2012年03月07日

勇者ライディーン

「勇者ライディーン」

久々!アニソンをもって
アニメのことをちょっとだけつぶやくシリーズ。
今回は「勇者ライディーン」のOPです。

スーパーロボットで、幼少PONの目に
まじカッコよいと思えたデザインは
「グレートマジンガー」とこの
「ライディーン」でした。

スマートなんだな。デザインが。
その分、マジンガー系列よりも
重みにかけるっつーか、装甲は薄そうだと
子供心にも感じましたが、コンバトラーV
なんかよりかは、よっぽどカッコよかった。

スパロボでは、ゴッドゴーガン(要は洋弓)を
大改造、射程アップパーツも取り付け、
浮遊砲台として大活躍していただきました。
そのくせトドメは刺させてもらえないのだ。
悲しいことに。

ライディーンは古代ムー帝国の遺物なんで
普段は、銚子だったかなあ?
千葉のどっかの海岸の
ふざけた形の岩の中に眠ってます。

ゲームでは主人公キャラバンである
ロンドベル隊に編入されたわけですが
アーガマだかラーカイラムだか忘れましたけど
宇宙戦艦のどこにあんな巨大岩を
搭載したんでしょう?
スパロボの七不思議のひとつです。

歌詞参照サイト↓
アニソンはおまかせ

ライディーンはレコードを持ってたんだけど
何度聴いても、子門正人さんの歌っている
歌詞が理解できなかった。

**********

♪@番
 さあ よみがえれ
 ライディーン  ライディーン
 フェードイン  フェードイン
 たちまちあふれる
 神秘の力
 ゆけ ゆけ 勇者
 ライディーン ライディーン
 ライディーン ライディーン

A緑の国を 平和な町を
 守ろう今日も 力のかぎり
 なぞなぞへるひー
 幸せがくる・・・

後年・・歌詞カードを読める知能と落ち着きが
できたとき長年のギモンは氷解しました。

×「なぞなぞへるひー」
   ↓
○「謎が解ける日」

そもそも「なぞなぞへるひー」って何?
当時のジブンよ。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

ライディーンの主人公

演じるのはご存知、神谷明さん。
ケンシロウとかシティーハンターですね。
あんまり叫ぶシーンが多いもんだから
ほとんどバンク(採りだめして使いまわす)で
乗り切ったと聞きます。

っつーか、主人公がライディーンへ搭乗する
シーンは、ヤマトと並び、日本の「様式美」
最たるモンだったしなあ。

フェード、フェーード、フン〜〜ハァア!!
ラーーイディーーン


なんてね。知らないとテンで「さっぱり」ですが。

あのYMOの名曲「ライディーン」の曲題も
少しはこのライディーンに影響を・・
受けているのかなぁ?
ちなみにこのアニメ「ライディーン」は
名横綱(とききますが・・)「雷電」から
来たようですよ。
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック