2008年11月21日

静岡空港

「静岡空港」

あれほど要らないものも
珍しいよなあ。
いったいどこの人間が静岡に行くために
飛行機に乗ろうと考えるのか??
まして、燃料代も高騰、航空会社も
むかしより殿様商売ではなくなり、
既存の地方空港からの航空便撤退も
相次ぐようなこんな時代に。
利権と名誉欲に凝り固まっているとはいえ
いいかげん、目が覚めて欲しいものです。
ムリでしょうけど。

それにあそこの知事、もう一個野望?があって
のぞみを静岡県内の駅に
止めたくってしかたないらしい。

JR東海はとぼけて逃げまくっている様だが、
いよいよ自分(≠静岡)の要求が呑めなければ
静岡県内を通す、諸事にあたり
非協力的になるのも止むを得ない
とかなんとか強硬姿勢もチラつかせているんだとか。
(いったい何するんだろ)

さらにさらに、静岡空港の地下を
既に新幹線が走っているので、新駅まで作れだって。
こちらは、さすがに金がかかりすぎるってんで
JR東海も拒否したらしいけれど。

それにしてもなに勘違いしているんだろう。
このヒト。
世の中の人間は、静岡県こそ通過して
早いトコその先へ行きたいから
普通よりさらに+αの金を払ってまで
のぞみに乗っているのに。

開港したら高知みたいに
静岡・徳川家康・空港とでも名づけるのかな?
流行?の「ネーミングライツ」を駆使してもいいか。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

「サイレントヒル」って
静岡をもじったものらしい。
語感がいいから採用したんだとか。

それでいいじゃん。
サイレントヒル空港

セントレアとかよく分からん名前の空港もあるし。

金網はみんな鉄サビ。
空港係員はみんなその手のコスプレ。
いまどき何かするなら
「オタク要素」を取り入れないとね。
そうだ、そうしよう。
ラベル:静岡空港
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 記事(怒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>北斗様

>こりゃあれですよ。
>さて私たち名古屋人が怒ったらよ
>新幹線を名古屋で止めてまうでよ
>これのパク○でしょw
おお、さすがでありますな。
150%それを念頭においての記事ですよ。

>ま、東京から西へ向かうとすれば、
>静岡で止められる方が愛知で止められるより
>影響は大きいでしょうが。
いや・・そういった以前の問題なんで(笑)

確かに山が迫った海沿い押さえるのが
手っ取り早い。大戦略マップだったら、
このあたりの川岸に都市かの要塞のヘックスを
見つけて戦車部隊配置ですな。

さらに、空港ヘックスが近場にあると
ほぼ無敵なのだが・・
あ、静岡空港があるじゃんw
Posted by PON at 2008年12月03日 13:06
>静岡県内を通す、諸事にあたり
>非協力的になるのも止むを得ない

こりゃあれですよ。
http://www.geocities.jp/momo_harumi/yatokame2004/
さて私たち名古屋人が怒ったらよ
新幹線を名古屋で止めてまうでよ
これのパク○でしょw

ま、東京から西へ向かうとすれば、静岡で止められる方が
愛知で止められるより影響は大きいでしょうが。
Posted by 北斗 at 2008年11月22日 13:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック