2013年12月11日

マイティー・ソー

「マイティー・ソー」

映画専門チャンネル「ムービープラス」で放映。
これも「アイアンマン」つながりで
「アベンジャーズ」も観たことだし
一回くらいは観ておかないとなあ・・・と
録画したところまではよかったのですが
結構長いこと放置。
なんでだろ、ネーミングかなあ。
でも今は、もっと早くに観ておけばよかったと。
アベンジャーズ、もう一回借りてこようかな。

あらすぢ
西暦965年。オーディン(アンソニー・ホプキンス)
率いるアスガルドの軍団は、ラウフェイ
(コルム・フィオール)率いるヨトゥンヘイムの
フロスト・ジャイアントの侵略からミッドガルド
(地球)を守るために戦った。戦闘の末、
アスガルドの戦士たちはフロスト・ジャイアントを
破り、そのパワーの源である「箱」を押収した。

現代。オーディンの息子のソー
(クリス・ヘムズワース)のアスガルド王位継承の
儀式の最中に、フロスト・ジャイアントが「箱」を
奪おうと宝物庫に侵入したが、戦闘マシン
「デストロイヤー」に阻止される。オーディンは
休戦を崩したくないとするが、儀式を台無しに
されたソーはオーディンの制止を無視し、
弟のロキ(トム・ヒドルストン)、
幼馴染のシフ(ジェイミー・アレクサンダー)、
ウォーリアーズ・スリーの
ヴォルスタッグ(レイ・スティーヴンソン)、
ホーガン(浅野忠信)、
ファンドラル(ジョシュア・ダラス)を引き連れ、
ヨトゥンヘイムに攻め込んだ。激戦の中、
オーディンが介入して一同は退却するが、
アスガルドとヨトゥンヘイムは開戦の危機を迎えた。
怒ったオーディンは罰としてソーのパワーを奪い、
ムジョルニアと共に地球に追放した。

************************

トールハンマーといえば
銀英伝でおなじみ「必殺ワザ」であるが
考えてみればアレこそ
ソーのハンマー・・ムジョルニアのことなんだな。

アスガルド、永遠の王国。
主人公ソーはここの王子様。
(雷神。風邪ひいてまんねん〜は、チト違う・・)

映画「300」みたいなバトルがのっけから。
神々の戦いというが、ローマ帝国時代のような
肉体重視の戦いっぷり。
この辺、文句は言うまい。
というのも、アスガルド王国の皆さんは
地球をヨトゥンヘイムの侵略から守るため
バイキングが北海を荒らしまわっていた頃
血を流したのだ。
んで、そんな宇宙人たちの戦いを
たまたま見かけてしまったバイキング達が
神々の「北欧神話」として語り継いだ様子。

どちらかといえば、人類を守るというより
ワイらのシマ、荒らしやがって
イテもうたろうかい、ワレ!という
意味合いが強いかな。
そう、地球は彼らアスガルドの神々の
縄張りなのである。

オーディンは敵国深く攻め入り
敵主将(ラウフェイ)を降伏に追い込んだうえ
彼らの宝物で力の源である
「箱」を戦利品として強奪した。
そして相互不可侵条約を結び平和がやってきた。

我らが主人公ソーは、第一王位継承者として
この頃にすくすくと育ち、絶大な自信家となって
王位継承の日を迎える。
そこへ休戦していたはずのヨトゥンヘイムが
自国へ乱入。せっかくの式が台無しになってしまう。
猛烈にむかついた、怖いものなしのソーは
義弟ロキと幼な馴染みの女戦士と
ウォーリアーズ・スリーと呼ばれる
悪たれ遊び仲間と敵国に殴り込む。

力の源たる「箱」を奪われていても
かつてはオーディンと互角以上に戦った勢力。
ソーと仲間は次第に劣勢となり、最後は父王に
仲裁に入ってもらう始末。

父王オーディンは、ソーの傲慢さに
怒りまくり、ソーから自慢の武器
ムジョルニアを取り上げ、フツーの人間にするや
ミッドガルド(地球)に追放してしまった。

ソーの弟ロキは、こいつがまた
油断ならない目をした男。
ソーが猪武者ならロキは軍師タイプ。

黙ってればいいのに、王様「オーディン」は
ロキが実の子ではないこと
よりにもよって敵勢力「ヨトゥンヘイム」から
戦いの最中に拾ってきた、
向こうのボスのセガレなのだ、と
最悪のタイミングで本人に暴露する。

王様が「お前はアスガルドと向こうの国の
橋渡しができる、平和の象徴として
連れ帰ってきた。二人とも平等に育ててきた」
といくら弁解しても聞く耳持たない。
持つはずもない。

「そうか〜なんか昔から自分だけ
 アスガルド王国の脳ミソ筋肉的ノリに
 ついていけないなあ
、と感じていたけど
 それもそのはず、
 敵勢力の人間だったんだ〜僕わ・・」

そう思ったかどうかは知らないが
もともと捻くれ資質のロキは
更にヒネまくってしまい、もうどうしようもなく
メンドクサイ存在と化してしまう。
(以後、ずっと嫌がらせをする存在になる)

後継者問題では、そういうメンドクサイ
(養子縁組)ことをすると、ロクな事ないのです。
上杉家とか最上家とか南部家とか豊臣家とか・・。
戦国時代はそういった悪例で満ちている。
幼少時に初めから説明しておけばよかったんだよ。
あるいはオーディンじゃなくってオーディンの
重臣とか弟、妹の養子にすればいい。

あとはまあ、いやな奴、ロキの様々な
妨害工作を乗り越える中で
地球人類と心の交流
(特にナタリー・ポートマンと)を
果たし充分反省する。
更には地球防衛組織シールド(S.H.I.E.L.D)とも
仮契約を交わす。どさくさついでに
「世界を守るためなら同盟を組んでもいい」
とエージェントに話している。
ココ、アベンジャーズの伏線。

愛のために、人間として従容として
一度「死」を迎え入れたとき・・
ソーは「雷神」として完全復活する。

よくよく話をたどってみれば、これ
ウルトラシリーズでも使えるネタだよなあ。

アスガルド=光の国
オーディン=ウルトラの父
ソー=タロウでもゼロでも

・・あ、いや
タロウは元々いい子だし、
ゼロはもう生い立ちが映画化されているから

アスガルド=光の国
オーディン=ウルトラマンキング
ソー=ウルトラの父

ってのはどうか?
なんかそっちの方面の映画も
猛烈に観たくなってきた。

あと、浅野忠信の役は
誰が演じても大差ない、とか思った。
それとあと、銀英伝的には
ヨトゥンヘイムは帝国軍ケンプ中将の乗艦。

マイティ・ソー
Thor
監督 ケネス・ブラナー
脚本 アシュリー・エドワード・ミラー
ザック・ステンツ
ドン・ペイン
原案 J・マイケル・ストラジンスキー
マーク・プロトセヴィッチ
原作 スタン・リー
ラリー・リーバー
ジャック・カービー
製作 ケヴィン・フェイグ
製作総指揮 ルイス・デスポジート
スタン・リー
パトリシア・ウィッチャー

出演者
ソー/クリス・ヘムズワース
ジェーン・フォスター/ナタリー・ポートマン
ロキ/トム・ヒドルストン
オーディン/アンソニー・ホプキンス
エリック・セルヴィグ/ステラン・スカルスガルド
ダーシー/カット・デニングス
フィル・コールソン/クラーク・グレッグ
ヘイムダル/イドリス・エルバ 
ラウフェイ/コルム・フィオール
シフ/ジェイミー・アレクサンダー
ヴォルスタッグ/レイ・スティーヴンソン
ホーガン/浅野忠信
ファンドラル/ジョシュア・ダラス
フリッガ/レネ・ルッソ
シットウェル/マシミリアノ・ヘルナンデス
クリント・バートン / ホークアイ/ジェレミー・レナー
ニック・フューリー/サミュエル・L・ジャクソン

音楽 パトリック・ドイル
撮影 ハリス・ザンバーラウコス
編集 ポール・ルベル
製作会社 マーベル・スタジオズ
配給 パラマウント映画
公開 2011年5月6日
上映時間 114分
製作国 アメリカ合衆国

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(マ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月10日

仕事でちょっと・・さる高校のOB調べてた

「仕事でちょっと・・さる高校のOB調べてた」

仕事でちょっと・・さる高校のOB調べてた。
さすが県下一の進学校。
OBの職業も色々だ。

************************

(学者)(写真家)(特許庁長官)(プロデューサー)
(議員)(政治家)(建築家)(市長)(化学)
(テレビ編成局部長)(モトクロス国際A級ライダー)
(大学学長・総長)(知事)(評論家)
(CMプランナー)(次官)(ジャーナリスト)(裁判官)
(プロ野球選手)(医師)(中小企業庁長官)
(大使)(音楽家)(弁護士)(金融論)(経営工学)
(作家)(実業家)(アナウンサー)(教授)

かくも華々しい職業の中
(テロリスト)(レイシスト)
(エゴイスト)(ベジタリアン)
とか
混ざっていたらば納得してしまいそうだな、と
そういう話。

ところで(政治家)と(議員)は違うのか?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

オネアミスの翼 統乃さゆみ

「オネアミスの翼 統乃さゆみ」

統乃さゆみ(とうの さゆみ)

CSチャンネル、ファミリー劇場では
ほぼ連日「ドリフ大爆笑’○○」をやってる。

この間、たまたまやっていたので
観ていた。(たぶん「ドリフ大爆笑’87」)

ご存じ、コントの合間には、
コントに登場した歌手の歌が入るんだが

子供にとっては、よいトイレ休憩。
そんな時に限って
かーちゃんから「いい加減、風呂に入れ」
コールがかかり、そのまま番組のこと
忘れてしまったり、
他のことやってたら、いつの間にか
さよなーらーすーるのはつらいーけど
とか
レインボー発」なんてショートニュース
コーナーが始まってたりした。

今回、由紀さおりのドヤ顔の次に
現れたのが表題の「統乃さゆみ」。
この人歌は残念だし、足は太いし
ダンスもダメダメだった。

彼女が歌う歌は「オネアミスの翼」。
オネアミス?あの映画のほかに
なんか意味のある言葉なんだろーか?

不思議に思ってネットで調べてみたら
アニメ映画「オネアミスの翼」の
正真正銘、”イメージソング”だったらしい。
そんな歌があったことすら知らなかった。



イメージソング。
挿入歌でも、ましてやエンディングテーマでもない。
劇中では全く使ってもらえない、ふびんな子。

比較的有名なのは安田成美の
「風の谷のナウシカ」とか。
たしかラピュタにもあったな。
当時発売されてたタイアップソフトドリンクの
CMに使われていた。

実はあのSF洋画「スターウォーズ」にも
イメージソングがあったんですと。
(歌 川崎麻世)



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

透明人間

「透明人間」

日本映画専門チャンネルにて放映。

子供のころに持っていた
「SF映画大全集」(秋田書店)の
スミっこのほうで紹介されていたのを思い出す。
メインディッシュの東宝特撮「ゴジラ」シリーズ
大映の「ガメラ」「大魔神」
日活「ガッパ」、松竹「ギララ」と来て
もう紹介作品ネタが尽きかける頃
白黒ページでやっと紹介されんのが
この「透明人間」。
東宝の怪奇○○人間シリーズの
第一作とされた映画だ。
以降、ガス人間、液体人間、電送人間と続く。

それにしてもスバらしいぞ。
日本映画専門チャンネルさん!
もしあのチャンネルがなかったら
この作品をワザワザTSUTAYAに
借りに行くこともないだろうし
そもそも置いていないだろうしで
観ることはないまま人生終了だったろう。

あらすぢ
銀座4丁目で旧日本軍の特殊部隊
「透明人間特攻隊」の生き残りの轢死体が
遺書と共に発見された。遺書の描写から、
透明人間の生き残りが少なくとも
もう1人いることが判明する。
するとしばらくして、「透明人間」と
名乗るギャング集団による強盗事件が
次々と発生した。一方、キャバレー「黒船」で
サンドウィッチマンのピエロとして働く
南條は同じアパートに住む盲目の少女まりに
『金髪のジェニー』のオルゴールを買う
約束をしていた。最初の自殺に遭遇して
以来、透明人間の調査を進めていた
新聞記者の小松は、襲撃された
宝石店を訪れていた南條に目を付ける。

************************

思ったのは・・「透明人間特攻隊」を編成できた
ニッポンの科学力もスゴイけれど
そんな科学力あんなら別の方向に使って
霧島×智みたいなアホ戦記・・あーケフンケフン
とてもじゃないが、あの劣勢をひっくり返すことは
できなかったろうなってこと。

「透明人間」って思いの外戦闘力が無いんだ。
ぜんぜん万能じゃない・・これが。
透明を活かすにはハダカじゃいといけない。
すると防御力ゼロだ。
銃器持ったら場所バレちゃうし
透明である以外は普通の人間だから
病気や飢えにだって弱い。
そりゃ、当時のエリートの中から
透明人間として選抜されたのだろうから
基礎体力はあるでしょうけど。

透明人間特攻隊、それ自体が実は冗談だったとか?

司令官、ここに1000名の「透明人間特攻隊」が
揃っております!とか部下に報告されたところで
透明だからな・・。
おおそうか、この辺におるのじゃな!
とか言っても透明だし。
これ幸いとばかりに脱走しちゃう
透明人間とかいそう。

で、物語は透明人間特攻隊の生き残りが
実は2名いて、1名は自殺。
彼の遺書から本映画の主人公、
透明人間が生き残っていることが判明する。

判明するまで、社会の片隅で静かに
暮らしていたもう一人の透明人間。

透明人間は、生きている限り
元の人間には戻れず、
彼の影を奪った軍の科学者も
全てを明らかにする前に死んじゃったと
主人公は語る。
(その実、ミ×リ十字にでもデータ持って
 就職したんじゃないか?)

彼は社会で生きてゆくため
なんともうまい方法を編み出した。
顔中を白粉で塗りたくり
プロのサンドウィッチマン(ピエロ)として
生きるのだ。

飯食ってる最中も、仕事終了後でも
常にピエロメークのままというのも
結構怪しい奴であるが、
社会そのものが怪しい時代だったんで
そんなんでも通用したものと思われ。

時あたかも、そんな戦後のドサクサ。
愚連隊かチンピラギャングだかが
これ幸いとばかり、すべてを”透明人間”の
所為にして、好き勝手に暴れはじめる。

ギャング団に脅されたヒロインが
透明人間をおびき寄せるため
指定した場所が「チンチン電車

ヒロインは「笄町(こうがいちょう)」という
停車駅から電車に乗るシーンがある。
調べたみたら、当時本当にあった。
(ただし銀座じゃなく麻布にあった)
響きが面白いから調べてみただけ。

さすがに頭にきた主人公、透明人間は
最初はスクープ狙いで接触してきた
新聞記者(演:土屋嘉男)と協力
ヒロイン(演:三條美紀)を助けつつ
ギャング団に立ち向かう・・のだが

新聞記者を信じた主人公、透明人間は告白する。
「私は「人間」という自分の姿を
 軍隊に盗まれた男です」


主人公の口ぶりからすると
「透明人間特攻隊」は
志願じゃなく、ほぼ強制で透明にされたってこと?
だったら逃げ出し自在じゃん。
軍のお偉方も何考えていたんだか。

彼は更に言う
「美しかった日本の土は血を噴いている」
・・確かに今も血をふいているけども。



冒頭にさんざん書いちゃったけど
たしかに彼は、”リアル透明人間”なんだが
場所さえわかっちゃえば、
単にハダカの人間なんでね・・。
闇夜でタイマンなら負けないかもしれないが
ギャング団と銃撃戦にでもなったら
勝ち目はない(実際、勝てなかった)

次回、東宝特撮シリーズ
「電送人間」(60年作)で会いましょう。

透明人間
Transparent Man

監督 小田基義
脚本 日高繁明
製作 北猛夫
出演者
南條:河津清三郎
美千代:三條美紀
矢島:高田稔
小松:土屋嘉男
健:植村謙二郎
まりの祖父:藤原釜足
山田社会部長:村上冬樹
科学者:汐見洋
野村代議士:沢村宗之助
警視総監:恩田清二郎
龍田警部:大友伸
ダンサー:重山規子(日劇ダンシングチーム)
まり:近藤圭子(キングレコード)
矢島の子分:松尾文人、中山豊、
吉田新、峰三平、鈴木治夫、高瀬将敏
ジョー(矢島の子分):水野匡雄
国会委員長:土屋博敏
南条の仲間・路面電車の乗客:佐田豊
秋田晴夫(轢かれた透明人間)・
河津清三郎スタント:中島春雄
屋台の親父:瀬良明
クラブの客:津田光男
街頭テレビを観る男・クラブの客:吉頂寺晃
アナウンサー・銀座の通行人:岡豊
警官:広瀬正一
宝石商の店長:堤康久
大塚:熊谷二良
管理人:勝本圭一郎
車の男:伊藤実
守衛:榊田敬二
車の女:森啓子
クラブの店員・銀座の通行人:東静子
振付:縣洋二

音楽 紙恭輔
撮影 円谷英二(特技指導)
編集 庵原周一
配給 東宝
公開 1954年12月29日
上映時間 70分
製作国 日本
言語 日本語

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(タ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

土曜は寅さん 1〜5作

「土曜は寅さん 1〜5作」

2013年10月7日(月)夜9時55分〜夜10時00分
「男はつらいよ」全48作をハイビジョンで放送します!

毎週土曜日の夜、フーテンの寅さんの48通りの
恋模様をご家族揃ってお楽しみください。

************************

てなわけで、BSジャパンで
毎週土曜日寅さんやってます。
単純に言えば1年にわたって寅さんが
毎週放送される、と。

寅さんはご存じの通り、人気コンテンツ。
これまで意外とBS・CS等で放映がありませんでした。
最近は地上波でもあまりやらないようですし。
一時期、NHKプレミアムで
「山田洋次が選ぶ日本の「喜劇」50本」という企画が
ありまして、作家が自作に愛着があるのは
当然で、監督もそうしたいところでしょうけれど
さすがに寅さんだけで48本ワク埋まっちゃうしね。
なにより自作品ばかりセレクトしちゃったら
それってどうなの?って感じなんで。
(寅さん第一作と拝啓天皇陛下様は放送した)

完全にうちの都合ですけど
録画用HDDの残り容量が8時間/100時間なので
見ては消し、見ては消しをするしかない。
今後は寅さんをできる限り
時間を見て観劇しようと思っとりますが
・・・果たして間に合うかどうか。

第1作 1969年8月27日
「男はつらいよ 」
光本幸子 志村喬 京都府、奈良県
◆記念すべき寅さん第一作。
30代無職の風来坊が
ある日フラリと帰ってくる。
寅さんは、なんだかんだいって
かなり頻々に実家へ帰ってくるイメージがあるが
第一作なんで数十年ぶり。
このころの寅さんは、どことなく
いつもイラついている。
この頃は、妹のさくらは独身で
大手企業のBG(ビジネスガール)
職種がキーパンチャーってんだから
時代だなあ。

第2作 1969年11月15日
「続・男はつらいよ」
佐藤オリエ 東野英治郎, ミヤコ蝶々, 山崎努
京都府、三重県(柘植)
◆寅さんとさくらは兄妹だが
さくらは正妻の娘。
寅さんは親父が外で作った芸者の子。
マドンナに乗せられ、元芸者の母に
会いに行くが・・母:演ミヤコ蝶々だからな。
あとは推して知るべし。

第3作 1970年1月15日
「男はつらいよ フーテンの寅」
新珠三千代 香山美子, 河原崎建三
三重県(湯の山温泉)、鹿児島県(種子島)
◆寅さんはやっぱ”コミュ障”の人だ。
他人にはエエかっこしいな分
身内にあたるような男。
近くにいて欲しくない。

第4作 1970年2月27日
「新・男はつらいよ」
栗原小巻 財津一郎, 三島雅夫 愛知県(名古屋市)
◆駄馬ワゴンタイガーに全財産を賭けた寅。
見事にひと山あてて故郷に錦を飾る。
おいちゃん、おばちゃんに恩返しを、と
ハワイ旅行をプレゼント。業者に金を持ち逃げされ
とらやに引きこもらざるを得ない一家が
悲しい。財津一郎扮する空き巣に腹立つw

第5作 1970年8月25日
「男はつらいよ 望郷篇」
長山藍子 杉山とく子, 井川比佐志
千葉県(浦安市)、北海道(札幌市、小樽市)
◆寅さんシリーズのヒロインには
実にさまざまなタイプがあって
中には寅さんと所帯を持ってもいいという
奇特な女性もいたのです
(リリー以外に、しかも複数)が、
このヒロイン(長山藍子)はPONが特に許せないタイプ。

自分は結婚するんで旦那と高崎へ行きたい。
 ↓
実家の豆腐屋と実母を放っておけない
 ↓
寅さんが豆腐屋で働いてくれるという
 ↓
じゃあ、あとは寅に任せて高崎行っちゃえ。

この女、たぶん寅がなんで豆腐屋で働くのか
解ってるはず。
”男はつらいが女はずるい”ってことすか?
山田監督。

後から知ったんだけれども
長山藍子 杉山とく子, 井川比佐志
ってTVドラマ男はつらいよの
さくら、おばちゃん、博 のキャスティング
だったんだね。でも許せん、長山藍子。

にしてもすごいのは、第一作目からして
映画のフォーマットがほぼ完成されていることだ。
それと同時代に製作されたドリフ映画とかと比べ
圧倒的に寅さん映画は古びない。

続きます。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:土曜は寅さん
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

舞妓Haaaan!!!

「舞妓Haaaan!!!」

以前に、途中まで観たけど
寝ちゃったと書きました
脚本、宮藤官九郎作品
「舞妓Haaaan!!!」
(正式には”a”4つです)

この間、またまたCSでやってたので
今度こそは・・と観劇する。

うーーん。
真夜中の弥次さん喜多さん」や
ゼブラーマン」なんかよりは
だんだん”臭み”(エグみ?)は
薄れてきているかな。
三谷幸喜作品と比べると
どことなく素直に笑えないんだ。
エグくって。クドカン作品は。

あらすぢ
食品会社鈴屋食品の社員鬼塚公彦は、
修学旅行で迷子になった際に舞妓さんに
助けられたことがきっかけで、舞妓と
遊ぶことを夢見るようになる。実際に
お座敷に上がったことはないが、舞妓を
応援するサイトを運営しており、舞妓に
対する情熱を持ち続けている。そんな中、
人事異動により、「かやく工場」と呼ばれる
京都支社に転勤となり、念願の舞妓遊びが
できると意気込む。

************************

鬼塚公彦(演:阿部サダヲ)は
カップラーメンメーカーのサラリーマン。
あらすぢのとおり、とにかく舞妓ファン。
でも祇園ってところは”一見さんお断り”。
だから、ネット上でイチ舞妓ファンとして
”通”ぶるくらいしか楽しみがなかった。

少しでも舞妓さんのそばに行きたい!
そんな彼の異動願いがようやくかない
東京本社から京都工場、通称”かやく工場”へ
異動することになる。
異動が決まるや、なぜこんな男に
こんなキレイな彼女がいるんだ?的
彼にはスギる彼女、大沢富士子(演:柴咲コウ)に
いきなり別れを迫るサダヲ。

この辺の流れなんか
ヒジョーにエキセントリックで
ときどきクドカンの脚本に面食らってしまう所。
とってつけたような彼女設定に加え
サダヲが富士子を彼女にしていたのは
その美貌ではなく、彼女が京都出身だから、
といった具合。
(それもウソであることが後に判明する。
 彼女は京都に限りなく近い
 三重県出身だった)

こんなどうしようもない男に
彼女なんか出来っこないと思うが
コメディにクレーム入れても仕方ない。
でも彼女の存在のおかげで、この映画が
必要以上に長くなってしまった。

京都に来たはいいが、祇園とは縁故がないと
見世の敷居をまたぐこともできぬことに
今更ながら気が付くサダヲ。
しょんぼりするサダヲは、これまでの
舞妓さんスナップコレクションを
なにげなく眺める。
すると、ある一枚に、自社の社長が
写っているのを発見!

東京本社で企画したラーメンを
東京工場で作り、なぜか京都工場では
”かやく”だけを作って・・と
だれもが京都工場なんて廃止にしてしまえばぁ?と
非合理的な生産システムに思う。
ところが社長(演:伊東四朗)だけが
イロイロ理由をつけて京都工場を
廃止にしないできたのだが

社長が京都工場を捨てなかったのは
彼自身が「祇園」の遊び人だったから。

慌てて社長のところにシャシャリでるサダヲ。
社長、自分を祇園に紹介してくださいよぅ
妙に気安いサダヲに
社長はしごくまっとうなことをいう。

「君とワシは知り合いじゃないだろ?
 祇園に君を紹介するってことは
 君の人間性だけじゃなく
 ときには支払いすら保証するってことなの。
 君がこのワシを儲けさせてくれたら
 そのときは考えてやらなくもないが・・ね」

うおおお〜!社長の話に
眠っていたサダヲのビジネス能力がめざめ
見事に新企画商品をヒットさせる。
会社は大儲け。社長は喜んで、
約束通り、サダヲを祇園へと招待したのでした。
ここで終わらせれば、それはそれで
一風変わったサラリーマン金太郎的映画として
手堅くまとまったかもしれませんが・・
ここからがクドカン脚本のクドイところ。

ここまでの話まででも見え隠れしていた
サダヲ氏のライバル内藤貴一郎(演:堤真一)が
出てきます。
彼はプロ野球選手で、金にものをイワせ、
決してキレイとはいえぬお座敷遊びをする。
いくらサダヲ氏が社長のバックアップを
受けて遊んだところで、年棒ン億円の男に
かなうはずもない。

クドカン脚本、ここから大暴走開始。
もう、そんなバカな?の連続。

何を思ったかビジネスシーンで
更に金を稼ぐサダヲ。資金を集めに集め
中堅カップラーメンメーカーだった
サダヲの会社は”球団”を持つまでになります。
さあ、ここからが!・・するとサダヲ氏は
その場で社長に辞表を提出
そのまま買収した球団の4番バッターに
転向しちゃいました。

そんなの通用するハズないだろ?
いやいや、この映画はクドカン脚本です。
いわゆる”厨房の妄想”がベースですから
現実感なぞクソくらえ!
というわけで通用してしまうのですよ。

球界で4番バッターとしてのサダヲの存在感を
誰もが疑わなくなったころ
ライバル視してた内藤貴一郎は
これまた球界の至宝といわれたピッチャー業から
すっぱりと足を洗い、今度は映画界に進出
”俳優”として活躍するようになり、
それを目の当たりにしたサダヲ氏もまた・・

以降、内藤との意地の張り合い合戦が
このように続くのです。

内藤貴一郎が映画”山猿”で一流スターの
仲間入りするや

「山猿 ―ヤマザル
 山で一番熱い奴!!
 ついに山火事
 水でしか、消せない
 POWER OF APES
 演:内藤貴一郎  加糖こい」

対するサダヲ氏は
前会社の社長も巻き込み
映画製作業に進出。もちろん主演、監督兼任。
題は「THE 有頂天 時代劇

これで奴に対抗できる・・そう思ったところで
ライバル内藤貴一郎、今度は
京都市長選に立候補との一報が!
頭にきたサダヲ氏は・・といった具合に
こんなことの繰り返し。

そんな壮大なる意地の張り合いの合間に
サダヲ氏に振られた”大沢富士子”
(演:柴崎コウ)は、サダヲを見返すため
祇園の世界に飛び込む姿も描かれ、
彼女の姐さん(先輩舞妓)で
とりあえずサダヲが狙っている舞妓、駒子
(演:小出早織)にも
内藤をめぐる裏事情があったり・・と
とにかく映画全体が
真面目なんだか、不真面目なんだか。



ウソかホントかわからんけど
クドカンさんはこの脚本を書くのに
京都に取材に行くこともなく
参考資料は”るるぶ京都”だけってんだから
そこからして物凄くアンバランス。
仕事を大義名分にドンチャンやっても
罰も当たらんだろうになあ。
クドカンさんも真面目なんだか、
世の中嘗めているのか。
とりあえず、世の中を斜めに見ているのは
間違いなさそう。



なお、特別出演の植木等さんは
この作品が遺作となったそうで。
あれ?酒井若菜なんかどこに出てきた?

キャスト
鬼塚公彦:阿部サダヲ
内藤貴一郎:堤真一
大沢富士子:柴咲コウ
駒子:小出早織
小梅:京野ことみ
豆福:酒井若菜
良江:キムラ緑子
大下:大倉孝二
蘭香レアカメラ小僧:須賀健太、
日村勇紀(バナナマン)、内藤典彦
山谷初男
修学旅行生:山田孝之
医師:北村一輝
斎藤:植木等(特別出演)
下足番・玄太:木場勝己
男衆:大川浩樹
こまつ:真矢みき
さつき:吉行和子
社長・鈴木大海:伊東四朗
先崎部長:生瀬勝久
主人公の勤める会社の社員:Mr.オクレ
運転手:山上賢治
京都支社社員:薬師寺順、高崎佳代
森一丁

スタッフ
脚本:宮藤官九郎
監督:水田伸生
プロデューサー:飯沼伸之
音楽:岩代太郎
撮影:藤石修
照明:長田達也
美術:清水剛
録音:鶴巻仁
編集:平澤政吾
VFXスーパーバイザー:小田一生
衣裳デザイン:伊藤佐智子

製作:「舞妓Haaaan!!!」製作委員会
=日本テレビ・東宝・S・D・P・読売テレビ
・バップ・読売新聞・大人計画・ビーワイルド
・STV・MMT・SDT・CTV・HTV・FBS

配給:東宝

主題歌
グループ魂に柴咲コウが。
「お・ま・えローテンションガール」
(Ki/oon Records)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(マ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月05日

なくもんか

「なくもんか」

キャッチコピー
「これは”泣ける喜劇”か”笑える悲劇”か!?」

このキャッチコピーは言い得て妙。
クドカン作らしい、とても「いびつ」で「エグイ」喜劇。
設定もセリフ運びも
一筋縄で笑えない。
ただ間違いなく”ハムカツ”が食べたくなる。

なんだかんだ言っても
クドカン作品はそれなりに観ている。
「真夜中の弥次さん喜多さん」
「ゼブラーマン」
そして「なくもんか」
(舞妓Haaaan!!!は途中で挫折したものの
 最近、ようやく観なおしました)

「あまちゃん」のヒットは、
”いやいや宮藤センセイ、それはちょっと
 一般ウケしないでしょう。
 こうしたらどうでしょう?”と
NHKの各氏がソフィスティケート。
クドカン脚本のエグミを薄めたため、
ようやっと一般的にウケる作品になったのではないか?
そんなことを考えてしまった。

この「なくもんか」も一般的への
過渡期の作品に感じた次第。

あらすぢ
兄東京の下町、「善人通り商店街」にある
「デリカの山ちゃん」は毎日行列のできる
超人気惣菜店。その店を切り盛りする
「二代目山ちゃん」こと祐太(阿部)は
「究極の八方美人」とよばれるほどの
働き者で親切な男。商店街の住人たちは
何か困ったことがあれば祐太に頼み、
祐太もいやな顔一つせず引き受けていた。
祐太は8歳のときに父・下井草健太(伊原)に
店に置き去りにされて以来、店主夫婦に
わが子同然に育てられ今は故人となった
店主から40年間継ぎ足してきた秘伝のソースを
受け継ぐ立派な後継者となっていたのである。

************************

初代山ちゃん(演:カンニング竹山)には
一人娘がいる。彼女は学生時代
店のハムカツを喰いすぎて
見事な”おデブ”に成長するも
卒業するや失踪してしまう。
初代が死去、二代目山ちゃんとして、
阿部サダヲが順調に地域に受け入れられ始めた頃
突然店に子連れの美人がやってくる。
これがその一人娘(演:竹内結子)だった。
竹内結子ってキレイだな、と再認識。

猛烈なダイエットとプチ整形(当人談)の結果
華麗な男性遍歴と、結果として二人の子供を
引っさげての出戻りだ。
彼女は自らの過去をあまり語らず
「A4*10数枚」に及ぶ、お役所もびっくりの
小冊子を作成、山ちゃんに提出する。
これが”デジタル時代の驚異”って奴で
再生を一時停止して見てみると、
びっしりと彼女の男性遍歴が書いてある。
あまちゃんもそうだったけど、
クドカンさんもいい加減、小道具や小ネタに
凝りすぎ。

そんなこんなで、かしこに
唐突かつ変なシーンがあって、
その分映画がやや冗長に感じた。

たとえば阿部サダヲ演じる主人公
「2代目山ちゃん」が、無実の罪で
警察にしょっ引かれる。
これまでいろいろ世話になっただろうに
「善人通り商店街」の人々は
山ちゃんのことを遠巻きに見ることはあっても
ほぼ知らん顔。

唯一、皆川猿時さん演じる商店街のナジミが
少しだけかばうんだけど、
”指紋が出ました〜”と
鑑識が声を上げた瞬間、躊躇なく
コブシを阿部サダヲにぶつける始末。

結局、商店街の人たちは
彼の人柄に惚れていたわけじゃなく
単に便利だから山ちゃんを小間使いにしてた
だけだったのだ。

人間なんてひと皮むければ
醜くって、そんなもんだ〜。
何が「善人通り」だよ、と
クドカンさんが意地悪くニヤケル顔が
浮かぶよーで。

サダヲの母親なんか、死ぬまで元気そうな女性
だったのに、原付で爆走中
楳図かずお似のおじさん(演:藤村俊二)に
気を取られ、交通事故死。

ブラックジョークだとしても
果たして笑えますかね?こんなんで。

他にも・・あらすぢにもあるけど
サダヲは、初代から店舗だけでなく
40年間継ぎ足してきた秘伝のソース
も引き継ぐ。

この「秘伝のソース」にもクドカンの
冷ややかな視線は注がれている。
劇中にはソースを作るシーンもあるが
これがまあ、不二家のネ×ターとか
変なものを混ぜ合わせ、洗ったことのない
ツボに突っ込む”ヤミ鍋ソース”
そんなのを無批判で大事にしてる。

この先代ソースこそ「デリカの山ちゃん」を
繁盛させている”キモ”なのだと
サダヲも周囲も信じて疑わなかったのだが
竹内結子の連れ子たちが
くさい、くさい」といって
サダヲ不在時に「ソース」を流しへ捨ててしまう。
当然”がっくり”するサダヲ達。
ところが、子供たちが学校給食から持ち帰ってきた
出来合いの「ソース」パック。
これをつけてハムカツを食べてみたら・・美味い。
っつーか秘伝のソースよりも
給食業務用ウスターソースで
食ったほうが、よほど美味しいことが判明。
あれほどこだわってた初代の「秘伝の味」とは
いったい何だったのか?という話に。
初代は味覚障害だったのか?

結局、下町で大繁盛のお店と
美味い美味い、と行列は出来ていたけど
誰一人、自分の舌で判断して買った者はおらず
”みんなが買うから”買っていた
だけだった。

てな風でありまして、基本的に「意地悪」な視線で
世の中を斜めに見ているよなあ。
クドカンって人は。

だったらこういう小ネタばっかりで
攻めて欲しかったが、下手に生き別れの弟との
出会いと和解を描いてしまうから
笑ったらいいのか泣いたらいいのか
ワケわからん作品となってしまったのだと思う。

クドカンがどこかで語っていたけれど
人間とは、必ず一つは妙なところに
コダワル癖を持っている、と言う。
その妙なコダワリを積み重ねると
厚みが出て、キャラとして一人立ちする
というのが持論なのだそうだ。
だから、彼の作品には、
設定はものすごく凝っているのに
名前すら決まっていないキャラもいる。

出戻りの彼女(竹内結子)。
もとよりこの店の正統な後継者は彼女なんで
山ちゃんは追い出されても
何の文句も言えないのだが、結局二人は
夫婦になり、子供も引き取る。

さあ、役者はそろった。
今度は生き別れの弟(演:瑛太)をめぐる
あれやこれやが続きます。

竹内結子の不倫相手で、子供二人の
実父の政治家役に、陣内孝則(特別出演)が
出ている。映画には関係ないが
彼の息子、相当のアホ息子みたいだね。
どこぞの”みの”や大女優の息子に比べれば
犯罪起こさないだけマシか。



ちょっとびっくりしたのは
初代山ちゃんの奥さんを、いしだあゆみさんが
演じていること。彼女、旦那が死んでしまうや
認知症にかかってしまう役どころ。
なに、彼女ってもう”ばあちゃん”役世代?
世間一般的に見て。



なくもんか
監督 水田伸生
脚本 宮藤官九郎
製作 奥田誠治
製作総指揮 飯沼伸
清水啓太郎

出演者
下井草祐太:阿部サダヲ
金城祐介:瑛太
徹子:竹内結子
金城大介:塚本高史
トシちゃん:皆川猿時
みどり:片桐はいり
下井草祐子:鈴木砂羽
山岸正徳:カンニング竹山
静花:山口愛
徹平:谷端奏人
桜井:高橋ジョージ
桂谷壮一郎:
陣内孝則(特別出演)
ボーダーシャツの男:
藤村俊二(友情出演)
中やん:小倉一郎
野口夫人:市川千恵子
加々美昌弘:光石研
下井草健太:伊原剛志(友情出演)
山岸安江:いしだあゆみ
祐太(中学時代):冨田佳輔
祐介(幼少時):加藤清史郎
刑事A:橋本じゅん
刑事B:小林正寛
ライブの客:西尾由佳理
(日本テレビアナウンサー)

音楽 岩代太郎
主題歌 いきものがかり
「なくもんか」
撮影 中山光一
編集 平澤政吾
配給 東宝
公開 2009年11月14日
上映時間 134分
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 13.5億円

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ナ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

ウリナラファンタジー♪

「ウリナラファンタジー♪」
【韓国の真実】
自国の「悪」には目をつぶる韓国紙 
日常化した“日本人ヘイト”


> 人間誰でも自分には甘く、
>他人には厳しいものだと思う。
>韓国人も例外ではない。
> しかし、集団としての韓国人となると、
>自分の国での「悪」が見えなくなるようだ。
>他国の「悪」に対しては、冷厳に批評する。 
>そして日本に「小悪」でも見つけようものなら、
>瞬間湯沸かし器のように反応する。

自分のことは棚に上げ
他人のことはあげつらおう。
水に落ちた犬は二度と
はい上がらないよう叩きのめしておこう。
ああ、本日も正常運転なり。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事(哀) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月03日

リクルートが・・

「リクルートが・・」

地獄のミサワを広告に起用。
かなりアホかと。
確かに、あのテイストを広告に使おうという
代理店のたくらみに、平気で判を押せるのは
有名企業だとリクルートくらいだろうな。

女に惚れさす名言集

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:地獄のミサワ
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

夜叉ヶ池・パトレイバー・駆逐艦

「夜叉ヶ池」
東宝特撮映画の一つ。
日本映画専門チャンネル「特撮国宝」にて
特撮界の貴公子?こと樋口監督が
ワケあって映像化やTV放映ができないが
この映画で使われている特撮は一見の価値あり

と力説されていた。
みんなであちこちで騒いで
いずれこの映画が日の目を見られるように
運動しよう、ともアジってた。

てなわけでアジにのせられてココに書いておく。
夜叉ヶ池

パトレイバーが実写化するんだって。
どこかで前情報を見た気もするが
改めて事実であるらしい。

これがその紹介サイト

うーーん。
イズブチ監督がヤマトに専念しているうちに
こっちの方はダサくなってしまったようだ。
(まだ映画製作スタッフを確認していないけれど

イズブチ監督(ヤマト2199の監督にして
パトレイバーとあとジェガンwのメカデザイナー)
は今回の製作メンバーにいるのかな?

デザインついでに・・
アメリカ海軍新型ミサイル駆逐艦

ステルス性ズムウォルト級
ミサイル駆逐艦(DDG-1000)
お値段50億ドル=5000億円!
(イージス艦は1000億円/1隻だそうな)

コメントが秀逸
アメリカはいったい誰と戦ってるのか
宇宙人と冷戦でもしてるの?

ほんとだ。
我々旧世代の人間には
意味なく尖っているようにしかみえない
艦首であるが、おそらく、リーンホースJrの
ビームラム”であるに違いない。
時代は船をまた格闘戦に持ってゆくのか?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

第二次東京オリンピック

「第二次東京オリンピック」

前にレビューいたしました
市川昆監督の映画
「東京オリンピック」のエンディングでは
しゅくしゅくとつづく閉会式を背景に
かくの文字が流れる。


聖火は太陽へ帰った
人類は4年ごとに夢をみる
この創られた平和を
夢で終わらせていゝのであろうか


世代をこえ 永遠に
オリンピックのこころが讃えられんことを・・・


壮大に締めくくっております。

取り急ぎ、冬季ソチオリンピックにむけて
先ごろ、ロシア国内で聖火リレーを行ったようですが
リレーで使われた「聖火トーチ」
これがむちゃくちゃ品質が悪く
何度も火が消えてしまったんだとか。
それを横で見ていたロシアの警備員が
OK、OKとばかりに
自分のライターで火をつけてしまった。
そんなシーンがテレビ中継で流れてしまった。
ギリシャで採火する意味ないじゃんか(笑)
でもなんかロシアなら許せる。
だってロシアですから。

なお、この「聖火トーチ」は一本20万円くらいで
元国営ミサイル機器軍事工場製。
(現在はロシアのお偉方が保有している工場)
そんなチャチなトーチしか作れない技術力で
てめえの国のミサイルも作ってんだから
稼働率なんて相当ひくいんだろうなー。
でもいいや。ロシアだから。

ちなみにこの聖火が途中で消えるって
ハプニングは、ロシアに限った事じゃなく
我が国長野オリンピックとかでも起こったことで
結構ある話らしい。
でも、そんな時は同行するバスの中に、
種火が用意してあるから
そこから再着火して事なきを得る・・のだが。
たぶんロシアだもの。
警備員のライターの火でソチまで行っちゃった・・と
信じたくないなあ。
でもロシアだし。

そういや、かの国も
冬オリンピックやるらしいが・・どうすんだろ。
助けんなよ。
人が良すぎるどこかの国。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする