2009年07月27日

金田伊功さん逝去

「金田伊功さん逝去」

「そう、金田さんは死んだ!
 死んでしまった!」
(一部シェーンコップ風)

1980〜90年代の主に少年向けアニメを
見たことのある方ならば、そのお名前こそ
意識しなくても、彼の作画したアニメを
どこかで目にしているはず。


金田さんが作画すると
ビームがゆがむんですよ?
宇宙戦艦から発射したハズのビームが
一度、イヤイヤをして発射口に戻ったり
いきなり、半月系に変化したり
(一拍の「タメ」とかいいますな)

ビームはまるで意思があるかのように
視聴者の気をさんざん持たせ
やがて満を持して外へ出て行く。
文字通りの発射

あといくらなんでもその遠近法はやりすぎでは?
(キャプつばでいうサッカーフィールドのような・・)
金田パース
ロボットの足から頭まで10キロくらいありそうな
そんな遠近法。
我等がスーパーロボットが金田パースで
そそりたつというか、そびえ立つ。
そらもう強いんだろうなあと思わせる。

文字にするとすべてがなんじゃそら?なんだけど
実際、動画としてみてみると
金田氏の作画法の見事さに驚く。

そんな、ケレン味あふれる作画だった。
浮世絵に近いかも。リアルさもさることながら
印象とか思い入れを大事にする。

惜しい方を亡くしました。
ご冥福をお祈りいたします。
夢を有難うございました。

クリエイターってのは
やはり命を削る商売なのだな。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>雫石様

PONであります。ご機嫌如何でしょうか?

>アニメ好きの友人に「カネダ爆発」というのを>聞いたことがあります。
なんとも素敵なご友人をお持ちで。

>この金田さんは「カネダ爆発」の
>金田さんですか?
そうです。その金田さんです。

後ほど、私の記事に追加しておきますが、
YOUTUBEで「金田パース」とか
入力しますと、サイボーグ009のOPとか
銀河旋風ブライガーのOPとかでてくると
思いますよ。お時間があるときにどうぞ。
「ああ、このエフェクトね。」と
きっと判る瞬間があると思います。

アニメ評論家の記事です。参考までに↓
http://hikawa.cocolog-nifty.com/hyoron/2006/12/post_4851.html
Posted by PON at 2009年07月28日 13:09
私は、この方はよく存じ上げませんが、
アニメ好きの友人に「カネダ爆発」というのを聞いたことがあります。
なんでも渦巻くような爆発シーンだそうで。
この金田さんは「カネダ爆発」の金田さんですか?
Posted by 雫石鉄也 at 2009年07月28日 09:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック