アニメ「マクロス」シリーズの放送開始30周年を
記念し、兵庫県宝塚市武庫川町の
市立手塚治虫記念館で28日から、
企画展「MACROSS:THE MUSEUM
(マクロス ザ ミュージアム)」が始まる。
同展では、可変戦闘機「バルキリー」の
実物大コックピットに搭乗できるほか、
模型9体を使って変形する過程を紹介。
歴代ヒロインの歌姫をマイクや衣装で紹介する
コーナーもある。
作中に出てくる中華料理店のメニューを
再現した「銀河ラーメン宝塚風」(950円)や
登場人物の大好物をイメージした
「柿崎のビフテキ」(2300円〜)などが味わえる。
午前9時30分〜午後5時。水曜休館。
入館料は大人700円、中高生300円、小学生100円。
問い合わせは同館(0797・81・2970)。
(2013年6月28日 読売新聞)
************************
〉再現した「銀河ラーメン宝塚風」(950円)や
〉登場人物の大好物をイメージした
〉「柿崎のビフテキ」(2300円〜)などが味わえる。
・・うう〜ん
これは食べたくないなあ。
念がこもりそうで。
柿崎殺したのは映画版ではミリアでしょ。
マクロス7とかその後の奴は見ていないけど
柿崎の同僚マックスとミリアは結婚したはず。
マクロスシリーズ、その後の作品が
映画版を土台としたものならば
マックスとミリアは夫婦の間で
どう気持ちの整理をつけたのだろう?
ま、柿崎なんて、マックスからしてみれば
短期間、職場で机を並べた同僚に過ぎないし、
戦場で起きたことだから仕方ないと
割り切る、というよりすっかり忘れているのかも。
ちなみにTV版は、マクロス艦のバリアが
システム暴走で爆発。柿崎氏も
艦の真下にあった都市ごと吹き飛んだ。
てなわけで、柿崎氏はどっちにしても
さあビフテキ食うぞぅ!って時に緊急呼集、
結局食えずに死んでしまった可哀想なキャラ。
どうもね・・。
え?オゴリでPONの目の前に
「柿崎のビフテキ」(2300円〜)が
あったらどうするかって?
食うに決まってますでしょうが。
もったいない。
たしかリンミンメイの実家は
横浜中華街の中華飯店「娘娘」
〉「銀河ラーメン宝塚風」(950円)や
ってなんだろう。そこの料理を
イメージしたのかな?
〉同展では、可変戦闘機「バルキリー」の
〉実物大コックピットに搭乗できるほか、
・・興味をひかれるけれども
写真を見る限りでは、なんかちょっと
ハリボテ感を感じるな。
ガンダム界では既に「FX−77コアファイター」
の実物大があったナ・・そう思ったが
かつてお台場に、これまた実物大の
ガンダムがあったことも思い出しました。
(あれ、今はガンプラの聖地、静岡に
設置されていたような・・)
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