以前から「サラダ」という存在に
ギモンを持っていた。
肉料理の付け合わせというか
とにかく野菜不足を少しでも補おうとする料理、
つまり食物繊維を補足するための野菜集団、と
理解していたんだけれど
その割にスパゲッティ―サラダや
ラーメンサラダなんかが出現しちゃうと
たちまち「おい、野菜どこに行った?」だし
ローストビーフサラダときたら
なんかもうズドン、である。
そんなモヤモヤした感漂う先日、
なんかの雑誌で立ち読みしてて発見したのだが
少なくともジャンクフード界(たとえばプリッツとか
における「サラダ」味とゆーのは
”サラダ”オイル風味を意味しているのだそうだ。
もし、数あるシリーズの味バリエーション中から
わざわざ「サラダ」味を選んだとしても
お肌のツヤが増すわけでも
お通じが良くなるわけでもないのだった!
うーん。少しスッキリした。
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓

ラベル:サラダ味