2019年09月29日

HipHop教室にて

「HipHop教室にて」

娘がHipHop教室に通いだした。
楽しそうだ。何より。

先日、休みが取れたので
たまには、と私が娘に同行した。

表現力を養う一環で、みんなで
全身ジェスチャーの伝言ゲームをはじめる。
先生が出した「御題」を、言葉の代わりに
全身表現で伝言するわけだ。

1チームには5名ほどで二列。
我が娘は一番後ろだ。
みんなに伝言されまくって
ぐちゃぐちゃになっている御題を
最後の最後に、軌道修正してよみとるという
重要な役。

皆の表現はバラエティに富んではいるが
要は、なにか丸いものを胸のあたりに
もってきて盛んにキックのしぐさ。
ああ、サッカーかな・・。
PONもそう思ったのだが。

娘は首をかしげ少し考えた後
「らぐびー!!」と解答。

果たして答えはサッカーだった。
娘、無念そう。

そうだよな。先週、家族で
「ノーサイド・ゲーム」に感動して
「ラグビーワールドカップ、ロシア戦」を
観戦したばかりだもんな。
時節柄、娘のほうが正しい。
うん。

HipHopの先生も言ってた。
「サッカーにしては皆、ボールが
 上の方にあって、その割に下の方ばかりを
 蹴ってる。みなもう少し表現を工夫しよう!
 娘ちゃんの答えも間違っていないよ」

先生!ナイスフォロウです。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月26日

ご無沙汰してます・・

「ご無沙汰してます・・」

(以下の話は2018年夏頃
 オハナシです)

皆様、おかわりありませんでしょうか?
ジブンことPONはどっこい生きてます。
すっかりブログを放置プレイ。

その間に再々転職
(詳しくは聞かないでくださいw)
したり、マイ家庭PCがぶっ壊れたり、
娘が”とびひ”になったり
運転免許更新したり・・と
ささやかな小市民生活の毎日です。

いちいち感想書いてる時間が
無くなってしまってるんで
今のジブンのなかを通り過ぎてゆく
作品をまま書き連ねます。
ネタバレ含む簡単な感想は
各作品、そのうちUPすることも
あるかも・・です。

映画
主にレンタルですが
ぼちぼち観てました。
当方家族もちのため、中には
意に沿わぬまま観劇した作品も
混じってます。
また、なにを今更・・の再観作品も。

関が原
→うーん。石田陣営の簡易砦の描写が。
 裏山に子供が作った”ひみつきち”みたい。
 本来はあんなものなのか?

清洲会議
→大河観るまで三谷作品の戦国モノには
 不安があったんだけど、これはこれでOK。

男はつらいよ 寅次郎紅の花
→シリーズ最終作。寅さんが痛々しくって
 観ていらんない。

バックトゥーザフューチャーT・U・V
→改めて観てもほんと面白い。
 まだ車は空飛んでませんけど。

ニッポン無責任野郎
→たまにBSなんかで再放送していると
 つい観ちゃうんだな。昭和リーマン文化を。

フューリー
→米軍欧州戦線でM4シャーマン戦車の
 活躍?を描く。M4には乗りたくねーな。
 (九七式はもっと乗りたくない)

天才ヴァカボン 蘇るフランダースの犬
→気軽に楽しんだ。

007ムーンレイカー
→ジブンは007はロジャームーア派。
 好きだったスペースシャトルが
 たくさん出てくるから、おなかいっぱい。

スタンドバイミー
→リバーフェニックスさんがいなくなって
 ずいぶん経ちますね。

ズートピア
→今はきゅうくつな時代やね。
 なかなか人種差や格差ネタは
 作品化できないから。でも動物ならいける。

映画ドラえもん のび太の宝島
→これ、そのうちアップするけど
 ほんとつまらなかった。脚本担当の
 なんとか元気、とやら。ドラえもんのこと
 心底舐めているでしょ?

レッドスパロウ
→時々眠くなった。スパイ業はつらい。
 観ている方もつらい時があるが。

勝手にふるえてろ
→綿矢りさ原作、松岡茉優主演。
 どっちもかわいいよね。
 映画の方?
 まああんなもんじゃない?

奥田民生になりたいボーイ
 出会う男すべて狂わせるガール

→狂わせるガールを演じている女優だが
 ジブンは嫌い。
 100%男目線だけど、身近な女性に
 あんなふうに振り回されるコトは
 往々にしてあると思う。

風が強く吹いている
→アニメ版じゃなく実写版。小出恵介主演。
 アニメ観てしまうとね〜キャスティングに
 若干違和感が。ハイジ役の小出さんは
 よかったよ?

弧狼の血
→見ごたえがあった。すごいぜ役所広司さん。
 だんだん荒んでゆく後輩、松坂桃李の演技も。
 もう一度みたいとは思わないケド。
 だって豚のク○を口に突っ込まれて
 豚小屋で○亡なんてミタクナイヨ・・。

ギフテッド
→ギフテッド(神からの贈り物=天才)役の
 女の子が可愛かった。

相変わらずラインナップは
めちゃくちゃです。

TV番組
はたらく細胞
→我が家でプチヒットしてたアニメ。
 土曜深夜アニメ枠のしかも
 MXTV放映ですが。
 ”だれかのために〜”

ブラックペアン
→面白かった。またTBS日曜劇場枠の
 ”下町ロケット”路線にやられました。
 あと嵐二宮の演技。ねーこちゃーーん。
 内野聖陽の存在感。

花のち晴れ
→かなり気軽に楽しみました。
 原作知らないし。
 大ヒットしたらしい
 前作の小栗旬とかが顔見せ出演。
 ツイッターのまとめサイトで
 このドラマの感想マンガが
 特に面白かった。

この世界の片隅に
→アニメ版は映画館で観賞済み。
 重巡青葉のリアルさに驚いた。
 これは実写ドラマ化された方だけど
 なんか超重い朝ドラだった。

ハグッとプリキュア
→100%ムスメのお付き合い。
 でも結構面白い。
 話の展開プロットが
 東映の仮面ライダー物そのまんま。
 昔から子供を楽しませているから
 安定しているといえばその通りだが。

 全体の話を進めたくても
 1話がCMを除くと正味23分位。
 当然ながら変身シーンはパスできないし
(バンクフィルムだけど)
 戦わないわけにもいかないから
 敵が取ってつけたかのように
 ただ出てくる回もあったりして

 1話を仕立てる脚本家の
 苦労が偲ばれる・・。

 エンディングに合わせた
 踊りが上手くなって・・ムスメよ。

読書
言い訳ですが、最近の通勤手段が
自動車なもんで、読書タイムが
無くなってしまいました(悲)

ってなわけで、ワタクシ、今日も生きてます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

posted by PON at 17:15| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする