噂には聞いていた作品の二作目。
前作は、主人公男女が、突如湧いて出た
モンスターが跋扈するメキシコのどこかを
よくわからないままに逃げ回る話で
制作予算がないことを逆手に
モンスターは極力出さず(出せず)
それが上手く恐怖感をあおる、
映画初代ターミネーターの怪獣映画版と
解釈していました。
残念ながら前作の方を見つけることが
できずに二作目の方から
観賞した・・のですが・・。
<あらすぢ>
ハリウッド版「GODZILLA」の
ギャレス・エドワーズ監督が、
注目を集めるきっかけとなった長編デビュー作
「モンスターズ 地球外生命体」の続編。
![モンスターズ / 地球外生命体 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51EM4SieNaL._SL160_.jpg)
地球外生命体を乗せた宇宙探査機が
地球に到達して16年。いまやモンスターが
うごめく危険地帯は地球全土に広がっていた。
中東では、モンスターに対する米軍の空爆で
被害を受けた武装勢力と米軍との間に起こった
軍事衝突が激化。モンスターをよそに人間同士
の戦争が続いていた。そんな中、新たに派兵
された若き米兵たちは、危険地帯の深部で
連絡を絶った部隊の救出に向かうが、そこで
かつてない巨大モンスターに遭遇する。
************************
つ・・つまんね〜。
今回は、前作が好評だったから
それなりに予算がついたらしく
やっと怪獣映画らしく怪獣が出てくる。
でもこの世界の”怪獣”は
その存在が”当たり前”になっている上
彼らも生物として生きていたいというだけ。
人類社会を滅ぼそうとか
そこまでアグレッシブでもないので
中東の砂漠でズシンズシン歩いてる分には
人類社会にさほど迷惑ではない。
迷惑でないといっても
足元に住んでいる地元の方々には
トンデモナイ話である。
ヤンキー米軍なんかお気楽ごくらく。
戦闘機でヤッホゥ!!と怪獣を攻撃するが
連中、根っからテキトーなんで
”誤爆”で地元民の生活空間を破壊する始末。
なもんだから、米兵たちは
怪獣退治のヒーローのつもりで
中東に乗り込んでみれば、
地元の人々の敵意あふれる視線でイッパイ。
怪獣なんかとの戦いより、鬼畜米兵の
ゲリラ兵と、陰惨で陰鬱な戦いが続くのでした。
![モンスターズ/新種襲来 ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/特製ブックレット付) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51iI6TBOfbL._SL160_.jpg)
つまり、怪獣そっちのけの
戦争映画だったのです。
現実世界では宗教が原因の
殺した殺されたの負のスパイラルで
戦争が無くなりませんが、
この世界で(少なくとも中東で)
人殺し活動が止まないのは
怪獣が一因だったという・・。
怪獣という人類共通の脅威がいるというのに
それでもなお人類はお互いを殺しあうことを
止められないなんて、
なんて愚かなイキモノなんだ人類は!!
監督はそんなメッセージを映画に
込めたかったのかも知れません。
・・知れませんが、そんなこと知りません。
怪獣映画だったら
怪獣と人類の壮絶な”戦い”を
見せろや。
戦争映画はそのジャンルで別に観るっての!
ジャンジャン。
以上。
原題
Monsters: Dark Continent
スタッフ
監督:トム・グリーン
製作:アラン・ニブロ
ジェームズ・リチャードソン
ロリー・エイトキン
ベン・ピュー
キャスト
ジョニー・ハリス/ノア・フレイター二等軍曹
サム・キーリー/マイケル・パークス二等兵
カイル・ソラー/カール・インケラール特技兵
パーカー・ソーヤ/ショーン・ウィリアムズ二等兵
ソフィア・ブテラ/アラ
製作年:2014年
製作国:イギリス
配給:クロックワークス
上映時間:119分
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
