2012年09月04日

スリープウォーク

「スリープウォーク」

スリープウォーク・・夢遊病?
原題はそのものズバリ「NIGHTMARE」
FOXMOVIESにて放映。

カナダ製作の「ぢみ」な2流ビデオ映画。
またこの手を観てしまった・・。
反省の色まったくなし。スミマセン。

いい夢を!

あらすぢ
ミステリアスな展開と強烈なビジュアル・ショックで
放つ新感覚オカルト・ホラーの傑作!!

夜毎の悪夢 奇怪な超常現象 
幽体離脱 ポルターガイスト
それは人の夢に巣食う邪悪な魔物の罠
眠ってはいけない
あいつがやって来る
逃げてはいけない
悪夢と戦え

大学生のモリーは、睡眠障害の研究にうちこんでいた。
それは事故死した母親が、睡眠障害の患者だったから。
そしてモリー自身も、謎めいた悪夢に悩まされていた。
やがて彼女は、自分の血族が“夢魔”にとり憑かれて
いることを知る。人の夢に巣食う、邪悪な魔物。眠れば
必ず襲ってくる、奇怪な超常現象。死にゆく自分を
見ている、もう1人の自分。やがて彼女は悟る。
生き残るには、悪夢に入り込み、魔物と対決するしか
ないことを……。



************************

ネブラスカ出身の女主人公、モリー。
若干エキセントリックで同情できない言動があるが
やっぱ指摘しておかなければならないのは「巨乳」

同級生に、ネブラスカとカンザスを間違えられ
ムッとするモリーだが、まあ似たようなもんだろ?

一方、話を引っ張ってくれると期待した
大学教授のおばさん(睡眠学専攻)が
劇中で講義するんで主人公と一緒に拝聴。

睡眠障害、ナルコプレシー
PSG(睡眠ポリグラフ)、無呼吸症候群・・などなど
それらしい言葉がどんどん出てくる。
一応SF映画らしいので。

カナダ国民の1/3、数にして1億人ぐらいが
何らかの睡眠障害を抱えていると、
おばさん教授は力説。
カナダ国民って3億もいるのか。
ふーーん。
⇒調べたら3千万人(2010年)でしたよ。翻訳ミスか?

この映画は、主人公が最初からある程度の
真相を知っているパターン。

「夢は脳幹を流れる体液の化学反応よ・・」
あえてコトの本質(オカルト方面)に触れぬよう
物事を科学的に解釈しようと努める主人公。

次に登場するは、校内でいきなり話しかけてきた
(いかにも)怪しい男。少しずつ登場キャラが
揃ってきますよ。
彼が言うに、あんたはスゴい能力を持っている。
自分は3年間、チベットの導師のもとで修行したが
君ほどの力は得られなかった、と。

オバちゃん教授は、主人公から彼の名前を聞くや
忌々しい顔をする。彼は昔、期待の学生だったのだが
ある日狂って精神病院に閉じ込められたらしい。

さあ、どっちがホントなんだろー。
教授か狂学生か?
夢か現(ゆめうつつ)か?
狂っているのは自分なんか?そも正常って何?

狂学生はいう。
「たぶんフロイトは誤りだ
 夢は何かに通じる道ではない。
 別の世界につながるドアなんだ」

ワタクシにはドアと道の区別がよく判らないけども。

「得体の知れない彼女(=夢魔)が
 元の世界に戻るとき
 それは君が死ぬときだ」

なんというコケおどし
だったら主人公に向かって、
「君にはスゴイ力があるんだ」なんてホザいて
気を惹いてはいけませんよ。

主人公、モリーの持つ「スゴイ力」ってのは
つまるところ
「通常、霊界へ行くには臨死体験と直結するが
 君は生まれ持って自然に使えるんだ」
ってことらしい。
(⇒映画フラットライナーズでも既出)

さあ、ネタばれです。
今回の元凶は
「話の通じないトチ狂いの夢魔」

奴が夢の世界を操っていたのでした。
中国の故事「胡蝶の夢」ってやつ。
ビューティフルドリーマーでも語られてたけど。

夢魔はココ以外の別の次元から来た存在で
主人公の一族になんぞ恨みがあるらしく
35代に渡り、復讐を遂げてきたんだそうな。

夢魔のパワーの根源は「恐怖」なんだって。
どっかのフレディーみたいだな。



あー眠かった。
睡眠障害をコクフクできること請け合いです。
この映画。

スリープウォーク
製作年:2007年
製作国:カナダ/アメリカ
原題:NIGHTMARE

監督: テリー・イングラム
製作:ブレア・レイキー
製作総指揮:マイケル・J・テイラー
脚本:デビッド・ゴールデン
音楽:マイケル・リチャード・プロウマン
出演:
ヘイリー・ダフ、グウィニス・ウォルシュ、
ジェシー・ハッチ、ミーガン・オリー、
ブルース・ラムゼイ、グウィネス・ウォルシュ

なんだよ、これも「アルバトロス」だよ。
レンタルビデオ屋の埋め草。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。