2013年05月31日

部外者でよかった・・

「部外者でよかった・・」

ダウンタウンも昔は面白いと
思ったこともあったけれど

松ちゃんもそうだが
浜田なんか特にガラ悪そうだ。

お笑い業界を目指そうとした
芸人志望者のなかには
あんな輩ののさばる大阪には、
某ヨ○モトのお笑い養成学校にだけは
行くのやめよう・・そう思ったヒトも
いたんじゃないか。
(だからといって、た○し軍団なぞにも
 暴力大好きな現国会議員とかいるけどね。
 彼、何が怖いかって、お笑いやってても
 眼が笑ってた例がない)

島田も木村もジュニアもカウスにしても
あんな連中、金輪際近寄りたくない。

ほんとTVギョーカイってゴミ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月30日

ランバ・ラル

「ランバ・ラル」

唐突ですが・・
ジンバ・ラルの息子ランバ・ラル氏の
公式設定。

◆ランバラル隊設定(公式)

◆ランバラル隊名場面(公式)

ガンダム世界のシミュレーションゲーム
「ギレンの野望」では・・

ランバラル隊に「グフ」じゃなくって「ドム」を
与えると・・彼らは憎きホワイトベース隊を撃破。
ガンダムこそ逃走しますが
捕虜として、我が忠勇なるジオン軍に
WB、ガンキャノン、ガンタンクが
プレゼントされるという、素敵なイベントが待っています。
(ブライトさん達、クルーは捕虜にならず)

これは、アニメではご存知、厭な奴「マ・クベ」氏が
手元にあったとされる
新型モビルスーツ「ドム」を
本来受け取るはずだったランバラル隊に回さず、
自分の部下の「黒い三連星」隊に貸与したから
という裏設定によります。

そうか〜。ランバ・ラル氏が死亡したのは
「マ・クベ」氏がやらねばならなかったことを
やらなかったからか。怒れ!ラルファン!



でも変な名前だ。「ジンバ・ラル」に「ランバ・ラル」
親父も「ラル」で共通しているからには
こちらが姓なのだろうな。
自分には見当がつかないけれど、
どの民族出自を想定した名前なんだろうね。

PCのIMEに変換をお伺いしましたところ・・
イッパツ目の変換は
「人馬」に「ラン場」でした。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | MS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

女性手帳は誤報?

「女性手帳は誤報?」

井上さん、上手いね。

「女性手帳」は誤報?
国会では勘違い系コントが繰り広げられた模様。


  #蓮舫の心中を推測してみる

蓮:生命と女性の手帳とはなんですか 
森:ただの資料です 
蓮:決まってるとか誤報? 
森:だいぶ誤報 
蓮:(ちょ……な… 何を言ってるのか 
  わからねーと思うが、
  おれも何をされたのかわからなかった
  …催眠術だとか超スピードだとか…)
  …訂正…したほうがいいですね 
森:そうですね



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:女性手帳
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

ZガンダムのOP(後期)

長いことと知っている歌だけど
歌詞をあまり吟味したことのない歌って
結構ある。

先日、息子(6歳)の要請により
YOUTUBEで「ZガンダムのOP(後期)」を
見せていた。

ふと気がつく。

「もう、泣かないで
 いま、あなたを探している、
 人がいるから・・(女コーラス)」

に続いて

お前にあいたいよと」というのだが・・

お前とな?
主体は何者?随分偉そう。

あのサビではカミーユの「コレ」である
フォウに似た人物が風に舞っているので
やっぱフォウと考えるのが妥当だろうけれど
死んだから先達ってことで
あんた何様口調なのかも知れない。



いや、強化人間ってベースは所詮めんへらだから
うわなにするやくぁwせdrftgyふじこlp;@」・・



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

かっぱ寿司「新幹線」に急ブレーキ

「かっぱ寿司「新幹線」に急ブレーキ」

かっぱ寿司「新幹線」に急ブレーキ 
回転寿司「注文派」増加の裏側で…


>かっぱ寿司に限らず回転寿司業界では
>「回っている寿司」を取るよりも、
>店側に直接注文する客が増えている。
>「好きなネタが回っていない」
>「鮮度の高いネタを食べたい」といった理由からで・・

>マルハニチロホールディングスが3月発表した
>調査では、「回転優先派」の21.4%に対し
>「注文優先派」が61.1%と3倍近い大差をつけた。

そりゃ、回転する方と注文する方、どちらをとるか
きかれたら十中八九、注文と答えるよな。
あれさ、誰も触れないから俺が書いちゃうけど

たとえ注文したところで、作ってくれるわけじゃなく
多くは注文者から遠くにあるネタを
裏で店の人が、右から左へ横流しするだけ
なんだろうなって勝手に思ってる。
(過程で、霧吹きくらいはするかもしれんけど)

PONも「注文」するけど、回ってくるのを
待つ時間が惜しいから、という理由が大半。



>かっぱの新幹線レーンで、タッチパネルで
>好きな寿司を注文すると、通常のレーンとは
>別に設置されたレーンを通って、ダイレクトに
>商品を届けてくれる。

>ところが新幹線レーンは1度に1組の客にしか
>商品を届けることができないため、注文が
>集中するとたちまち「渋滞」するという難点が。

>対策として同社では従来の回転レーンの充実を
>目指したが、こちらにも廃棄数の増加という問題が発生
>こうした課題の解決が遅れたことが、売り上げの
>低迷につながった。

そうなのか?そんな程度で低迷するものなのか?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 12:40| 神奈川 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月26日

「日韓海底トンネル」推進決議 対馬議会

「日韓海底トンネル」推進決議 対馬議会

なんだろうね、それだけ対馬の人たちは
島の経済がいわゆる「シャッター商店街」
(お金に困っている)って
ことなのだろうか?
貧すれば鈍するのは世の常なれど。

「対馬市議会が「日韓海底トンネル」推進決議 
 建設には7兆8000億円、採算取れるのか」
 2013/3/28 18:46


侵略というのは硬軟織り交ぜて行うもの。
ただ軍事的嫌がらせするばかりではなく
敵が「まさか?」というところから
ジワジワ攻めるのも大事。

かの国のイヤラシサときたらもう
折り紙つきだからな。

実は対馬議会議員の結構な数が
金に踊らされていたりして。
しかも本人はまったく自覚していない・・なんて
パターン、よくありそうだ。

うごめいているのは「任意団体」
「日韓トンネル推進長崎県民会議」らしい。
基本的には土建屋の集まりのようだけれど
はたしてそれだけかな?



一方、珍しく韓国側がまともな記事を出してる。

>日韓海底トンネル「経済合理性欠く」 
>韓国当局が結論
>2011/1/ 7 16:02

>韓国国土海洋省は、交通研究院が基礎調査を
>行った日韓海底トンネルと中韓海底トンネル
>構想について、いずれも経済性合理性を欠くとの
>結論が出たことを明らかにした。韓国メディアが
>2010年1月5日報じた。日韓海底トンネルについては、
>釜山-対馬-福岡の222.6キロのルートについて
>検討。工事期間は約10年、建設費用は
>約7兆3000億円かかるとされ、投資に見合う効果が
>出ないと判断された。

民主党政権だったら、あっさりと了承してたかも。
しかもいつのまにか日本側が資金を出すから
お願いする形で工事が始まってたりな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 12:41| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月25日

国の基礎体力

「国の基礎体力」

この前、会社のエンジニア(先輩社員)が
話していたんだけども
中国や韓国のエンジニアが、
日本人と比べて英語を使いこなしているのは
使いこなさざるを得ない
ある事情があるからなそうな。

具体的には各国のもつ「商業技術」の前に
根幹となる「基礎研究」と更に「先端理論」があり
C国もK国も、自国の言語で書かれた論文が
まるで不足
している・・結果として
かの国のエンジニアたちは、何かをするにつけ
海外の論文を参照するしかないからだそう。

その点、日本の場合、基礎理論などは
先達が日本語に翻訳しまくっているし
先端理論にしたって学会発表向けに
英文化されるにしても、まず日本語で書かれるもの。
更には、その分野では日本がTOPだったりするので
いずれにしても日本語文の論文を読めば
事足りるからだとのこと。

(それでも、我が身も含めた、ハングリーさに欠ける
 日本人技術者の不勉強について苦笑いしてましたけど)

立派なのは日本の技術・学術界における先輩方であって
基礎理論も英語も得意としない
自分が威張る話でもないのですけどね。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 12:34| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

宇宙戦艦ヤマト2199 #5

「宇宙戦艦ヤマト2199 #5」

TBS日曜の夕方、5時くらい?
(ガンダムとかごちゃごちゃやってたあの時間)
テレビで放映中。

「第五話 死角なき罠」

地球を壊滅させた遊星爆弾の発射基地がある冥王星。
沖田はこの基地を叩く決意をし攻撃を開始。ヤマトは
航空隊との連携した作戦を立案するが、逆に
反射衛星砲からのロングレンジ攻撃を受け損傷する。
コントロールを失ったヤマトは冥王星の海へと
降下するが...。

************************

今回は、お話的にはあまり語るところがありません。

第二艦橋は、戦闘指令室(CIC)であるらしい。
まだ本格戦闘には入っていないので
もっぱら「会議室」だが。
旧作でも有名なのは「ワープ」の理屈説明で
ここの床が使われてた。なつかしい。

今回、やたらと意見具申する南部さん。
彼こそはヤマトの主砲をつくった
ニッポンの企業、南部重工の御曹司だったとおもうが
だからこそ、ヤマトへの過剰な愛着
つまり大艦巨砲主義者なのだろうか?
海戦における「大艦巨砲VS航空戦」の優劣は
既に20世紀にケリがついているハズだが
宇宙空間戦闘は地球の海戦と
同列に考えてはいけない、
べつのドクトリンを模索中ってことなのかもしれない。

にしてもだ。既にヤマトに乗ってしまっている
艦載機(コスモファルコン)隊の隊長に
いちいち喧嘩を売る神経はわからない。
しかも艦長の目の前で。



そのコスモファルコンの発進シーケンスにおお!
少ないスペースで最大限の効果を考えての
あのシステムなんだろうが
ずっと見ていたら、なんか「タイ焼き」の自動製造機を
見物しているような、そんな気になってきた。

そしてコスモゼロのカタパルト発進シーン。
わざわざカタパルトを接続
斜めに角度をとって射出。
背景になっている「第三砲塔」の巨大さと
精密なところもグウである。

過去に、アニメ銀河英雄伝説でも
PONが慣れるまでキャラが少女アニメ(タカラヅカ)
みたいで、ちょっとしっくりこなかった時期が
あったんだけども
このヤマト2119でも、コスモファルコン隊の
山本なんか、コワモテっぽく見せるため
顔に傷があったりするものの
全体的には「少女マンガ」っぽいので
彼のキャラデザインには、なにか無理ヤリ感。

いろいろと艦内で恋愛模様が
ボチボチフラグ立ちのようだけれども
それはあまり興味がないのでスルー。

そしてまたまた第三艦橋。
今回、リフレクタービットの攻撃を受け
ヤマトは冥王星の海に一時避難というか
着氷するのだが、これまた第三艦橋の
ミゴトな健在っぷり。

ヤマトに回した建艦材料の一番いいところは
全部第三艦橋に回したんじゃなかろうか?
それくらいの強度だった。

・・プラモ買おうかな。
(地球防衛軍艦隊セットを買いたがっている
 自分に気が付く。色の塗り分けが
 メンドクサそうであるけれど)



では第6話に続きます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | ヤマト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

世界の民間船の位置がリアルにわかる

「世界の民間船の位置がリアルにわかる」

まず初めに・・重いです。
ブロードバンド環境にない方は
残念ながら開けないほうが無難だと思います。

ライブ船舶マップ(MarineTraffic.com)

世界中に船が散らばっているのかと思えば
さにあらず。結構偏重していますね。
船は夜航海して、昼間で営業中の国の港に
船ってやつは殺到するのかも。

日本沿岸(千葉県沖)で
さんふらわあ号(「ふらの」「だいせつ」)同士が
すれ違っているところを
アイコンで確認したときには
なんかとても神様気分。

中国の海沿いと我が国ニッポンには
とにかくもう船がワラワラと。
シーレーン防衛とかいうけれど
これ、無理でしょ。

シーレーンといえば当然ながら、軍系艦船は非公開。
また工作船なども堂々と工作船を名乗るはずもなく。

まだ全部は見きれていないけれども
(見れるはずもない)

北朝鮮沿岸や
海賊銀座といやな呼称のソマリア沖にも
船舶は見当たらず。

世界に非協力的な国は情報提供がない、
あるいは地域によって現在位置を教えてしまうと
差し障りがあるので非公開なのかもしれません。

やっぱ圧倒的に量が多いのは漁船。
ついで貨物船ですかね。
意外に「豪華客船」ってのは少ない。
時期がら、場所柄もあるのかもしれないけど。
(カリブ海、地中海は見てません)

グリーンランドなど、こんなところで何やってんだ?
ポツンと一隻だけ居る。

他にもカムチャッカの沖合で
貨物船が船団を組んで航行しているのだが
所属不明の船一隻に、足止めを食らっている
(ように見える)

船がニッポンの生活を支えてくれているのだな・・と
肌で感じることができます。
ちょっと悔しいけれど、船の出入りひとつをみても
中国の経済活況をまだまだ感じるし
先にも書いた通り、「シーレーン防衛」など
いつの時代であっても「絵に描いた餅」。



<以下引用>
>太平洋戦争における組織別の戦死率は陸軍20%、
>海軍17%に対し一般船員の死亡率は 43%という。
>民間船員の死亡者6万人
 ↓         ↓
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6807.html

ダメでも防衛力整備は続けながら
諸外国と外交努力は続けてゆくしかないなあと。

考えてみれば、防衛力整備にかかる金より
よほど少ない予算で、軍事力以上の
効果が得られるわけだから
「政治力」と「外交力」ってモノこそ
その重視性を再認識せねばならんのです。
今さらながらね。

船のアイコンを見ながら思いました。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月21日

アべンジャーズ

TSUTAやんにて、ついにレンタル成功。
GW後半戦前日(5/2)にGET。
残1個という状況でした。

面白かった・・けれども
ハリウッド映画を毛嫌いする人には
勧められないな。

あらすぢ
神々の国アスガルド(Asgard)から宇宙空間に
飛ばされたロキは、そこで遭遇した宇宙人種族、
チタウリ(Chitauri)のリーダーと地球に侵攻することで
手を組む。地上では、国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.
長官のニック・フューリーが、部下のマリア・ヒル
(Maria Hill)とともに、緊急事態に陥っている研究施設を
訪れていた。そこでは、エリック・セルヴィグ博士が
研究を進めていた、無尽のエネルギーを秘めた
謎の物体、四次元キューブ(Cosmic Cube)2が
暴走を始めていた。そこに突如ワームホールが開き、
ロキが降臨する。ロキは手にしたコズミック・スピアで
セルヴィグやクリント・バートン(ホークアイ、Hawkeye)の
心を操り、味方にしてしまった。彼らはキューブを奪い、
施設から脱出する。

世界滅亡の危機を前に、フューリーはヒーローたちの
最強チーム「アベンジャーズ」を結成することを決意した。

************************

この映画で活躍するマーベルヒーローは
キャプテンアメリカ
超人ハルク
マイティー・ソー
暗殺カップル(アサシン&アーチャー)」
そして・・
アイアンマン

この内「マイティー・ソー」と
「暗殺カップル」は原作を知らない(映画も未見)ので
思い入れを持って見ることのできるキャラといえば
結局のところ「「キャプテンアメリカ」
「超人ハルク」「アイアンマン」というところになる。

今回の敵は、「マイティー・ソー」の弟「ロキ」と
彼が別宇宙でタッグを組んだ、異次元世界の軍隊ども。

「マイティ・ソー」は、なんだかんだ言っても「神」なので
戦闘力もブッチギリ。その弟「ロキ」も荒ぶる「神」。
となれば「弟」をとっちめることのできる奴は
同じ「神」の「ソー」しかいない。

一方、「ロキ」がつれてくる異次元の軍隊は
ギーガーライクのでっけいヘビ(強襲揚陸艦らしい)を
複数装備。こいつが中を飛び回って、兵士を排出。
その兵士も、ガンダムでいえば「ベースジャバー」
とか「ドダイ改」をみたいな、飛行兵器を自在に操り、
空中を飛び回わる機動力をもつ。
もちろん、軍隊っつーくらいだから、とにかくスゲー数。

こんな空中機動力をもつ連中を相手にできる
ヒーローっつーとですね、やっぱ「アイアンマン」しか
居ないわけなんですよ。
脚本家にとって「アイアンマン」って便利すぎる存在。
まず空を飛べる!
アイアンだけのことはあって鉄壁の防御力!
そして複数も巨大生物へもそれなりに対処できる
「スターク社」製の現代兵器の数々。
さらにアイアンマンのマスク内は
「ヘッドアップディスプレイ」があるので
リアルタイムで通信が可能!

アイアンマン2に出てきた「ドローン(ロボット)」を
信頼できる人工知能「ジャービス」に
取り仕切ってもらい、アイアンマン軍団でも編成すれば
よかったのにな〜。トニー・スターク氏も。



アソコまでオートマチックにアイアンマンを
操縦できるのであれば、そもそもトニースタークが
中に入る必要すらない。
(一応、最初の話ではアイアンマンを起動できる動力は
 胸に光る「リアクター(エネルギー動力)」しかなく
 それはトニーと一心同体だから、トニーしか
 アイアンマンを動かせないという建前だったが
 ウォーマシンが出てきた時点で、もう誰が乗っても
 OKという事態になっている)

この際、アイアンマンの相方「ウォーマシン」にも
加勢していただきたかった。

暗殺カップル(アサシン&アーチャー)」といえば
所詮、ベースが人間。
人間界でいえば高レベルなれど
女性の方は潜入工作員。
男性の方は武器が「弓」である。
いくら一撃必殺でも弓には限りがある。
戦力としてあまり期待ができない。

キャプテン・アメリカ」が可哀想だった。
彼はWWU中の、イケナイ計画
「最強兵士製造計画」で唯一成功した例。
彼の持つド派手なシールドこそ
神の攻撃も受け止めるだけの防御力を持つが
彼の肉体そのものは、最強の「肉体」を持つ
というだけであって、あんな化け物連中や
ビームや実弾が飛び交う中では、
けっこう危なっかしい戦いしかできない。
何より空を飛べないのが致命的で
指揮をするけど、当人は地面を駆けずり回るだけ。



キャプテンアメリカを作りだした
人間の耐久力を限界まで引き出す「血清」というのは
発明した博士が死亡したので失われたらしい。
後の人間が「あの血清」をもう一度、と
研究してみたら、できちゃったのが「超人ハルク」。

戦闘力という点では「超人ハルク」のほうが
「キャプテン〜」なんかよりはるかに上だったが
「超人ハルク」の欠点、それは当人にも
神も恐れる「馬鹿力」を制御できないところ。

ところが今回、「超人ハルク」は自己制御できるみたい。

博士が変身するときにその「秘密」を暴露してくれた。
カッコいいシーンではあるのだが

じゃあなぜシールドのスーパー空母内で
女工作員(ブラックウィドウというらしい)を
襲ったのか。
あの辺、ちょっと理解できず。



ところでマーベルっていえば「スパイダーマン」も
仲間だったと思うが、今回の「アベンジャー」軍団には
参加していません。
なんか色々権利問題やらあるのでしょう。
参加していたところで、残念ながら
それほどの戦力にはならなかっただろう。

かの東映版「スパイダーマン」だったら
スパイダーマン単体よりも、ご存じ「レオパルドン」が
大活躍してくれたのでしょうけれど・・
それはあまりにナイ物ねだりというものです。



ああ、最後になっちゃうけれども
アベンジャーズが所属する
アメリカ政府管轄の防衛組織「シールド」保有の
巨大空中空母、かっこよかった。

シールド」って、影の権力者にいちいち
お伺いを立てないといけないらしく、ネルフみたいだ。
ボス(ニック・フューリー:演サミュエル・L.ジャクソン)が
見た目よりもまともで、なにより碇司令のような
性格破綻者ではなかったため
地球防衛に全力を尽くしてくれる。

エンドロールの後、
みんなで黙々と飯食ってるシーンが
出てくるのだが・・あれ

キャラ紹介

アベンジャーズ
Marvel's The Avengers

監督 ジョス・ウィードン
脚本 ジョス・ウィードン
原案 ジョス・ウィードン
ザック・ペン
原作 スタン・リー
ジャック・カービー

出演者
ロバート・ダウニー・Jr
クリス・エヴァンス
マーク・ラファロ
クリス・ヘムズワース
ジェレミー・レナー
スカーレット・ヨハンソン
サミュエル・L・ジャクソン
トム・ヒドルストン

音楽 アラン・シルヴェストリ
撮影 シェイマス・マクガーヴェイ
編集 ジェフリー・フォード
リサ・ラセック
製作会社 マーベル・スタジオズ
配給 ウォルト・ディズニー・スタジオ

公開 2012年5月4日
2012年8月14日
映時間 143分
製作国 アメリカ合衆国

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月20日

旭日旗デザイン使用のイタリア業者

旭日旗デザイン使用のイタリア業者 
韓国人抗議への「痛烈皮肉」はすごかったが…


イタリアの業者が回答しただけで
イタリア国家の正式回答じゃないけどね。

>Benjamins社は、メールへの回答で
>「単なる旗」だとしてこんな論理で抗議を皮肉った。

>  「あなたの言う通りならば、
>   ドイツの旗は、ナチスがいたから、
>   アメリカの星条旗は、原爆を投下したから、
>   それぞれ使ってはいけないということなのか?」

>  「私たちは今、2013年に生きている。
>   製品が良ければ買って
>   そうでなければ買わなければいい」

>ネットユーザーに対しては
> 「私たちにこのようなメールを送るほど
> 余裕があるのはいいことです。できるだけ、
> たくさん笑うようにして下さい」とアドバイスしている。
     ↓
>しかし、ネットユーザーらの不満は収まらず
>Benjamins社に対して
>「常識がない」といった抗議が相次いでいるという。
     ↓
常識って。日本人を猿扱いし
スポーツに政治を持ち出す困ったあの人たちに
言われたくないよな。

結局、イタリア業者は謝ったようだけど。
商人としては仕方ないか。
でもかの国は全世界で嫌われ者計画着々と進展中。
自意識過剰すぎる。



隣国に恵まれなかった我が国の不幸。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

宇宙戦艦ヤマト2199 #4

「宇宙戦艦ヤマト2199 #4」

日曜の夕方、5時くらい?
(ガンダムとかごちゃごちゃやってたあの時間)
テレビで放映中。

第四話「氷原の墓標」

今回は、主人公の兄、古代守氏のフネ
「ゆきかぜ」が土星の衛星に不時着していた
という、旧作にもあったお話。

主人公古代君と森雪は最初からラブラブ
ではなかったようで、どっちかってーと
任務(戦うこと)に忠実で朴念仁な古代君と
小学生みたいな彼をなかば呆れながら
斜めに見ている森雪。
二人の恋愛はこんな立ち位置から
スタートするらしい。
イスカンダルへの道のり同様、長そうだ。

旧作では既知のことなので書いちゃうけど
旧作だと、氷の衛星で死んだと思っていた
古代守氏は実は生きてて、なぜか一足先に
イスカンダルに到着。
しかも女王とちゃっかりと恋仲にまでなっている。
旧作のリメイクであるから、多分この設定も
引き継がれるのでしょうな。

おそらくガミラス軍の捕虜となり、
ガミラス本星に連行され、流れ流れて
イスカンダルまで行き着いたのでしょう。

イチ虜囚の身でありながら、かのデスラー総統の
アプローチすらソデにする、孤高の女王と恋仲になる・・
いったいどういった筋書きを用意すれば
そんな芸当が可能になるのか。
今回のリメイク脚本家さんとイズブチ監督の手腕に
期待するや大である。
ついでだ、キャプテンハー×ック・・にはならんな。
かの御大の名前が今作品には無いし。



今回のヤマトキャラは巨乳が多いのだが
なかでも看護婦のなんとかちゃん・・。
彼女なんか、絶対に悲劇ドラマを生み出す
立ち位置にしか見えない。
というかそのために生み出されたようなキャラだ。
アニメとはいえ、あんまり女性キャラの
死亡シーンは見たくない。
彼女が出てくるたびに、なんか死亡フラグ
立てまくっているようで切ないのだ。
てなわけであんまり危険な任務
(ヤマトに乗り込んだら最後、
 安全地帯なぞないのであるが)
には就かないようお願いしますよ。

冥王星司令官シュルツは
ガミラス本星の見た目からして嫌味な
お偉方(ゲール将軍)に
ヤマトの存在を初めて報告する。

ここで結構、ほほうと思う事実が判明。

ガミラス社会には「一等臣民」「二等臣民」
とかいったカースト制があるらしい。
昔のローマ帝国かジンギスカンか知らないが
ガミラスに征服された星の住民と
生粋のガミラス人は明快に区別され
ガミラス(≒デスラー)に忠誠を尽くすほど
ランクアップするらしい。

あんなに強かったガミラス軍も、内情は
二線級の戦力と二等臣民で運用され、
そんな軍にすらまるで歯が立たなかった、
ヤマト以前の地球防衛軍・・。

それで謎が解けた。
旧作のガミラス人は、デスラー総統以下、
物語後半になるほど、あの有名なブルーの顔
になるが、シュルツ司令官をはじめ、初期の
ガミラス人の顔は地球人同様、肌色なのだ。
昔のイイカゲンなアニメまんがってことで
「色指定が徹底していなかったのだろう・・」て
したり顔で語ってはいけない。

シュルツ長官の出自はガミラス星ではない
別の種族だったのだ。それならデスラーと
肌の色が違っていてもおかしくないわけだ。
ううーーん。考えているな。

今回仕入れた豆知識としては他に・・
真田さんは「中原中也」の詩集を愛読している。
ヤマトの食堂では好きな料理がなんでも出てくるが
その材料は知らないほうが幸いであるらしい。
なんだろ。
まさか乗組員の排せつぶ・・うわなにすんだやめjろkふじこl

第5話に続きます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | ヤマト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月18日

「大雪」破産手続き 負債総額5億6000万円

「大雪」破産手続き 負債総額5億6000万円 東京地裁

「大雪りばぁねっと」とかいうNPO法人で
副隊長だかでご満悦だった岡田栄悟氏。

「顔云々」で評価するのは最低だが
一方でやはり生き様は面構えに出てくる
とか思ってしまう。彼34才。

面の皮さえ厚ければ
日本は犯罪者天国。

どこかに書いてあったけれど
たいていの詐欺師は、詐欺師として捕まらないよう
はじめはそれなりの仕事をこなし
実績をあげるものであるらしい。
んで、そこそこの信頼を得てから
本格的な詐欺に乗り出す。

ただ、この人のバアイ
また顔云々を出してしまうけれど
詐欺師として通用しそうにない顔だ。

本人に詐欺の自覚なかったんじゃないか
映画「クヒオ大佐」みたいに
自分を大物だと、自分で本気に信じ込んでしまっている。

北海道では水難訓練のインストラクターだか
やっていたようだから、最初は本気で
ボランティアを頑張っていたんじゃないか?
岡田栄悟氏。
そのうち、地元の人の信頼もそれなりに得るうち・・

必要なら町が出してくれる。
俺には経営と政治の才覚があるようだ。
(自分なりに)仕事しているんだから
これくらいの役得があって当たり前。
あれ?もう金がないの?
そりゃあれっぽっち(注:7億です)の金じゃあ
俺の理想は実現できるはずもない。
え?倒産すれば状況を打破できるって?ホント?
じゃ倒産しよう。うん、倒産。

そんなところなんじゃないか。
言い切ったもん勝ち。

<Wiki先生によれば>
山田町の調査によると、ボート購入に600万円
車両10台購入に2900万円、
その他潜水機材、
1着10万円のイタリア製高級ブランドの制服、
数十万円するライト購入など計2億8千万円が
リース費名目で直接業者に支払われていた。
山田町の業者には少なくとも1千万円の未払い金がある。
大雪りばぁねっと。には税理士など資格を持った者がおらず
高額の売買でも領収書を保管していなかった。

ネット情報であるが
ボートは米国海兵隊仕様。
車両はベンツのトラック他
アルマーニの背広
しかもリース先は、岡田栄悟氏の親戚名義会社だとか。

・・ふう。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

ビッグダデーとやら

自民党もやめとけさ。
一般民は、生活に忙しく
いまどき政治家に転身できそうな人間ともなると

ほどほどに知名度があり
ヒマで(←ここ大事)
身の丈以上に金のツテがある
で、ミエっぱり。

・・ありゃ、芸能人とか知名人ぐらいしか
おらんわな。

あ、すげーコワいこと考えちゃった。

もし、ビッグダデーなる者を
選挙に立候補をもくろむ党があったら
自分は無条件で反対しますです。

以前、こんな番組をつくるTV局と
出ているビッグダデー
そしてなにより見ている視聴者・・。
連中を、思いつくままに
まとめて「批判」的記事にしたけれど
そん時には、不思議に
突っかかってくるコメントを
いただいたことがありました。

が・・

やっぱ三者ともアホだったね。
子供たちもお気の毒・・。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ビッグダデー
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月16日

キザシ 覆面パトカーとして導入

「キザシ 覆面パトカーとして導入」

スズキのセダンカー
「キザシ」(たぶん「兆し」)とやらが
全国の警察の覆面パトカー(捜査用)として
納入されるらしい。一台あたり150万。

表面上の見分け先は

フロントグリルの「S」マークと
一般車には丸いフォグランプがあるが
警察納品車両はとにかく安く納車したので
オプションなんか全然つけていない。
というわけでフォグランプがない。

でも、そもそもの問題は
「キザシ」世間に流通していないという点だ。
自分も含め、「キザシ」という車両自体が
どんなものだか知らない。
樹の葉を隠すにゃ森の中というが
マイナー車が「覆面パトカー」ってのも。

計算上からいえば「キザシ」車
全国流通量の60%は覆面パトカーになってしまうらしい。

あとでスズキのHPでも見てみようか。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月15日

国民栄誉賞

「国民栄誉賞」

先日、あるスポーツ選手の師弟そろって受賞した。
師匠はともかく弟子はまだ早いとか
いろいろ言われているようだけど

自分としては、マンガの神様「手塚治虫」氏と
なにより「藤子F不二雄」先生が受賞できなかった
(さらに言うなら、ジジイ政治家御用達の歌
 「北国の春」を世に送った功績で
 その作曲家が死後に受賞した)
時点で「国民栄誉賞」なぞ
どうでもよい存在に成り下がっている・・が

「国民栄誉賞」・・そんなに凄いものなのか?
一番気にしていたのは「YAWARA!」の
猪熊ジゴロー先生だったか
よくわからない存在である。「国民栄誉賞」

Wiki先生にお伺いを立てたところ
「国民栄誉賞」を受賞すると・・

 >受賞者には「表彰状及び盾」のほか
 >「記念品又は金一封」が贈られる。
 >すべて記念品の贈呈となっており、
 >多くは銀製品や時計で、そのほか
 >王には鷲の剥製が、2011 なでしこジャパンには
 >熊野筆の化粧筆7本が、吉田沙保里には
 >真珠のネックレスが贈られた。

・・あまり通俗的に金持ちとなれる、わけでもなさそうだ。
(ノーベル賞の副賞は賞金で
 日本円で1000万円くらいだったか?)

<Wiki先生>
 >日本 の 内閣総理大臣 表彰のひとつ。
 >賞の運用は 1977年 (昭和52年)に定められた
 >国民栄誉賞表彰規程 に従って行われている。

 >1977年(昭和52年)、当時の内閣総理大臣・福田赳夫が
 >本塁打世界記録を達成したプロ野球選手・王貞治を
 >称えるために創設したのが始まりである。

受勲には若すぎたので柔軟に表彰できるようにという
裏事情もあった様子。

国民栄誉賞受賞者

1 王貞治 37歳 1977年9月5日(福田内閣)
 プロ野球選手 通算本塁打数世界新記録達成(756本)。

2 古賀正夫 没後受賞 1978年8月4日(福田内閣)
 作曲家 独自の曲調「古賀メロディー」作曲による業績。

3 長谷川一夫 没後受賞 1984年04月19日(中曽根内閣)
 俳優 真摯な精進 卓越した演技と映画演劇界への貢献。

4 植村直己 没後受賞 1984年04月19日(中曽根内閣)
 冒険家 世界五大陸最高峰登頂など。

5 山下泰裕 27歳 1984年10月9日(中曽根内閣)
 柔道選手 前人未踏の記録達成など。

6 衣笠祥雄 40歳 1987年6月22日)(中曽根内閣)
 プロ野球選手 連続試合出場世界新記録達成。

7 美空ひばり 没後受賞 1989年7月6日(宇野内閣)
 歌手 歌謡曲を通じて国民に夢と希望を与えた。

8 千代の富士  34歳 1989年9月29日(海部内閣)
 大相撲力士 通算勝ち星最高記録更新。

9 藤山一郎  81歳 1992年5月28日(宮澤内閣) 
  歌手 歌謡曲を通じて国民に希望と励ましを与えた功労。

10 長谷川町子 没後受賞 1992年7月28日(宮澤内閣)
  漫画家 家庭漫画(『サザエさん』)

11 服部良一 没後受賞 1993年2月26日(宮澤内閣)
  作曲家 数多くの歌謡曲を作り、国民に希望と潤い。

12 渥美清 没後受賞 1996年9月3日(橋本内閣)
  俳優 映画『男はつらいよ』シリーズ

13 吉田正 没後受賞 1998年07月7日(橋本改造内閣)
  作曲家 独自の曲調「吉田メロディー」

14 黒澤明 没後受賞 1998年10月1日(小渕内閣)
  映画監督 数々の不朽の名作

15 高橋尚子 28歳 2000年10月30日(森内閣)
  陸上競技選手 2000年シドニー女子マラソンで優勝
  陸上競技で日本女子選手初の金メダルを獲得した。

16 遠藤実 没後受賞 2009年01月23日(麻生内閣) 
  作曲家 情感に満ちあふれた名曲

17 森光子  89歳 2009年07月1日(麻生内閣)
  女優 特に『放浪記』において2000回を超える主演。

18 森繁久彌 没後受賞 2009年12月22日(鳩山内閣)
  俳優 数多くの優れた演技と歌唱は国民に愛された。

19 なてしこ/2011 FIFA 女子ワールドカップ日本女子
  団体受賞 2011年8月18日(菅内閣)
  FIFA女子ワールドカップで初優勝。

20 吉田沙保里 30歳 2012年11月7日(野田内閣)
  レスリング選手 世界大会13連覇というレスリング
  競技史上、前人未到の偉業

21 大鵬 没後受賞 2013年2月25日(安倍内閣)
   大相撲力士 “昭和の大横綱”

22 長嶋茂雄 77歳 2013年5月5日(安倍内閣)
   プロ野球選手 “ミスタープロ野球”

23 松井秀喜 38歳 2013年5月5日(安倍内閣)
   プロ野球選手 長嶋茂雄との師弟関係
   日本人初となるワールドシリーズMVP

************************

もともとこの賞は政治家の人気取りの道具であるから
選定に無理があるのは仕方無いとは思う。
ラインとしてはこんなものではないでしょうか。

でもやっぱ藤子F先生の落選?は納得できない。
これは、先生が亡くなった当時の政権政治家たちの間に
有権者の前で北国の春を熱唱する文化はあっても
ドラえもんはコドモのもの、という発想する人たちしか
いなかったからに違いない。
そう思っている。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 12:41| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月14日

将来は法律を作りたい

将来は法律を作りたい

仮にも自分よりも年上の人間の発言としては
ベスト3に入ってしまうくらい
かなり頭の悪い発言だと思う。

自民党もさ、このままでも
充分勝てるんだから
くだらない「有名人」を立候補させるんじゃないよ。

比例代表制もおかしいけれど
非拘束名簿式比例代表制がやっぱ一番おかしい。
(有名人に大量に票が集まったら、
 そのおこぼれを、所属している政党に回すことができ
 その政党が名簿に載せた別の候補者が当選してしまう・・という
 なんかもー「選良」という言葉が
 どこにも当てはまらぬ、
 さっぱりよくワカラナイ、システムのことである)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月13日

ステキな金縛り

「ステキな金縛り」

物語のスタートはちょっとタルくて
しかも映画の題名も「ステキな金縛り」と
あまり食指が動かないコトバ。

ところが、やっぱこの人
日本が誇る最後のコメディアン
西田敏行さん演じる落武者「更科六兵衛」さん。
彼が出てくるあたりから
俄然面白くなってきました。
アドリブ利かせまくりだったんだろうな。

あらすぢ
妻殺しの容疑で逮捕された矢部五郎の弁護を
担当する宝生エミは、将来性ゼロの三流弁護士。
勝てる見込みのない裁判に矢部は
「旅館で金縛りにあった」とアリバイを証言し
無罪を主張する。矢部が泊まった旅館に赴いた
エミは、矢部に金縛りをかけたという
落ち武者・更科六兵衛を法廷につれて、
矢部の無罪を証言してもらうことに。しかし、
対する検事・小佐野徹はオカルトを真っ向から
否定して、六兵衛の証言は法的に無効であると
主張する。更には殺された鈴子の愛人、
日野勉が陰陽師を雇って六兵衛を除霊しようと
していた。

************************

てなふうに、西田敏行氏を持ち上げてみたけれども
これはアレだな・・。
一般的には「西田敏行」と「深津絵里」の
映画のように宣伝されるが(実際そうなのだけど)
実は阿部ちゃんの映画だと思う。

三谷幸喜が自身で話していたが
「落武者が裁判に出廷する」シーンだけを
夢で見たことがあり、妙に気に入ってしまった。
そこから話を無理やり膨らませていったものらしい。
なもんだから、もともと無理がある設定。

例えコメディーといえど、幽霊に「裁判」を絡めるには
主人公側には理解者と、
裁判を続ける上で、話のわかる「裁判長」および
「検察官」がいなければならない。

「話」の無理な「ゆがみ」を全部吸収してくれる
役回りだったのが「阿部」ちゃんであり
裁判長であり、三木プルーンだった。
阿部ちゃんなぞ最後は責任とって
いきなり死んでしまうし。

阿部ちゃん演じる弁護士事務所のボス。
とぼけすぎである。

絵里「ボス〜どうしましょう」
阿部「2時間か・・まだだいぶあるな。
    よし、俺が時間を稼ぐ」
ええ??そんな時間稼ぎ方法があったのですかw

いわゆる「三谷」ファミリーというか
三谷映画の常連さんが、かしこに端役で出演。
なにもそんな役で出なくっても、
と思わずにはいられない。

オンキリキリバサラ・・
高名な陰陽師「安倍清明」の親友から数えて
数十代目のえせ陰陽師、安倍つくつく。
演じるは市村正親。とっても楽しそう。
んで楽しそうに死神に吹き飛ばされる。

私、あーゆーの嫌いなんです・・
カッコよかったなあ。
白づくめの死神役「小日向文世」さん。
六兵衛さんも恐れていたけれど
「ほら小指でた、でたよ小指〜」
(↑こういう言い回しは西田チックで好物だ)

普段、柔らかいニコニコ顔であるからこそ
本気を出したときの死神は
そらもータダでは済まない能力を持つ。
なのに、物わかり良すぎなキャラがここにも。

私と貴女は敵味方ではありません。
 真実を追求する意味では同志といえます

中井貴一がこれまた気持ちよさそうに
「検察官」を演じている。

「裁判は勝ち負けではありませんからね」
なぜ彼は最後にあんな繰り返したんだろう?

「阿部ちゃん」「裁判官」「検察官」「死神」
誰かひとりでも、ガチな原理主義者だったら
そもそも話が成り立たたないところでした。

佐藤浩市。今回も勘違い俳優役。
調べていないが、別の三谷映画
「ザ・マジックアワー」に出てきた
俳優と同じ設定だったら面白いのに。
彼が出ると、なんか画面が息ぐるしく感じるのだ。
たとえ喜劇を演じていても。

主人公?のひとり。
北条家家臣、侍大将(現・落武者)
更科六兵衛さん役、西田敏行氏。
六兵衛さん、全然落ち着きないw。
常に画面のどこかで動き回っているよ。

最後、父上が登場するところは
さすがに無理矢理お涙頂戴に感じましたが。
三谷映画(コメディー)として素直に楽しみました。

キャスト
宝生エミ〔弁護士〕 - 深津絵里
更科六兵衛
〔証人、落武者の幽霊、後北条氏家臣〕 - 西田敏行
速水悠〔弁護士〕 - 阿部寛
小佐野徹〔検事〕 - 中井貴一
菅仁〔裁判長〕 - 小林隆
矢部五郎〔被告人。鈴子の夫〕 - KAN
矢部鈴子
〔美術品バイヤー、風子の妹〕- 竹内結子
日野風子
〔化粧品会社・社長、鈴子の姉〕 - 竹内結子(一人二役)
日野勉〔風子の夫、鈴子の愛人〕 - 山本耕史
木戸健一
〔歴史学者、更科六兵衛の子孫〕 - 浅野忠信
阿倍つくつく
〔陰陽師、安倍晴明の友人の子孫〕 - 市村正親
宝生輝夫〔エミの亡き父〕 - 草g剛
工藤万亀夫
〔エミの恋人、役者〕 - 木下隆行 (TKO)
段田譲治
〔向こうの世界から来た男、管理局公安〕
- 小日向文世
日村たまる〔法廷画家〕 - 山本亘
旅館「しかばね荘」の女将・猪瀬絹 - 戸田恵子
旅館「しかばね荘」の主人・猪瀬潤 - 浅野和之
占部薫〔タクシー運転手〕 - 生瀬勝久
伊勢谷〔トラック運転手〕 - 梶原善
野島〔スモーク係〕 - 阿南健治
心霊研究家 - 近藤芳正
村田大樹〔まだ売れていない役者〕 - 佐藤浩市
前田くま〔ウェイトレス〕 - 深田恭子
悲鳴の女〔コールガール〕 - 篠原涼子
ドクター - 唐沢寿明
ラブ - ナナ(声:山寺宏一)
漆原森太郎〔傍聴マニア〕 - 相島一之
ナース - 西原亜希
弁護士〔勝訴を持つ男〕 - 大泉洋
裁判官(左側) - 中村靖日
被告人(老人) - 榎木兵衛

ステキな金縛り
Once in a Blue Moon
監督 三谷幸喜
脚本 三谷幸喜
音楽 荻野清子
撮影 山本英夫
編集 上野聡一
製作会社 フジテレビ/東宝
配給 東宝
公開 2011年10月29日
上映時間 142分
製作国 日本
言語 日本語

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月12日

宇宙戦艦ヤマト2199 #3

「宇宙戦艦ヤマト2199 #3」

日曜の夕方、5時くらい?
(ガンダムとかごちゃごちゃやってたあの時間)
テレビで放映中。

第三話「木星圏脱出」
(絵コンテ担当が樋口真嗣監督だよ
 見ごたえあったわけだ・・)

まずいきなりお涙頂戴シーンから。
ヤマトの旅立ち。
衛星軌道上にて
宇宙戦艦きりしま(沖田艦長の前の座乗艦)が

「コ・ウ・カ・イ・ノ・ブ・ジ・ヲ・イ・ノ・ル」

とエール交換。
そして圧倒的な加速力(≒技術力)を
見せつけるかのように
衛星軌道上をスッと離脱するヤマト。
さすがイズブチ監督。
わかっていらっさる。

ちなみに旧海軍だと
「ハンモックナンバー」
ってのがあって、
海軍大学での卒業成績順に
序列がつき、海軍人には一生つきまとう。
狭い海域で、成績下位の艦長の船が
上位の艦長と出会っちゃうと、海路を譲り
更に一同総出で挨拶までせねばならない
シキタリがあったとか。
沖田艦長が土方艦長より成績下位だったら
笑えるなぁとか、ちと思った。

でも山本長官だって、米内大臣だって
ハンモックナンバーは下位だった。
奇跡の作戦、キスカ撤退の木村少将とかもね。

さて、ヤマトはいよいよワープテスト。

旧作にあった”ワープ中に流れるBGM”も健在。
相変わらず「お化け屋敷」で流れてるようだが。
それとリクツは皆目不明だけど
女性乗員のシースルー状態もお約束どおり。
(一緒に見てた息子は、何故ハダカなの?と
 不思議がっていたけど)

アナライザー。
旧作では地球防衛軍所属の
風変わりなロートルロボで
いてもいなくても一緒扱いの窓際ロボだったから
当人の意思で無理にヤマトへ乗り込んだものと
理解していたが
真田さんの説明によると今作では
最新式自律型ヤマト外部コンピュータユニット
・・つまり宇宙戦艦ヤマトの「心」みたいなものらしい。
ヤマトは無骨で物言わぬ
高倉健さんのような船、だと勝手に思っていたが
彼の本性が「スカートめくり」にあったとは。

「浮遊大陸エピソード」もしっかりフォロー。

ワープテストの結果、マクロスのように
「エンジン」が異空間に消えてしまうことは
無かったようだけど、波動エンジンが不調になり、
木星重力圏に引き込まれるヤマト。
木星には「浮遊大陸」なる宇宙の神秘があり
沖田艦長の命令では
「船を浮遊大陸に軟着陸させろ」

ヤマト艦底にある第三艦橋が
いきなりピンチだ。
東宝映画の轟天号は
艦橋を本体に収納できる構造であるように、
ヤマトも第三艦橋を収納可能に
しちゃえばいいんだよな
(か、いざとなれば独立して宇宙船になるとか)

木星の「浮遊大陸」にもガミラスの中継補給基地があった。
ここの司令が「サレルヤ・ラーレタ」。
名前からして明快にヤラレ役であるが
彼女が率いるパトロール艦隊
駆逐艦4隻が出撃。

これからのヤマトの航海を思えば
この程度で苦戦していては話にならないが
それにしても圧倒的な勝ちっぷりに鳥肌。
(三式弾なる実弾とビーム兵器の使い分けも喝采モノ)

畳みかけるようにCM。
ここではバンダイが、プラモ販売に余念を許さない。
古代のナレーションが
「なんて、美しいプラモデルなんだろう・・」
(↑この辺は自分も同意だが)
「(もう堪らない)撃てーーッ」って
いったい何を撃っているのやら。

パトロール艦隊を捻りつぶしたヤマトは
波動砲発射テストも兼ね
基地を壊せればいい、と波動砲を発射する。
ところが・・波動砲は
オーストラリア大陸並みの大きさである
浮遊大陸を、この世から消滅させてしまう・・。

人類には身を守れる程度の武力があればいい
と思っていたのに
自分らの持つ波動砲のとてつもない威力に
「メギドの火」とかなんとか
すっかりビビった
沖田艦長だったのでした。

生き残るという大義名分があれば
何を持っていてもいいのか?
とか
どこかの北の三代目にも見せてあげたいけど
日本人ならではの、
奥ゆかしくも深いテーマである。
しかし、今はひとまずこのままで。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ヤマト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月11日

純と愛最終回がひどすぎる件

「純と愛最終回がひどすぎる件」

なんとなく見る機会が多かった朝ドラ
純と愛。

自分もブツクサ記事にしたけれども
やっぱ同じように、世間一般でも
評判が悪かったようだ。


さすが2CH、上手くまとめてあるので
ご紹介だけしておく。

 主人公「私、可哀想」
 主人公「私、頑張る」
 主人公「私、素敵」

 大手ホテルに勤める
 →買収
 →家族で実家のホテルを立て直すと誓う
 →父親が勝手にホテルを売る
 →下町の小さな宿に勤める
 →ポッと出キャラの寝タバコで全焼
 →地元で新しいホテルを創業
 →オープン前に旦那が植物人間状態、
  その他問題続出でピンチ
 →おわり

たしかに。ま、だいたいそんな感じだった。
あの「家政婦はミタ」の脚本家だったんだけどね。
それにしても今のクドカンは流石です。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:純と愛
posted by PON at 21:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする