2012年07月31日

まほろ駅前多田便利軒

「まほろ駅前多田便利軒」

題名だけ見るとあまり食指が動かない。
CSでやってたんで。
相方のリクエストで録画。
久々に一緒に映画を観た。



客から預かっているチワワを探す多田(演:瑛太)は
バス停でチワワを抱っこする行天(演:松田龍平)を
ついでに見つける。

「バス、もうないぞ?」
「うん・・知ってる」
「乗れよ駅まで送る」

あらすぢ
東京郊外のまほろ市に住む多田啓介は、
駅前で便利屋を営む真面目な青年。
バツイチの彼は、拭えない過去を持ちながらも
地道に仕事をこなしている。ある年の正月、
仕事からの帰り道で、別の依頼人から預かった
チワワを見失ってしまう。必死に探す多田は、
バス停でチワワを抱いている男を見つける。
その男は中学時代の同級生、行天春彦だった。
よくしゃべる男に変貌していた行天は、
事情も告げず「今晩泊めてくれ」と多田に頼む…。

************************

「まほろ市」ってのは、これが誰がどう見ても
「町田市」。あの、JRと小田急を結ぶ
ペデストリアンデッキや東急ハンズとかが
よく出てくる。

全体としては「ショーケンの傷だらけの天使」
みたいな。

人の数だけある、様々な親子関係。
それぞれの人生に影響を与え
各々の今になっている。

「なんでも屋」「便利屋」って職制から
どうしても一筋縄ではいかない案件が
次々と迷い込んでくる。
そんな仕事をこなす内に
他人にも自分たちにも、普段は隠している
素性が現われてくる。

町のチンピラに襲われ、唯一の財産
軽トラのフロントガラスが割られてしまうと

「なんじゃーこりゃァァァァ!」

「・・似てない」
「うん、いいんだよ。今の俺の率直な気持ちだ」
いいね。相方が松田龍平だからこそだ。

男の子を助けるため立ちんぼのアパートを
急襲する二人。ところが、多田はヒモとして
クスリを売り歩くゴミ男(演:松尾スズキ)に
マウントポジションを取られてしまう。
「ぎょ、行天サーーン」
「ほーい」
行天、トイレから登場。あっさりとゴミ男を
ねじ伏せ恫喝する。
「目ェ焼くぞこら!」

多田は怖いもの知らずに見えて実はケンカが弱い。
いつ野たれ死んでもいいと思っているからこその
「怖いもの知らず」に過ぎない。
道を踏み外さなかったら、彼もそこらの勤め人だし。

主人公・瑛太くんは、ヒネたクソ餓鬼に言う。
「実は人生、やり直せることなんて
 ほとんどない。誰かに必要とされればいい。
 必要とされるってことは希望だから」

「与えられなかったんなら自分がほしかった形で
 誰かに与えられるようになればいい」

そして、弱者と下層階級にはメッポウ威張る
イヤーな刑事(岸部一徳)は言う。
「あんた、子供死なせてるんだってナ」
 便利屋だって?
 人を助けても自分を救うことにはならんよ」
他人を逆上させて、ひとつでも多くの言葉を
吐かせるのが彼の商売とはいえ。

飄々として、多弁なワリに真相を語ろうとしない
松田龍平が、ついに本音を吐露する。

「俺も知りたいんだ・・。
 人はどこまでやり直せるのか」




イロイロあってラスト。
一歩くらいは前進したようにも感じられるが
結局なんにも解決してないようにも思える。

「バス、もうないぞ?」
「うん・・知ってる」
「多田便利軒、ただいまバイト募集中だ」

これは良い邦画でした。結構アタリ。

キャスト - まほろ駅前多田便利軒
出演
瑛太 (多田啓介)
松田龍平 (行天春彦)
片岡礼子 (ルル)
鈴木杏 (ハイシー)
本上まなみ (三峯凪子)
柄本佑 (山下)
横山幸汰 (由良)
梅沢昌代 (山下の母)
大森南朋 (山田)
松尾スズキ (シンちゃん)
麿赤兒 (岡)
高良健吾 (星)
岸部一徳 (早坂)

スタッフ - まほろ駅前多田便利軒
監督 大森立嗣
脚本 大森立嗣
原作 三浦しをん
プロデューサー 孫家邦
音楽 岸田繁
主題曲/主題歌 くるり

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(マ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月30日

GANTZ PERFECT ANSWER

「GANTZ PERFECT ANSWER」

先日、地上波でやってたんで録画観劇。
311のため、劇場放映中止。
予約していた劇場チケットが返金にあるという
われら夫婦にとってイワクつきも作品。
正確に言えば、映画版とこのテレビ版の
完結編では表現が一部異なるようなんだけど
本人がPERFECTANSWERというんですから
その看板を信じることにしました。

あらすぢ
幼なじみの玄野と加藤は、地下鉄に轢かれて死んだ
はずなのに、謎の黒い球体GANTZ<ガンツ>が
置かれたマンションの一室で意識を取り戻す。
そこでは、同じようにガンツに召還された人々が、
謎の“星人”との決闘を余儀なくされていた。やがて
玄野は星人との戦いに順応していくが、激闘のなかで
加藤を失ってしまう。一度は自暴自棄になったものの、
「ガンツのポイントを稼いで加藤を復活させる」という
目標を見つけた玄野は、再び戦闘の場で活躍
しはじめる。しかしガンツの存在に勘づき、その謎を
暴こうとする正体不明の男、手の平サイズの黒い
球体<ガンツボール>を狙う怪しい黒服の集団、
そして死んだはずの加藤が現実世界に突如として
現われるなど、外の世界もざわつき始める。不穏な
事態がたたみかけるように続発する中、ガンツが
次の標的に指定したのは、なんと星人ではなく…!?

***********************

受け取り方は人ぞれぞれだと思うが
ま、原作が終了していない(よね?)以上
確かにあのオチも「解」だと思う。
パーフェクトかといわれると?だけど。

吸血鬼のとのバトルがやたらと長すぎ。

松山ケンイチ=加藤の復活が
宇宙人の偽装による復活ってのは
どうかな?って気も。
単にインパクト狙いの起用で、あの場合
二人を狙うヤツは強敵であれば
誰でもよかったんだと思われ。

それと山田孝之氏は一作目から
思わせぶりに出没してたんで
もう少し事態の好転に関与するのかと思えば・・。
なんだったのアナタ。

ちびっこガンツ(ちいさい黒球)の存在が
いまいちよく判らなかった。

多恵ちゃんの吉高由里子。
期待してたのに、残念ながらお色気シーンなし。
S○Xすることだけが愛の確認というわけでも
ないのだろうけど、プラトニックラブな割に
あまりに二人の想い入れ度が過ぎやしないか?

また、前回のお色気担当だった
岸本恵=夏菜は、今回のストーリー上では
生き返らせる余裕がなかったため
なんと番組のプレゼントコーナーとかに
華として出てくる。ちと悲しい扱い。

田口トモロヲさん演じる、ただのおっちゃん
(鈴木良一)が出てくるシーンは安心して
観ていられた。
亡き奥さん(あれ?奥さんもGANTZ世界で
死亡したんでしたっけ?)をとるか?
仲間をとるか?揺れ動くオヤジ心。

で、パーフェクトなアンサーはあれなわけか。
「みんな幸せにね・・」
というのはどういうことなのか。
玉男が誰になるかで、GANTZの効能は
変わっちゃうのだろうか?



キャスト
二宮和也(玄野計)
松山ケンイチ(加藤勝)
吉高由里子(小島多恵)
本郷奏多(西丈一郎)
夏菜(岸本恵)
伊藤歩(鮎川映莉子)
田口トモロヲ(鈴木良一)
山田孝之(重田正光)

スタッフ
監督佐藤信介
アクション監督下村勇二
特撮監督/特技監督神谷誠
脚本渡辺雄介
原作奥浩哉
製作総指揮宮崎洋
エグゼクティブプロデューサー奥田誠治
製作大山昌作・鳥嶋和彦・島谷能成
美術監督原田恭明
音楽川井憲次
助監督李相國
スクリプター/記録田口良子
SFX/VFXスーパーバイザー前川英章
CG豊嶋勇作

※製作にマシリト博士がいらっしゃるw

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(カ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月29日

館長 庵野秀明 特撮博物館

「館長 庵野秀明 特撮博物館」

2012年7月10日より
東京都現代美術館

3ヶ月くらいやっているらしい。
キホンはジブリ美術館のように
時間定員制のようだ。
秋口あたりに押しかけてみるかな。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:45| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月28日

機動戦士ガンダムUC エピソード2〜4

「機動戦士ガンダムUC エピソード2〜4」

結局観てしまった。エピソード2〜4。
以下、思いつくままに書き連ねます。
ネタばれありです。ご注意を。

あらすぢ
episode 1 ユニコーンの日
「UC出撃」
episode 2 赤い彗星
「ヤツがまた来やがった・・」
episode 3 ラプラスの亡霊
「ガンダムの主人公がいつも求めているのは父親?」
episode 4 重力の井戸の底で
「VS大怪獣」

***********************

強襲揚陸艦ネェルアーガマ。
デザインもお子様で、ダメアニメ、ZZガンダム
の世界観で象徴だと思っていたんだが。
すげえよ、これが大人の、プロの軍隊の
運用というものだ。
シャングリラのヤンキー艦長時代とは違う。
急にかっこよく思えたぞ。

民間最強って・・・。
 ↓  ↓
http://www.gundam-unicorn.net/ms/index.html

赤い彗星(量産型)のフル・フロンタル。
相変わらずむかつく、もったいぶりの口調
彼はネェルアーガマのことを「木馬もどき」
とかいうが、そういう君こそ「シャアもどき
以後、ヤツはシャアもどきとする。

シャアもどきの親衛隊長っぽい、
脇に控える、いかにもボーダーちっくな男。
あのサクラ大戦3だかにでてきたヤツみたいな
グレーの髪の男だ。えらくムカつく。

ユニコーンガンダムが時に逆切れするのは
機体に備わっている「NTD」によるもの。
シャアもどきの言によれば、
NTD・・ニュータイプドライブじゃなくて
「ニュータイプデストロイ」機能であるらしい。
ブルーディスティニーのEXAMみたいだが。
シャアもどき。いちいち解説してくれる。

すげー、敵のファンネルを
味方につけちゃうって、もう究極じゃないか。
(サイコミュジャック機能というらしい)

サイコフレームが何故光るのか
宇宙世紀の「アナハイムエレクトロニクス社」の
技術でもわからんらしい。なんとも無責任な。

「ホンモノのニュータイプはマシンの中でも
 自己を残せるが、つくりもの(強化人間)は
 マシンに飲み込まれてしまうのだ・・」

マリーナという強化人間のイワレと
プル12(トゥエルブ)の名前にびっくり。
そしてハサン先生のご生存にも。
彼は少なくともZからの続く、宇宙世紀の生き証人
(いちばんスゲーのはもちろんブライト大佐だけど)
あのロザミアの生胸を見たのも彼。

このユニコーン、主に40代(つまり俺)に
人気がある理由が理解できる。

いい加減、シャアばっかじゃなくってさ
アムロの再来はおきんもんかな。
(カミーユの再来ばっかり・・)

えーっと。それからネオ・ジオンの残存兵が凄い。
まさに移動する兵器博物館

ガザD、ドラッツェ、ドライセン、ジュアッグ
ソゴッグ、ザクマリナー、ズゴック
 VS
Zプラス、ジェガン、GMV、ネモ

※ZZとかFAZZ系はいないようだ。
 オリジナルZZは木星に持っていっちゃたのかも。

ジオン系MSは、ただ動かせるだけでなく
実戦に耐えるレベルの稼動するのが立派。
メカニックマンの苦労に乾杯だ。
旧ドイツ軍とジオン系のメカニックマンに
だけはなりたくない。



東南アジアなんかのボートピープル村が
一皮向けると・・ザクマリナー出現したり
東欧の城の壁を一部壊して
MSグフが登場するなど面白かった。
そこまでやんなら、巨大仏像ぶっ壊して
MS登場とかね。
グレイファントムが墜落して放置され
ジオン残党の基地になってるのは
若干やり過ぎな気もすた。
どこまで戦争の後始末に
無関心なんだよ地球連邦はw
リアルさなんか二の次、とにかく絵としての
面白さをそのまま映像化したようだ。

ワンメイク機が来たら、一般機はもう
営業終了じゃないか。
「ガンダム」って存在がバケモノメカを
おびき寄せるんだな(主人公機だけに)
一般機の存在意義に少々疑問が。
あれじゃミサイルのような単なるツブシあいだ。
戦力としてまったく期待できない。

格闘ゲームにおいて、一般人が
6ボタン+スティック入力を駆使して戦う中
考えるだけでゲームキャラを動かせるヤツがいたら
もう最強で、戦う気も失せる。

それから、地球連邦軍で俺(PON)の許可なく
いつのまにか設立された特殊部隊「エコーズ」
そこのダグサ中佐。

「自分に息子がいればとうに味わっていた、
 とおもってな・・」

自らを「組織の歯車」と卑下していたが
バナージに希望を託す。
ギルバーさんにしてもダグサ中佐にしても
主人公バナージになんでもかんでも
後を頼みすぎである。相手は子供だぜ。

劇中でバナージが大人に諭されるとき
かならずお茶とかコーヒーがでるのは
ユニコーンのお約束なんかな?
「父の背」をみて男の子は成長するってことか。

今のネオジオンはテロリストの集団なんだそうだ。
軍隊として正式に認められていないから、の理屈だが
あんなバケモノMAを持つテロリストがいるかよ。
もはや怪獣ですよ。
結局エピソード4のラスボスはダークララァでした。
まったく基地外に刃物を持たせてはいけませんな。

「世界を呪ってのたれ死ぬか
 先のない戦いを続けるか・・」

・・街全体が「公衆便所化」ってのも凄い話。
でもWWUでのドイツ敗戦時も、旧満州も
そんなモンだったと聞くし。
やった、やられた、殺してやる、
恨みの連鎖は果てしなく。

そしてすべての騒動の元「ラプラスの箱」

いったい何が飛び出すか?
この話(第四話まで)時点ではまだ不明。
(小説では既にネタばれしているようですが)

地球連邦の存在が根底から覆されかねない
モノであるらしいよ。
そんな箱を手に入れてしまった一介の
テロリストは、箱の威力をバックに
ガンダム界いちの金持ちとなったくらい。
根底から覆されるってことは、
威張っているヤツの正当性が否定されるくらいの
ブツでないとね。

・ザビ家とジオン・レム・ダイクン
(シャアの親父。宇宙移民者を棄民でなく
 エリートと定義、鼓舞したひと)
 は、地球連邦の手先だったとか。
 連邦を結束させるため、FSSのアマテラスのように
 ワザと人類社会の悪人になったとか?

・宇宙技術が歪に進化しているガンダム世界だけど
 全然触れてこなかったのは、宇宙人の存在。
 宇宙人はとっくに人類と接触していて
 実験の産物の結果が強化人間とかサイコミュ?

いやいや
・アムロの父が開発したスゴイ回路が入ってる?
・いまや失われた技術、大気圏突入用耐熱フィルム?
・ギレンが女だった証拠とか?

いったいなんなんだろうなぁ。

See you next at
「episode 5 黒いユニコーン」



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | MS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月27日

真夏のオリオン

「真夏のオリオン」

オリオンよ森へ導け

潜水艦映画にハズレなしという。
観る人によっては「戦争賛美映画」と
いわれても仕方ないかな

登場人物みんな、現代の日本人顔なのが
モウレツに違和感。
1945年にあんな顔キレイな顔立ちの日本人
いないだろ。艦長とか特に北川景子。
タカラヅカのキャストで演目が「ランボー」みたいな。
今回、自己犠牲の権化「柳葉敏郎」氏は
出てきませんでした。代わりに栄作くんが
戦死要員かと思っていたが・・。

あらすぢ
1945年夏、沖縄南東海域。日本海軍所属潜水艦
イ−77は米海軍の侵攻を防ぐべく、倉本艦長の
指揮の下、防衛任務に就いていた。イ−77は
倉本の的確な読みによって米軍の輸送艦を撃沈。
しかし同じく防衛任務に当っていたイ−81は
米海軍の駆逐艦パーシバルに葬られてしまう。
親友である有沢・イ−81艦長の最後のメッセージを
受け取った倉本は、パーシバル、そして敵艦艦長
スチュワートとの戦いに臨むが……。



************************

イー77は主人公艦。
特殊小型潜水艦(人間魚雷といった方が早い)
「回天」を3隻搭載。
一方、イー81には先輩で北川景子の兄が乗り込む。
計五隻が敵の沖縄への補給船ルートに展開。
タンカーを狙う。ここまで主人公艦は
敵潜水艦も一隻撃沈しているモノスゴイ船だ。

よし、飯を食おう
何かにつけて飯を食うことを奨励する艦長(演:玉木宏)
艦内緊張感の緩和と庶民派アピールは
欠かさない。でもなんか飯よりガムのイメージ。
そんな艦長、誰にでも丁寧語が逆に違和感。

艦長が最年少の少年兵にいう。
「俺も音楽家を志したことがあってな・・」
「そうなんですか?」
「ウソだよ・・」

ここ多分笑うトコ。
自分も「のだめ」観ましたしわかります。

敵対する米海軍の凄腕駆逐艦長がいう。
「日本海軍は誇り高い軍隊だ。
 なにが彼らをそこまで狂わせた?」

それはなんか奇妙に買いかぶりスギです。
で、言わせていただきますけど・・

オマエらだろ!

炊飯長がドランクドラゴンのデブじゃないほう。

すげー、と思ったのは、これは絶対当る!という
イ−77必殺の一撃を、米駆逐艦艦長は
爆雷のほぼゼロ距離放出でしのぐトコ。
魚雷+自分とこの爆雷の爆発力で
むしろ被害4倍とかになりそうだけど
(劇中でも部下に反対されてるし)
直撃よりはいいという、とっさの判断。

「カイテンは使わんよ。それが奴の誇りだ」

安全深度を越えるのは、潜水艦映画では
お約束中のお約束。
モノ言わぬ船が悲鳴を上げる見せ場でもある。
パイプからの水、油の流出と
水圧でネジがハジケとび誰かが負傷。
そして電球が破裂してブラックアウト。
限りがある酸素、電池容量、兵の発狂・・。

回天はスクリューが一軸走行。
イー77は二軸。
敵を欺くため、おとりとして回天2艇を
無人で発射。敵の監視をだまくらかす。

太平洋戦争時の潜水艦は
「可潜艦」といわれるくらい、基本的には
その辺のフネとなんら変わらず
緊急時には潜ることが出来ますよ、という
レベルであるとされ、技術的な制限が多い。
最大潜行でも180〜200メートル。
今のは一応軍事機密らしいけど
400メートル前後かな?
(死ぬのを覚悟するなら倍までOK)

我々が思うほどに万能ではなく
例えば、「敵が来そうなところに
ずっと潜ってて、船のサイドに
魚雷が当てられれば楽勝じゃね?なんて
芸当は、じつは至難のワザだったのです。

また、日本海軍を除き、一般的に「駆逐艦」とは
「潜水艦」を殺すための艦種なんだけど
1対1で潜水艦と駆逐艦が戦ったら、
潜水艦に勝ち目はないのがジョーシキ。

だからこそ、大量破壊戦争の時代に
潜水艦は物語として、知力を尽くした
タイマンバトルが成立する最後の舞台なのだ。

(逆に言えば、現代の潜水艦は無敵すぎる。
 兵員さえ気が狂わなければ
 原子力でそれこそ半永久的に潜ってられるし
 (炉の圧倒的なパワーで酸素も作れる!)
 魚雷だって自動追尾装置付だし
 海上の船ドモにミサイル攻撃だってできる。
 それになにより持ってるからなあヤツら・・「核」)

「人間は兵器じゃない。たった一つの命だ」
いかにも戦後教育を受けた我々現代人が
言いそうなセリフを放つ艦長。

一方で、死んでしまった部下は
偽装(沈没したと思わせる)のため
艦外に射出する冷酷さもみせる。

水兵「海面に油と死体が浮いてきました」
艦長「ボタンは?」
水兵「は?」
艦長「制服のボタンはすべて閉じられているか?」
水兵「Yes」
艦長「奴はまだ戦う気だ・・」

死体とはいえ、五体満足が一体だけ
浮いてきたところで、果たしてどれだけ
敵を欺けるか疑問ではある。



後日談では艦長は、配下から犠牲者を出して
終戦を迎えたことを苦にしてか、
戦後は軍人会に顔を出すこともなく、
民間船のイチ航海士として生涯を終えた・・
と語られる。

それにしてもスゲイな昭和30〜40年代の
日本社会は。ひょっとしたらそういった
過去をもつ人間が、平気で職場で上司やら
経営者やらをやってたんだから。
頭上がんないよな。
その辺のおまわりさんだって、下手すりゃ
戦場で人殺した経験を持つ方がやってたんでしょ?

