来年(明日以降)もよろしくお付き合いのほどを。
2009年こそはいい年でありますように。
いつものようにマスライです。
************************
「マイコプラズマ肺炎」
チビすけ(2歳3ヶ月)が先日
マイコプラズマ肺炎になった。
数日前からゲホゲホ、ときどきゼイゼイ
やっていたので、風邪+オヤジ遺伝の喘息かなぁ
そのうち治るだろ。ほどほどの病気は体験
することで抵抗力を身につけんと・・と
自分は比較的ノンキに構えていたんだが、
やっぱり心配になって嫁と相談の結果、
ひとまず病院へ行ってみることにした。
風邪でしょう、という気軽なお医者のひとことを
待っていたのだが、あにはからんや、親からの
観察報告を受けたそのお医者さんでは
血液検査にX線撮影まで実施。
たかが風邪で大げさだなあと思ったが
結局3時間くらい病院にいることになった。
息子のレントゲン写真をはじめて見たが
肺の辺りに白いモヤがある・・ように見えた。
(実際、お医者に、ここにあるでしょう?と
いわれなければ、シロウトには単に写真写りが
悪いくらいにしか見えない)
え?え?ガンとかそんなの??
内心かなりビビりモードに突入したが、
「これはマイコプラズマ菌が繁殖しているんです。
潜伏期間が3週間くらいなんですが、お子さん
大勢人のいるところに連れて行きませんでしたか?」
(これがまた結構、行ってる)
「紹介状書きますから、かかりつけの医者に行って
(嫁の実家に帰省中だったのだ・・)あらためて
受診してください」
なんか「マイコプラズマ菌」の繁殖は
4年に一度大流行するらしく、今年はちょうど
当たり年なんだとか。(ここのところは当たり年とか
関係なく流行っているらしい)
名前だけ聞くと、大槻教授あたりにお越し
いただきたくなるが、実は誰でもほぼキャリアで
病気が発症するのは体力の弱い、幼児や老人から
なのだそう。
チビすけはその後、いただいたクスリを飲んで
(これが甘いシロップだから、薬ながら嬉々として
飲んでくれるのは助かるが、奴はもっとくれ!と
必要以上に要求してくるのだ・・)
順調に回復、現在に至る。
お医者殿にも、ご両親共にお気をつけください・・と
言われたけれど、いったい何をどう気をつけたものか。
取り急ぎ、前からやっていることだけど
1)うがい手洗いをしないうちは子供に触らない
2)外部を歩き回ってきたスーツのまま寝室に入らない
の実行を心がけている。
みなさまもお気をつけあそばせ。
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓

「余談」
検査として血液採取をすることになったが
「ご両親がせつなくなるから・・」という
看護師さんの不思議な計らいで
われら夫婦は、息子が泣き叫ぶ声を
ドアを隔てた廊下で聞くことになった。
終わりましたよ、の声に診察室へ向かうと
息子はあっさりと泣き止んでいて
こちらをにらんでいた。
採血されて仰々しく包帯されている
手の甲を指差しながら、しきりに
「ここッ」「ここッ」とアッピール。
「そう、ここに針刺したの、ガマンしたね」
と嫁と息子を持ち上げていたのだが、その後も
コトあるたんびに「ここ」と、自らのいろんな
ところを指差す。
どうも彼の世界では「ここ」=「here」ではなく
「痛い」とか「カユイ」部分は全部
「ここ」で表現しているようである。
ラベル:マイコプラズマ
改めましてコメント有難うございました。
返信メールさせていただきましたので
宜しくお願いいたします。
『肺炎.com 』を運営している木下と申します。
http://www.hai-en.com
こちらのHPを参考HPとして紹介してもよいか確認したく
直接コメントさせていただきました。
肺炎を患った方やその関係者様の記事を掲載することで
同じ悩みを持つ人の助けになると考えております。
既に皆様のご好意よりブログをいくつか紹介していますので
『闘病記』のページを是非ご覧くださいませ。
御了解頂けるようでしたら
折り返し掲載方法をご連絡差し上げますので
何卒よろしくご検討をお願いいたします。
メールにてご返信頂ける場合は、下記アドレスまでお願いいたします。
mail☆hai-en.com(@を☆に変更しております)
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします!
>新年だけに模様替えですかね。お侍様に
>触っちゃって斬られちゃいました・・・
へへ、あの御仁は1回だけではなく
3回ほどカラかってみてください。
このブログが崩壊します。マジで。
>それにしても、巷にはいろいろな
>病気が潜んでいるんですねぇ。
そうですね。自分も子供がいなければ
知らないままの病気のなんと多いことか。
よく、自分はこの年まで生き延びれたもんだと
まじめに考えてしまいます・・。
>うちの豆も湿疹が出てるもんで、
>世に出てからもしばらくは大変なんだなぁ。
子供が胎内で母親からもらった「免疫力」の
凄さは、免疫力が期限切れになる
半年後くらいに解りますよ。
すべての母親は母体という自らの能力を
誇っていいと思います、マジに。
>時事ネタ、映画ネタなど、ネタもおもろいし
>情報量も多いので、
嬉しいことを書いてくれますねぇ。
く〜〜〜っ(川平慈英調)
>今年もどうぞよろしくお願いします。
こちらこそ。喜んで。
新年だけに模様替えですかね。お侍様に触っちゃって斬られちゃいました・・・
それにしても、巷にはいろいろな病気が潜んでいるんですねぇ。
うちの豆も湿疹が出てるもんで、世に出てからもしばらくは大変なんだなぁ。とつくづく思います。
くれぐれもお大事に・・・
時事ネタ、映画ネタなど、ネタもおもろいし情報量も多いので、すっかりこちらに入り浸るようになっていますが、今年もどうぞよろしくお願いします。
PONですだよ。
>あわわ・・・三度も投稿してしまいました。
>どうも調子が悪いみたいです。
>PON兄様、お手数ですが、
>削除してください。
Kurosuiさんにはちょっぴり居心地が
悪いかもしれませんが、せっかくの
にぎやかなの三連投です。
(しかも当ブログには貴重なコメント群)
できればこのままにしておきたいと思います。
よろしいでしょうか?
どんな形でも、ご縁があるってことは
大変いいことだと思いますので・・
改めまして今年もよろしくお願いいたしまする。
みたびのPON軍曹だ。
我が栄えある海兵隊学校では
そんなヤワなコメント投稿法なぞ
伝授していなかったはず!
たるんドル!そんなおとな修正してやる〜!
というのはまったくの冗談でありまして
やっぱ、先の「トラックバック」のときのように
ライブドアとSEESAA間は相性悪いのかな?
ナゾですね。
PONであります。
>あらら・・・さっき書いたコメントが消えたので
>再度投稿させてくださいまし。
ありゃりゃ・・SEESAAが悪いのかな。
年末でネット回線が混みまくっていたのかも
しれません。
こういうことってありますよね。
以前(Win98でISDNのコロ)に比べれば
比較的マシになってはきたと思いますが。
ここのところSEESAAは結構トラブル続きなんで
自分もイマイチ信用できません。
しかしそのSEESAAも以前よりは
サーバーも増築されてストレスを
感じなくはなってますけれど。
ご丁寧に有難うございました。
こんばんは。PONであります。
>息子さん、大事に至らずよかったです。
有難うございます。
>やはりお医者様には行っとくものなんですね。
よくネット質問箱などで
「○○な症状ですが大丈夫でしょうか?」
という問いに対して
「念のため病院に行ってください」
なんて答えてあったりして・・
結局オチはそれかよ?と突っ込みたくも
なりますが、でもやはり病院に行くことに
越したことはないようです。
つい、面倒くさかったり、怖い答えを
聴きたくなかったために敬遠しがちですが。
>ところで、PON兄様。
>今年もお世話になりました。
>良いお年を〜!
有難うございました。
今年もよろしくお願いいたします。
どうも調子が悪いみたいです。
PON兄様、お手数ですが、削除してください。
あらら・・・さっき書いたコメントが消えたので再度投稿させてくださいまし。
マイコプラズマは初耳でした・・。
息子さん、大事に至らずよかったよかった。
お医者様には行っとくもんですね。
PON兄様、今年もお世話になりました。
よいお年を・・・
あらら・・・さっき書いたコメントが消えたので再度投稿させてくださいまし。
マイコプラズマは初耳でした・・。
息子さん、大事に至らずよかったよかった。
お医者様には行っとくもんですね。
PON兄様、今年もお世話になりました。
よいお年を・・・
マイコ・・・初耳でした。
息子さん、大事に至らずよかったです。
やはりお医者様には行っとくものなんですね。
ところで、PON兄様。
今年もお世話になりました。
良いお年を〜!