2011年01月10日

「死霊列車」北上 秋彦

死霊列車 北上 秋彦

角川ホラー文庫。ネーミングがアレなんで
ちょっと・・という気もしたんだけど
しかも表紙絵がねえ、どうもね。
(ケッソクヒデキ氏)



最初、北斗星なのかと思ったんだけど
島根で走っている観光列車
「奥出雲おろち号」とゾンビさん達である。
なるほどよく見ればDD51ではなく
DE15だ。

あらすぢ
東京と出雲市で発生したダーズ(致死的急性狂犬病
症候群)が感染爆発、死者1800万人と推定され、
政府の主要機関が札幌に移された。
ダーズは人を咬むことによって鼠算式に患者を
増殖させ、発病後の死亡率は限りなく100%に近い。
国民はこのまま滅びてしまうのか。
空路が絶たれ、青函トンネル閉鎖の時刻も刻々と
迫る中、家族を失った15歳の鉄道少年、翔太は
トロッコ列車「おろち号」を運転し北を目指す。
タイムリミットホラー。

oroti.jpg
トロッコ列車「おろち号」

************************

これが結構面白かった。傑作ではないけれど
ゾンビ物が好物な人間にはオススメ

ゾンビと鉄道が大好きらしい作者が
思わず書いてしまった小説。

ゾンビで溢れる日本列島を、理論的には線路の限り
走ることのできるディーゼルカーで縦断。

その際、起こりうるであろう、作者の好きなゾンビ映画
の名シーンをイベントにちりばめ(脱線、転覆、戦闘、
ゾンビ駅、悲劇、惨劇、陰謀、究極の敵は人間、戦闘・・)
路線に沿って展開する。

銀河鉄道999のように、各駅や道中に丁寧に
トラブルイベントが用意されている。
RPG、あるいはスゴロクに近いかもしれない。

oroti2.jpg
おろち号の2号車。簡易運転台装備。

ちょっと文章力に難があり、最後まで気になった。
説明や表現がイマイチで。

納得できない所も結構ある。
それがホラーの醍醐味なのかもしれないが
重箱の隅をつつかずにはいられない私がいる。

乗客たちの飲み物食べ物をGETするため
マックラな鳥取駅ビル内へ探検隊が組織される。
自衛隊員5名に案内者兼荷物運びの女性2名。
うち自衛隊員2名は積極的遊撃隊とかで
わざわざ分離して別階で行動するんだが・・
そんな隊員がオシッコするんだよ。
マックラな駅ビルのトイレで。
それってどうなの??
初歩の初歩でしょうよ。任務前の用足しはさ。
ま、ご想像の通りの結末になるんだけど。

それと自衛隊員があまりにも
撃つのを躊躇しすぎ。
目の前で仲間が生きながら食われているってのに
人権がどうの、守るべき国民がどーのとかほざく。
それを一応ヒロインである美都子が
煽ってみたりして、さらに険悪なムードに。
国産最強ヒーロー「古閑(こが)」隊員に
むかってなんたる言い草。
あんただって、助けられているんだろうに。
なんで説教するかな。

(ゾンビの概念ってフツーは死体が生き返るものだが
 この世界のゾンビは、映画「28日後・・」
 (当然オマージュ作品である)同様、元は生きた
 人間がウイルスに感染してゾンビ生態へ移行する。
 だからゾンビに食われたりして心停止した人間、
 つまり死体はゾンビにならない。また、ゾンビと
 呼称されている連中も死んだ経験がない。
 みんなみんな、生きているんだ友達なんだ〜
 というリクツなのですよ)

後ね、毎度毎度のアテにしている移動手段の消失。
(ここではヘリの墜落ね)
映画エイリアンUでもあったパターンだが。
墜落しなければ、自衛隊員が列車に乗り込むことも
ないんだけどさ・・せめて複数機で行こうよ。
それか飛んでいなさい。ミッション中くらいは。

あとはそう・・ぶ厚い文庫の半分を過ぎたというのに
列車はまだ「津山」あたりにいたので、この先
大丈夫なんだろうか?と心配になったけど
神戸と大阪(いずれも大都市)をスルーしたので
きちんと帳尻は合っていた。
けど・・それはどうかな?って感じ。
第二の都市、大阪通過した時点で列車は全滅だろ。
順当?にいけば。

だからといってこの二つの駅
での出来事をまんま描写したら、この文庫、
あと1センチは厚みが増すね。

京都のキハ40が悲しかった。
imagesCAC54SAF.jpg
「こいつが芸備線のキハ」

古閑隊員。カッコイイ。最後まで頼りなる。

あらすぢにあるとおり「タイムリミットホラー」と
「トロッコ列車」ってキーワードが
自分からすれば逆に興味をそいでしまい、
以前、古本屋でのチョイスから除外したことすらもある。

PONの友人である北斗氏にお借りした
「時空のクロスロード 一番列車は朝焼けに」
にプロットが似ているかな。
荒廃した世界を駆け抜ける(ある意味)鉄道賛歌。

ま、いろいろ書いてしまいましたが
楽しめました。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書(ホラー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック