2016年03月31日

ゴーストハウス

「ゴーストハウス」

男気あるテレビ東京のB級映画枠
”午後のロードショー”にて放映されてた。
そうでもなきゃ観ないよな。
この手の映画は。

ゴースト・ハウス [DVD]

あらすぢ
古い一軒家に引っ越してきた一家が、
悪夢のような体験を余儀なくされる
スクリーミング・ホラー。『スパイダーマン』の
サム・ライミ製作のもと、『the EYE[アイ]』の
オキサイド&ダニー・パン兄弟がメガホンをとる。
屋敷の過去を暴こうと奔走する主人公の少女を
『パニック・ルーム』でジョディ・フォスターの
娘役を演じていたクリステン・スチュワートが
熱演。VFXを多用した心霊描写や心臓を刺激する
ショック描写の数々が満載。

************************

映画冒頭。
観劇者はいきなりメンドクサイ状況を
見せつけられる。

女性二人と男の子一人が”何か”から
必死に逃げようとしている。

いわゆる・・

”坊やだけでも逃げて”
”いやだよぅ、マムも一緒にだよう!”
ぎゃああーーッ”(母の悲鳴)
的なシチュエーション。
彼女らがいったい何から逃げているのかは
現時点では不明だけど
順当に解釈するなら、おそらく
この映画におけるすべての元凶からだろう。

おねーちゃんも必死に抵抗するけど
”ヤツ”に地下室へ引きずり込まれ
壮絶なツメ跡を床に残してフェードアウト。

そして、それから何年経ったのか。

それぞれに後ろめたい過去を持つ
訳ありな一家が
訳ありな土地に引っ越してくる。
その訳ありな舞台は、もちろんココ
”ゴーストハウス”である。

ヒロインもこんな田舎に
流れ着いてくるあたり、
やはり何か影を背負っている。

そこへ、いわくをゼンブ承知していそうな
雰囲気をもつジモト不動産屋が、
シゲキの少ない田舎に突如舞い降りた
美形のヒロインと、なんとかして
仲良くなりたい青年が、
どん詰まりの空気を好転させてくれそうな
流浪のヒッピーくずれのナイスガイも
繁忙期のバイトとして雇い入れました。
んでもって、カラスは相変わらずウルサイ。
さあ役者は揃いました。

で、これで説明は終わりなんだけれども。
あとはいかに観ている側を驚かせるか?という
手法自慢のお化け屋敷騒動が続く。
ヒロインを演じる
クリステン・スチュワートがまあ可愛い。
なもんで、なんとか最後まで観ることができた。

以下、ネタバレ。

たしかにそこは”ゴーストハウス”でした。
ソコに巣くっていたゴーストは
映画冒頭で惨殺された方々のなれの果て。
彼女らは物凄く不器用な皆さんで
自分達をこの悲惨な状況に追い込んだ”犯人”に
どーにかして復讐したいと
待ち構えていたのです。

であれば、ビックリドッキリは
当の犯人に的を絞るとかすればいいのに。
無差別に脅かしていたら、
ただでさえ人が近寄りそうにない
アメリカ片田舎の廃農家に
犯人も含めてもっと寄り付きそうになる
気もしますけど、まあジブン不器用ですから。

結局、犯人はシレっと雇われてたナイスガイでした。
この男、彼なりに家族を愛していたのですが
ある日、我がままにならない家族に怒りを爆発させ
全員惨殺しながら自身は記憶を喪失。
うっすらとした記憶のもと
惨劇の舞台の周辺をウロウロしていたようだ。

主人公一家は破産状態で都会から流れてきて
もう一旗揚げるべく、始めた事業が
”ひまわりの種”栽培。
・・そんなんで一家を養っていけるのだろうか?
だとしたらスゲーなアメリカ。
結構最後まで残ったギモン。

ゴースト・ハウス 2 [DVD]
2もあるっぺよ。

ゴースト・ハウス
The Messengers


監督:パン兄弟

脚本:マーク・ホイートン
製作:サム・ライミ
   ロブ・タパート

出演者:
ジェス・ソロモン/クリステン・スチュワート
ベン・ソロモン/セオドア・ターナー(子役)
ロイ・ソロモン/ディラン・マクダーモット
デニース・ソロモン/ペネロープ・アン・ミラー
ジョン・パウエル/ジョン・コーベット
コルビー・プライス/ウィリアム・B・デイヴィス
プラム/ブレント・ブリスコー
ボビー/ダスティン・ミリガン

音楽:ジョセフ・ロドゥカ

配給:
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント

公開:2007年2月2日
上映時間:90分
製作国:アメリカ

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(カ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

怪獣総進撃

「怪獣総進撃」

BS日本映画専門チャンネル
「総力特集ゴジラ」より。
この記事古くって申し訳ない。
放映はもう一年前ほどのハナシ。

あらすぢ
20世紀末(劇中の新聞では1994年)、
国連科学委員会(U.N.S.C.)は硫黄島に
宇宙港を建設する一方で、世界の脅威だった
怪獣達を小笠原諸島の島(通称「怪獣ランド」)
に集め、平和裏に管理・研究していた。
しかし怪獣ランドに突然謎の毒ガスが充満し、
その直後怪獣達が主要都市に出現して暴れ始めた。
原因を突き止めるべく、国連科学委員会は
月ロケットムーンライトSY-3艇長の山辺克男に
怪獣ランドの調査を依頼する。

************************

子供のころ昭和ゴジラシリーズの中で
一番好きだった作品。
子供だからね。なんでも”数”が判断基準。
とにかくどれだけの数の怪獣が出てくるか、
ただ、それだけなのです。
(ムーンライトSY-3号のデザインも
 惹かれる要素ではありましたが)

特撮メカコレクション 東宝マシンクロニクル-03 ムーンライトSY−3(映画:怪獣総進撃1966年公開) 単品

ですからゴジラとラドンとキングギドラの
三匹だけが出てくる”怪獣大戦争”よりかは、
加えてモスラまででてくる
”三大怪獣地球最大の決戦”のほうが
格が上だと思うし、ゴジラと息子と
南洋のザコ怪獣とガバラしか出てこないのに
”オール怪獣大進撃”なんてのは
カンバンに偽りあり、なのですよ。

んなわけでこの怪獣総進撃。
東宝のカンバン映画たる
ゴジラ映画も人気にだいぶ陰りが見え
もしかしたら怪獣映画はこれでラストにしようと
ヤケクソのように怪獣を出してみた作品。
(全11体)

怪獣総進撃 [60周年記念版] [DVD]

Wiki先生によれば
登場怪獣
ゴジラ、ミニラ、ラドン、モスラ(幼虫)、
アンギラス、バラン、バラゴン、ゴロザウルス、
マンダ、クモンガ、キングギドラ
の11体。

ゴジラ、アンギラス以外は
過去の造形物を補修して流用-だそうです。

当時の怪獣の着ぐるみなんて
資金難だからなかなか新作スーツは作れないし
映画が完成したらすぐ円谷プロに行って
改造手術をうけ、別の怪獣として登場させる・・と
とにかく最大限使いまわすことが主眼。
後に残す、なんて考えてもいない。

だから最終決戦で富士の裾野に集結しても
キングギドラとの戦いを見ているだけで
全然動きゃしない怪獣もいたり
地底怪獣バラゴンを
元に戻す作業が間に合わず
どう見ても地中を移動するのは無理だろ?
みたいな怪獣(ゴロサウルス)が
バラゴンの代わりに地中からこんにちは、して
パリの凱旋門を壊したり・・。
マンダなんかもツノないし。

さて、映画の内容でございますが・・。

なかなか興味深いのが
怪獣ランドの存在。
1994年頃に、我ら人類はその科学力をつかって
小笠原のある島に怪獣を集め
平和裏に管理しているらしい。
すごいぞ人類。

ゴジラやモスラが島を出ようと
海中を進みはじめると
なにやら黄色いガス
(怪獣たちが忌避する物質なんだとか)
が噴き出てくるので、彼らは断念する。

空飛ぶ怪獣もある程度の上空に
なんか変な電波がバリアを形成してるので
それ以上遠くには飛んでいけないらしい。

仕方ないからラドンは
島のすぐ近海でイルカを食ってる。
さあ、某アメリカのケネディお嬢
出番ですよ。

今回の記事のため、Wiki先生を読んでて
面白かったのは・・企画段階での名前が
「怪獣忠臣蔵」だったということ。
子供の企画に”忠臣蔵”を持ってきてしまうあたり
作り手が昭和だなあとおもうが

今回の敵である「キラアク」星人の名の由来は
なんとこの名残だった。

Wiki先生より
>名前の由来は忠臣蔵の吉良上野介の
>「キラ」と「悪(アク)」から

吉良のご子孫が聞いたら・・怒るぞw

で、宇宙大怪獣キングギドラが吉良上野介で
大石内蔵助=ゴジラを先頭に
富士の裾野へ討ち入りしたわけです。
こんな時こそ、ガイガンやメカゴジラも
助っ人に来るべきなのに。
キラアク星人は、そのほかの宇宙人と
連携が取れないくらい、宇宙でも
かなりの嫌われ者だったのかもしれない。

怪獣総進撃
DestroyAllMonsters

監督:本多猪四郎(本編)
   有川貞昌(特撮)
脚本:馬淵薫/本多猪四郎
製作:田中友幸

出演者:
久保明
小林夕岐子
愛京子
佐原健二
伊藤久哉
当銀長太郎
黒部進
勝部義夫
土屋嘉男
田島義文
アンドリュー・ヒューズ
田崎潤

音楽:伊福部昭

撮影:完倉泰一(本編)
富岡素敬(特撮)
真野田陽一(特撮)

編集:藤井良平
配給:東宝
公開:1968年8月1日

上映時間:89分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:15| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(カ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月27日

石川数正が・・

「石川数正が・・」

石川数正、徳川家の政略の柱の一つだった武将。
外交などに活躍し、時には家康に代わりに
国を預かったり、軍制を整えたりと
徳川家にとってとにかく大事な武将だった。

謀将 石川数正 (新潮文庫)

その石川数正が徳川家の家難時に
(徳川家はしょっちゅう家難に遭ってるけど
 この時はおそらく”本能寺の変”かな)

お家の団結こそが肝要

とか言うセリフを吐く。
実にまっとうな発言であり
徳川の重臣がこのように毒にも薬にもならない
発言をしたところで、なんら
とがめられるものではないのだが・・

すこし、三谷脚本の底意地の悪さ、の
ようなものを感じてしまったw。

この石川数正って人、ご存じの方も多いでしょうが
鉄の団結を誇るといわれた徳川家に
汚点を残してしまった人物でして
ある時点で突然、家康を裏切り、
豊臣秀吉側に寝返ってしまったのです。
その理由には諸説紛々ありますが
日本の防衛大臣や官房長官とか務めた人物が
中国あたりに亡命してしまったようなもの。

どの口がいうか!ってな感じですやね。

そもそもPONがこの人物を知ったのは
ゲーム信長の野望で、何とはなしに
徳川家に調略(引き抜き)を仕掛けたところ
ものすごーく高確率で裏切ってくれたんです。
キャラの隠しデータも
”義理”が最低値に設定されておりました。

なんだコイツ?
そう思って書籍を漁ってみたら
彼のそんな経歴を知って納得した、高2の夏。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:石川数正
posted by PON at 20:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

ドン○ホーテ アウトレット館

「ドン○ホーテ アウトレット館」

先日、街道を走っていて見かけたカンバン。
ドン○ホーテ アウ○レット館

そもそも”アウトレット”って
〜引用〜
「出口・はけ口」という意味になり、転じて
「余ってしまった商品を
 大量に仕入れるなどして、
 通常よりも安い価格で販売する」
というような意味で使われています。
(在庫処分として販売される商品という意)
〜引用おわり〜

だそうな。
通販にある”訳あり品”もそうだけど、
そもそも本来ならば、販売のひとつの
ジャンルとして”アウトレット”が
成立するくらいに、そう何度も
”訳あり品”や”在庫処分品”なぞ
出るはずもないのだ。

それでも出ちゃうなら、製造ラインの
”品質管理”とか、
もう少し考えた方がいいと思う。

処分品といえば、どこぞの産廃業者が
闇に流したコ○イチのチキンカツだけど
あれに限らず、工業食品って
毎度あんなに捨てられているものなんだろうか。

ああいった、いわくありげで激安な食材は
いわゆる激安弁当の目玉おかずとして
各地で重宝がられたようだけど
かくいうPONも昔お世話になったクチです。
やっぱりサービスには相応の対価を
払うことが重要なのだなあ。

で、アウトレット館。
現在はいざ知らず、あのお店は
バッタ屋出身でしょう。
バッタ屋なんてもともと
アウトレットのようなもんだから。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:18| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月22日

ストレージ24

「ストレージ24」

テレビ初公開だって。
英国製映画なのだけど
ドンパチモンスターものが
嫌いじゃないハズの米国で
興行成績がほぼ過去最低を記録したらしい。
いったいどんな最低映画なんだと。

ストレージ24 [DVD]

あらすぢ
 倉庫に閉じこめられた上、謎の生物に
襲いかかられる人々を描く、シチュエーション・
スリラーとサバイバル・スリラーをミックス
したホラー作品。脚本と監督はヨハネス・ロバーツ、
出演はノエル・クラークとコリン・オドナヒュー。
軍用貨物機が墜落し輸送中の極秘兵器が
ぶちまけられたことにより、ロンドン市街は
未曾有のパニックに陥っていた。そのころ貸倉庫
“ストレージ24”を訪れていたチャーリーと
ジェリーは、停電により建物内に閉じこめられて
しまう。

************************

紅の豚に日○航空
魔女の宅急便にはク○ネコヤマトが
協賛企業だったけど
いまのニッポンでコレ作るとしたら
ストレージ24には加○倉庫あたりだろうか?

ストレージ24の題は惨劇?の起きる舞台のことで
要は24時間営業の倉庫と。
イギリスでも貸倉庫業が流行っているのかな。
でも日本のように余ったコンテナを
空き地にぼーーんとおいて、はい貸倉庫〜
てなわけではないらしく、こっちのほうは
殺風景で安普請そうではあるが、
一応屋根もあるし、管理人もいるし、
監視カメラもあるし、んでもってユーザーは
24時間出入り可能なシステムであるらしい。

そんなところに、映画冒頭、謎の輸送機が
墜落する。輸送機のエンジン破片が
自慢のクルマを直撃してパーになり
”わーぉなんてこったい!”なんて
文字通りお手上げする人がいたり、
いかにもむこうの映画風な描写も見られるが
登場人物が事態の深刻さに気が付くまでの
最後の平和な時間。

謎の輸送機は謎のコンテナを
謎輸送していたようで
大方の予想どおりの物体が入ってました。
これはもうお約束です。ハイ。
謎の物体?はみんなの倉庫”ストレージ24”に
ひそかに潜り込み、
・・そして、末端の登場人物から
ひとり消え、二人目が死体で発見され・・と
お約束の展開が続きます。
基本、お化け屋敷映画なんで、夜分の視聴ならば
音量は控えめにした方がいいかも。

以下、ネタバレに近いです。

映画はダブルヒロイン制で
サブヒロインらしい
ローラ・ハドックは、まあ可愛い。
白人によくいる大味な美人だ。

しかし・・なんつーか役柄的にも
ビジュアル的にもヒドイ
(感情移入がまったくできない)のが
アントニア・キャンベル=ヒューズ。

あんなムーミン顔がドヤっとばかりに
縦横無尽に人間関係をひっかきまわし
一致団結が大事な時に不協和音だしまくる。
ムーミン、おまえこそ正体は
宇宙人が送り込んだ人間爆弾ならぬ
人間地雷”だったんじゃないか?

結局、ストレージに侵入した謎の存在とは
誰もがご存じ、地球侵略に来た
宇宙人だったワケで
火事場の馬鹿力でモンスターを倒し
ストレージの外に出た主人公たちの

眼前に広がっていた驚愕の風景とは!?
(めちゃイケ風なヒキで)

なるほど、さすがのアメリカ人でさえも
食いつかなかったワケだ。
PONは食いついちゃったけれど(笑)

原題:Storage 24
製作年:2012年
製作国:イギリス

配給:クロックワークス
上映時間:87分

スタッフ
監督ヨハネス・ロバーツ
脚本ノエル・クラーク
  デビー・フェアバンクス
  マーク・スモール

キャスト
ノエル・クラーク
コリン・オドナヒュー
ネッド・デネヒー
アントニア・キャンベル=ヒューズ
ローラ・ハドック

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:58| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

タヌキがれき死

「タヌキがれき死」

PONが住んでいるところは
田舎ですので田舎成分が豊富です。

んで、先日の営業活動中。
道路に黒々とした物体があったんですよ。

ヤダなヤダな〜(稲川淳二調)

・・やっぱりそれは
車にひかれたタヌキでございました。

半年前にも一回見かけたんで
この半年で二回も見てしまった。
犬でも猫でなく何故かタヌキ。
まあ田舎だからな・・。

さて、タヌキといえばカチカチ山ですが
いたずらタヌキのイタズラに
ほとほと困ったお爺さんはワナをしかけ
タヌキを捕まえます。

話によっては、イタズラだけじゃなく
お婆さんを殺しちゃうような
殺人タヌキもいますが、
PONが知ってるハナシでは・・

「ばーさん、今夜はタヌキ汁にしようかの?」
「では汁に入れる白ダンゴでも
 作って待ってましょうのう・・」

昔の農民は動物性たんぱく質といえば
魚くらいじゃなかったんか?と思ってましたけど、
こんな風に話の中であっさりと
”タヌキ汁”なんて言葉が出てくるくらいだから
あの頃の農民も、野山の動物を手に入れたら
黙って食べていたのかな。やっぱ。

タヌキってイヌ科でしょう?
要するに”いぬの肉汁”だよなあ。
臭くて硬くって食えたもんじゃなさそう・・。

こんなまとめサイトも
(エグいので閲覧注意)
”うまい!?臭い!?
 たぬき汁まとめ?お部屋が一瞬で動物園 ”


平成狸合戦ぽんぽこ
でも、あれだけにぎやかだった仲間が
ある日ぷっつりと姿を消す・・ってときは
たいてい交通事故だもんな。

カワイそうなタヌキ。なーむー。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:タヌキ
posted by PON at 21:58| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月15日

新幹線大爆破(再々観賞)

「新幹線大爆破(再々観賞)」

新幹線大爆破 [DVD]

NHKプレミアムで定期的にやってる
プレミアムシネマ枠。
洋の東西、新旧問わず
セレクションが面白いので
時々録画してみている。
これもその放映されたひとつ。
小学生のころ、物凄くコーフンして
観たのを思い出す。
高倉健、って名前も存在もこの映画で
知ったんだよなあ。当時。

あらすぢ
「俺たちは、誰も殺さない
 誰も傷つけない、そんな完全犯罪を
 めざしてきた、だけどッ」
健さんが・・社会に向けて
たまりにたまった怒りを
バクハツさせる!
(当時の)国鉄全面非協力!
そらそーだ。
************************

東京駅の地上ホームから
横須賀線色の113系、しかもグリーン車の
側面にはグリーン帯。

Nゲージ 10-195 113系1500番台横須賀線色基本 (8両)

当時の国鉄全面非協力ってんで
東京駅出発を待つ新幹線109号の姿とか
おそらくホームで直撮りのゲリラ撮影と思われ。
(その場面だけ画質が悪い)

CTCの説明が素敵。
”新幹線は各車両ともコンピューター頭脳を装備し
 強制的にブレーキがかかるようになっている”
すごい説明だなおい。
コンピューター頭脳ですぜ。頭脳。頭脳パン。

まだ日常の範囲内で新幹線は新横浜駅を通過。
”西松建設”なんて看板が輝く。
(PONは昔、新横浜を拠点に営業してたんで
 あのカンバンには少々なじみがあるのです)

ひかり109号をめぐる陣容としては
運転士:世界の千葉真一
副運転士:小林稔侍
新幹線運転室指令:宇津井健
国鉄総裁:志村僑
警視庁公安一課:丹波哲郎
たまたま現場に乗り合わせた
鉄道公安官なんか港署のゴリさんである。
なんて素晴らしい危機管理体制なんでしょう。
これなら昭和の日本は安泰だ。

乗客は社内でタバコ吸ってる!!

事態を乗客が飲み込んで社内は東映パニック。
社内に数台しかない公衆電話に長蛇の列。
某大手商社の営業マンは通話する順番を
聖徳太子をちらつかせて買収しようとしたり
(こんな時にも買い占めか!なんてヤジが飛ぶ)
臨月なのに無理して移動しようとするから
”お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?”
の事態になったり。

そんななか、日蓮宗の一行は集団で席について
団扇太鼓たたきまくり、状況改善に
全く関わろうとしない、が
あの状況で素人い何かできるわけでなく
パニックになったり煽ったりしないだけマシか。
別の意味でウルサイけど。
あの太鼓の集団は東宝のパニック映画
”首都消失”にも
あったけれど興行成績に影響でもあるのかな。
いかにも東映風のパニック描写には
少々ウンザリ。

新幹線じゃなくって山手線大爆破だったら
とりあえず終点はなくってよさそうな感じだと思った。
でも常時時速80キロ以上ってのは難しそう。

Bトレインショーティー 新幹線 0系 16両フル編成セット

そもそも犯人は・・
田舎から出てきたが使い捨てされた若者、
そのものずばり、学生運動家くずれ、
そして零細企業の悲哀を存分に味わった
元経営者の健さん。
以上の三名は、体制に押し潰されるかのように
犬死してゆく。

特に健さん。
映画の作り手が学生運動に共感する世代だからか
悲愴感いっぱいのなか
警察に背中から銃撃され
ストップモーションとともに倒れる。
あと少しで乗れるはずだった
飛行機を目の前にして。

昔は感動しながら観たもんだけど
警察が、あそこで鉄砲を使うのは
いかがなものかと思った。
健さん、別に武装しているわけじゃなし
人質がいるわけでもないのにな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 22:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月14日

都心とはなんぞや

「都心とはなんぞや」

新宿が”副都心”とか言われてた。
都庁が移転する前だったからと
解釈してたけれども。
移転してからはそう呼ぶ人も減ったけど
立派に”新都心”だ。

いっぽう”お台場”一帯のことを
お役所は”臨海副都心”と呼ぶことがある。
あっちはまだいい。
”副”だからね。副市長、副総理大臣
スーパーサブってことで。

でも”さいたま新都心”とかいう。

都心って東京”都”あるいは
”首都の中心”って意味だと勝手に思ってたのだが
単に”都(みやこ)
=政治、商業的に集約されてる大きな街の中心”
ってことなのかな。
ま、それでいいや。
さいたまが次期首都、というわけではないのだろ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 20:23| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月10日

パシフィック・リム(観劇済み)

「パシフィック・リム(観劇済み)」

結構前にTSUTAYAレンタル済み
だったのだが、ココへきて地上波初放映。
息子(9歳)と共に観劇する。
息子大喜び。妻あきれ顔。
俺ニヤニヤ。娘(2歳)・・おなかすいた〜。

パシフィック・リム/ 7インチ アクションフィギュア: アルティメット ジプシー・デンジャー with LEDライト [日本正規品]

あらすぢ
2013年8月、太平洋グアム沖の深海に異世界と
繋がる割れ目が生じ、そこから現れた怪獣
「アックスヘッド」がサンフランシスコを
襲撃。米国は陸空軍の総攻撃で6日かけて
これを撃破することに成功するが、その後も
別の怪獣が次々と出現し太平洋
沿岸都市を襲うようになったため、沿岸諸国は
環太平洋防衛軍(PPDC)を設立し、怪獣迎撃用
の巨人兵器イェーガーを建造して立ち向かう。
イェーガーの登場によって人類は一時的に
優位に立ったが、怪獣の出現ペースは少し
ずつ早まっていき、再び人類は劣勢に
追いやられていった。

************************

いやあ、相変わらず面白い。

マコ(演:菊地凛子)と主人公パイロットが
香港基地で格闘試合を繰り広げ
それぞれの力量を把握してゆく、あたりが
やや冗長かな。あの辺要らない。

今回は地上波初放映だとかで
芦田愛菜ちゃん、ハリウッド初出演!」とか
TV局必死だな、だったけど
いったい、誰に対するアピールなのだろう?

こんな映画、観たい人は放っておいても観るし、
嫌いな人は何したって観ない。
そこに”芦田愛菜”という要素が
出てきたところで、なんら変わらないだろうに。
”やらないよりは何でもやっとけ!”ってところか。

その芦田愛菜。
役どころは菊地凛子の子供時代で
回想シーン。我が国にもカイジューの
魔の手は迫っていて、香港とも沖縄の国際通りの
ようにも見える日本の街並みを、
ひとり逃げ回る女の子。
やべー踏みつぶされる、早く逃げて〜!
ってなときに遅れて登場するヒーローロボット。
イェーガー「コヨーテ・タンゴ」

パシフィック・リム/DX 7インチ アクションフィギュア/コヨーテ・タンゴ イェーガー

設定だと「コヨーテ・タンゴ」は
かなり初期(第一世代)に
日本が設計、製造したロボットのようで
武装も貧弱、しかも放射線遮断シールドが
ヘボイため、たくさん乗ってると
パイロットが病気になっちゃうシロモノ。

そんなイェーガーに搭乗してた
黒人パイロットが、後の
環太平洋防衛軍 (PPDC)の誇る
ロボット軍団の司令官だったのでした。
戦いの後、孤児になった芦田愛菜を
手元に引き取り、娘のように大事に育てた・・
結果がマコ(菊地凛子)だったのデース。

ここら辺がちょっと引っかかるんだよな〜。
日本びいきで日本のサブカルに大いに
影響を受けたというギレルモ監督ならば、
主役ロボの”ジプシーデンジャー”が
アメリカ製なのは仕方ないとしても
相方のロボは日本製で在ってほしかった。

監督。今更ながら、日本のスーパーロボットの
ラインナップはすげーんですぜ?


元祖マジンガーZにグレートマジンガー
コンバトラーにライディーン。
ガンバスターにエヴァンゲリオン・・。

益代&由美子 剣
マジック

唐突ですが。
芦田愛菜が逃げ惑った
異国情緒あふれる日本の街かどには
不思議なカンバンがいっぱいあって
ぜひ、あのシーンは再生を止めて
イジワルくチェックしていただきたい。

ロケットニュース24より
「パシフィック・リムにでてくる
 怪しい日本語」


あとはそう。
パシフィック・リム2も
動き出しているのかな。
観るのが楽しみなような怖いような。

パシフィック・リム [DVD]

パシフィック・リム
PacificRim

監督:ギレルモ・デル・トロ
脚本:トラヴィス・ビーチャム
   ギレルモ・デル・トロ
原案:トラヴィス・ビーチャム
製作:ジョン・ジャッシニ
   メアリー・ペアレント
   トーマス・タル
製作総指揮:カラム・グリーン

出演者
チャーリー・ハナム
菊地凛子
イドリス・エルバ
チャーリー・デイ
ロバート・カジンスキー
マックス・マルティーニ(英語版)
ロン・パールマン
芦田愛菜

音楽:ラミン・ジャヴァディ
撮影:ギレルモ・ナヴァロ
編集:ピーター・アムンドソン
製作会社:レジェンダリー・ピクチャーズ
配給:ワーナー・ブラザーズ

公開:日本 2013年8月9日
上映時間:132分
製作国:アメリカ合衆国

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 20:56| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ハ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月08日

真田丸 第8話

真田丸 第8話「調略」

NHK大河ドラマ「真田丸」オリジナル・サウンドトラック 音楽:服部髞V

今回のお話では、調略とは何か?
智将とか謀将ってなんなのか?
世の軍記モノやゲームでは
さんざんぱら持ち上げられている存在ですが、
実はその存在の”エグさ”というものを
垣間見ることができます。

某オソ○シア国なんか
スパイや反体制派ジャーナリストとか
生きてらっしゃると国にとって
なにかと差し障りのある存在が
放射性物質!を知らないうちに飲まされて
体をむしばまれつつつ死亡とか。

権力者が堂々とやってしまうと
人ひとり殺されたところで
んなこと知らない”と発表されて
それで終了なんですなあ。
オソロシイ・・。

んで、今回のお話の主役といっても
いいのが、昌幸の弟である
真田信尹(さなだ のぶただ)。

この人、幸村(演:堺雅人)の叔父に
あたる人なのですが、世に名の残る
真田昌幸の謀略を裏で支えてきた人。
裏で支える、というのは
実行に移す、ってことですから
暗殺や謀殺なども実行しているわけです。

そんなこと考えもしなかった幸村は、
ここのところ自らが失敗続きだったこともあり
父(昌幸)の命令を淡々と確実にこなす
叔父に憧れます。
すると叔父(信尹)は悲しそうな眼をして
こう言うのです。

「信繁、ワシのようになりたいと
 申して居ったな・・」
「はい!」
「・・ワシのようにはなるな」
「!?」

昌幸の策と信尹の実行によって
春日信達という元武田家臣で現上杉家臣
(かつて武田の副将といわれた高坂昌信
 の息子)を調略で味方に引き入れ・・
ふつうならば上杉の家臣を真田側にした
わけだから、それをお土産に真田は
上杉の敵勢力である北条につくわけば
いいわけですが、一筋縄でいかないのが
真田の謀略。

敵の武将を味方に引き入れるには、
当たり前だけれど、その武将と物凄く
仲良くならないといけない。
そらそうだ。現代サラリーマンと違い
戦国武将が主家(会社)を変えるってのは
即、一族みんなの命がかかってくる。
だからよほど勧誘側を信頼しないといけない。
それくらい、真田のことを信頼してくれた
敵武将(春日信達)が、ホッとしたところで
真田の叔父は後ろからブスリ。

かくして真田昌幸は、
上杉の武将を謀殺しただけで・・

上杉家につくように見えながら
北条家に味方し、
上杉家は長野へ侵攻する拠点が
無くなったので動けなくなり
北条家は上杉の脅威が無くなったので
南の徳川家へ向かい
徳川家は北条を迎撃するため静岡県から
北上できなくなる・・という
ピタゴラスイッチ装置のように
信州を権力の空白地とする
状況を作り出しちゃったわけです。

そんな父と叔父を見て
信繁(演:堺雅人)はつぶやく。

「すべては父上と叔父上の考えた
 策だったんだ。
 春日殿を裏切らせ、裏切り者として
 始末させる。

 しかし何のために?その挙句どうなった?

 北条は兵を引き、父上は殿(しんがり)
 として残った。そうなるために
 父上と叔父上は春日殿を利用したんだ。

 俺はあの人たちが恐ろしい。」

おれも身内にあんなのがいたら恐ろしいぜ。
真田信繁が後に、あのさわやか過ぎる
剛速球な最期を遂げたのには
この辺りも影響を受けたのだろうな〜。

信長シリーズの次作では
真田昌幸の智謀をもう少し低くして
(その代わり政治力や統率力は
 これまで以上に高めとする)
真田信尹を登場させ
智謀を従来の昌幸と同じか
それ以上にしておくといいのでは?

戦国でオソロシイ策謀家として
有名なのは・・
美濃のマムシ、斉藤道三
毛利元就、そして宇喜多直家。
(軍師官兵衛では陣内孝則が演じて
 ちょっとだけ出てました)

宇喜多直家 (人物文庫)

この人が身内で一番重用した弟が
「兄の前が一番、緊張した。
 兄の前に出るときは服の下に
 鎖かたびらを着ていたものよ」
なんて言葉を残している。

戦国でヨゴレ仕事を実行してた人たちは
謀略の相手なんかより
はるかに身内の命令者をこそ
恐れていたのかもしれない。

1/200スケール プラスチックキット Castle Collection (信州 上田城~真田丸どーもくんセット~)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 20:04| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月04日

バカボンのパパ

「バカボンのパパ」

先日の営業中、車を流していて
アタマに差し込んできたフレーズが。

枯れ葉散る 白いテラスの午後三時♪

とくれば・・41歳の春だから〜
となるわけで
うん?バカボンのパパは41歳かあ。
現在44歳のPONはそうひとりごち。

44歳。
あのころ、自分で思ったよりも
ぜんぜん大人じゃないなあ。
あるいは自分だけなのか。

バカボンのパパと読む「老子」  角川SSC新書 (角川SSC新書)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 20:59| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月01日

ザ・スパイダースのゴーゴー向う見ず作戦

「ザ・スパイダースのゴーゴー向う見ず作戦」

ザ・スパイダースのゴーゴー・向う見ず作戦 [DVD]

NHKBSで放送。
あまりいいシュミじゃないといわれそうだけど
映画そのものよりも”昭和の香り”を求め
ひとまず録画鑑賞。

あらすぢ
健の恋人チノが素人歌謡コンクールで
優勝した時、チノは司会者の質問に、
まだ恋人はいないがあらゆる障害を
越えて自分の所へ直進してくる人がいたら、
求愛を受入れる、と答えた。
チノは気が弱い健を励ますために
そう言ったのだった。ところが、横浜で
テレビを見ていた順や昭知たちの七人組
の若者たちが、チノの言葉に発奮して
東京に向って一直線に行進を始めたので
ある。彼らは喫茶店の大ガラスを破り抜け、
車の行き交う交差点を進んで六重衝突を
起こさせ・・。

************************

ザ・スパイダースという名前も
ゴーゴーという掛け声も
そもそも題名に”作戦”がついちゃって
”向う見ず”という言葉のセレクトも
すべてが昭和。

ザ・スパイダースっていえばGSブームを
ささえたグループであること、
堺正章や井上順が所属していた事くらいは
知ってた。
特に自分は堺正章版の”西遊記”が大好き
だったので全然違和感がない。
それとマチャアキがいつも使う
いらない人、井上順”って
定番ギャグ?もスキでした。

ザ・スパイダースのリーダーだったらしい
田辺昭知って、後に、ときどきテレビの
スーパーで見ることがある芸能事務所
”田辺エージェンシー”の社長だって。
”田辺エージェンシー”の所属芸能人といえば
筆頭がタモリ、そして研ナオコ、由紀さおり、
永作博美、んで、堺雅人、あとリップなんとか。

(詳しくはWiki先生を)

今でいえば、先日の大騒動で
大いに株を下げてしまったジャニーズ所属の
SMAP、キムタクが引退後のお仕事として
芸能事務所を立ち上げ、
成功してしまったようなものか。

そうそう、話はつまりスーパースターとなり
貴族の倦怠感のようなものを持て余す
ザ・スパイダースの面々が
(一応、可愛い女の子のため)
横浜から東京までとにかくマッスグ進むことを
決意、巻き起こる大騒動って話。時々歌入り。
それ以上でも以下でもないです。

ザ・スパイダースが進撃するのは
横浜から東京までだというのに
ロケの都合でしょうけれど、結構関係ない
ところも歩き回ります。

PONがおお!?と思ったのは
京王線(府中か調布あたり)の踏切を
渡るシーン。バックを走るは
京王線のイメージを刷新した
5000系(それもピカピカの)が
快走していたところ。
ヒゲ付きだったような気もするのですけど、
この映画公開は1967年。
ものの本には昭和43年(1968年)頃から
徐々にヒゲ付き5000系は
無くなり始めてきた・・ということなんで
有っても無くても、どちらでも有り得るが
気もち、ヒゲ付きを見かける割合の方が多い
とかいう、映画とは無関係な結論。

▽【トミーテック】鉄道コレクション 京王帝都電鉄5070系2両セット(京王電鉄・京王)TOMYTEC鉄コレ120127

そもそも5000系のヒゲって何よ?
の方に・・
「鉄道模型・色差し三昧」ブログより。

ザ・スパイダースのゴーゴー向う見ず作戦

製作国: 日本
製作年: 1967
配給: 日活

スタッフ
監督: 斎藤武市
脚本: 倉本聰/才賀明
撮影: 山崎善弘
音楽: 小杉太一郎
美術: 中村公彦
編集: 近藤光雄
録音: 高橋三郎

キャスト(役名)
田辺昭知(昭知)
井上孝之(孝之)
井上順 (順)
堺正章 (正章)
大野克夫(克夫)
かまやつひろし(ひろし)
加藤充 (充)

山内賢 (健)
松原智恵子(チノ)
イーデス・ハンソン(女房)
林家こん平 (間男)
柳家金語楼 (健の父)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 20:21| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする