誰なのかしら?
なつかすぃ〜。
うむ。懐かしいです。
突然思い出したので
突如歌ってみました。
ところで・・
誰なんでしょうね?
最初に言い出したのは。
「好きとか嫌いとか」で検索したら
(そんなワードでするなという声は無視)
面白いブログに引っかかったので
ご紹介しておきます。
スーパー親ばかだね(失礼)
うちも、ちびすけが寝ている耳元で
なにかささやこうかしら。
「いちさんにんろく」とか
「せんにせん」とか
「いちろくざんにろくよん」もいいね。ニコニコだ。
ニコニコは、ドラが乗ると即マンガンになるし
裏もつけばこれまたハネマン。
それに引っ掛け自在だ。
たまたま手元に二個ある、というだけで6組
12個もランダムに牌をキープしてしまうわけで。
ピンフ系を狙いがちな、まともな他プレイヤーにとり
ニコニコ大好き派は非常にやな奴と映る。
自分の見えないところで間接的に
相手に嫌がらせもできるし、
ピンチで降りる時、安パイの確認がとれれば
必ず2ターンはしのげる。攻守にバランスの取れた手。
ああ、なにか書きたかったのかしら。
駆け抜けてゆく〜私の
まーじゃんメモリアル。
最後に役満を上がったのは
夏の浜辺で「小四喜」(ショウスウシー)でした。
何の話?
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓

>「ハッセントオシ」とか、
正直、ほとんど言ったことないなあ。
言ってみたいモンです。
>「ゴミ、いや、ムシ」とかも
お尋ねしてよいですか??
ゴミは解りますけど、ムシは知らないな。
七本四本のことですか??
・・ご教授くださいませ。
>夏のむっさいトモダチアパートの
・・非常によくわかります。私の学生時代も
主に経済事情から部屋にクーラーがなく
また、むやみに声がでかい友人の防音対策上
窓閉めっきりでしたし。
>一室、「そ、それ、ツーイーソー」
PONの麻雀史上もっとも輝いた
上がりといえば・・
「ロン、リーチ一発、スーアンコ」
「・・タンヤオ、ドラ六」ってつづけたら
「・・もういいよ」って
友人からケリがはいりました。
いい思い出です。
「ハッセントオシ」とか、
「ゴミ、いや、ムシ」とかも
いいかもw。
最後の役満は
夏のむっさいトモダチアパートの
一室、「そ、それ、ツーイーソー」
でしたw。
何の話?w