ところで魚雷の重さは何トンだろ?

エンドクレジットみたら
なんとこの映画は
「雷撃深度一九・五」を元に
「ローレライ」の福井晴敏氏が
「真夏のオリオン」の楽譜をキーに
脚色して別の作品としたものらしい。

毎度ながら、エセ人道主義だなあ。
軍事ロマンチシズムに毒されるんじゃない!と
ラップ少佐に言われてしまうぞ。


ごめん、笑ってしまった ↑

以前のレビュー↓
雷撃深度一九・五

それにしても北川景子さん。ズイブン長生きだね〜w
あの眉の根よせるところは何とかならんか?

キャスト - 真夏のオリオン
出演
玉木宏 (倉本孝行)
北川景子 (倉本いずみ/有沢志津子)
堂珍嘉邦 (有沢義彦)
平岡祐太 (坪田誠)
黄川田将也 (遠山肇)
松尾光次
古秦むつとし
奥村知史
戸谷公人
三浦悠
山田幸伸
伊藤ふみお
鈴木拓 (秋山吾朗)
太賀 (鈴木勝海)
吉田栄作 (桑田伸作)
鈴木瑞穂
吹越満 (中津弘)
益岡徹 (田村俊雄)
ディヴット・ウイニング (マイク・スチュワート大佐)

スタッフ - 真夏のオリオン
監督 篠原哲雄
監修 福井晴敏
脚本 長谷川康夫
飯田健三郎
脚色 福井晴敏
原作 池上司
福井晴敏
飯田健三郎
製作総指揮 市川南
佐倉寛二郎
撮影 山本英夫
美術 金田克美
装飾 尾関龍夫
音楽 岩代太郎
音響監督 橋本文雄
照明 小野晃
編集 阿部亙英
第二班監督 岡田俊二
SFX/VFX/特撮 松本肇

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(マ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月26日

宇宙戦艦ヤマト 第1話

宇宙戦艦ヤマト

お正月にCSチャンネルで宇宙戦艦ヤマトの全話
放映してたもんで、取り急ぎ録画して
第一話だけ観た。

ヤマトファンである息子!は子供部屋で遊びに
熱中している様子。最近、父が見たい所だけ
見ようとリモコン片手に早送り観賞すると怒るのだ。彼。
いちいち状況を説明させられるのも
めんどくさいしね〜。てなわけでこっそり観賞開始。

自分がすきなのはこの冥王星域海戦。

最後の地球防衛艦隊VSガミラス艦隊。
自分がヤられれば、もう地球の盾になるモノは
いなくなる。悲愴な決意をもとに出撃する
沖田艦長。

なんか、ゲームのギャラガにでてくるような
謎の円形ダンスをしながら、戦場に進み出る
ガミラス艦隊。その艦隊行動は非常に軽く
とても宇宙船には思えない。

ガミラス艦隊を構成する主力「デストロイヤー」
緑のボデーに黄色のよく解からない穴が
いかにも異文明の兵器である。
ご存知のようにデストロイヤーとは英語で駆逐艦。
ひょっとしたらこの船の名前そのものが
「デストロイヤー」なのかもしれないが。
こんな駆逐艦の群れに地球艦隊は敗れさるのだ。
その圧倒的な技術力の差。

通称、沖田艦。最後の地球防衛艦隊の旗艦だ。
リメイクヤマトでは「きりしま」と再設定された様子。
見た目も野暮ったく、誇れるのは頑丈な所くらい。
第二砲塔の上にはなんと「艦橋」があるのです。
すげえ設計。落ち着いて指揮が出来ない。
この砲、弱いんだ。
大砲は長砲身でないと強く見えないよな。
ハリボテでいいから筒っぽをつけるのは
忘れないでください。開発者のひと。
戦意高揚のためにも。
おかげでヤマトが強く見えるんですが。

「敵艦より降伏勧告!」
「ばかめといえ」
「は?」
「バカメだッ」

息子はこれを「ワカメ」と曲解できるほど
物語を楽しめるまでに成長しました。
が、たまにウケたダジャレを何度も何度も
繰り返すオッサンのように
これまた繰り返すので若干
閉口気味ではありますが。

「旗艦より通信、バカメ・・」
通信士もクソまじめだよなあ。
「メ」はいらないだろ。
そもそも何語で通信しているのか?
という話になるが。

一方、キムタク版ヤマトのガミラス艦は
ほとんどサイロン帝国である。
息子はこの敵艦を見るや、恐竜図鑑を
引っ張り出し、三葉虫のページを開いてた。
確かに。

キムタク版は、原作アニメの設定から
船もガミラス人の設定も変えてしまったが
自分は大英断だと思った。
アニメのとおりにガミラス人を実写化していたら
マモーとミモーみたいに、たぶん限りなく
「コント」になっていたと思うよ。

キムタク版ヤマトの沖田艦。
原作デザインがもつ野暮ったさと、
捨て去ったはずのアニメ版ガミラス
デザイン様式をあえて沖田艦に摺り込む。
この決断にもPONは喝采。拍手。

それとキムタク版ヤマト沖田艦の主砲。
これはこれで「あり」だ。
ゴテゴテした感じがとってもグウ。
(このあたりはわかる方にだけわかって頂ければ
 ケッコウなんですが、旧作宇宙空母ギャラクティカに
 装備されてた、とても対空砲にはみえない
 大砲に似ている)

だいたい、急造兵器なんかはゴテゴテしてて
デザイン的にも洗練されてない場合が多く
威力も安定感もないものだ。
キムタクヤマトの地球人側が、
技術的にやっとこさっとこで、ガミラスに
対抗しているだけであることがよーくわかる。

柳葉真田さんが動揺したように、おそらく
前回の戦いで威力不足を痛感した地球防衛軍は
突貫工事で、それこそ一発撃ったらサーキットが
イカレてオシャカになるくらいの不安定さと
引き換えに、威力倍増させたんじゃない?
あのゴテゴテさは。そのナリフリかまわず感が
見て取れる。

あーなんだっけ。
そうそう、原作ヤマト第一話の話でした。
前にも書いたけど、要するに宇宙艦隊戦を
堪能したいんだな。オレっちは。



地球滅亡まで「あと364日」
・・ヤマト、本当に持ってきてくれないかなあ。
黒木メイサでもコスモクリーナーDでもいいからさ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

木村匡也氏

地上波テレビを見なくなってだいぶ経つけど
以下は木村匡也氏(電波少年・めちゃイケ)あたりが
得意としてそうなナレーション例(2CHまとめサイトより)

 一体どうなってしまうのか!?
 続きはCMの後で
 続きはWebで
 あきらめかけたその時!
 一週間後、元気に走り回る姿が!
 まだまだ続くよ
 このあとすぐ

自分は「電波少年」の

好感触♥が懐かしい。

木村匡也(きむらきょうや)



***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月24日

ウルトラマンガイア 第51話

第51話「地球はウルトラマンの星」
BS−TBSにて再放送の最終回だったもので
ひとまず観賞。

あらすぢ
世界各地にイナゴのような巨大昆虫の
大群が飛来、全世界の上空を覆い尽くしていた。
世界各国のGUARD部隊による攻撃が
失敗しているとき、光とともに巨大な天使が
舞い降りる。
 人類の救世主か?と思われた天使の正体は、
根源的破滅招来体による破滅天使ゾグであった。

************************

結局昭和ウルトラマン達が
命懸けで怪獣や侵略宇宙人から
地球人を助けるボランティア活動を
し続けてきたのは
最終回「地球はウルトラマンの星
の題のとおり、地球が光の国に続いて
第二のウルトラマン生産地になれることが
解かったから・・ってのはどうですかね?

「地球はウルトラマンの星」だからといって
決してウルトラマンが、地球において
「君臨すれども統治せず」という政治形態を
打ち立てた、というワケではありません。

「熱血漢のテレビディレクター」
タモリ倶楽部の美尻俳優
「有田久徳」氏かと思った。
調べてみたら、宇宙刑事シャイダー役の
故円谷浩さん、だったんだね。
亡くなる2年前の姿だったらしい。



ガイアの必殺技、頭から光のムチが
びよーーんと出る奴
(「フォトンエッジ」というらしい)
あれはカッコ悪い

うちの息子も、タロウのストリウム光線
ポーズはすっかりマスターしたが
フォトンエッジだけは頑なに嫌がる。
そらそうだ、光のエフェクトがないと
単に相手に頭差し出してるだけだもん。
どうぞ、叩いて下さいって。

フォトンエッジという技を知らない方に。
17枚目?くらいの写真がそれ(おもちゃ紹介ですけど)
↓  ↓
http://shibarakukodoku.blog46.fc2.com/blog-entry-922.html

BSーTBSが笑えるのは、カンドーの最終回の後
「ウルトラマンガイアは
 ○月○日9:00より放映いたします。お楽しみに!」
って告知が。
お楽しみも何も・・間隔をもう少し開けてもいいのでは

1999年8月28日(土)放送

第51話「地球はウルトラマンの星」 
破滅魔虫カイザードビシ、魚人、
根源破滅天使ゾグ(第一、第二形態)
地殻怪地底獣ティグリスIII、
剛腕怪地底獣ゴメノスII、
マグマ怪地底獣ギールIII、
地帝大怪獣ミズノエノリュウ登場

脚本/小中千昭 長谷川圭一 
特技監督/村石宏實 

監督/村石宏實

出演者
高山我夢 / ウルトラマンガイア(声):吉岡毅志
藤宮博也 / ウルトラマンアグル(声):高野八誠
石室章雄コマンダー:渡辺裕之
千葉辰巳参謀:平泉成
堤誠一郎チーフ:宇梶剛士
佐々木敦子:橋本愛
ジョジー・リーランド:マリア・テレサ・ガウ

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月23日

電人ザボーガー 第10話

「電人ザボーガー 第10話」

CS?のホームドラマテレビで
再放送。板尾氏のリメイク版も
そういやそろそろレンタル落ちかなと
思いつつ、久々に見てみんか・・と
たまたま見たのが・・

第10話「Σ団・恐怖の地獄作戦!」

ピープロってやっぱりビンボー臭い。
子供の頃から円谷作品みたいな
ブランド感がなくって嫌いだった。

ツッコミどころ満載すぎて
そもそもあの頃のヒーロー作品に
ツッコミすることがヤボなんだけど。

この話だけいきなり見たんで
はなしの前後がよくワカランが、
主人公大門(だいもん)は既に
敵の基地で捕まっており
ザボーガーの助力も期待できないという
シチュエーションらしい。

悪のシグマ団が秘密にすすめるオメガ計画とは?
 はたして大門はここを脱出して
 計画を止めることができるのだろうか?

ナレーションもかなりテキトーに煽る。

悪の博士、己の絶対優位のいいことに
言わんでもいいことを大門にペラペラ。
部下の銀ラメ女にも
「ザボーガーを破壊してこい!」と命令する。
ザボーガーバイクは何処かの荒野
(たぶん石切り場)に放置中。
どうやって破壊するのかと思ったら
ダイナマイト設置。

どーーーん。

あわれ、ザボーガーは第10話にして
バラバラになってしまったのであります。

一方、巨大なアクリル(ではなく悪の博士が
開発した特殊な素材の脱出不可能なオリ)の
箱に閉じこめられた大門。

ここで大門ちょっと考える。
「はっ?この箱は電波も遮断するハズ。
 なのにシグマ団の悪魔博士の映像が見えた
 ということは、何処かに電波を通すところが
 ある筈。むっ?あそこか??」

大門、靴底から爆弾を取り出し
その空気穴みたいなところにセット。
「えーーい、イチかバチかだ」
かちッ

どーーーん。

脱出成功。

そして追っ手と格闘開始。
大門はザボーガーなくてもそこそこ強い。
新宿の三井ビル(黒っぽくって側面に
バツマークが有るビル)が
なんと建設中。シグマ団とやらも
巨大ロボットをわざわざ開発しなくても
警備員皆無のあの建設現場で
テロでもおこしたほうがコスパ高いのでは?

主人公大門、コイツかなり
イイカゲンだと確信したシーン。

日本随一のロボット工学博士が
シグマ団に大変なことをされ、
救出されるも虫の息。彼の息子に言う。

「博士は・・シグマ団に頭脳は吸収され
 エネルギーも吸い尽くされてしまった・・
 しかし、このまま治療すれば助かる!

ええ???なにその見立て。

結局博士は、病院に行けば助かったかも
知れない体を無理に酷使、
ザボーガーを現地修理するも死亡してしまう。
これが世に言う電人ザボーガーEz8だ。
ウソだけどね。

ザボーガーがロボットでないときは
手を体内に引っ込めてバイクになる。
あんなバイクでスタントやる
当時のスタントマンにまず軽く敬意。

帰ってきたウルトラマンで一部に有名な
きくち英一氏(ここではちょっと抜けた刑事役)と
技闘担当、菊池英一氏は
同じ人なのかな、とちょっと気になった。
(追記:同じ人でした。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%A1%E8%8B%B1%E4%B8%80

彼が後に大門軍団を結成するのは
ウソといわねばなるまい。

ザボーガーの戦いにご期待ください!



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月22日

コメントに困るネタ

性器を食す世紀のイベント

結局「ワイセツ物陳列罪」に問うことに
したようだけど。変なやつはどこにでもいる。
金払って食うやつがいる(しかも複数)って
あたりも衝撃。

夜のお菓子 って・・

 キャッチフレーズの「夜のお菓子」はもともと、
 「パイを食べながら一家だんらんを過ごしてほしい」
 という意味だった。ところが発売当時、夜の街として
 にぎわっていた浜松と栄養価の高いうなぎが
 精力増強のイメージと結び付き、思わぬ誤解が
 生まれたという。

思わぬ誤解・・って。
そう言わねばならないオトナの事情だろうけれど
美味いものはうまい。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月21日

南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初

南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初

日本のEEZ内では初。国内の年間消費量の
200年分を超える埋蔵量
 ↓   ↓
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/rare_metals/

いいニュースだけども・・
南鳥島の存在について
またガチャガチャ外野がうるさそうだし、
加藤教授も身辺とハニートラップに注意だ。

そういやこないだ、中国では
7000メートル級の深海艇を完成させたとか
報道されてた。
有色人種による有人宇宙飛行も快挙だが
宇宙泳いでもお腹はいっぱいにならないし。
海底のほうが実入りが多そうだよね。
シツコイかもしれないがレンホーさん。
日本は海底でもナンバーツーでいいですか?

実はフクイチ事件が散々流してしまった
放射性物質で海底の泥には
まったく手がつけられない・・なんてオチだったら
とってもいやだ、と
つい悲観的なジブン。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:レアアース
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月20日

電車内の憂鬱

「電車内の憂鬱」

最悪!な一日。

出発待ちの電車。
PONがロングシートに座ってたら
右側にどかッと座るオッサン。
取り出したる扇子で顔をパタパタ。
頼むから、アナタの加齢臭+汗の臭い
ワザワザ俺んトコに持ってこないでくれ。

そして左側はには丸坊主の巨体男子高校生。
俺の身長の1.5倍マジ(脳内イメージ)
座るや否や(as soon as)
PON方面に持たれかり、大バク睡開始。
これから練習試合なのか?
疲れているのかもしれないが・・
頼むからあっち行ってくれ。

そして帰路。60歳前後とおぼしき痩せぎすなおじさん。
PONの隣に座るや大あくび。
途端に漂う「内臓系腐敗臭
ソッコーで席立ったけど。
たのむから。
気がついて。自分のメイワクさに。
思い出すだに「むかむか」する。
あの臭い。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:電車内の憂鬱
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月19日

2011 Ranking of the Top 100 Brands

「2011 Ranking of the Top 100 Brands」

インターブランド・ベスト・グローバル・ブランド・リスト
(Interbrand | Best Global Brands List)
インターブランド社が年一回、集計して発表している
世界のブランド企業の価値をランキングした100社


見てもらえれば解かることですが・・

1.コカコーラ
2.IBM
3.マイクロソフト
4.グーグル
5.GE
6.マクドナルド
7.インテル
8.アップル
9.ディズニー
10.HP

なんか、単にアメリカ人が知ってる
ブランドベスト100って感じである。
ちなみに日本勢は

11.トヨタ
19.ホンダ
33.キヤノン
35.ソニー
48.任天堂
69.パナソニック
90.日産

以上。

この他面白いところでは
18.ルイビトン
26.アマゾン
39.グッチ
72.ポルシェ
76.YAHOO!
93.アルマーニ
99.フェラーリ

といったところ。

そしてだいたい10年前(2001年)の
ランクがこちら。
会社が合併、倒産したりして無くなったブランド
神通力を失ったブランド。
そもそも10年前はそんな会社が無かったなど
そんな比較も楽しいですな。


************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月18日

アムロが放ったキケンな言葉とは?

「アムロが放ったキケンな言葉とは?」

ガンダム祭りみたいな感じで
CSでガンダム一挙放送。
映画版ガンダムT〜Vをところどころ観賞。

砂漠をふらつくアムロにかぶる
「風にひとりで」のハーモニカと
ジャブローの戦闘が観たかったので
機動戦士ガンダムU「哀戦士」。



ランバラル隊長率いるWB討伐隊と
脱走したアムロが砂漠の町で鉢合わせ。
双方敵対する顔を知るはずもなく。

ランバラル隊長の小指(ハモンといいます)が
ほんの気まぐれから、食堂でひとり食事する
アムロにも食事もおごろうとする。

アムロ
 「あの、なんていうか、ご好意は
  嬉しいんですけど、
  僕にはいただけません」
アムロ
 「あなたに物を恵んでもらう理由
  がありませんので」
ラル
 「フッ、ハハハハハッ。ハモン、
  一本やられたな、この小僧に」



ハモン
  「君の事をあたしが気に入ったからなんだけど、
   理由にならないかしら?」

  :
  :

アムロ 「僕、乞食じゃありませんし」
ラル  「気に入ったぞ、小僧。
     それだけはっきりものを言うとはな」
     「ハモンだけの奢りじゃない、
     わしからも奢らせてもらうよ。
     なら食っていけるだろう?ん?」

という、名シーンである。

敵にも敵の生活があり、
一見、人情話だが見えないところでは
気を抜くことなく、つばぜり合いが続いてるという
アムロ達が戦っているのはDrヘルじゃなくて
人間なんだっつー当たり前のことを、自分に教えてくれた。

ああ、それなのに。その素晴らしい会話が

アムロ 「僕は 【プツッ・・】 ではありませんから」

になってたよ。

恐るべし言葉狩り
そんなにアホ人権団体が怖いのか。

・・今も昔も思うんだが、俺ならアムロみたいに
拒絶せず素直に受けちゃうけどなぁ。そういった好意。

相手が敵で、事を荒立てたくない状況ならば、
なおのこと余計なこと言わなければいいのに
と思うが、それはまさにフラウ・ボウが
連邦軍基地ジャブローにて
「だいたい口が多すぎるのよね。」と
アムロに言ってる。
アムロらしいとも言えるんだけれど。




それとアムロもさ、WB脱走する気持ちは
わからなくもないが、出てくならガンダムは使うなよ。
ブライトさんはアムロは要らない
(ホントはそこまでは言ってないんだけど)
と言ったかも知れないが、ガンダム要らないとは
まるで言ってません。

ガンペリーとかで家出したら
それはそれでスゲエ行為だけれども。

ついでだ。マイPCのIMEへ。
そろそろアムロぐらい学習してくれないだろうか。
いちいち「編む炉」って変換、なんか軽水原子炉か
なにかを勝手にイメージさせる。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif


ラ「ん?ハモン、ひとり分多いぞ?」
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月17日

興味がある漫画

唐突ですが興味がある漫画。
(一部はマン喫で既読です)

スプライト
なんか時の波が着たけど大変という話。
余談だがこの人の書く女性ヌードは
大変キレイだと思う。
女子高生版漂流教室?
「時の波」が状況を支配する話だから
どこにタイムスリップしてもかまわない
とは思うが・・戦国時代とは
ちょっとゲンメツ。

ハカイジュウ
立川の街が駅を中心に深ーい堀に囲まれ
そんなかに突如怪獣が出現する。
怪獣にもゴジラレベルから、その辺のトカゲ
レベルまで大小ある。怪獣同士も
決して仲がヨイ訳ではなく、共通してるのは
物凄い生命力、繁殖力、そして人間を喰らう
とこのみ。こういう話にありがちだけど
政府は何か知っているようだが・・。

この政府の陰謀論。昔は笑い話だったが、
フクイチの事件(事故にあらず)の
検証が始まっているのを見るに、
自分にも、これまで心のどこかで
政治家の良心を信じていた部分が
あったのだが見事に消し飛んだ。
やっぱ権力者は慎重に選ばないとダメだ。
バカに任せちゃダメだ。

どこかにコメントがあったけど
人類こそハカイジュウで、
地球が怒って人類の天敵として
怪獣を差し向けたのだ・・という解釈だけは
カンベンと。ワシもそう思う。

アイ・アム・ア・ヒーロー
だいぶインパクトが薄れてきたかな?という
感じはある。連載開始当初は
漫画家のアシスタントをずっと続けてきた
主人公が、ウダツのあがらない自分と、
変わり者の集団である周囲に嫌になって・・
といった古谷実ライクな内省漫画かと
思ってたら、ああいう展開でしょ?
それはビックリだったんだけどね。
過ぎてしまえば・・よくあるゾンビものだ。

新仮面ライダー SPIRITS
掲載誌が消滅してしまい、単行本を
探すのさえ一時期は大変だった。
話のおっきな流れとしては、9人ライダーの
後日談を語った後、10番目ゼクロスを軸に
大同団結した大政翼賛悪人連合
(大バダン帝国?)と戦うというもの。
でも個人的には、それぞれのライダーの
後日談をやっているときのほうが面白かった。
気になる点といえば、壊れちゃったV3と
裏切ったライダーマンの行方かな。
(ハイブリッドインセクターの方が
 実は楽しみだったり・・)

「真 マジンガーZ ZERO」
原作者の永井豪氏の作品って
表面上はオッパイだウンコだと
PTAが嫌がるお下劣路線なんだけど
よくよく読んでみればトンでもなく
ダークで冷徹な作品観が特徴で
(平気でヒロインの首が吹き飛ぶ!)
この漫画はそれを見事に継承している。
実は子供が大好きな
「エロ・グロ・ナンセンス」ね。

この本をマン喫で読んだとき
衝撃を受けたのは
なぜDrヘルは毎日曜夜7時に
富士山麓の「光子力研究所」だけを襲撃し
それがテレビ放映されるのか?
その衝撃的理由がキチンと
明らかにされているトコ。

「GANTZ」
カタストロフィー以降。
宇宙人とその後どうなったの?

「センゴク 天正記」
これだけは購入してます。
目下10巻と14巻が無いけど。

「ワンピース」
いい加減疲れたかな・・。
3年のパワーアップ期間を経て
再結集したとこまでは読んだ。

「テルマエロマエ」
雑誌の連載で超初期のころに読んで
面白かったのは覚えていたけれど。
これは一発ネタだろ?とか思ったのに
続いてますね。次は映画化も。

うーーん。
こうして俺のセレクションを並べてみると
相変わらず好みがガキだな。俺。
解かっているんです。これでも。

オレたちは駆けあがり始めたばかりだ
この長い長い戦いの道をヨ・・・。


先生の次回作にご期待ください。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月16日

ジョークっていいね。

あなたの知っているジョークを教えてくれませんか
 ↓  ↓
http://q.hatena.ne.jp/1304051347

戦後、大分県宇佐市の家電メーカーが、日本製品は
低品質のイメージが強すぎ海外で売れないため、
『Made in USA』のラベルで輸出していた。
当然アメリカからクレームがきた。それに対して
宇佐市側は
―― 宇佐は日本書紀以来の、
  アメリカよりはるかに古い"USA"なんだぞ!

⇒ジョークっていいね。
 ちらほら散見できる勘違い野郎の投稿作品が残念だけれど。

海外で絶対使ってはいけない日本語
 【外国では禁止・NGワード】

 ↓  ↓
http://matome.naver.jp/odai/2129854433215929701

⇒日本でもアホ首相、バカ王者、スケベニンゲン
 (北欧に実在)、エロマンガ島、さらには漫湖(沖縄)
  なんかある。該当者(地)はお気の毒ですが仕方ない。

「もしマイクロソフトが自動車を作ったら」

・高速道路を走行中、ときどき動かなくなることもあるが、
 これは当然のことであり、淡々とこれをリスタート(再起動)
 し、運転を続けることになる。
 ↓  ↓
http://www.jove21.com/palm/article.php?id=305

「もしアップルが自動車を作ったら」

・名前は@Car
・エアマウスのでかいのがハンドル。
 ジェスチャーで動く。ブレーキ?たぶんある。
 エンジンルームのどこかにスタッフのサイン。
 車体色は白か黒か銀。カスタマイズ不可。
 バッテリー寿命?え?w

・でも日本での発売は遅れる。
 ↓  ↓
http://togetter.com/li/15224

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月15日

ウルトラマン考、あと特撮ネタ

「ウルトラマン考、あと特撮ネタ」

ウルトラマンのネーミング考。

・ウルトラ・Q
・ウルトラ・マン
・ウルトラ・セブン
・帰ってきたウルトラマン

と続いた。

次作は「エース」に決定!であれば

・ウルトラ・エース

にしようとしたら、どこぞの薬だか洗剤と
同名になってしまうことが判明、やむなく

・ウルトラマン・エース

と、したんだそうだ。

ということは、エースがそういう名前に
落ち着くまで、ウルトラマンシリーズを
作ってきた円谷プロは、ウルトラ一族の名前を
苗字・名前・・つまり
ウルトラ・○○
と解釈していたフシがある。

エースで躓かなければ、以後の弟たちは

・ウルトラ・タロウ
・ウルトラ・レオ
・ウルトラ・エイティ


となっていたハズである。コスモスなんか
・ウルトラコスモス

なんで、何をはばかることもなかった。
だから何?いや別に。

・電人ザボーガー

電人ザボーガーが映画化したんだよな。
1975年ごろの電人ザボーガー
大活躍時代から30年後が舞台。
主人公は糖尿に悩む初老になっている・・



演ずるは、あの130Rの「板尾創路」
映画はちょっと観てみたい。
でも雑誌にあった。
板尾ストラップ発売!って・・
イラナイな、それは。↓
http://natalie.mu/owarai/news/63876

・ウルトラ警察 福島に

福島の無人地域を警備するに
福島県の警察力だけでは物理的に
無理がある、とのことで、地方警察から
有志があつまって応援部隊が結成されたらしい。
その名も「ウルトラ警察隊」

円谷プロが承諾して隊ワッペンまで
デザインしてくれたんだとか。

警察の皆さんもご苦労様です。
誰かがやらねばならないことだよね。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月14日

速度表示灯 と 速度警告装置

「速度表示灯 と 速度警告装置」

前回、ABSならびにタコグラフについて
記事にしたけれども、お次はコレ。

速度表示灯

大きいトレーラーや、トラックのフロント
 上部に、3個か4個緑色のランプがついてると
 思うのですが、そのランプが2個点灯していたり、
 3個点灯していたりするのですが、
 あのランプは何のためにあるのでしょうか?


A「速度表示灯」といってトラックの速度を
 ランプの数で示しています。

 道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)
 第48条の3の規定(昭和42年8月追加)に基づいて、
 大型貨物自動車(車両総重量が8トン以上又は
 最大積載量5トン以上の貨物自動車)には
 速度によって三段階に点灯する黄緑色のランプ
 3つの速度表示装置(速度表示灯)の
 装備が義務付けられています(過去の話です)

点灯の仕方(時速・km)

(0km) 〜●●●〜
(20km)〜●●○〜
(40km)〜○●○〜
(60km)〜○○○〜

(●・・・消灯、○・・・点灯)

 平成15年9月、速度抑制装置の装備義務化に
 伴って速度表示装置の装備義務はなくなり、
 標準で付いているトラックはなくなりました。
 ご質問者のようにランプの意味が分からないのも
 一因ですね。

**********************

なるほど。速度抑制装置がなかった当時は
外面から爆走トラックが何キロ出しているか
解るようにしておき、取り締まったわけか。 
点灯の仕方は、当時のおまわりさんは
絶対覚えなければならなかったんだろうて。

これもコドモPONが親父に聞きましたが
満足のいく回答がありませんでした。当時。
まあ仕方ないやね。

いまでも煌々と?ランプを点灯させている
ダンプとか見かけるけど、するってーと
あれらは少なくとも平成15年9月より前
製造のトラックというわけか。

速度警告装置

速度警告音
速度警告音(そくどけいこくおん)とは、自動車の
速度が一定以上に達すると発せられる音である。

1980年代後半までの自動車に装備されていた機能で、
普通乗用車では時速が約100km/h、軽自動車では時速が
約80km/hを超えると、チャイムやブザー等の効果音が
鳴っていた。

平成初頭頃までは警告音が鳴らないと車検もパス
できないほど重要な装置であったが、日本だけの規制
であるとして貿易上の非関税障壁を主張する日本国外
自動車メーカーの圧力や、警告音による睡眠誘発の
危険性から、現在では標準装備されなくなっている。
(オプションとして用意されている場合がある)

法令としては、「速度警報装置の装備要件及び性能要件」
(保安基準第46条第2項 1974年(昭和49年)
11月運輸省令第45号 1986年(昭和61年)3月廃止)に
よって標準装備を指定されていた。
以上 Wikiより

長い引用になってしまったけど
確かにあったよ。オヤジと高速に乗ることが
結構あったんだけど、そういえば
高速で100キロオーバーすると律儀に
キンコンキンコンなってた。

当時のオヤジは古い車(1984年製)を
10年以上乗っていたんだけど、この装置の
法令廃止が 1986年(昭和61年)3月ってことは
1994年あたりならば、速度警告装置の
存在を知らないやつもいただろうな。

実際、俺の友人がオヤジの車に乗ったとき
急に鳴り出した警告音に
不思議そうな顔したことがあったもの。

ま、いずれにせよ昔話。

**********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月13日

国民の生活が第一

国民の生活が第一

小沢新党の名前が決まったって?
小沢氏、もうネーミングの工夫すらしない。
(どうせすぐ無くなるからな

ツィッターには

新党「国民の「性」生活が第一」

ってのがあって吹いた。
どんな政党だよ。

ところで・・現在、国会に議席を有する政党と議席数
(Wikiより)(2012年7月12日時点の議席数)
こんなにある。

政党名     衆議院 参議院 計
民主党 (1998-) 250 92 342
自由民主党 (1955-) 119 83 202
国民の生活が第一 (2012-) 37 12 49
公明党 (1964-1994,1998-) 21 19 40
みんなの党 (2009-) 5 11 16
日本共産党 (1922-1924,1926-) 9 6 15
社会民主党 (1996-) 6 4 10
新党きづな (2011-)[1] 9 0 9
国民新党 (2005-) 3 3 6
新党大地・真民主 (2011-) 3 2 5
たちあがれ日本 (2010-) 2 3 5
新党改革 (2008-) 0 2 2
新党日本 (2005-) 1 0 1
減税日本 (2010-) ※ 1 0 1
改革の志士 (2012-) ※ 1 0 1
沖縄社会大衆党 (1950-) ※ 0 1 1
(無所属) 11 4 15
(欠員) 2 0 2

こんなにあるぜぃ?
昔、サムライ・ニッポンってシブガキ歌あったなぁ。

自由民主党も「自由党」と「民主党」(今のとは違うよ)が
1955年に合体して「自民党」になったんでしょ。

どうせすぐ大同団結(野合ともいう)するんだろうから
「国民の生活が第一」とブレンドさせてみる。
(銀行だって、どうせなら「三菱東京UFJ」に
 「太陽神戸三井」もクッツイて欲しかったところ)

「社民党」は小沢氏が嫌がるだろうし
「共産党」は永遠にハブだから・・

「新党きづな」「国民新党」「たちあがれ日本」
「新党大地・真民主」あたりが候補
(現実味というより面白味で)

え?
「新党改革」「新党日本」「減税日本」
「改革の志士」「沖縄社会大衆党」
他にもこんなにあるの?
「大阪維新の会」いれなくてもいいかな。今回は。

で〜「国民の生活が第一」と野合ブレンドさせると
「きづな」「国民新党」「たちあがれ日本」「新党大地・真民主」

=「たちあがれ大地・真民主の生活が第一なきづな新党

ハイ決定。

あれ?やっぱここでも「国民」がフザイだ。
「新党」を前にしようか後にしようか迷ったが
マエ(株)アト(株)みたいなモンでね。好みの問題。 

似たようなこと考えているね。
 ↓   ↓
http://www.cyzowoman.com/2012/07/post_6297.html

それにしてもノブタ首相なあ。
コケの一念というが・・
誰から期待されたわけでもないのに
いつの間にか最高権力握ってて
少々ブキミな存在である。

彼、千葉県の船橋がホームグランドらしいけど
船橋で政治的に総理が出たからといって
騒ぐ話を聞かない。

なんか、日本の民主主義システム
そのものが間違っている気もするな。

「まじめ」とか「愚直」は確かに美徳であるけど
「馬鹿であること」の代わりにはならない。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 20:07| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月12日

レーシックCM

「レーシックCM」

一時期の過払い返金ブームにより
弁護士や司法書士事務所が
やたらと広告を出していたが
今、旬なのはレーシックのようである。

プロが選んだ・・」って
スポーツ選手ならいざ知らず
ハリセンボンが混ざっている理由が
よくわからない。

って書いてしばらくしたら、いつの間にか
有名人が選んだ」ってキャッチコピーが
変わっていたんで、指摘があったのかもな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする