公僕って言葉があるでしょう。
パブリックサーバント。
奴隷である必要はないけれど
召使なワケですよ。
やっぱ公務員が「組合」持つのは考えモノですね。
ヒマだとロクなこと考えないし。
************************
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。
許しがたいプログラム案」
(大阪府労組合連合会・新居晴幸執行委員長)
財政再建を進める大阪府が、職員の給料を12%
減らす方針を示したことに対し、28日、職員の
労働組合が団体交渉を行い、削減案の撤回を求めました。
28日の交渉は、先日、府が提案した人件費の大幅削減に
ついて議論するもので、組合は委員長ら幹部が出席したのに
対し、府側は総務部長が対応しました。
府の財政再建案では、職員の給料を平均12%カットし、
都道府県で基本給を全国最低にまで引き下げるほか、
退職金も減らすとしています。
これに対し組合側は「職員の生活に支障が出る」として、
削減案の撤回を求めました。
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。
許しがたいプログラム案」
(大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)
大阪府は今後も交渉を続け、日程が合えば橋下知事にも
出席してもらう予定です。
2008年5月28日
************************
>「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。
新居晴幸氏が低い給料であるのにガマンしているのは
自分が公務員だからなんだって。
なんで公務員だとガマンできるの?
たとえ給料が安かったとしても、見えないところの
フォローも万全。民間の冷たい風にあたる勇気も
能力も無いし、そしてなにより仕事より楽しい
「組合活動」をやりながら終身雇用。
こら辞められませんな。
新居晴幸執行委員長。
>組合側は「職員の生活に支障が出る」
そら、支障が出るでしょうよ。
役人の無駄遣いによる日本経済の疲弊
世界的経済悪化もあいまってもう充分に
支障がでていますよ、民間でわ!
ビック3といわれた米国の自動車メーカーも
貰い過ぎて、もはや金銭感覚が異常な経営陣と
状況を考えずに、ただひたすら攻撃的であった
組合活動によって、今あんな状況なワケで。
国鉄の末期にも、ヤルコト忘れて権利だけを
主張するとどういう結果になるか、国民に
教えてくれた労組がありました(上尾事件)
夕張の公務員の方に講演でもしてもらいましょうか。
大阪で。
TOYOTAのこの冬のボーナスが10%カットされたのは
まったくもってヒトゴトにあらず、のPONでした。
(まあアソコはベースからして違いますけどね(苦笑))
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
「本当にお給料安いの?」
※ 公務員と民間正社員との給与比較(年収)
(総務省調べ)
学校給食員(公務員):589万2千円(平均年齢46歳)
調理師(民間) :351万3千円(41.5歳)
バス運転手(公務員):733万2千円(45.1歳)
バス運転手(民間) :449万7千円(45.3歳)
清掃職員(公務員) :730万8千円(43.8歳)
廃棄物処理従業員(民間):419万6千円(43.3歳)
事務職員(公務員) :635万7千円(47.7歳)
事務員(民間) :331万5千円(53.7歳)
電話交換手(公務員):652万3千円(47.9歳)
電話交換手(民間) :305万円(41.4歳)
守衛(公務員) :693万7千円(46.2歳)
警備(民間) :363万1千円(58.2歳)
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)
■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円
■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)
■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)
■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円
ニッポンの平均年収 より
http://www.ganvaru.com/
さて、大阪は?