更に混迷したブログ。
それが「マスターオブライフ」であります。
最近、このブログの方向性が
どんどん、ますます、いよいよ
判らなくなってまいりましたよ、と
総括したところで。
進むよ進むよ、オタク道。
ハズしてならぬは人の道ってね。
(そういえばワンピースでひさびさに
「待ちねい」のフレーズが出たときは
嬉しかったですねえ。彼もいずれは
海賊団の一員になって欲しいものです)
えー閑話休題。
10年ほど前のパソコンオールドゲームを
ご紹介すること度々でしたが
今回ご紹介しますのは
「ソルフリート〜太陽系連邦興隆記」
であります。
だけどあんまり堂々とご紹介できないんすよ。
勝手に時効とさせていただきますけど
確か違法コピーでGETした奴だったんで。
基本は「宇宙艦隊戦争シミュレーションゲーム」です。
宇宙戦艦ヤマトの世界観に近く
ようやく太陽系に進出し始めた人類の前に
ガミラス帝国のような強大な
宇宙艦隊が戦争を仕掛けてくる。
人類はやっとこさ宇宙に進出するように
なったばっかりなので
迎撃するって言ったって専門の軍艦すらない。
仕方なしに従来の宇宙開発用艦船に
武器くっつけてハイ、「駆逐艦」〜てな具合。
唯一の希望は、遺跡から掘り起こした宇宙戦艦。
これを改装「宇宙戦艦 テラ」として旗艦にしたこと。
目下のところ、敵と互角に渡り合える唯一の戦力。
結構燃えません?このシチュエーション。
こいつの最強武器は「ハイパー砲」
要は「波動砲」でありまして
敵の攻撃を貧弱な味方で「しのいで」
好位置に敵がやってきたら最後に発射!
というのが基本姿勢。
本当にこの「旗艦テラ」のハイパー砲しか
頼れない序盤の惨めさといったら。
ところが、パクリにかけては宇宙一?である人類のこと。
ゲームを進めてゆくと
人類の技術スキルもだんだんと向上。
第三帝国ドイツ軍のように
「必要は発明の母」じゃないけれど、激化する戦争は、
宇宙戦闘機をモビルスーツもどきにまで進化させ
さらに艦船も旗艦テラ級戦艦を量産できるまでに。
人類社会は成長する。
(艦船デザインはなんとなくガンダムのクラップ級とか
想起させるものがある)
もっとも笑えるのは
あれほどテラ級だけのお家芸であった
「ハイパー砲」を最終的には
モビルスーツもどきにまで搭載してしまうこと!
ガンダムXじゃないけど
「サテライトキャノン」ここにありって感じ。
バスターランチャーでもいいか。
ただ今も昔も
なかなか敵も一網打尽の位置に
来てくれないんだよな。
ストレスたまることたまること。
結局、難しくて最後まで
クリアできなかったが。
どこにでも好きな人はいるものですね。
今回、グーグルで検索したところ、
このゲームを知っている奇特な方が
太陽系に生き残っておられましたよ。
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
先日、星野之宣先生の
「2001+5 星野之宣スペース・ファンタジア作品集」
を購入、この中に正体不明の異星人の侵略から
発掘した別文明の戦艦の硬い装甲だけを頼りに
「体当たり」!を武器に戦う
宇宙戦艦の話があったものですから
急に「宇宙戦艦 テラ」を思い出したのです。
そうです。
>本格的にやるならやっぱりパソコン
そうなんですよね!
SF、SLG系をやるならやっぱり
パソコンなのです。未だにKOEIの
SLG系ゲームをコンシューマ機では
絶対やる気が起きないPONです。
TV画面はにじんじゃうんですよね〜。
最近は改善されてにしても・・
フォントもなじめないし。
>シュヴァルツシルト
私は残念ながら体験しなかったクチです。
そのゲームシステムでSWもしくは
ST(スタートレック)で
作ってください!誰か(笑)
パソコン版は高いというのもあって、なかなか手が出ないですが、本格的にやるならやっぱりパソコンでしょうし、値段が安ければ買って遊びたいのですが。。。最近、シュヴァルツシルトも昔のがWin版で出てたりするしなあ。悩みどころです。