2014年01月29日

コスプレブーム

NHKで日本在住の外国人を集めて
日本の不思議(時にCOOL)な事象を
あーだこーだいう番組があり
たまたま自分が見た時にはコスプレだった。

なんでも商才のある人はいるもので
最近、大阪の日本橋(西のオタク聖地)で
繁盛しているビルが紹介されてた。
6階建てのビル、全部にはセットでいっぱい。
たとえば西洋バロック調の部屋であるとか
江戸時代の武家屋敷風であるとか
学校の教室、体育館etc・・。

ここ、コスプレイヤーの写真用舞台セット
なんだそう。
コスプレも単体でキャラを極めることはできても
自分のコスプレに似合う風景というものは
現代日本では存在しないか
なかなか進入しにくい、というのが
悩みの種だったそうで。
そのニーズにこたえた施設。
館内には喫茶店とかもあって
休日ともなると150人、入り待ちの繁盛なんだとか。
いやはや。

銀英伝対応のスタジオセットはないのかな。
(もしくはヤマト)
主砲斉射三連!!とかやってみたい・・

番組の中では、最近の人気漫画「進撃の巨人」の
コスプレもちらほらあって
あそこまでキャラに惚れるのであれば
ジブンとしてはぜひ、「女形(めがた)」の
巨人にもチャレンジしていただきたいものである
・・なんて馬鹿なことを考えていたらですね〜
さすが日本が誇る”エロ”業界。
AVにすでにその手の奴があるそうですw

18歳未満侵入禁止ですぞ!リンク先

そういやこの間捕まった冷凍食品犯人とされる人は
趣味がコスプレ(海軍の正義)だったな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:進撃の巨人
posted by PON at 21:41| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月22日

オレ、TOEICで1500点取ったことあるぅえ〜(笑)

TOEICの満点は990点、といわれるが
実際には可変するようだ。

Q/A TOEICの満点は990点?1000点ではないの?

統計学手法とやらがとられているらしい。

(引用)TOEICは項目応答理論(IRT)と
    呼ばれる採点方式。単純に1問5点とする
    素点方式でなく、
    正解者が多い問題は点数が低く、
    正解者が少ない問題は点数が高くなるように
    統計的手法を用いられる。

っつーことは、化け物ライバルが多い国では
満点が高くなるってこと?

イングリッシュモンスターのお話が面白い
(24回連続満点男)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:統計学手法 TOEIC
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月21日

鉄板テンプレの紹介

「鉄板テンプレの紹介」

結婚を前提に付き合ってる彼女を、
自宅に招待して食卓を囲っていたときのことだが・・・


ドブゥッ
全員「・・・・・・」

明らかに彼女だ。
彼女の尻から聞こえてきた。
間違いない、屁だ。

すると母が「やだあ、お父さん!」
とすかさずフォロー!
ナイスだ母さん!
俺はハイタッチしそうになったがこらえた。
が・・

⇒こういう父にならないよう
 注意していきたいものである。

  :

もういっちょ。

プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

⇒こういう父にならないよう
 ホント、注意していきたいものである。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

ピッチブラック

「ピッチブラック」

洋画専門チャンネル「ザ・シネマ」で。

ピッチブラックの「Pitch」とは
→ピッチ 《原油・石油タール・木タールなどを
蒸留した後に残る黒色のかす; 防水や道路の
舗装に用いる》
とある。

・・おお、あの舗装したばっかの
黒い油汁のことか。つまり「べったりとした黒」
「漆黒」とかいった意味合いなのか。

あらすぢ
三つの太陽が照らす惑星に宇宙船が不時着した。
境遇も考えもばらばらな生存者たちは協力して、
調査基地の跡を見つけるが、その惑星の地下や
暗がりに肉食エイリアンが潜んでおり、生存者の
一人であるジークが食べられた。 22年ぶりの
皆既日食が迫る中、手術によって夜目が効き
且つ宇宙船の操縦にも長けた凶悪犯罪者・
リディックを頼りに、生存者たちは生き残りを
かけて戦うのであった。

************************

全体にチカチカして見にくかったのと
画面が暗いことが多くって
(「漆黒」がウリの映画なんだけど)
子供の顔とか全然見分けがつかなかった。

墜落後、生き残りの誰がが
「格安キップなんか買うからだ」とか言ってた。
思わず、かの国のア×アナ航空を思い出す。

乗客たちは、いつものように「普通」に
目的地に着いてしまえば、
冷凍睡眠ベッドの寝心地が悪かったとか、
乗務員の愛想がなかったとか
こんなボロ船に乗り合わせてしまった不運を
忘れる努力をして日常生活に戻っていったに
違いない。

遭難した宇宙船はずいぶんと年季の入った貨客船。
船員は3名。船長と一等航海士の男と女。
乗客は、宗教にハマり巡礼中の夫婦
保安官と護送中の殺人鬼(リディック)。
貧乏だから植民惑星に移住に向かう家族など
とにかくLCCゆえ、質のいい乗客が
乗ってるはずもなく、
なにかとワケありばかり40名ほど。

昔見た「宇宙貨物船レムナント6」とか
「ライフポッド」なんかをちょっとだけ思い出した。

女船員なんか、自分が生き残るため
まだ生き残りがいる乗客ブロックを
容赦なくパージ(切り離し)

しようとするレベル。
さすがに男性船員に止められたけれども
ヒデー職業倫理である。

で、結局のところ、その女船員と
保安官、リディック、巡礼者数名、夫婦、
あと子供複数の計9名だけが生き残る。

不時着した惑星は
広大な砂漠のみの無人惑星。
えーと。で、今回の惨劇の原因は
暗闇無双のギャオスみたいな怪獣が
地下におりましてですね、
肉食怪獣なんで食べますよ。人を。
奴ら、光に弱くて、太陽が三つもあるこの星においては
普段ならば行動する場所に気を付けていれば
それほど怖くないのですが・・
よりによって数十年に一度の「皆既日食」が近づく。
そ、地上は数日間真っ暗になるのだ。
ピッチブラック。

物語当初、生き残りの一人、殺人犯リディックが
「敵かな?味方かな?」の
境界線上をウロウロ。
外には未知なるモンスター
内部には油断できないアブナイ奴・・と
シチュエーションをとことんメンドクサくします。

彼、見た目やばいし、怪しさ全開だし。
超人的身体に加え、なんか目の手術も受けたらしく、
夜目が効くどころじゃない特殊能力をもつ男。
社会通念的には立派すぎる位、悪モン決定なんだけど
ジブンが生き残るため
ひたすら頑張る姿に
結果的に周囲も勘違い。
更に、モトモト根は悪い奴じゃなかったらしく
「なーーんだ、あいついいやつジャン・・」
けッ、俺はそんな奴じゃねえ、
 お前らなんかいつでも殺せるんだ
」的
ポジションを確立してしまう。

先の非道な女パイロットも同様。
あやうく切り捨てられるところだったことなど
つゆ知らず、助かった乗客たちは
貴女のおかげで助かった。ナイスな操縦技術だ
どうもありがとー
、と持ち上げられ
その実績から、やはり乗客たちに頼りにされる。

実際には自分が生き残るため
どんだけヒドイ行動に出た
のか
自分が一番よく知っているわけで
常に良心の呵責にさいなまれる彼女。

純然たる「正義」に燃えて行動できる
人間なんてそうはいない。
生きていれば、なにかしらスネにキズを持つもの。
でも「周囲の評価」が人の行動を支えることもある。



この映画はそこそこヒットしたようで
ヴィン・ディーゼル演じる
殺人犯「リディック」が人気者となり
ピカレスク映画としてもう一作作られたようだ・・
けれど、自分は続編を見たい、とまでは思えず。
残念。

ピッチブラック
Pitch Black
監督 デヴィッド・トゥーヒー
脚本 デヴィッド・トゥーヒー
ジム&ケン・ウィート兄弟
製作 トム・エンゲルマン
出演者 ヴィン・ディーゼル
ラダ・ミッチェル
音楽 グレーム・レヴェール
撮影 デヴィッド・エグビー
配給 USAフィルムズ
ユニバーサル・ピクチャーズ
公開 2000年2月18日
上映時間 109分(オリジナル版)
120分(ディレクターズ・カット版)
製作国 アメリカ合衆国

役名 俳優
リディック/ヴィン・ディーゼル
キャロリン・フライ/ラダ・ミッチェル
ウィリアム・ジョーンズ/コール・ハウザー
イマーム/キース・デイヴィッド
パリス/ルイス・フィッツジェラルド
シャザ/クラウディア・ブラック
ジャック(ジャッキー)/リアンナ・グリフィス
ジーク/ジョン・ムーア
オーウェンズ/サイモン・バーク

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ハ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月19日

CR呪怨

「CR呪怨」

街中で見かけた看板。
CR呪怨」だって。
もうなんだかなあ、って感。



かの国もまるごと憑りつかれてしまい
あの始末なのかな。

ちなみにご存知の方の方が多いかもしれないが
CRとはカードリーダー方式を示すのだそうな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:CR呪怨
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月18日

ビッグ・バグズ・パニック

「ビッグ・バグズ・パニック」

原題「infestation

【名詞】荒らすこと,横行
〔of〕.用例an infestation of locusts
イナゴの来襲

どうしようかなあ、HDD録画の容量が
もったいないけど・・そう思いつつも
結局録画、早く消したいのでソッコーで観劇。
そしてそれで正解でした。

あらすぢ
ある日突然巨大昆虫に支配されてしまった
世界で、人類の生き残りを懸けた戦いを
繰り広げる主人公たちの活躍を描く
痛快B級パニック・アクション・コメディ。
何をやってもまるでダメな冴えない
青年クーパーは、ある日ついに会社から
クビを宣告されてしまう。その瞬間、
奇妙な耳鳴りに襲われ気を失ってしまう。
彼が意識を取り戻したとき、世界は
巨大な昆虫に支配されていた。彼は
わずかな生存者たちと必死のサバイバルを
繰り広げる。そんな中、生存者の一人で
あるサラに恋してしまうクーパーだったが…。

************************

なんといいますか・・思ったよりは面白かった。
CG技術全盛な今だから、丁寧に作ってみたB級映画。
そんなかんじ。

B級映画だから突っ込みどころ満載。
なぜ?ドウシて?とかはいうだけ野暮にしても
何もかもが謎杉。
昆虫たちがどっから来たのか
それすら定かにならぬまま終わってしまう。
頭カラッポのブロンド女は
(演:キンジー・パッカード)
何の必然性もなく”おっぱい”を披露してくれるし
見事なまでB級。

スターシップトルゥーパーズ
スタッフが参画しているとかで、
確かに出てくる虫のチョイスがあの映画的。
ゴミ虫とかカブトムシなど甲虫中心。

普通、こういったモンスターが日常世界を
破壊する話だと、主人公が覚醒して奮闘するもの。
・・また頑張っているうちに
それなりの顔つきになるものですが・・
この主人公、クーバー(演:クリス・マークエット)は
あらすぢの通り、怠け者な男。
すぐに事態を茶化して煙に巻く
(でもあまり腹が立たないのは
 人徳なのか、そもそも誰も正面から
 彼のことを相手にしていないからなのか)

>奇妙な耳鳴りに襲われ気を失ってしまう。
とあらすぢにある通り
主人公が上司からクビを通告されるや
キーーーーンと耳をつんざく異音。
ギャオス幼鳥が出す、いかにも耳に
悪そうな超高音波が物語の発端。

有名なカフカの小説「変身」。
「ある朝、男が夢から目をさますと、
 自分が「一匹の巨大な虫」に
 変っているのを発見する・・
という出だしのアレであるが

主人公が目を覚ますと、なぜか自分は
白い糸の繭の中にいた。
あわてて糸を引きはがす主人公。
主人公も意識を回復する前から
昆虫どもに繭の外から
クダのようなものを差し込まれ
何かされてる。
ずっと主人公のホホのあたりに
二つの傷があるのが確認できるのだけど
そこまでされているのに
主人公はゲロを吐く程度で済んでしまう。

ほかの市民たちも、助けてもらうと
お約束のゲロゲロをするが後は特に問題なく。

なのに、一部の市民は
巨大クモに変形させられ
昆虫たちが作った人間繭の世話に従事する。
変形が約束された人間は
腰のところに赤い傷があるからすぐ解るらしいが
クモにされてしまうかどうかは
運がいいか悪いか、
単にその程度のようです。
巨大グモは人だけでなく犬も変形対象。

昆虫たちの生態には・・
女王虫、働き虫、飛翔虫、幼虫がいる。
女王虫(巨大な芋虫)は、町の郊外に
巨大アリ塚をもつ。
塚は赤い揮発性の煙をまとい、
煙は塚がというよりも虫たちが危機を感じると
吐き出すようで、ある程度の濃度になると
爆発する。
虫には視力がないが音には敏感・・らしい。
自動車で移動するとすぐ飛んでくるが
自転車のキコキコ程度は気にならない模様。
へんなの。

虫単体ではそれほど強くなく
スターシップトルゥーパーズの「ウォーリアーバグ」
みたく巨大なカマや酸の体液とかは無い。

虫たちを殺しても、せいぜい
クリームのような白い体液が飛んでくるくらいで
これもタオルで拭けば大丈夫。

働き虫は人間を繭にし
繭は、人間の変形した労働グモが
取りまとめて女王に献上、餌となる。

それと物語発端の「超音波」は
女王虫が出しているようだ。

さ、以上の生態をもつ虫たちから
この世界を救ってください。



すちゃらかクーパーはこんな発言もします。
「実は僕、昔からこういうシチュエーションに
 あこがれていたんだ。
 女の子を救って、田舎に逃げて
 子供を作って・・」

我らがグータラな主人公クーパーくんですら
繭から出られたのです。
主人公たちが徐々に行動範囲を
広げてみると、結構あちらこちらで
自力脱出して自助努力する市民たちが
いましたけどね。

話に戻りますとクーパーくんが
かくも情けない主人公になってしまった原因、
それは彼の父親にありました。
このオヤジ。最初は単なる嫌な脇役だと
思っていたら、後半、やはり実行力が伴わず、
戦闘力のない息子に代わりに大層なカツヤクを見せる。

敵の巣でヒロイン、サラを見つけたパパさんは言います。
「君がサラさんか?
 さすが息子が見初めただけのことはある!」


そのサラを演じる「ブルック・ネヴィン」さん。
最初はキツそうな女だな、くらいにしか
思っていなかったのですが、
だんだん可愛く見えてきます。

サービス満点のお天気お姉さん
シンディーより何気に胸大きかったし。
(さすがにモロは見せてくれませんでしたよ。
 一応名のある女優のようなので・・)

ラスト、ボケ主人公は・・
「あの〜、君ってボクの彼女ってことで
 イイんだよね?」
「ん〜・・んん」(サラの笑顔が良い

もしパート2作る気ならば
もう少し事態の背景を明らかにしてほしい・・が
なまじ第二弾なんか作っちゃうと
後付設定が増えるばかりで
余計わからなくなりそう。

ビッグ・バグズ・パニック
Infestation
監督 カイル・ランキン
脚本 カイル・ランキン
製作 ブルース・デイヴィ
ローズ・レイダー
ジェフ・ベイリス
T・J・サカセガワ
製作総指揮 ヴィッキー・クリスチャンセン
マーク・グッダー
ステファニー・ヒューイ
音楽 スティーヴン・ガセインズ
撮影 トム・アッカーマン
編集 デイヴィッド・フィンファー
配給 プレシディオ
公開 2009年11月28日
上映時間 91分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語

役/演クーパー/クリス・マークエット
サラ/ブルック・ネヴィン
イーサン/レイ・ワイズ
シンディ/キンジー・パッカード
ヒューゴ/E・クインシー・スローン
アルバート/ウェスリー・トンプソン
モーリン/デボラ・ジェフナー
リーチー/リンダ・パーク
ジェド/ジム・コディ・ウィリアムズ

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gifv
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ハ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月17日

アフター・ライフ

「アフター・ライフ」

CS FOXムービー で放送。
あまり深く考えず「夏に最適ホラーモノ」と
いうことだったんで、ひとまず録画してみた。

開始早々。陰気くさい小学生の
担任であるらしい女教師。

この人がまた妙に目ぢからのある女優。
アタマでかくて目がコワイ。
あれ?この方クリスチーナ・リッチさんでは
あるまいか?
果たして・・そうでした。
映画「アダムズ・ファミリー」で
子役としてブレイクした彼女。
こんなところでお目にかかるとは。
(もう33才だそうな)

この映画では
そんなクリスチーナ・リッチさんの
裸体が拝めます。
向こうの雑誌プレイボーイとかで
披露するレベルではないが
まあキレイといってもよいのでは
ないでしょうか。

(ボソ・・)星野真里や葉月里緒奈級
がっかり」だが・・

あらすぢ
恋人であるポールが仕事でシカゴ
に引っ越すことになった。
それを久しぶりの食事で知った小学校
教師のアンナは、別れ話と早合点。
嵐の中、店を飛び出しアンナは車を
走らせている間に事故に遭ってしまう。

アンナが気がつくとそこは、葬儀会社を
営むエリオット・ディーコンの屋敷の
地下室であり、エリオットから
「あなたは死んだ」と聞かされる。
どうしても自分が死んだことが
信じられないアンナを、エリオットは
時に優しく、時に厳しく諭す。

その後、物語はアンナが実際には
生きている可能性があることを
示唆しつつも、その点については
現実とも幻ともつかない曖昧な
状態のまま展開する。

アンナの埋葬後の食事会の席で、
酒浸りになっているポールに、
エリオットはアンナが生きていることを
ほのめかしてポールを煽る。
ポールは車を飛ばし、アンナの墓に
向かうが・・。

************************

ネタバレ御免。

すべては、あんた(クリスチーナ・リッチ)が
サザエさんバリに
そそっかしいからいけないのです。
クリスチーナ・リッチはレストランで
彼氏(ポール)の弁解に耳をふさぎ
話を聞いてくれ、と車の前でも粘るポールを
振り切って逃走する。

一応伏線があって、クリスチーナ・リッチは
幼少時、母親にあまり良い育てられ方を
されなかったんだとかで
「こんな自分が幸せになってはいけない
 幸せになれる筈が無い」

常に自分に言い聞かせているような
女性だったよう。
ポールの回りくどい求婚も、
勝手に「別れ話」とカンチガイしたらしい。

でも、そこまで彼氏が粘るなら聞いたれよ。
聞いたうえで、なおそう判断するなら
やむを得ないが。
(ある意味ポールも
 こんな女、選ばないほうが賢明だったのでは?)

んで、無我夢中。涙で前が見えません!
ってのに車で大暴走。

「ききーーーッ ドガシャーーーン」

ピーポーピーポーピーポー・・
憐れ、クリスチーナ・リッチは事故ったのでした。

気がつくと見知らぬ天井。
あれ?私どうしたんだっけ・・
そこへ登場。葬儀会社のエリオット。
「残念だが君は死んだのだ。
 私は特別。さまよえる魂と話せる・・
 死者に納得させて天国へ導くのが私の役目」


こんなこと、マジに話す奴がいたとしたら
シチュエーションによっては
信じてしまうかもなあ。

で、物語は主人公が「夢」「うつつ」の境界を
さまよいつつ、
葬儀屋の巧みなフォローと言動に
ついには
「アタシ、本当に死んでいるのかもしれない・・」
と思い込むに至る。

この葬儀屋の手にかかった人間は
最終的に生きたまま土葬されるのだ。

この葬儀屋は、一体なんで
こんな面倒くさいことしてるのかというと
彼は「生きる意志がなく、適当に生きている
(積極的に幸せをつかみに行こうとする意志が無い)
人間が許せない」らしい。
だったら死ね、と。

エライメーワクな葬儀屋もあったもんだが
彼の存在をややこしくしているのは
普通に死んだ人間は
普通に仕事して立派な葬儀に仕立てている点。

最後の最後に、満足げな葬儀屋エリオットの
背後に、地下室の壁が映るのだが
そこには彼がこれまで送り出してきたらしい
「死者」の写真がズラッと並ぶ。
良く見ると「眼」をつむっている写真と
「眼」を開けている写真が半々。
たぶん、眼を開けている人物は
彼の毒牙にかかり、生きたまま埋葬された
人々なのだろう。

映画の途中まで、観客も
葬儀屋がサイコなのか、クリスチーナリッチが
本当に死んでいるのか、解らない描写が続くが
どうしても「死んだ」ことに納得できず
クリスチーナリッチは葬儀屋から鍵を盗む。
鍵の紛失に気がつくや猛烈にあせって
家に戻る、葬儀屋エリオット。

そんな描写に、葬儀屋は
クリスチーナリッチが生きていることを
充分認識して行動しており、今回は
”生きたまま埋葬される”パターンだと解る。

クリスチーナリッチは小学校で
目をかけている陰気なクソ餓鬼教え子
(ジャック)がいる。
彼が実は超能力者、だとかだったら
この映画ももうちょっとさわやかに終わりそうだけど
結論から言えば、このジャックは
単に陰気な子供で、
悪気はないのかもしれないが状況をかき乱す。
葬儀屋の二階で口論する先生の姿を
目撃するジャック。
ジャックは彼氏のポールに
先生が生きていることを伝えるが、
ポールの詰めの甘さもあって
無駄足に終わる。

世間的には、ポールの彼女救出行動は
彼女が死んだことを受け入れられない
困ったお騒がせ野郎にしか見えない。
周囲に、恥ずかしい男として見られてしまった
腹いせに、ジャックをぶんなぐる主人公。
小学生をぶんなぐっちゃいけない。

学校に警備員が常駐してるんだな。
さすがアメリカ。

ポ「なぜ生きていると?」
ジ「生きているなんて言ってない
 (先生を)見たと言っただけ・・」

御巣鷹山の事故のドキュメンタリで
知ったのだけど、むこう(キリスト教圏)の
人たちは意外に「遺体」にこだわらないみたい。
重要なのは「魂」の居所
であって
死体の身元が判明し、
こりゃどう考えても死んでる、と確認できたならば
遺体の扱いにはあんまり執着しない。
「有難うございました。遺体は
 日本で荼毘に付してしまって結構です」
と結構拍子抜けだったみたいだが

なんかそんなエピソードが急に頭をよぎった。

クリスチーナリッチの葬式。
葬儀に参列してたばーさんの目がまたコワイ。
(なんか見たことある女優だな)

すっかり死人になりきってるクリスチーナリッチに
「あんたはまだよ・・」
とポツリ。
たぶんこの人、霊能者とか
そんなもんじゃなくごく普通の人。
この葬儀屋、まだこんなことやってんのか!
みたいな、憐みとも諦めとも思える言葉みたい。
でも死ぬ気マンマンのヒロインには、
もはやそんな言葉すら伝わらず。
結局・・

「死は他人事だと思っている」





え?オチ書いておきますか?
では知りたい方にだけ。
いろいろ騒動を巻き起こしたが
最終的にはやっぱ「クリスチーナリッチ」の生存を
確信するポール。
大雨の中、愛車を爆走、一路墓場へ。
途中、事故にあいそうになるが・・
なんとか墓場に到着。
掘り起こしてみれば、彼女はやっぱり
生きていた・・めでたしめでたし
という場面で目を覚ますポール。
ここはどこ?
クリスチーナリッチもかつて見た、
見知らぬ天井。

そこへ登場。葬儀会社のエリオット。
「残念だが君は死んだのだ・・」

陰気な小学生ジャックは
善悪の判断力がまだまだのうちに
あんなサイコ野郎(葬儀屋)と
仲良くなってしまった。
多分、ジャックは二代目「葬儀屋」になりそう。



アフターライフ
After.Life
監督
アグニェシュカ・ヴォイトヴィッチ=ヴォスルー
脚本
アグニェシュカ・ヴォイトヴィッチ=ヴォスルー
ポール・ヴォスルー

出演者
アンナ・タイラー/クリスティーナ・リッチ
ポール・コールマン/ジャスティン・ロング
エリオット・ディーコン/リーアム・ニーソン
ジャック/チャンドラー・カンタベリー
トム・ピーターソン/ジョシュ・チャールズ
ハットン夫人/アリス・ドラモンド

音楽 ポール・ハスリンジャー
撮影 アナスタス・N・ミコス
編集 ニヴン・ハウイー

製作会社
レジュ・プロダクションズ
ハーバー・ライト・エンターテイメント
プラム・ピクチャーズ

配給
アンカー・ベイ・エンターテイメント

公開
2010年4月9日(限定)
劇場未公開
上映時間 104分
製作国 アメリカ合衆国

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gifに、
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月16日

夜グッスリ眠るために

「夜グッスリ眠るために」

まとめ題の通りです。

夜グッスリ眠るためにやってはいけない
就寝前NG行動8つ


■1:ベッドの中でスマホ操作をする
⇒スマホの液晶画面に使われる青い光は
 脳を活性化させるため・・

■2:仕事関連のメールをチェックをする
⇒仕事関連のメールをチェックする
 =エスプレッソ2杯分の覚醒効果がある。
 ・・ホントか? 

■3:お酒を飲む
⇒眠り始めてから2時間ほど経つと
 体温が上がって覚醒する.睡眠の質が低下。

■4:筋トレをする
⇒筋トレをすると、心拍数が上がって
 眠りにつきにくくなる。

■5:洗顔・歯磨きをする
⇒洗顔や歯磨きにはリフレッシュ効果があるので
 眠気を吹き飛ばしてしまう。

■6:夜食を楽しむ
⇒胃が食べ物を消化しているときは興奮状態。

■7:冷たい水を飲む
⇒睡眠中はたくさん汗をかきます。体内の水分が
 失われて血中濃度が濃くなると、睡眠中や
 起床時に心筋梗塞、脳梗塞を引き起こす危険が
 高くなるので、就寝前に水を飲むことが大切。

■8:コンビニへ行く
⇒コンビニの照明は、日中の明るさと同等。
 夜に行くと体が覚醒。

やっと一日を終わらせたのだから
もう少しだけ無駄な時間を過ごしたい・・
そう思ってしまうもの。
翌朝の自分から感謝されるよう
なるたけ早く寝るようにしたいものですの。
わかっちゃいるのですが。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

日本に来れば”来日 ”長崎なら”来崎”

「日本に来れば”来日 ”長崎なら”来崎”」

ならば神奈川に誰か来るときは「来川」か?
聞いたことないぞ?
そう思って検索したら
同じこと考えている人がいました。

Q.長崎では「来崎」、では他県は?

思い出した。
このスレタイが好き。

「なぜ海外の超能力者は緊急来日したがるのか?」

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会

「パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会」

FOXチャンネルにて放映。
久々にアホもしくはB級テイスト映画に
触れたくて、題名だけ見て録画設定。
飛ばし飛ばし観た次第。
そしてそれは正解でありました。
そこそこ楽しめたけれども。

あらすぢ
逃走中の銀行強盗を、そうとは知らずに家に
迎え入れた親切な中年紳士が一変。
異常性を発揮し、強盗を恐るべき状況に
陥れる一夜の出来事を描くクライム・サスペンス。
『ソウ』シリーズのプロデューサー、
ステイシー・テストロが製作に参加し、
本作で長編デビューを飾るオーストラリア出身の
ニック・トムネイが自身の短編作品を
基に撮り上げた。
デヴィッド・ハイド・ピアースがホストとなる
中年男を怪演し、彼が巻き起こす予測不可能な
展開にあぜんとする

************************

なんというか・・某国大統領×ーチン氏似である
デヴィッド・ハイド・ピアースの
狂った姿を観ることができる・・
そんなイメージでOKな映画。
一度くらいは観てもソンはないかもしれないが
ファーストデートで、相手の好みを考えず
いきなりこの映画だったら・・
B級に耐性を持たない相手だったりしたら・・。
あちゃーとなってしまうかも知れません。
(逆に、お相手の眠っていた”趣味嗜好”を
 呼び覚ます結果も考えられますけれど)

あらすぢの通りですが
「アブナイ銀行強盗が追い詰められて
 押し込んだ先には、輪をかけて
 アブナイ狂人がいた・・」
そういう話です。

「真の狂気を演じることができるのは
 冷徹な理性である」と狂気の塊だった
山城新伍さんもかつて申しておりましたが・・

一見してアブナイ奴は
実はそれほど危険視しなくても大丈夫で
マトモな社会人に見えるのに
中身は壊れている奴が一番ヤバイ。

ラストは一応、どんでん返しみたいのもあります。

あー、ネタバレしておきます。

銀行強盗のテイラーにも
情状酌量の余地が少しはあって、
それなりにワケあって銀行強盗に落ちぶれたことが
徐々に明らかになります。
いかに金が必要になったからとはいえ
強盗を実行してしまうあたりは
テイラーも充分に壊れた男に違いないのですけど。

この男も、もとから銀行強盗の素養を充分
持ち合わせていた男でして、
口八丁、手八丁。
イザとなれば躊躇せずコブシが出る。
高級住宅街の住民なんて、
いったん、中に入り込んでしまえば
オレの暴力の前にひれ伏すに違いない。

そう思っての一時避難は、半ば成功したんです。

が、彼を待ち受けていたのは・・
もっと壊れたおヒトだったのでした。

親切な中年紳士、ウォーウィック。

世間の悪意とは無縁の世界で
土曜は気の合う仲間とホームパーティー!と
自分とは全く正反対のセレブ階級に生きる男に
見えたのですが
本人が招待した、という仲間たちは
約束の時間を過ぎても一向に現れません。

整然と食器が並ぶテーブルには
いつまでたっても料理は出てきませんが
強力なスイミン薬入りワインだけは完備。

「ワインは赤と白どっちがいい?」
「じゃあ赤を・・」
そう答えると、待っていましたとばかりに
赤ワインが出てきます。

時間を持て余し、そろそろゴマカシも
限界に来たかな〜と考えていた銀行強盗のテイラー。
そこへテレビニュースが流れ
ついさっき逃げ出してきたばかりだというのに
なぜかマスコミと警察はテイラーを
銀行強盗と断定、顔写真とともに
細かく報道し始める。
さあ、ここの家主にも
テイラー=銀行強盗だということが
バレテしまいました!

ここは強権発動、イニチアチブを取ろうと
凶悪な強盗犯として振舞う挙に出ましたが・・
あれれ?急に足元がふらつき始め
途端に意識を失ってしまいまして。

気が付くと椅子に縛りつけられ
お誕生日席に着かされるテイラー。
さあ、狂気の晩餐会の始まりだ。

このウォーウィック。
自分にしか見えない仲間たちと
毎晩”エア”パーティーをしていたのでした。
ご丁寧に、夜も更けると
”エア”ドラッグに
セフレとの”エア××”まで飛び出す始末。
この辺、ホラーというよりコメディ要素多数。
それだけならばまあ、薄気味悪いけれど
まだ許せなくもないかもしれない。

そのうち、ウォーウィックは
過去の楽しいパーティー写真をみせてやる、と
アルバムを持ち出す。ウォーウィックには
仲間達との楽しいパーティータイムに
見えているようだが・・テイラーには、
これまでウォーウィック家に迷い込んできたらしい
先輩犠牲者たちの惨たらしい、なれの果ての
グロ写真が数々。

自分も、この犠牲者の一人になっちゃうのか・・
暗澹とした思いに囚われるテイラー。

あの手この手で脱出を試みるも
打つ手がことごとく裏目に出、
気力体力とも限界に近くなるテイラー。
ダメもとで
「チェスに勝ったら俺の望みを聞いてくれ」
取引に出ると、いいだろう、と承諾される。

実はテイラー、チェスはいっぱしの腕前。
ウォーウィックが
「取引であるからには、私が勝ったら
 君は何を提供してくれるんだ?」と
聞いているそばからチェックメイト。

「貴様、チェスが初心者だなんてウソだな?」
「でも約束は約束だろ!勝ったんだから」
「私はウソをつくのは嫌いでね・・」
ガン!
また気絶。
気が付くとテイラーは毛布に包まれて
高級住宅街のゴミ捨て場に放置されていた。

うおお、悪夢の一夜だったぜ。
何だか知らんが助かった。
もうコリゴリだ、と慌てて住宅街を離れるテイラー。
どんなに理不尽な目にあおうとも
一度、外の社会に戻れば
こちらではお尋ね者だった自分に気が付く。

さっそく金を預けていた、共犯の彼女と
連絡を取るが音信不通。・・おかしい。
そういえば自分が奇妙な晩餐会に
参加することになってしまったのも
警察当局の妙に鮮やかな追跡をかわすためだ。

悪魔の屋敷から逃げ出したのに
またまたケーサツの捜査網に
追いつめられるテイラー。

その有能な警察捜査陣を指揮していたのが
なんと・・



パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会
The Perfect Host
監督 ニック・トムネイ
脚本 ニック・トムネイ
クリシュナ・ジョーンズ
製作 ステイシー・テストロ
マーク・ヴィクター
製作総指揮 マーティン・ゾランド
音楽 ジョン・スウィハート
撮影 ジョン・ブローリー
編集 ニック・トムネイ

キャスト
ウォーウィック・ウィルソン/
デヴィッド・ハイド・ピアース
ジョン・テイラー/
クレイン・クロフォード
モートン刑事/ナサニエル・パーカー
シモーン/ミーガン・ペリー
キャシー/ヘレン・レディ
ヴァルデス/ジョセフ・ウィル
ローマン/タイリース・アレン
モニカ/インドラ・ウィルソン
ルパート/クーパー・バーンズ

配給 マグノリア・ピクチャーズ
ブロードメディア・スタジオ/
カルチュア・パブリッシャーズ
公開 2010年1月(SFF)
2010年5月7日
上映時間 93分
製作国 アメリカ合衆国

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ハ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

絶滅した動物

「絶滅した動物」

自分は、藤子F不二雄先生のみ
リスペクト派です。
先生の作品「ドラえもん」で
モアよドードーよ永遠に」という話がありまして
あれで表題にある、モア、ドードーをはじめ、
リョコウバト、オジロヌーなどの存在を知り、
しかも「絶滅」という概念を知りました。

【画像】ここ数十年で絶滅したとされる20種の動物たち

でも、絶滅させたドーブツをそこまでして
復活させねばならぬものなのか?

【ピレネーアイベックス】
〉スペインアイベックスの亜種。2000年に絶滅した
〉最後の1頭から採取した皮膚細胞を用いて
〉2003年にクローン個体が作成されたものの、
〉208個の胚のうち妊娠に至ったのはわずか7個で、
〉誕生に至ったブカルドはわずか1体。その1体も
〉誕生からわずか数分で呼吸不全により死亡。
  ↓
安易に「神」を持ち出すのもどうかと思うが
この記述から思うに
やっぱ「生命」を取り扱うのは
ジンルイの身の丈に余るのでは?

「わずか数分で呼吸不全」ってあたりに
ヒトに対するどこかからの警告であるような
気がする。

【揚子江河海豚(ヨウスコウカワイルカ)】
いまでは代わりに豚の死体が流れてる。
そんな国で無事にいられるはずも無く。

おなじ「絶滅」でもうひとつ、まとめサイトをご紹介

いまから「1300万年前に絶滅」とか
そういうのは「絶滅種」は混ぜないでほしい。
んなこといったら、恐竜全部になっちゃうし。
せめて我々が想像できる範囲、
俺のヒイ爺さんあたりは見たことあるかもしれないよな、と
思いをはせることができる程度の
タイムスケールであってほしい(せいぜい100年前程度)

なお「ニホンアシカ」はかの竹島が
最後の生息地でしたが、とどめを刺したのは、
かの民族と言われてます。

(日本人もその前にかなり乱獲したようですけどね)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

時をかける少女(細田版)

「時をかける少女(細田版)」

この声で「仲里依紗」が注目され
声優よりも実際女優として
実写化したほうが早いよって
「時をかける少女」(2010)
そこで中尾明慶氏に出会って
あとはデキ婚と、そういう流れで一連を
認識してましたがOK?

あらすぢ
東京の下町にある高校に通う女子高生
紺野真琴は、ある日踏切事故にあったのを
きっかけに、時間を過去に遡ってやり直せる
タイムリープ(時間跳躍)能力に目覚めて
しまう。
最初は戸惑いつつも、遅刻を回避したり、
テスト問題を事前に知って満点を取ったりと、
奔放に自分の能力を使う真琴。
そんなある日、仲の良い2人の男友達との
関係に、微妙な変化が訪れていく。

************************

ボロクソに書きます。ファンの人ごめんなさい。

絵はきれいだと思う。
ただ、演技がね。どーもね。
全然受け付けない。
最近は演技指導とかしないのか。

ヒロインの「紺野真琴」の性格、
もしくは行動原理とでも言ったらいいのか
はなはだ”よろしく”ない。

自分にはもう最近の女子高生が
どのように考えるのか?という
連中の「フツー」の感覚が理解できないので、
ありていに書いてしまうけれど
最近はああいった女子高生が
「ふつう」なのか?

現代の女子高生がこのアニメを見て
「居そうだねこんな感じの子」とか
思ったりするのだろうか?

とにかくセリフが棒読みすぎて・・酷かった。
あまりにアニメ声であっても
それはそれで嫌だけども。
スタジオジブリのように「脱声優」を
見習ってのことなのかもしれないが
何事にも「限度」「バランス」があると思う。
同じ監督のサマーウォーズもそうだったな。
絵が可哀相。

初代「時をかける少女」のヒロイン
芳山和子が、アドバイザーとして
主人公の横に出てきたのは設定として面白かった。
結局彼女は、初作の恋が後をひき
いわゆるオールドミスとなってしまった様子。



急な坂道で自転車のブレーキが効かず
踏切に突っ込まんとする、恋人候補A。
そりゃ自業自得というもの。
あんな通行人が多い商店街を
自転車で突っ切ろうってジブンの発想

ブレーキがかからんことが、そもそものさ・・。



スタッフ
製作総指揮:角川歴彦
脚本:奥寺佐渡子
キャラクターデザイン:貞本義行
作画監督:青山浩行、久保田誓、石浜真史
美術監督:山本二三
色彩設計:鎌田千賀子
撮影監督:冨田佳宏(旭プロダクション)
CG:ハヤシヒロミ(Spooky graphic)
ラインコーディネーター:奈良井昌幸
編集:西山茂(リアル・ティ)
音響効果:倉橋静男・米原想(サウンドボックス)
録音:小原吉男
音楽:吉田潔
ピアノ演奏:美野春樹
音楽プロデューサー:岡田こずえ
アニメーション制作:マッドハウス

主題歌:「ガーネット」
(作詞・作曲・歌:奥華子 編曲:佐藤準)
挿入歌:「変わらないもの」
(作詞・作曲・歌:奥華子 編曲:佐藤準)

製作:「時をかける少女」製作委員会
配給:角川ヘラルド映画

監督:細田守

声の出演
キャラクター/(声)
紺野真琴/仲里依紗
間宮千昭/石田卓也
津田功介/板倉光隆
芳山和子/原沙知絵
藤谷果穂/谷村美月
早川友梨/垣内彩未
紺野美雪/関戸優希
上杉盛子/横張しおり
野分析美/松岡そのか
福島/立木文彦
加藤/反田孝幸
おばさん/山本圭子
老守衛/中村正
高瀬宋次郎/松田洋治
真琴の父/桂歌若
真琴の母/安藤みどり

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(タ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

スリザー

「スリザー」

映画専門チャンネルムービープラスより。

題の「スリザー」には風邪薬とか
なんとなくマイコーをイメージしてしまう私。

ネット辞書Weblioによると
SLITHER
【動詞】 【自動詞】
1ずるずる滑る.
2ずるずる滑っていく.
【名詞】【可算名詞】
ずるずる滑ること.

いずれにせよ”ずるずる”が肝要なようで。

ゾンビ映画に宇宙人侵略映画、モンスター映画等々
古今東西のB級映画を観まくったと思われる人が
本気で作ってみたパロディー映画。
一応、意図的な笑いの場面は入れず
真面目なグロホラー映画の体裁ではあるんだが
この路線が好きな人には、パロディー以外の
何物でもなく、ただただ笑うのみ。
(”苦笑”ではなく、ホントの笑い)

その「観まくった人」とは
「ドーン・オブ・ザ・デッド」の脚本を手がけた
ジェームズ・ガン氏。
彼はこの映画で監督デビュー。

映画エイリアン的バイオ襲撃モノ、
物体X的スナッチものでありながら
ゾンビ映画エッセンスもある。
一粒で何度もおいしい。

あらすぢ
アメリカ南西部の田舎町で、隕石(いんせき)が
落下した日を境に、町では奇妙な連続事件が
起きていた。警察署長のビル・パーディ
(ネイサン・フィリオン)は、町の有力者グラント
(マイケル・ルーカー)の異様な変わりように
目をつける。森へ逃げ込んだグラントを
追い込んだ警官たちだったが、無数の未知の
生命体“スリザー”に口から侵入され……。

************************

いつものようにネタバレで行きます。

大きくて赤いナメクジのような化け物。
こいつが口から入って脳内に侵入。
人間は化け物と化す(以降繰り返し)。

いきなり被害者(グラント)の透視図から。
虫の侵入経路が一目瞭然。解りやす。

名作漫画「寄生獣」や映画「ブロブ」のオープニング
ガメラの敵怪獣「レギオン」の生態にも似てる。
とにかくその手の作品の「あ、あの状況・・
ってのが次々に出てくる。

グラント(ハゲ)は町一番の金持ち。
金に物を言わせて現夫人をモノにする。
とはいっても、奥さんも意に反して
結婚させられたわけでもなく、
実は玉の輿狙い。奥さんしたたか。
旦那も、けっこう真っ当に奥さんを
愛しているようで、DVとか浮気しまくり、
といったこともなく
また、金持ちになったプロセスにしても
これまで町の人の恨みを買っているとか
そんなこともない。

なんだ、いい奴じゃん
見た目はコワイけど。

一方、そんなグラントの奥方。
演じるはエリザベス・バンクス
若干トウがたってきている。
美人であるが、ノーおっぱいなのは
かなり残念な点。
キャスティングに猛省を望むところ。

そんなグラント(ハゲ)だったが、
夜のメイキンラブを一回断られてしまい
プンすか。そのまま夜の街へ飲みに行く。
そこで人生初(?)の浮気を敢行しようと
夜の森へ繰り出す・・のだが
この時モーテルでも選んどけばよかったんに。
金持ちはこういうところでケチるから
金持ちなんだろうな、と妙に納得。

状況が破綻してゆくプロセスは・・

・隕石から出てきたちっさい虫(母体虫)
 ↓
・町の有力者グラント(ハゲ)に寄生
 ↓
・グラントはメイン化け物になる
 ↓
・肉食って、葉っぱあつめて巣作り
 ↓
・グラントは自らの触手で尻軽女を襲撃
 ↓
・尻軽女は巨大な肉の塊モンスター化
(体内は「巨大ナメクジ」の養殖場)
 ↓
・破裂、ナメクジ大量発生、町の人に寄生
(寄生された人は、疑似ゾンビと化す)
 ↓
【今ココ】
・寄生ゾンビとは「グラント」に奉仕するために存在
(餌の搬入および希望者はグラント本体と
 ドロドロぐちゃぐちゃ一体化)
 ↓
【予定】
・いずれは全地球生命体が「グラント」モンスター化

グラント(ハゲ)モンスターは
何故か妻には手を出さない。
それは妻に「愛」を教わったから、と書けば
聞こえはいいが、要するに
モンスターは妻に「ドウ×イ」を
奪われてしまったからのようだ。
オリジナルのグラント意思は
母虫に寄生された段階で消滅した模様。
しかし虫には生前のキオクが継承され、
その中に「奥さんを大事にしよう」と
いう意識もあったらしい。

エライじゃん。グラント。
で、奥さんはダンナがいつもとちょっと違うナ
と思いながらも、昨晩のお詫びも兼ねて
かなり盛り上がっちゃう。

さ、ここでセクロスの素晴らしさを
知ってしまったグラントモンスター・・。
「人の世に愛があーる
 人の世に夢があーるぅ〜」


長いこと宇宙を放浪し、かなりの生物を
殺戮、吸収してきたハズなのに
意外に経験不足、ウブなんですな・・。
笑える。

そして状況打破を期待したい主人公の保安官。
彼、若くして田舎警察署長に就任。
この保安官、じつはグラント奥さんに
フラれた(彼が堅物すぎたのと
グラント奥さんが玉の輿を選んだため)
経験をバネにして出世。

で、この保安官、
頼りになるやらならないやら。
なにかってーと、救急車呼びすぎ。
いわゆる「正常性バイアス」が
強く働いてしまっているってことでしょうか?
あんなドロドロぐちゃぐちゃ&ゾンビだらけの場に
「救急車」呼んだところで
どうにもならんでしょうに。

その思考硬直性が奥さんにフラれる原因なんだよ。

途中からヒロイン(奥さん)が豹変する。
思わず周囲がつぶやく・・「女って怖い
ホントだ。

なぜこの人が?みたいなキャラ(ジャック)が
結構しぶとく生き残っていたりして、
そんな程度で観劇者の意表を突いた
つもりなんだろうか?

監督は、シャワーシーンに
グラント奥さん女優(この時32歳)では
さすがに厳しい・・とでも思ったのか
ティーンエイジャーを、もう一方のヒロインに用意。

「大草原の小さな家」を地で行く「農家の娘」
パパ、ママ、双子の妹は全部ゾンビ化。
双子の妹の迫真ゾンビ演技に少々困惑したり。

ティーンエイジャーは最後まで生き残るが
この彼女、途中で何度か寄生されそうになり
理屈は分からんけど、スリザーと意識を共有、
彼らの種としての歴史を垣間見てしまう。
口から侵入しようとする巨大ナメクジとの死闘。
なんか、赤い恵方巻き食っているようだ。

そして・・。
エンディングロールは最後まで観ましょう。
ええ、期待を裏切りません。

息子には見せられないが
それなりに面白かった。

スリザー(2006)
SLITHER

上映時間 96分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(東宝東和)
初公開年月 2007/12/08

彼ら(スリザー)の侵略は、“口”から始まった。

監督: ジェームズ・ガン
脚本: ジェームズ・ガン
撮影: グレゴリー・ミドルトン
特殊メイク:
トッド・マスターズ
ダン・レバート
プロダクションデザイン:
アンドリュー・ネスコロムニー
編集: ジョン・アクセルラッド
音楽: タイラー・ベイツ

出演:
ネイサン・フィリオン/ビル
エリザベス・バンクス/スターラ
マイケル・ルーカー/グラント
グレッグ・ヘンリー/ジャック
ブレンダ・ジェームズ/ブレンダ
タニア・ソルニア/カイリー
ジェナ・フィッシャー
ロイド・カウフマン
ロレーナ・ゲイル

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月10日

クローン

「クローン」

映画専門チャンネルムービープラスより。

結構前に放映していたのだが
なんとなく観る気が起きなくて
そのままになっていた作品。
だってなあ・・
「クローン」なんて手垢つき杉。

原題は「IMPOSTOR
[名]ぺてん師, 詐欺師;(特に氏名・身分)詐称者
だそうだ。

そのまま原題カタカナ化すればいいじゃん、とも
思うんだけど、日本語読みだと
「イ×ポスター」になるからね・・若干マズイかも。
スターだし。イ×ポの。
その辺、担当者も物凄く苦悩したんだろうな。
なんだか物凄くどうでもいい悩み。

あらすぢ
西暦2079年。地球は異星人との戦争状態にあり、
青い空と豊かな大地の大半を失った人類はドーム
都市での生活を強いられていた。天才科学者
スペンサーはその夜、軍の極秘プロジェクトの
議長との会談を控えていた。だが、スペンサーは
オフィスへ向かう途中で保安局のハサウェイ少佐に
逮捕されてしまう。
理由は、本物のスペンサーはすでに殺されていて、
今いるスペンサーは異星人によって造られた
クローンであり、体内には爆弾が仕掛けられ
標的に近づくと爆発するからだ、というもの。
このままでは処刑されてしまうと考えた
スペンサーは一瞬のスキをついて脱出、
自分が本物のスペンサーであることを
証明するため執拗な追跡をかいくぐりながら
ある場所を目指すのだった。

************************

スタートが秀逸。グイグイと世界観を押し出し
観客を映画の世界に引きずり込む。

この世界の地球は、6年前から
いきさつは解らないが宇宙人と戦争をしている。
技術力の差は明らかで、地球人類は防戦一方。

戦い序盤で、宇宙人からの「ミサイル」「隕石」により
地表はほぼ壊滅。地球人は青空を奪われ、
バリヤー機能のドームに覆われた都市群内だけで
細々と暮らす。
防御力の強い中心部にはエリートだけが
住むことができ、貧民層はバリヤーぎりぎりの
端っこに追いやられる。

宇宙人は冷酷無比らしく、交渉もできない。
彼らの狙いだけは明らかで、移住のための地球侵略。
必要なのは「星」であって人類は不要。

スーパーテクノロジーをもつ宇宙人であるが
侵略戦争ってことは、アウェーの戦いであり、
地球人類もなかなかしぶとい。
過去には何回かの大戦、空中戦なんかも
あったようだけど、宇宙人側にしても
コストがかかりすぎてしまうから
陸戦隊を送り込んでまでの制圧は
考えていないのだろう。
結局のところ戦局は膠着状態。

そんな時、主人公の天才科学者スペンサー
(演:ゲイリー・シニーズ)は
戦局を覆す「秘密兵器」を開発する。
(ゲイリー・シニーズはアポロ13といい
 あの嫌味ではない、なにかやってくれそうな
 スルドイ眼つきがよい)

スペンサーは医局に美人の奥さんがおり、
体制に対する少々の不満を持ちながらも
親友と語り合えばすぐ忘れてしまうような
普通の暮らし(それでも、このご時世にしては
恵まれた生活)をするエリート。

いよいよ秘密兵器を国家大統領に
披露しようとする日、
秘密警察(保安局ハサウェイ少佐)が
自分を逮捕しにやってくる。

身に覚えのないスペンサーは全力で反論するが
甲斐なく逮捕、監禁される。
理由は「あらすぢ」の通り・・
「本物のスペンサーはすでに殺されていて、
 君は意識していないが、異星人によって造られた
 クローンであり、体内には爆弾が仕掛けられ
 標的に近づくと爆発する」

ザンボット3でおなじみの「人間爆弾」である。
でもこちらの爆弾の威力は・・・。

保安局のハサウェイ少佐
(演:ヴィンセント・ドノフリオ)も
根はいい奴みたいで、人類社会を守るため
非人間的なことは百も承知で
疑わしき輩は根こそぎ逮捕、拷問をしている男。
上司に「君は無実の人間10名を虐殺した」
使えない男だ、と叱責されるや
「おかげで1万人救うことが
 できたと考えてます」
と言い返す。苦悩を押し殺すかのように。

(ヴィンセント・ドノフリオって
 映画「フルメタルジャケット」で虐められて
 最後は自殺したあのデブを演じていた人だった・・)

徐々に明らかになるが
スペンサーの父は「防衛軍パイロット」で
有名な空中戦で戦死した英雄だったが
実は宇宙人の捕虜になっていて
そこで、いろいろと情報漏えいに繋がったらしい。
それだけが発端というばかりでもないだろうが
主人公が宇宙人側に目をつけられたのは
この辺にも理由がありそう。

だいたい状況が掴めたところで、
あとはお決まりの逃走劇開始。
毎度毎度、都合のいいところに
「下水道マンホール」や「通気口」があり
地球人類のドーム都市のセキュリティは
一体どうなっているんだッとか
ツッコミの一つでも入れたいところだけど
それだけ急ごしらえだったんだ、と
ここは思うことにする。

しばらくは追いかけっこ、イタチごっこ。
研究三昧のイチ科学者が、保安局を
けむに巻くことができるアクションをこなす。
それだけで彼はやはり「クローン」なんじゃないの?
なんて一瞬考えちゃうけれども。

そして、こんな事態にでもなかったら、
思いもよらなかった、最下民層との交流、
フラッシュバックする記憶、
自分ってなんだ?本当に自分なのか??

主人公の当座の行動指針
奥さんとコンタクトをとる
・医局には3年前の健康診断で
 全身スキャンしたデータがあるハズ。
 それと今を比較して、自分が
 クローンでないことを証明する
・協力してくれる最下層民のために
 不足してる医薬を失敬する

そして最後に、さんざんテレビで報道していた
ドーム外の、ある森林地帯で起きてる
大火災がクローズアップしてくる。

あれはどうやら宇宙人の秘密工作船が
墜落したために起きたものらしい。
その秘密工作船に、自分の死体がなければ
それはとりもなおさず、自分がオリジナルである
証拠となるのではないか?

スペンサーと奥さん、彼らを追う保安局のみなさんは
すべての答えが待つ墜落現場へ向かう・・。

この映画、原作が「ブレードランナー」の
フィリップ・K・ディックの小説なんだね。

「あなたの知り合い?」
「・・だと信じたい」


クローン(2001)
IMPOSTOR


上映時間 102分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(ギャガ=ヒューマックス)
初公開年月 2001/10/27

侵略者は捕獲し、複製する。

監督: ゲイリー・フレダー
原作: フィリップ・K・ディック
翻案: スコット・ローゼンバーグ
脚本: キャロライン・ケイス
    アーレン・クルーガー
   デヴィッド・トゥーヒー
撮影: ロバート・エルスウィット
音楽: マーク・アイシャム

出演:
ゲイリー・シニーズ/スペンサー・オーラム
マデリーン・ストー/マヤ・オーラム
ヴィンセント・ドノフリオ/ハサウェイ少佐
トニー・シャルーブ/ネルソン
ティム・ギニー
リンゼイ・クローズ
ゲイリー・ドゥーダン

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(カ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月09日

幻魔大戦(再見)

「幻魔大戦(再見)」

キッズチャンネル
オトナのアニメ枠でやってたので再見。
今度は7歳の息子とともに。

ノストラさんの予言1999年7の月を控え、
まだ「世紀末」という言葉が
生々しく心に響き、さらには「ムー」系統の
オカルト与太話を、笑って否定できないくらいに
PONがコドモであったあのころ。
恐る恐る観た映画、幻魔大戦。
忍び寄る世紀末の黒い影。

まさか、てめえの息子と観る時代が来るとは・・。

あらすぢ
原作=平井和正、石ノ森章太郎、
アニメキャラクターデザイン=大友克洋、
音楽監督=キース・エマーソン、
監督=りんたろう
というそうそうたる顔ぶれで製作された、
超能力バトル・アクション。角川映画劇場用
アニメ第1回製作作品でもある。大宇宙の破壊者
“幻魔”が地球に接近しつつあった。
宇宙の意識体“フロイ”のメッセージを
受け取った、トランシルバニアの王女にして
エスパーの“ルナ”は、やはり幻魔と戦って
いるというサイボーグ兵“ベガ”と共に
地球を守る戦いを開始する。

************************

以前にも記事にしました。
幻魔大戦Vol1
幻魔大戦Vol2

途中で飯のため観劇を中断した親子でしたが
「へん!もうあんなの観たくないよ」
という息子(7歳)
その実、彼は映画が怖くって
観るのが嫌になってしまった
ことを
父親は知っています。
最後は、私に寄り添うようにして
観終わりました。

父の感想としてはですね・・。
なんかコー×クの科学とかが
金に物言わせ、映画会社やアニメハウスも
食いつなぐために制作に参加する
布教アニメ映画みたいだなあ、と。
チケットだけは売りさばけるのに
映画館はガラガラ、のあの手の映画っすよ。
こんなアブナイ映画だったっけ?

主人公、東丈(あずまじょう)のお姉さん
三千子さんが、メーテル声でいう。
「ジョウ、ねえさん、あなたの言うことなら
 なんでも信じられる

「あなたのそのすごい力の源は
 ”愛”なのかもしれない」
とかなんとか。
こっぱずかしい、セリフの数々。

絵はキレイ。
キャラはもろ”大友”画。
白人であるルナ姫すら東洋人顔のアレ系だ。
透過光によるオーラ表現なんかも
この映画が世に広めてしまい、
後にはメカであるZガンダムまでがオーラ出してたり。

そういや前に震災復興チャリティとして
”大友克洋”原画展ってのを
秋葉に見に行ったことがあるが
その緻密さには感心した。
氏の作品はAKIRAや童夢、気分はもう戦争とか
一通り読んではみたけれど
今に至るまで気に入っているのは
この”幻魔大戦”だけなんで
その設定画やラフデザイン画にも感動。
(ベガの星の宇宙戦艦とか)

ちなみに今回、久々に観返してみて
確認できたことは、主人公、東丈達が
最後に倒した”火竜”(声:ガメラ)は
カフーじゃなくって、やっぱり
”幻魔大王”!だったようです。
(地球攻撃軍司令カフーは丈のお姉さんの
 残留思念が消し去って消滅してた)
ただしあくまでこの映画内の話。
小説や漫画なんか知ったこっちゃありませんがね。

聞くところによれば、未だ死刑にならない
どこかのアサ×ラ氏も、この映画にモロ
影響を受けたのだそうな。
ハルマゲドンとかいう言葉もこの映画から
広まったんだよなあ。

息子はかなり感動して観ていたようですが・・
教育方針としてどうなんだろう。
自分自身、ちょっと懐疑的になってしまいましたw

主要キャストの顔が拝めるが
いろいろな意味ですごい。特に”フロイ”


************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月08日

ランド・オブ・ザ・ロスト(アルバトロス版)

「ランド・オブ・ザ・ロスト」

CS FOXムービープレミアム枠で放映。
プレミアムだろうと何だろうと
FOXも自社の大作なんて、年に一回放映するか
どうか。レギュラー番組を埋めるのは
だいたいこういったアルバトロス商品なんだよな〜。

でも観てみた。
こんな機会でもないと一生縁がなかったろうし。
70%くらい義務感かな。

あらすぢ
コスタリカへのクルーズ旅行を楽しむはずだった
フロスト(演:ハウエル)と
カレン(演:ベントン)
コール(演:ダルトン)と
リンジー(演:マッケオン)の二組の夫婦。
しかし船はバミューダで嵐に遭遇、
難破して無人島に避難した。
ところがそこは、古代生物やなんかが
跋扈するめちゃくちゃな島だった!
翼竜、Tレックス、ムカシトンボ、謎の水棲怪物…。
船長(演:ボトムズ)と二組の夫婦は、島で
1年暮らしているという青年ジュード
(演:スティーブンス)
何と11年生き延びてきたというジイさん、
コンラッド(演:ゴーマン)と合流した。
船に残っていたカレンは船ごと行方不明に
なっていたが、打ち上げられていた
Uボートのドイツ兵の捕虜となっていることも
判明した。
果たしてフロストたちは、生きて島を
脱出することができるのか。
そしてこの島は、一体何なのか…!?

************************

思ったよりは楽しめた。
CG技術というものも映画業界では
ずいぶんと”当たり前”となったようで
かのジュラシックパークが世に出る前(1993年)に
このレベルの映画が出ていたら
それなりに興行成績を残したかもしれない。
(ドラマ編には目をつむり
 ここまで進んだCG技術を堪能せよ!
 とかなんとか批評されたりしたかも)

”エドガー・ライス・バローズ”というSF作家
(有名なのは「火星のプリンセス」とか
 「地底世界ペルシダー」
 Wiki先生の表現が笑える・・
 「ターザンの産みの親、といえば
  SFファン以外にも理解される」)

詳しくはこちらを↓
http://www.princess.ne.jp/~erb/

原作は世界的SF冒険小説「時間に忘れられた国」
なので話の骨子はしっかりしている。
でも製作者のせいでドラマ編はやっぱダメダメだけど。
こんなカス、作ったやつでてこい!と思えば
もはやB級テレビ映画のお約束
監督=主役でございまして
天パ男の主人公、C・トーマス・ハウエル氏
でありました。

ネタバレで参ります。
オプションツアーとして”バミューダ”周辺を
ヨットクルーズする一行。
一癖ありそうな船長とその部下。
客の夫婦二組
夫:フロスト・・主人公兼監督
妻:カレン・・ややトウが立ったヒト
夫:コール・・ややうざかったが壮絶な最期
妻:リンジー・・水色ワンピース

まず当ブログとして
責任もって指摘しておかなければならぬことは
水色ワンピース、リンジー
(演:リンゼイ・マッケオン)の
胸が見事であることである。これ結構大事。
若干ヒステリックな足引っ張り要員だけど。

ヨットは大嵐に遭遇するが
大波にもまれる中、いきなり海底から強烈な光が
ヨットを包みこむ。
同時に全員気絶。
・・気が付くと台風一過の青空なれど
ヨットの機器は全滅で漂流中。

女性の一人が叫ぶ。
「島よ!」

振り向けば、確かに島である。
ああ、助かったなあ、と安堵する客。
もちろん観客はこれで終わり、だと
思うはずもなく。船長も
「おかしい、この海域に島なんかない」
と独り言ちって状況を煽る。

上陸用ゴムボートを準備、さて
というとき、トウが立った方の奥さんが
海面下に正体不明の大きな生物を目撃、
私いかない!」となってしまう。
 
仕方ないので、トウが立った奥さん一人を
ヨットに残して上陸する船長以下5名。
船長命令で偵察のために高台に登る船員。
さあ来ますよ?おそらく画面死角から。
スターシップ・トゥルーパーズにも
こんなシーンあったな・・
そう思いながら見ていると後ろからパクリ。
敵は「プテラノドン」でありますた。
船長の部下、早々に脱落。

プテラノドンは船員をくわえて飛翔
どっかへいってしまいました。
プテラノドンはグライダー的な飛び方しかできない
生き物で、重い物を持ち上げてバタバタ
飛翔なんかできない
、と”元”恐竜少年たる、
ジブンなんか思いますが
そういったツッコミは野暮ですかね。

一行の中には船員を助けに行かないと、
という声も一瞬だけ上がりますが
いつの間にやら収束してしまいました。

何故ならば、メインディッシュの
Tレックスが襲ってきたからであります。
このTレックス、B級映画のCGにしては
なかなか良くできていますが
予算の都合からか、同じような場所にしか
出てきません。
それから、いくら撃たれても
それによるリアクション
(血が噴き出るとか)もありません。
Tレックス無双。これも予算の都合か。

やっべ、この島まずいじゃん。
ヨットへ引き返そうぜ!


命からがら海岸線に引き返すと
今度はゴムボートも、ヨットもない。
留守番の女性ごと消えている!

そういや・・
プテラノドンの餌となった船員が
崖の上で最期に言い残した言葉
「ほのおが!」

彼が見たのはヨットで留守番の女性が撃った
「信号弾」だったことに気がつく一行。

・・どーするよ?
ひとまず薪を集め、Tレックスも
頭を突っ込めない岩の裂け目に野宿準備。
その合間にも周辺偵察に出かける野郎ども。
途中、Tレックスの喰い残しである
野生動物の肉を頂戴しようと
切り取っているうちに戻ってきた奴に
これまた追い掛け回されたり
(やめなさいってw)

あー散々な一日でした・・
皆が泥のように眠るなか
コツゼンと現れる若いアメリカ人。
聞けば彼は米国海軍飛行兵で
1945年、アベンジャーに乗って
哨戒中にこの島にたどり着いた様子。
ひとまずは味方みたいだ。
俺よりもこの島に詳しい長老がいるよ?
案内される一行。
長老は1955年頃にやっぱり
バミューダ近くで行方不明になった
船の船長だったらしく、30年近く
この島でサバイバルして来たらしい。
実世界で行方不明になった年代は様々なれど
この島にたどり着いた時期もバラバラみたい。

奥さんが行方不明な旦那が嘆く。
すると・・アメリカ兵は
「俺、知ってるよ。ヨットがある場所。
 でも行っても無駄だと思う。
 取り返せるとは思えないし・・」
と余計な不安をあおるアメリカ兵。
「いーから連れてけ!」

ジャングルの中を7〜8分ほど
歩き続ける一行。道中イベントとしては
男性一名が謎の触手に襲われたり
ようやく到着した別の海岸。

ばばーーん!

まごうこと無きドイツ海軍Uボート
絶賛、座礁中。
よく見るとドイツ兵が警備する洞窟に
留守番奥さんもいました。

メリケン兵曰く
「あいつらここにたどり着くや
 付近一帯を占領しちゃったんだよ。
 英語も通じねーし」

この映画のまじめなところは
アメリカ兵も「女を見るなんざ久しぶりだぜ」
と言ってるくらいであるのに
留守番奥さんが暴行された気配がなかったこと。
相手がドイツ兵だったからでしょうかね?
一応ジュブナイル映画というのも
あるかもしれません。
ドイツ兵エライエライ。

で、まあ奥さん救出プロジェクト開始!
アメリカ兵が自ら囮になって
Tレックスを海岸へ誘導。
ドイツ軍と交戦させている間に奥さん救出。

アメリカ兵がなんでこんな危険を冒したのか
実はワケがありまして・・
なんか、長いことこんな騒ぎをおこす
チャンスを狙っていたらしく
TレックスVSドイツ軍VSヨットの一行が
バトルを繰り広げている間に
アメリカ兵と長老はヨットを奪って
沖合に消えて行ってしまいました
とさ。
唖然とする全員。

Tレックスをやり過ごしてしまえば
力関係は一目瞭然。
ドイツ軍に捕えられてしまう一行。
こいつら英語も話せないくせによ〜!
散々悪たれ口を叩くヨット一行。

「言葉が通じないとからって
 あまり汚い言葉を使うのもどうかな?
 ジブンは開戦前の3年間、
 ケンブリッジに留学しててね・・


ここで英語の話せるドイツ人が登場。
一行は、ひとまずドイツ軍と和解。
留守番奥さんも解放される。
やっぱ語学力は大事だね。
一行は協力してUボートによる脱出を計画。

まずドイツ船員がスコップで
Uボート下の砂を掘りまくり、
満潮時に海水を入れる。
問題はUボートの燃料だ。
ヨットのバローズ船長が、不思議な知識を
持っていて、ありあわせの材料で
ほぼ一瞬で石油蒸留精製機を完成。
ディーゼル燃料を精製開始する。
都合よく、この島には原油が噴出しており
材料には困らないのだが・・

例のTレックスは原油のにおいが大好きらしく
原油が湧くところで営巣しているらしい。
何が何でもこの脚本はTレックスと
ケリをつけなければいけないようだなあ・・。

で、あとはUボート計画が整うまで
ひたすらTレックスとケンカだ。
水色ワンピースの旦那は、Tレックスに
追いつめられる。彼は上半身喰われるけど、
握りしめた手榴弾がTレックス体内で爆発。
旦那の壮絶な犠牲によりTレックス撃破される。
もう障害はないかな?

いえいえ、まだまだありました。
そうだよな、Tレックス。
生物なんだから、怪獣じゃないんだから。
実はもう一匹おりました。
追い掛け回されるドイツ兵を先に逃がし
今度は主人公である留守番奥さんの旦那
(演:C・トーマス・ハウエル)
が大奮闘。
この日は満潮。この日をおいて脱出できる
チャンスはない。
結局旦那は、石油蒸留精製機を爆破して
もう一匹も撃破したのだった。
生死不明の旦那を後に
無情にも離岸するUボート。

彼が目覚めたとき、目の前にあった顔は・・。
えぇ?バローズ船長(ウソ)

ランド・オブ・ザ・ロスト 
THE LAND THAT TIME FORGOT
発売・販売:アルバトロス株式会社
2009年 アメリカ

キャスト
フロスト:C・トーマス・ハウエル
バローズ船長:ティモシー・ボトムズ
リンジー:リンゼイ・マッケオン
カレン:アンヤ・ベントン
ロンゾ:スティーブン・ブラックハート

スタッフ
監督 …… C・トーマス・ハウエル
原作 …… エドガー・ライス・バローズ
脚本 …… ダーレン・ダルトン
撮影 …… マーク・アトキンス
編集 …… ブライアン・ブリンクマン
音楽 …… クリス・ライデンハウア
製作 …… デヴィッド・マイケル・ラット
製作総指揮 …… デヴィッド・リマウィー

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ラ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

トップガン

「トップガン」

F―14トムキャット、今は全機退役済み。
さすがにあんなバケモノを真面目に
運用できたのは、これまた
バケモノの集団であるアメリカ軍であればこそ。

ミスターサントラ「ケニー・ロギンス」
「Danger zone」!!
いいねぇ。
ロッキーと並び無条件でテンション上がる。

あらすぢ
トム・クルーズの出世作であり、トニー・スコット
監督をメジャーにもしたパイロット訓練生たちの
物語である。アメリカ海軍のF-14トムキャットを
駆るエリート中のエリート、トップ1%に入る
パイロットを、別名「トップガン」と呼ぶ。
その仲間入りを果たした粗野なパイロット、
マーベリック(クルーズ)が、女性教官との
恋や親友の死と挫折を乗り越え、真の
トップガンになるまでを描く。
この青春ストーリーを、ケニー・ロギンスや
チープ・トリック、マイアミ・サウンド・マシーン
らのダイナミックなロックビートにのせて
描いている。なかでも、クルーズと
ケリー・マクギリスのしっとりとした
ラブシーンをサポートした、ベルリンが歌う
『愛は吐息のように』は、アカデミー主題歌賞を
獲得した。(AMAZON 伊藤文恵)

************************

当時は冷戦真っ盛り。
ミグ(仮想敵国ソ連の戦闘機)が
西側のエンターテイメント映画に
出演できるはずもなく。
仕方ないからメイドイン米国ながら
なぜか自国では正式採用されず
ややマイナー扱いだった軽戦闘機F−5を
赤い星マークをつけてミグに仕立て上げた。

デカければ強いってもんでもない。
小さければ小回りが利き
お互いのケツを狙いあう
ドッグファイトには有利だったりする。
あの空戦シーンをみれば素人でもわかるが
F−5が翼の空力も使って
軽快に飛んでいるのに対し
我らがF−14はボディー全体をウィングに
ジェットエンジンのパワーで
ブイブイ飛んでいる。アメ車みたいだ。
でもトムキャットのエンジンは、
あれでもパワー不足で、海軍は最後まで
悩まされたらしい。

フル装備のパイロットは、地上で片足を
ひょこひょこさせながら歩くこと、
戦闘機動中に、前後左右をグルグル見回す動作等
あれらはパイロット本当に誰でもやることで
米軍関係者に評判が良かった。

初めの頃、この映画の脚本家たちは
そろいもそろって「軍事」に疎かったため
関係者が観れば、なんじゃそら?的表現で
一杯だったそうだ。それを米海軍OBの
アドバイザーがばんばん口出しをして
軍人も喜ぶ映画に仕上がったワケだ。

俺、勘違いしていたんだけど
トムクルーズと恋仲になるトップガン女教官を
売れる前の「メグライアン」が演じていると
思ってたが、彼女が演じていたのは
トムクルーズの相棒の奥さんだった。


腕に自信はあるが協調性がなく
カンだけで操縦するトムクルーズが
所属空母のNo1が辞退したため繰り上げ当選。
入学した「トップガン」の
最初のオリエンテーションで・・

「君らはエリートの仲間入りだ。
 トップガンに名をつらねるのだ」


アジっているのは、よくよく見れば
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の
ツルツル頭が眩しい、嫌味な高校の先生
演じるは「ジェームズ・トールカン」さん。

トムクルーズの父の戦友にして鬼教官。
「ヴァイパー」(演:トム・スケリット)
この人もどっかで見たなと思えば
映画「エイリアン(第一作)」の
ノストロモ号船長役だった。
さてこれからって時に、エイリアンの奇襲で
マユにされてしまった可哀そうな役。

他にも、これまた後で気が付いたんだけど
トップガンの教官の一人に
苦虫を噛み潰したような顔の小男。
この人が映画「スターシップトルーパーズ」
ラズチャック愚連隊の隊長だったり。
(演:マイケル・アイアンサイド)

そりゃ強いはずだわ。トップガン。
ハリウッド所属、ウルサ形おっさん総出演。

昔のファミコンゲームトップガンでは
空母着艦が子供にはあまりに難しかった
ことを思い出す。

横で見ていた息子(6歳)がひとこと
「マクロスみたいだね」だって。


以下はブログ
「1年で365本ひたすら映画を観まくる日記」より

「映画の面白さは、現実を正確に
 描写しているかどうかとは関係ない」


「トップガンのロケ地」

トップガン
Top Gun
監督 トニー・スコット
脚本 ジム・キャッシュ
ジャック・エップス・Jr
製作 ドン・シンプソン
ジェリー・ブラッカイマー
製作総指揮 ビル・バダラート

出演者 ※()内は本名
マーベリック(ピート・ミッチェル)
 : トム・クルーズ
チャーリー(シャーロット・ブラックウッド)
 : ケリー・マクギリス
グース(ニック・ブラッドショウ)
 : アンソニー・エドワーズ
アイスマン(トム・カザンスキー)
 : ヴァル・キルマー
キャロル・ブラッドショウ
 : メグ・ライアン
バイパー(マイク・メットカーフ)
 : トム・スケリット
ジェスター(リック・ヒーサリー)
 :マイケル・アイアンサイド
クーガー: ジョン・ストックウェル
ウルフマン:バリー・タブ
スライダー(ロン・カーナー)
 :リック・ロソヴィッチ
マーリン(サム・ウェルズ)
 :ティム・ロビンス
スティンガー(トム・ジョーダン)
 :ジェームズ・トールカン
チッパー:エイドリアン・パスダー
サンダウン:クラレンス・ギリヤード・Jr
ハリウッド(リック・ニーヴン)
 :ウィップ・ヒューブリー

音楽 ハロルド・フォルターメイヤー
ジョルジオ・モロダー
撮影 ジェフリー・キンボール
編集 ビリー・ウェバー
クリス・レベンゾン
配給 パラマウント / UIP
公開 1986年5月16日
上映時間 110分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(タ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

青い珊瑚礁 ブルック・シールズ

「青い珊瑚礁 ブルック・シールズ」

イマジカBSで放映してたんで観賞。

「青い珊瑚礁」や「個人教授」・・。
個別の単語に罪はないけれど
映画のおかげで
何故か親の前ではいうのをハバかってしまう
そんなコドモでありました。

あらすぢ
1931年、サンフランシスコに向かって
南太平洋を航行中の船に、貿易商の
父と旅行中の7歳の少年リチャードと、
5歳の従妹エメラインの姿があった。
船で火災が発生しため、リチャードと
エメラインはコックのパディ・バトンと
共に脱出した。
濃霧のために他のボートとはぐれてしまった
リチャード達は、漂流の末に孤島に
到着した。バトンはリチャードとエメラインに
生活していくための方法を教え、
家を建てた。島の反対側に出掛けた
バトンは、島の部族が人を殺害する
現場を目撃した。
バトンはリチャードとエメラインに、島の
反対側には絶対に行かないよう忠告する。
その後、彼は酔っ払って溺死してしまった。
2人きりになったリチャードとエメラインは
成長し、やがて性に目覚める。
2人は性交渉を持ち、そして子供が生まれた…。

************************

「青い珊瑚礁」といえば・・
松田聖子とブルックシールズ。
(キリンCMの影響で深田恭子も)

映画としては大変凡庸。
綺麗な南の島の風景で
お茶を濁している間に
一刻も早く成長してハダカになってください
ブルックシールズさん!
そんな映画。

楽しみなのはハダカ・・
それだけの映画でありました。

あとはそうだな、
幼い二人をどうにか生きて行ける
くらいに面倒見てくれた
赤ら顔の船員は、話の途中で
唐突に海に漕ぎ出していっちゃうんだが
理由が不明だったんだけど
単に酔っぱらって泳いでいるうちに
死んじゃったというのが真相らしい。

島の反対側には、人食い人種の
縄張りだったようなのだが、
漂流当時5〜6歳のコドモたちが、
コドモを作れるまでに大きくなる期間、
一度も遭遇しない、というご都合主義も

・・すべてはブルック・シールズ”(あと裸)
だから、許されるのであります。

ちなみに全裸で泳ぐシーンとか
どうやっても局部を隠すことが
きわめてムツカシイ事態の場合
この映画では「透過光処理」してます。
光ってる。ピカピカ。

Wiki先生
青い珊瑚礁 (1980年の映画)


面白いのがWiki先生のページ。
右側の映画データ、出演者欄には
「ブルック・シールズ」しか

記載されていない。
共に生き残った船員はともかく
一緒に成長した「男」の役者名すら
記載がないとは(笑)
一応主人公だろ〜よ。
ほんの一行追記すればいいだけじゃん。
このWiki編者さんも「ブルック・シールズ」にしか
興味がなかったらしい。
ま、俺もそうだが。

「ライプツィヒの夏」様ブログより
ブルック・シールズの美しい写真(4)


確かに誰でも気にする点だ・・

「ちょっとHな質問ですみません。
 ブルック・シールズ主演の
 「青い珊瑚礁」という映画で・・」




青い珊瑚礁
The Blue Lagoon
監督 ランダル・クレイザー
脚本 ダグラス・デイ・スチュワート
原作 ヘンリー・ドヴィア・スタックプール
『青い珊瑚礁』
製作 ランダル・クレイザー

出演者
ブルック・シールズ

音楽 ベイジル・ポールドゥリス
撮影 ネストール・アルメンドロス
編集 ロバート・ゴードン
製作会社 コロンビア映画
配給 コロンビア映画
公開 1980年6月20日
上映時間 105分

キャスト
エメライン/
演 - ブルック・シールズ
リチャード/
演 - クリストファー・アトキンズ
アーサー・レストレンジ/
演 - ウィリアム・ダニエルズ
パディ・バトン/
演 - レオ・マッカーン

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月05日

2011年で最も吹いたスレタイ選手権

2011年で最も吹いたスレタイ選手権

古いネタなんですがね。

「【乞食速報】墓地が無料!急いで死ね!」

「JR東「ドアが閉まります。ご注意下さい」
 西武「ドア・・・閉まります」
 京急「ダァ!! シエリイェッス!!シエリイェッス!!」

「じいちゃんの軽トラに
 「オプティマァァァーース!!!」って
 叫んだらトランスフォームした」

【全米が】腹筋崩壊した2ちゃんねるのスレタイ【吹いた】

ハイジ「クララのバカ!いくじなし!
     死ね!カス!ゴミ!蛆虫!」


母「早く風呂入りな!ボブ入れといたから!」

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

歴史上の人物が絶対言わないセリフを言わすスレ

「歴史上の人物が絶対言わないセリフを言わすスレ」

いいなあ。2CHのアホスレ。
転載します。

歴史上の人物が絶対言わないセリフを言わすスレ

************************

聖徳太子
「待て、一人ずつ話せ」

ナポレオン
「む、無理・・・」

イエス
「触るなビンボー人」

アドルフ・ヒトラー
「世界は一家、人類は皆兄弟」

福沢諭吉
「格差の何が悪い!」

金八先生
「君たちは、クズ同士の親から生まれたゴミです!」

ビル・ゲイツ
「ソフトなんかコピーで済まそうぜ」

菅原道真
「どうせやっても無駄無駄。勉強なんかせんでええ」

天草四郎
「南無阿弥陀仏」

モーゼ
「海が?まさか ハハハ…」

宮本武蔵
「いかん、遅刻だ!」

山下画伯(裸の大将)
『きみ、僕の絵は一千万以下では売らないよ』

ナイチンゲール
「うっせえなあ痛いのはてめえだけじゃねえんだよ!」

ガンジー
「皆殺しだ!!」

ヘレン
「見えたし、聞こえるし、しゃべれる。」

インディアン
「そりゃお前、ウソくらいつくよ!」



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする