2012年06月24日

ターミネーター

「ターミネーター」

CSで放映してたのでひさしぶしに観賞する。
低予算でも工夫次第で面白いSFが作れる
ということを、我らに教えてくれた
「傑作」であるのは言わずもがな。

あらすぢ
1984年のLA。閃光とともに、全裸の男が出現した。
彼こそ2029年の未来からやってきた殺人機械
ターミネーター(アーノルド・シュワルツェネッガー)
であった。ちんぴらを襲って服を奪い、銃砲店で
銃を調達したターミネーターは、電話帳で
サラ・コナーの載ったぺージを引き裂き、
サラ・コナーという名の女性を2人射殺する。
ウェイトレスのサラ・コナー(リンダ・ハミルトン)
は恐くなり、警察に電話を入れる・・。

***********************

今回気がついたことは四つ。

A)サラ・コナー役のリンダ・ハミルトンと
 ウルトラマンメビウス、ヒビノミライ役
 五十嵐隼士は似ている。
 (奥目とクチビル、更には硬質な髪が・・・)

B)救世主の母を脅威から救うため
 未来から使わされたカイルと警察の会話。
 「なぜ未来の武器を持ってこなかった?」
 という犯罪心理学者の質問に
 「生物しか送れない」
 「君の話だとターミネーターとやらはメカなんだろ?」
 「奴は全身を皮膚で覆われているから」
 「・・・なるほど」
 そこは納得しないで追及するとこだと思うなあ。俺は。

C)ターミネーターは最後に正体を現すわけだが・・
 (スケルトンターミネーター)、彼の「カカト」が
 あまりにチャチ過ぎねーかい?
 なんかひと昔前に流行った中国製アシモ。
 「先行者」みたいだ。
 昨今のガンプラのガンダムの方が
 もう少しロボット工学に基づいた合理的設計が
 なされていると思うよ?



D)モーテルにて、それまでのバトルで壊れてきた
 自分の体を修理、というより切り捨てるシュワちゃん。
 カイルの話のよれば、ターミネーターは人類側拠点に
 潜入させるために作られたロボで、髪・皮膚・血液
 などは、人と同じものを使っている。
 てことは、生体維持機能が壊れれば「腐る」わけだ。
 
 妙なにおいを不審に思ったモーテルの掃除夫は
 「おい変なにおいがするぞ!」とドアをたたく。
 それに対してシュワちゃんがCPU内でわざわざ
 用意した選択肢がこれ・・

 POSSIBLE RESPONSE 
 
   YES/NO
   OR WHAT?
   GO AWAY
   PLEASE COME BACK LATER
⇒  FUCK YOU ASSHOLE
   FUCK YOU


シュワちゃんのCPUでは若干の砂時計表示の後(←ウソ)
「FUCK YOU ASSHOLE」をチョイスして回答。
 
掃除夫は肩をすくめて去ってゆく。
結果的に彼は賢明だったんだけど、それはいい。
それにしてもシュワちゃん、
ずいぶんな処理速度だ。

あれで思い出したのだけど
銀河漂流バイファムに出てくる
ラウンドバーニアン(要はロボット)
バイファムは、なんとBASIC言語
動いてます。OP映像見れば解ります。
これは豆ね。



あとは・・
サラ・コナー役の「リンダ・ハミルトン」は双子だとか
どうヒイキ目に見ても美人じゃないよなとか
(でもご懐妊後のメキシコ逃避行時の
彼女はそれなりにきれいに映っているから
不思議だ。

作品情報 - ターミネーター
原題 The Terminator
製作年 1984年
製作国 アメリカ
配給 オライオン=ワーナー

キャスト(役名) - ターミネーター
出演 アーノルド・シュワルツェネッガー (Terminator)
マイケル・ビーン (Kyle Reese)
リンダ・ハミルトン (Sarah Connor)
ポール・ウィンフィールド (Traxler)
ランス・ヘンリクセン (Vukovich)
リック・ロッソヴィッチ (Matt)
ベス・マータ (Ginger)
ディック・ミラー (Gun Salesman)

スタッフ - ターミネーター
監督 ジェームズ・キャメロン
脚本 ジェームズ・キャメロン
ゲイル・アン・ハード
製作総指揮 ジョン・デイリー
デレク・ギブソン
製作 ゲイル・アン・ハード
撮影 アダム・グリーンベルグ
美術 スタン・ウィンストン
音楽 ブラッド・フィーデル
編集 ジョージ・コステロ
SFX/VFX/特撮 スタン・ウィンストン
ファンタジー2・フィルム・エフェクツ
ダグ・ベズウィック
スタント・コーディネーター ケン・フリッツ
字幕 岡枝慎二

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(タ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする