2013年02月18日

怪獣について語る(PON41歳)Vol.6

PONが怪獣についてつぶやくシリーズ。
資料性ゼロ、主観120%でお届け。
東宝版をひととおり終わらせたんで
やっぱやるしかないでしょ、大映版も。

でもシリーズの存在を忘れておりまして
気がつけばPONも40歳から41歳へ。

1)子供の味方・昭和「ガメラ」
 子供時代、実は大映のガメラシリーズの方が
 好みだった。大映は、もともと社長からして
 映画なんかに芸術など求めるな、庶民は
 バカなんだから「エログロナンセンス」
 だしときゃいいんだよ、とにかく金儲け!
 というタイプだった。
 一方の、ゴジラを作った円谷監督は、
 怪獣映画は子供映画なんだから、
 ショッキングなシーンはいけないと
 考えてたらしい。
 同じ「カイジュー怪獣映画」でもえらい違いである。
 ために大映ガメラは、怪獣同士も戦えば傷つくし
 人間にも破壊活動だけでなく、怪獣による
 食害というもっとも厭な害が出る。

2)完全陸上生物「バルゴン」
 ガメラもそうだけど、白熱電灯みたく光ながらも
 焦点が定まらない空ろな目がコワイ。
 よく言われることですが、このバルゴン
 完全陸上生物とか申しまして、陸上に
 適応進化しすぎてしまい、真水に長い間
 つかると皮膚が溶け、そのうち死んでしまう
 ・・とゆー、良くわからない方向に進化した怪獣
 なのであります。そんな水っ気禁止怪獣なのに、
 口から冷凍液を吐き出すという・・。

 コイツは怪獣にしては珍しい四足歩行タイプ
 なんだけど、人間というモノの体の構造の限界を
 幼きPONに気つかせてくれたのもこの怪獣。
 (人が中に入る以上、後ろ足はヒザで歩くことに
  なるわけで、そんな動物居ないし。)

3)人食怪獣「ギャオス」
 ギャオーと啼くからギャオス。英一君がそういって
 ました。子供心に、ゴジラなんかよりよっぽど
 怖かった。超音波メスは痛そうだったし
 あれほど人間をあからさまに食った怪獣も他にない。

4)イカ怪獣「バイラス」
 たこさんウインナーを2個、頭どうしでくっつけて
 銀色に塗装してください。まあそんな奴です。
 彼らはUFOで地球に来たが、一号機はガメラに
 やられてしまい、急遽派遣された二号機に
 乗っていたのが彼。宇宙でも指折りの知性を
 持つらしいのだけど外見だけではとてもそうには
 見えないのが悩み。
 侵略行動をことごとくガメラと子供!に阻止されて
 しまったバイラスは、自ら戦うために意を決する。
 部下はショッカーの兵員みたいな奴らで、バイラス
 と異なり一応人間タイプなのだが、バイラスは
 その部下の首を刎ね、彼らのボディーを吸収。
 2→4→8→16→32倍・・と巨大化する。
 変身プロセスは子供PONに不気味だった。

 ブライトさんの名言。
 「すまない。みんなの命をくれ」

5)俺は嫌いな怪獣「ジャイガー」
 時は大阪万博開催時。ウルトラマンのゴモラも
 そうだったが、止めておけばいいのに
 企画者が張り切ってしまって
 「古代の神秘を日本の皆さんに見せてあげるんだ」
 とか、ロクにセキュリティも考えず
 お祭り会場に連れてきてしまうと、
 待っているのはいつも惨劇。
 まずは「麻酔」が切れますな。なぜか万博会場は
 壊されないという大人の事情。

6)大悪獣「ギロン」
 地球とは太陽をはさんで常に真裏にあるため
 これまで地球からは観測できなかったとされる
 第十惑星。かつては高度レトロフューチャー
 文明を誇っていたが、すでに滅亡状態。
 生き残っていたのはバーバラとフローベラという
 頭に銀色のターバンをまいた女性二人組だけ。
 彼女らが番犬怪獣として飼っていたのが
 彼、ギロンである。怪獣も来るとこまで来たなあ
 というデザイン。頭が「包丁」でこめかみ?からは
 手裏剣発射機能。デビュー戦は華麗に
 宇宙ギャオス撃退。いつも眠そうなギロンだが
 よく見れば、顔が小沢一郎氏に似ている。

7)宇宙怪鳥「宇宙ギャオス」
 「当て馬」を使って敵怪獣を強く見せるという演出法は
 この映画で学んだ。あのガメラが苦戦した
 「ギャオス」を一撃でやっつけてしまう「ギロン」。
 どんだけ強いんだよお前。
 大丈夫なのか?ガメラ。
 宇宙ギャオスは地球種と違って銀色。
 ま、宇宙だからな。
 その断面はムラサキ色。
 ま、宇宙だからな。
 でも、臭くて食えないらしいよ。そうギロンがいってた。

8)深海怪獣「ジグラ」
 画面手前に水槽を置き、水槽越しに撮影すると
 水中撮影したかに見える手法をこの映画で学ぶ。
 細胞活動停止光線なるビームを額から発射可能。
 祖国の海が汚れすぎてしまったので、海を盗みに
 来たらしい。ごめんねジグラ。少なくとも日本近海
 は放射能汚染が進みすぎでもう無理っす。
 バイラスにもいえることなんだけど、あのヒレや
 足で、どうやって宇宙船を開発できるのか・・。

続きます。(あと一回?)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。