2009年01月08日

かんかんとボーニング

「かんかんとボーニング」

ウチのチビすけは、プラレールが大好き。
どうも世の中には、ボクが持っているプラレールより
おっきな「電車」というものが走っているようですよ?
お父さん
、(↑逆だって)と認識したらしく
最近、電車が走っていると親に教えてくれる。
中でもお気に入りは「踏み切り」の存在。

平素はチャイルドシートにふんぞり返っているが
車が踏み切りに差し掛かり、たまさか電車待ち
なんてしようものなら・・
「あ〜ッ!かんかん」とか
時には「じんたッ!!」っていう。

「かんかん」はあの警告音そのままで
「踏み切り」のことであるが

「じんた」ってのは謎。
嫁の解説では「電車」のことを
指しているんだとか。

前にも書いたかもしれませぬが
PONが幼い頃は「ボーリング」ブーム真っ盛り。
オヤジの車でお出かけすれば
街中いたるところ、そしてビルなどのトップには
必ず巨大なボーリングピンがありまして
「ボーニング、ボーニング」と
親に指摘しまくっていたそうです。

「ほらほら、見つけたよ、ああここにも!」
まだまだそこまで流暢には話せないけれど
親に教え、親が反応してくれることが
なにより嬉しかったんだと思う。

あの頃の自分をホンのすこーしだけ
思い出したような気もする。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック