2009年11月09日

Windows7

「Windows7」

WindowsXPの次世代OSたる
VISTAの売れ行きもいまいちな中
Windows7(以降7とします)が開発中
(もう開発終了したのかな?)
→追記:発売されました。

今度の7で、PONがおお?と思ったのは2点。
PCユーザーの周囲に普通にあった
Excel、Wordといったソフト群。
ご存知かと思いますけど実は有料だったんです。

OS買えば自動で付いてくるように思えますけど
あくまでMS−Officeというソフトセット
のひとつであり、PCを購入した場合、値段に
含まれていたんですな。今更ですが。

7の場合、それらが原則無料になるって。
そうだよなあ。いままでは車を購入しても
助手席は有料オプションってな感じの
販売方法だったから・・。これはまあ当然。

あと一点、7は余計な機能を省きつつ、
軽い動作になるよう心がけて開発をしたらしい。
だから我々が日常で使ってる、少々型落ちの
PCでも文句なく軽快に動くんだそうで。

開発コンセプトは「ヘボいPCでもサクサク動く」
今までみたくワザワザよりハイスペックな
PCに買い換えなくてもいいなんて、これはスゴイ。

ただ、世界のPCハード(特に半導体)メーカー
には死活問題である様子。
マイクロソフトが、新型OSを発売するたび
その必須スペックは、常にその時代に流通している
PCを少々上回り、ユーザーも快適に利用したいから
仕方なしに、よりハイスペックPCに買い換えてきた
歴史があるからだ。



ヘボPCでも軽快に動くってことは、7発売による
全世界的にPC買い替えとそれに伴う半導体需要が
とても見込めそうにない。

ふーーむ。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>サンダース様

>出産のごほうびに(?)、Vistaパソコンを
>ゲットした私は、7がすんごく気になる。
ほほう・・そういう経緯でしたか。

>重いのよね、ヴィスタ・・・
そうらしいですねぇ。PONの会社で
使っている人は一人だけなんですが、
古いソフトや周辺機器だと一部
不具合が発生してたり、
彼は先駆者の苦悩を一身に背負ってますよ。

>こりゃ二人目産むしかないかな。
はは、本末転倒じゃないですかw
うちもどうかなあ(←嫁のジト目が)
Posted by PON at 2009年11月19日 13:00
出産のごほうびに(?)、Vistaパソコンをゲットした私は、7がすんごく気になる。
重いのよね、ヴィスタ・・・

こりゃ二人目産むしかないかな。
Posted by サンダース at 2009年11月15日 19:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック