魔術 最強の演技』に
おける「プロレス革命――エンターテインメント
宣言」の原点はここにあった!!

************************

面白かった。失礼ながらこのミスター高橋氏は
かなりクレバーな方で文もうまい。
写真もエピソードも興味深く秘話だらけ。
まさに当時内部にいた人ならでは。

ミスター高橋氏は新日でながいことレフェリーと
マッチメイカー(対戦組合せをメイキングする)の
かたわら、英語も堪能だったので、来日してくる
外国人選手の国内での世話担当も勤めていた。
彼に言わせれば、自分は外国人学校の担任。
(無論、校長先生はA猪木氏である)
外国人だって人間。レスラーだって人間。
冷徹に計算して自己の人気や演出にまで気を使う
レスラーもいれば、本当のバカ(←そこまで
ズバリとは書いていなかったけれど)や
人間失格者もいて、高橋氏は相当振り回された
ようだ(味方であるはずの校長先生にも)

例えばタイガージェットシンは高橋氏が最初に
手がけた外国人選手だそうだが、巷に言われるほど
狂虎でもなんでもない、非常に知的なビジネスマン。
「真の狂気を演じられるのは冷徹な理性である」
とか言うけど、一般的にヒール(悪役レスラー)
ほどクレバーで性格もよく、逆にベビーフェイス
(正義レスラー)のほうが、性格が悪い傾向が
あるとか。

そういった裏の面(真実の顔)が表に出ることを
非常に恐れるレスラーもいる。
自分に対するイメージが崩れることは飯の種を
奪われるも同様。イメージを大切にし
決して同僚選手とは一緒に飲みに行かない、
サインや写真を拒否する、と日常生活でも
自己演出を大事にする選手も(アンドレとかに顕著)

まさにプロ。
ウルトラマンの神秘性は人間と馴れ合わない
からこそ守られるのである。

ミスター高橋氏の暴露話。
彼は、プロレスとはショウであり、
プロの選手同士の信頼の中から盛り上がり(流れ)が
生まれる。それはけっして八百長なんかではない、
というのがポリシーで、プロ(プロレスというものが
判っている選手)のヒールが「凶器」を
持っていたとしても、安心して気がつかぬフリ、
なんてことを度々行なった。

時々近所のジイさん連中と銭湯で顔を会わせて
しまうと
「昔からお前の面倒を見てきたというのに、
 俺はお前を見損なったぞ。何であんなの
 (ヒールレスラーが凶器を仕込んでいること)
 も見抜けないんだ!」
なんてマジメに抗議されてしまい、非常に辛かった
なんて書いている。お客も純朴な時代だったんだ。



もっともこの「プロレスはショウ」と正面から
言い切ってしまった業界の人間は「ミスター高橋」氏が
ほぼ初めてらしく、プロレス至上原理主義ファン
からすれば、プロレスを八百長呼ばわりした
(よーく読みこめばそこまで書いていないんだけど)
ミスター高橋氏は「殺してもいい」裏切り者と
捉えるむきもある様子。

久々にマンガ「プロレススーパースター列伝」を
読ませてもらったようで楽しかった。
ミスター高橋殿。お疲れ様でした。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

それじゃしょうーがない

「それじゃしょうーがない」

2CHでももっとも濃いエッセンスをもつ「VIPPER」
そのまとめサイトより。


そろそろホンキをだす時期

53 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)[]
投稿日:2011/10/01(土) 00:01:01.10 ID:PJsSfAbT0
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。
     2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。
     3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。
     4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。
     5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。
     6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。
     梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。
     体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。
     9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので
     10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。
     11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。
     12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。
      来年から本気出す

************************

かくて1月に戻るわけで。
元来、ナマケモノ気質満載のジブンには
この気持ちは非常によく解るわけで。
また、一度このダークサイドスパイラルに堕ちたら最後、
抜け出すには、命投げださないといけないくらいの
カクゴがまた必要なワケで。
でも命投げ出しちゃうと死んじゃうから、結局カクゴしない。
それだもんで1月に戻る、といった具合。

ところで「日本全国酒飲み音頭」を思い出したワケだが
バラクーダーさん、元気かな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

東雲坂田鮫

「東雲坂田鮫」

「しののめさかたざめ」と読みます。
 ↓  ↓
http://opencage.blogspot.com/2007/02/rhina-ancylostoma.html

先日行った「新・江ノ島水族館」にいたもんで。
そのフシギな名前に思わず覚えて帰ってきた次第。

サメとあるがエイの仲間らしいです。
んじゃ、サメとエイの違いは?
エラが縦か横かのちがいらしい。

しののめさかたざめ!

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月18日

皆さんが静かになるまで5分もかかりました!

「皆さんが静かになるまで5分もかかりました!」

俺好きなんだ、このコピペ。

***********************

 静まれーい!静まれーい!この紋所が目に・・・・・。
 静まれーぃ!皆のもの〜静まれ!静まれ!静まれーい!
 このお方をどなたと・・・。静まれーい!
 ええい、静まれ!静まれ!静まれーい!
 先の副将軍水戸の御老・・・し、静まれーい!静まれーい!
 皆の物、静まれーい! 水戸・・・。
 静まれーい!静まれーい!静まれーい!

***********************

将軍家の威厳形無し。
っつーか戦闘要員すべてが注意欠陥・多動性障害。
戦わないでただ走り回っているだけのよう。

http://copipe.cureblack.com/c/9020

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:水戸黄門
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

誰この横綱審議委員会会員

「誰この横綱審議委員会会員」

内舘牧子??
と思ったら
TUBEの前田さんでした。
お久しぶしに目にしましたが。

はたしてこれはファッション?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:TUBE 前田
posted by PON at 19:32| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

出張報告2 名古屋、静岡

出張報告2 名古屋、静岡

名古屋に「繊維街」とやらがあり、木下商店やら
株式会社丹羽なんとかなんて社名を発見。
そして駅前には「太閤」なんての地名もあったり
そこかしこに織田・豊臣家の威光が感じられる・・
ように思えた。

今回、名古屋名物「過剰なモーニングセット」を
体験できなかったのは残念。

長い足だ.jpg
仕事が終わって次の場所へGO。
足早にJR駅へむかうとフシギなオブジェを発見。
どうもドラゴンズ優勝おめでとう記念らしい。

観光客が何人か又の下で写真を撮ろうとするが
気にしない地元の人がさっさか通り過ぎてゆくため
なかなか写真が撮れない様子。

名古屋駅新幹線ホームから見た「特急みえ」.jpg
新幹線ホームから在来線を見る。
少々判りにくいですが、目の前を走り抜けてゆく
気動車編成は特急「みえ」。

きしめんだ.jpg
そら名古屋といえば「みそカツ手羽先エビフリャー」
とならんで「きしめん」だとは思うが
なぜ駅のホームで並ぶまでに盛況なのか?
なんかテレビ(アメトーク)で取り上げられたかららしい。
無論、予算の都合上、寄れませんでした。

アメトーーク!DVD14 / 雨上がり決死隊 ほか (出演)

静岡.jpg
そして静岡着。2CHでは
静岡=サイレントヒル
青森=ブルーフォレスト
といような変読名で一二を争う地域らしい。
どうでもいい情報ですね。

静岡 (1).jpg
静岡駅南口にいきなり東照宮の石塔。
いわれは調査していませんが
なんかあるんでしょうね。

静岡 (2).jpg
静岡駅北口
徳川慶喜公屋敷跡地だって。
由緒ありげな結婚式場兼高級料理屋になってた。

陰鬱な仕事を終わらせまして
さて、と電車の切符を買いに駅へ。
静岡観光協会ブースの前を通り過ぎますと

静岡ホビースクェア.jpg
駅からそう遠くない場所に
なにやら面白そうな場所があることを発見!
仕事も終了したし報告も終わったし
行ってみますか?

静岡ホビースクェア (1).jpg

静岡ホビースクエア
静岡といえば田宮をはじめとするホビーの
メッカなわけで、プラモメーカー共同出費による
常設展のようです。プラモのショールーム。
(常設展示は無料)

内部には戦艦大和にタイガー戦車、お約束のガンダム
ミニ四駆、ダンボール戦記に木製の五重塔といった
カオスが展開されてましたが、内部の写真撮影禁止
とのことですんで、常設展の写真は残念ながら
ございません。

常設展から一歩出たところには売店と
もちこんだ(あるいは購入した)模型を
組み立て可能な工作室も展開。

静岡ホビースクェア (2).jpg
工作室に展示されていたキムタク版
「宇宙戦艦ヤマト」7800円くらい。
工作室はまあ常設展示じゃないだろ、と
カメラを解禁。撮ってみたのがこれ。

静岡ホビースクェア (3).jpg
こうして見んとよく出来ているなあと感心する反面
これは宇宙戦艦ヤマトであって旧海軍の大和では
ないなあと当たり前のことを思う。
つまりね、対空砲塔の配置もまるで違うし
アニメのヤマトを輪切りにすると、たて長の
「ひょうたん」にすぎないが、本物を輪切りにすると
「タライ」形になるってこと。
百歩譲って史実の大和が海底に原形をとどめて
沈んでたんで、それを改装して宇宙戦艦にした・・てのは、
どうひいき目に見ても無理であること。
そのほうがロマンあることは無論わかっているが。

1/500 宇宙戦艦ヤマト (宇宙戦艦ヤマト) / バンダイ

静岡ホビースクェア (5).jpg
休憩場には本物の「ハーレーダビッドソン」

静岡ホビースクェア (6).jpg
バイク「隼」およびその模型商品が展示中。

1/12 オートバイ No.90 1/12 スズキ Hayabusa 1300 (GSX1300) 14090 / タミヤ

静岡ホビースクェア (7).jpg
そして本物ではないガンダム。(1/10スケール?)
でかい系ガンダムは、靴がでかくってカッコ悪。
ロボを立たせるにファイブスターのモーターヘッドみたく
「ハイヒール」靴じゃだめなんだな。
実際に上半身の体重を受け止め、すくなくとも自立させる
なら、あれくらいないとね。でもカッコ悪い。


父帰る.jpg
そして帰路につきましたとさ。
おしまい。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

流線形の名物車両が引退へ

「流線形の名物車両が引退へ」

流線形の名物車両が引退へ JR東海「371系」

 JR東海は17日、小田急電鉄と直通運転をしている
新宿(東京)―沼津(静岡県)間の特急「あさぎり」から、
名物車両「371系」を来年3月に引退させる方針を固めた。
車両の老朽化などが理由。流線形の先頭部分が目を引き、
利用客は大きな窓から富士山などの眺望を楽しめる
ことから人気を集めてきただけに、惜しむ声も出そうだ。

 あさぎりは来年3月以降は小田急の車両だけで運転。
371系はあさぎりとしては21年で姿を消す。

 371系は、91年のあさぎりの相互直通運転開始に
伴ってデビュー。白い車体に青いラインの入った塗装は
「東海道新幹線車両をイメージさせる」として
話題を呼んだ。

***********************

神奈川県西部に住む人間には
小田急あさぎり号っていらないんだよな〜。
だから乗る機会も無い

記事にもあるけど新宿駅で小さな子供に
「あ!新幹線がいるよ、小田急に新幹線がいる!」と
よく騒がれていたことを思い出す。

HO 【カツミ KTM-97】 ※予約品 JR東海371系7両編成

JR東海「371系」とは新幹線の運営以外
まるでやる気ゼロのJR東海が
昔からの付き合いだから、と小田急に協力。
小田急乗り入れ用に一編成だけ作った電車。

JR版小田急あさぎり号として新宿まで顔を出した後
沼津に戻るや、通勤客向けに
「なんたらライナー号」としても東海道を東奔西走。
日本で一編成しかないのに、このフル稼働。
結局使い倒された感。

Nゲージ A1072 371系特急「あさぎり」シングルアームパンタ 7両セット / マイクロエース
でもまあ、お疲れ様でした。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

ビッグダディ

「ビッグダディ」

なにが「ビッグ」なんだか。番組名からして嫌だが
ビッグなのは父親のバカさ加減だけだ。

ただ、この無計画性が「産めよ増やせよ」ってことで
国力の増強に寄与していたんだよなあ。
数は力。インドや中国をみればわかる。

先日、地球総人口70億人を突破したそうだが
母集団が多ければ、すごい才能が生まれ出る率も
上がるし、ハングリーさをばねにして突出する
人間もいるだろう。

「子孫に美田を残さず」なんて言葉を残した
先人もいるが、過ぎた遺産は確かに子孫をダメにする。
(大王製紙のあほボンとかさ)

「残さず」ではなく「残せず」なPONが言うのもナンだが
一方で、わが子には最大限になにかをしてやろうとする・・
親心も存在する。

***********************

番組に対するネット上の評価
 ↓  ↓
http://netallica.yahoo.co.jp/collect/mark/228342

・もはや色欲に弱い無計画人間の印象も
 ぬぐえなくなってきた

・いやいや、最初からそうだろ

・何やってんだか・・・
 でも貧乏子沢山が当たり前だった
 昭和初期の感じがする。
 今の日本、残念ながらこういう人がいないと
 子どもの数は減る一方。
 この人を肯定はしないが子どもが減る方が
 日本が滅びてしまうので、子沢山の家庭は
 学費免除などの処置を国の政策でやって
 ほしいもんだ。
 因みにひとりっ子なのに虐待致死の方が
 ありえないと思う。

***********************

ビッグ・ダディ [DVD] / アダム・サンドラー, ジョーイ・ローレン・アダムズ, ジョン・スチュワート, ロブ・シュナイダー (出演); デニス・デューガン (監督)

なんかいろんな意味でやりきれない。
ビッグなダディと、その家族の存在や
こういう番組を垂れ流すテレビ局の存在
そして「大家族モノ」というカテゴリーを楽んでしまう
一部の視聴者の存在にも。

実録テレビ局の表と裏 (ミッシィコミックス) [コミック] / 宙出版 (刊)

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ビッグダディ
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月13日

シャアのうた

シャアのうた

シャア専用手帳 2012 [単行本] / 株式会社レッカ社 (著); 株式会社レッカ社 (編集); PHP研究所 (刊)

どうせおいらはヤクザな兄貴
わかっちゃいるんだ妹よ
いつかお前の喜ぶような
エライ兄貴になりたくて

ふんとー努力の甲斐もなく
今日も涙の
今日も涙の日が落ちる
日が落ちる

(中略)

意地は張っても心の中じゃ
泣いているんだ兄さんは
目方で男が売れるなら
こんな苦労もこんな苦労もかけまいに
かけまいに

***********************

ご存知「男はつらいよ」の
オープニングなわけだが。

よくよく歌詞を見てみれば・・
ギレンのうたとしてもいいかも。
彼の意外な一面が垣間見える気がする。
友蔵(心の俳句)みたいに。

内心がこんななら、両人のあのふてぶてしさも
少しはかわいく見えなくもないのだが。

「男はつらいよ HDリマスター版」プレミアム全巻ボックス コンパクト仕様<全53枚組> [DVD] / 渥美清, 倍賞千恵子, 前田吟, 森川信, 三崎千恵子 (出演); 山田洋次 (監督)

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | MS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月12日

出張報告

ここんとこ出張づいている。
あまり景気の良いお話で出張するわけではないんで
業務に関するご報告は
ここでは差し控えさせていただきますよ。

世の中には、ジブンが出張族なのを逆手にとり
各地の名物を食いまくりブログにアップ
書籍化→地方名物評論家にまで
出世した人もいたりするが
そんな金、ねーってばよ。

宇都宮出張 (1).jpg
まず「宇都宮」に出張。
日帰りなんで、特に語れることもなく。

宇都宮出張.jpg
悔しいので車両だけでも一枚。

餃子丼.JPG
仕事前なのに餃子丼を頼む。んで一枚。

「徳島」にも出張。徳島行きヒコーキに乗ったのは
9月末だったんだけど、紀伊半島の上
(奈良の南)を通過中、例の豪雨による
土砂崩れダムが視認できた。
(カメラ起動できないので写真はありません)

空港の正式名称は「徳島=阿波踊り=空港」
ジブンが地元民ならちょっとカンベンってな
脱力感だ。

空港で踊る人たち.jpg
写真は空港でいつも踊っている人々。

吉野川.jpg
徳島人の(たぶん)精神的支柱「吉野川」

さくら号(大阪駅)1.JPG
帰路大阪駅にて、九州新幹線「さくら」を見た。
やっぱ700系はカッコ悪。

名古屋と静岡にも出張。

静岡の富士.jpg
下りの「ひかり」はガラ空き。
富士宮あたりからの富士山で一枚。

名古屋着.jpg
名古屋に到着。
実は名古屋で降りるのは今度がはじめて。
脳内BGMはずっと
名古屋はええよ、やっとかめ
だったりする。

ユニモールだ.jpg
おお、ここが歌にあるユニモールか
栄(さかえ)地下も一応歩いたが
女子大通りとやらがどこかは判らんかった。

名古屋地下鉄東山線.jpg
名古屋地下鉄で一枚。
名古屋の地下鉄は、東京と比べて
かなり浅いところを走っているようだ。
ビル1階分も階段を登ればもう改札。
だいたい大江戸線のように、ただ乗るためだけに
エスカレーターでビル「1個分」も
潜るほうがどうかしているんだが。

プラレール ライト付名古屋市営地下鉄東山線 N1000形 / タカラトミー

名古屋タワーだ.jpg
仕事を早々に終わらせて次へむかう。
その前に「名古屋タワー」を遠くから一枚。
DCソフト「ゴジラジェネレーションズ」で
散々ぱら壊した、ヘンな意味で思い入れ深い場所。

ゴジラ ジェネレーションズ / セガ

長くなったんで続きます。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日

写真で語る その2


ラーメン.jpg
秋葉にて。ラーメンの看板。
箸が上下に稼動。
交通博物館跡地のすぐそば。
面白かったから。

池袋の雄姿.jpg
仕事中に通りかかったところで
ウルトラマンが戦っていたよと
息子にかるくウソ報告。
自分がそこにいなかったことを
息子はめちゃくちゃ悔しがってた。

メーテルコンテスト.jpg
車内で。写真左下によーく見ると
「メーテルコンテスト」だって。
外国人ならいざ知らず、結局はコスプレ大会
にしかならんのではないか?

王蟲4歳児画.JPG
息子が描いた「王蟲」
目が青いので怒ってない。
児童心理学的にも良い傾向だと思う(←嘘)

首都防衛戦闘機SX (2).jpg
息子がゴジラ映画を観たいという。
いったいシリーズのどこから見せたらよいのやら。
悩んだ末(実は大して悩んでいない)が
ゴジラ1984。
実はジブンがコイツを観たかっただけ。
首都防衛戦闘機スーパーX。

カブトガニをモチーフにデザインされたというが
見ため、ロボコップの頭と大差ない。

首都防衛戦闘機SX (1).jpg

総理「スーパーXはまだか?」
長官「はっ ただいま発進しました」

すると次の瞬間、もう空飛んでる。
発進シーケンス皆無。いさぎよい。

ゴジラ(昭和59年度作品) トールケース版 [DVD] / 田中健, 小林桂樹, 沢口靖子, 宅麻伸, 夏木陽介 (出演); 橋本幸治 (監督)
1984ゴジラは頭がパンチ。

それにしても東宝自衛隊の戦力増強もすさまじい。
首都防衛戦闘機スーパーXが
最終的には「機龍(メカゴジラ)」になるのだ。
スーパーXがマジンガーのパイルダーみたいに
メカゴジラの頭部になればよかったのに
(↑ いったい何が)

きのこ.jpg
東宝つながりで、スーパーにて
「カブ」ごと売ってたしめじ。
まさに「マタンゴ」

マタンゴ [DVD] / 久保明, 水野久美, 小泉博, 佐原健二 (出演); ウィリアム・H・ホジスン (原著); 円谷英二 (その他); 本多猪四郎 (監督)

昭和つながりで・・
上野の「某」パーラー店頭。

パーラーって基本的に高いってイメージ.jpg
ハンバーグやらエビフライやらが
サラリーマンの昼食代一週間分だったり。
パーラーってやつぁ進んで入店したいとは思わない。
やっぱ、ごちそうってゆーとデパートの食堂っていう
世代のイメージが生き残らせているんだろうか。
サザエさん夫婦ってデパートの食堂で
お見合いしたんだぜ?時代がわかるというもの。

海老名ポポンテッタ (1).jpg
海老名という町にある鉄道模型屋
ポポンテッタ。最近首都圏で結構なペースで
出店している。

なつかしき小田急ロマンスカー3100系
「さがみ」のヘッドマーク。

海老名ポポンテッタ.jpg
レンタルレイアウト「箱根湯本駅風」

子供の頃は、母親に連れられてときどき
東京に出かけたものだが、3100系だと当たり!
ブタッパナに改造されたなれの果てSE車に乗ると
ハズレであった。
今だったら全然違うけど。

Bトレインショーティー 小田急 3000系 SE 旧塗装 / バンダイ
SE=SuperExpressですね。

また続けます。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:03| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする