いきなりで申し訳ないが
表題の通り「ヘンリー捕物帳」である。
これはしりあがり寿さんの漫画。
そもそもは彼の「少年マーケッター五郎」を
某三色古本屋にて100円で購入したのが縁。
表題にあるおそらくメインの漫画
「少年マーケッター五郎」とは名前の通り
少年でマーケッター。
絶対売れそうもない製品を開発してしまって
とほーに暮れる中小企業のおとなの人達が寄せる
マーケティング依頼を、メチャメチャな方法で
解決する。子供だから。自称スゴ腕マーケッター。
でも許される。子供だから。
家に帰れば(5:00以降)、少々スノッブなところも
あるけどフツー?の子供。子供を演じるときには
巨人野球帽をかぶり
(阪神だと周囲が心配するからなのだそうなw)
夕ごはんがカレーだと、飛び跳ねて喜ぶ。
まあ、そんな「ぐたぐた」な漫画(←完全にホメ言葉です)
の集まった短編集であります。
っつーか、基本、彼の作品はほとんど「短編」ですが。
その中の一本でした。
「ヘンリー捕物帳」
PONのお気に入りなのですよ。
長い太平の世にはときどき奇妙な事が起るモンです。
江戸の町のジユーとヘイワヲマモルタメーの
岡ッ引き。その名は
「ヘンリー・マックスウェル」
ステイツはオクラホマ出身。
少々日本語不自由。腰位置が高いので
いつまでたっても着物が板につかない。
なんで彼が、鎖国の江戸にいるのかとか
岡っ引きなのかとか、そういうギモンは
持たないほうがいいでしょう。
だって本人も含めて誰もわからないからデース。
![ヘンリー.gif](https://ponett.up.seesaa.net/image/A5D8A5F3A5EAA1BC-thumbnail2.gif)
これがヘンリー親分
ここは花のお江戸八百八町。
メリケンかぶれの豪商の所有する「アメリカの星」。
これを狙い、怪盗「ジゴクの使者」より予告状が届く。
ヘンリー親分とその子分の活躍を描く!
ヘンリーの通訳も含めて、実質一番活躍しているはずの
ヘンリー子分は名前すらなしw
そう、親分はそこにいればイイのだ。
なぜかすべては勝手に解決する。
たった一話の読みきりかと思いきや
連載してたんだ。(2007年)
最近になって知った。
やるな。しりあがり先生。
「オサヨボー オサヨボー」
「HAHAHA! ディッキー、ニョーボ マッテル」
「ノー ノー キニマイル ノー」
「まったく、漢字が読めないんだからオヤブンは」
ほんと、あの漫画家は世間をおちょくるのがウマイなあ。
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
![e8c67347.gif](https://ponett.up.seesaa.net/image/e8c67347.gif)