ビールではありませんと
お約束の前置きをしておきまして
えーー「麒麟」であります。
吉本興業の。
年末に行われたM−1グランプリでは
去年もおととしも
最終選考三組の中に残った
安心して見ていられる
お笑い芸人です。
たれ目の川島明氏が
いい声で時々壮絶なボケを
畳み掛けるようにかまし、
それを体育会系の田村氏が
一生懸命ツッコむ。
正当な漫才コンビ。
川島明
1: 1979.2.3
2: 水がめ座
3: 京都府宇治市
4: 血液型 不明
5: 趣味 映画を観る、絵や字を書く
6: 特技 書道5段、
今までのアカデミー賞受賞作を第一回から言える
7: あだ名 アキラ、キラ
8: 好物 バナナチップ、バナナ
9: 嫌いな物 ふてぶてしいコックが作った料理
10:好きなアーティスト くるり、椎名林檎
11:好きな映画 『CUBE』『キッズリターン』『俺たちに明日はない』
12:好きなフレーズ 「おもしろきこともなき世をおもしろく」
13:尊敬する人物 北野武、ワーグナー
田村裕
あとは吉本のページで見てください(笑)
去年は「ブラックマヨネーズ」とやらに負け
おととしは「アンタッチャブル」
(実際はほぼ「南海キャンディーズ」)に負けた。
そういう意味では、運が悪い彼ら。
毎年、天皇賞に出場するのに
その都度
「オグリキャップ」級ライバル出現!
みたいな。
・・例えが古かったですか?
バラエティー番組でコンビがばらけたりせず
是非とも、「漫才」で精進していただきたい。
でないと、去年の「南海キャンディーズ」のように
2004年暮れのM−1で無名ながら大活躍
一年間、バラエティーに出ずっぱり、結果
2005年のM−1では見るも無残に
惨敗・・なんてことになってしまいますんで。
川島氏は昨日(3日)が誕生日だったんですな。
************************
このブログ存続のために
クリックをお願いします!
人気blogランキングへ
島×紳助氏が「ブラック〜」を
妙にイチオシでしたが。
正直、そんなに面白くなかった。
なんか、紳×氏が
いろんなバックアップ
したんじゃないか??という邪推が
PONの中に。
M−1グランプリを創設したのは
「島田×助」氏じゃなかったっけ?
創設者が審査員やっちゃだめだよな。
今後、彼は芸能界≒お笑い界に
隠然たるかつ絶大な影響力を
保持することになってしまう。
おっと、これ以上のコメントは
「流説の流布」が疑われ
「想定外」の
「刑事訴追の恐れがあるので、
コメントは控えさせていただきます」
・・うそですが。
>笑い飯は、あの長髪のほうの
>「もっさりとした」しゃべり方にあるのでは?
確かに!もさもさしてて、なんか最近勢い足りないのよね。初めて見たときはビックリするくらい笑ったのに・・・
連投でお答えいたします。
大歓迎ですので。どんどん連投を。
>ブラマヨ低評価なの?残念・・・
>正統派のしゃべくり漫才で
>大阪では前から結構注目株
はは、失礼しました。
リアル関西在住の方にはかないません。
正直、PONはM−1での彼らが
初認識でしたから、確かにあんまり
えらそうなこといえませんね(笑)
いや、「B・M」面白かったですよ。
それ以上に
個人的に紳助氏があんまり気に入らんのと
「麒麟」への贔屓が過ぎてしまっただけの
ようで。
そうですね。頑張ってお笑いを
盛り上げて欲しいです。
>田村がちょっぴり大根なのが
おお、そうです。微妙に感じていた
イマイチ感はそこだ!
かのダウ×タウンも、東京進出後
松本氏の絶妙なボケに相方が応えきれず
一度大阪に戻り、やり方を変えてから
大ブレークしたという話を聞いたことが
あります。
笑い飯は、あの長髪のほうの
「もっさりとした」しゃべり方にあるのでは?
え〜、ブラマヨ低評価なの?残念・・・
正統派のしゃべくり漫才で大阪では前から結構注目株だったんですヨ(~▽~)
大阪の芸人って面白くても東京に進出する機会がないから、ブラマヨ&麒麟&笑い飯も頑張ってもらいたいです・・・
お笑いには演技力も必要です。
麒麟&笑い飯はなかなか伸びきりませんね・・・