2011年12月18日

JAL再生タスクフォース

「JAL再生タスクフォース」

古い記事の御蔵だしです。
奥の方でほこりをかぶってましたんで。
どぞ。

************************

JALの再建に
希望退職者を募ったものの
高給取りのパイロットや
スッチャデースさんなんかは
規定数に達しなかったらしい。
まあ、そんなに潰しが効かない仕事だかんな。
特に「スッチャデス」さんは。
そういえば「なんとなくクリスタルな元知事」は
元CAと結婚したというが
地道な再就職支援だったのかな?

個人的に、航空機パイロットってすげー仕事だなと
素直に尊敬しているんで、それなりの高給は
当然だと思う。でもねえ、JALパイロットの
退職後の年金は500万だとか!あーた。
それはしがみつくな。しゃぶりつくすよ。
古巣に。死ぬまで。

そんな感じで、いまだ迷走するJALですが
ちょうど一年前、前原元国交大臣の肝いりで
企業問題に詳しい弁護士やら元役人やら
怪しげなコンサルティング会社の人間やら5人で
「JAL再生タスクフォース」なる組織を立ち上げ
当時はまだ倒産前のJALを、いかにして
倒産させずに再浮上させるか・・という問題に
挑んだことがある。

結果としてはクソの役にも立たず
1ヶ月ほどで解散した(政治的思惑もあって
解散させられたらしい)のだが
1ヶ月の労働で1人あたり2000万ほど
報酬を受けたんだって(当時の週刊誌情報)

さすがにJALも支払いを渋ったらしいけど
それでも最終的には支払ったんだろうな。
5人*2000万=1億っすよ。
墜落しかけの飛行機からムシリとろうってからに。

だからキライ。
特にコンサルティングは。
コンサルと坊主と教師は
高みから理想論だけ唱えればいいんだもの。
(この三者は非常に親和性があるらしく
 たとえばコンサル屋がいつのまにやら宗教家になっていたり)
虚業の最たるものデス。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おバカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。