ゆくぞ黄金戦士ゴールドライタ〜ン
ふい〜〜。いかがでありますか?
PONの熱唱は。
マスターオブライフでございます。
今日のお題はコレ ↓
(C)タツノコプロ
現在30〜35歳で
社会のあちこちでがんばっておられる
同志諸君。お元気ですか。
僕は結構元気です。
あの、子供のころに憧れまくった玩具が
スケールアップして戻ってくる!!
超合金魂シリーズ
「黄金戦士ゴールドライタン」
発売決定!(2006年7月)
しかも18金メッキ仕様だって。
18禁じゃなくって良かった。
ま、今のお子様どもは
こんなもの欲しがらないだろうから
マーケティングのターゲットから言っても
実質「18禁」だとは思いますが。
で、いくらよ?
¥6300
うーーむ。買わない
というよりも買えない。
日々の昼飯が食えなくなってしまうからね。
知らない人のために
「黄金戦士ゴールドライタン」
ゴールドで「ライター」のような
立方体に変身するするから
「ゴールドライタン」
まあ、話は正直、80年代の
典型的な子供向けアニメなんで
(細かく言えばマンナッカーの悲劇
とかいろいろあるけど)
この際は置いておくとして
当時の子供たちの間で
劇的に流行ったのがこのロボット達の
オモチャでありました。
一応、名前に即した
実用性を秘めていることもあります。
但し、子供に火の気は厳禁ですから
「ライター」の癖に「着火機能はありません」
主役メカの「ゴールドライタン」には
仲間がいっぱい居りまして・・
「ゴールドライタン」
主役。戦闘時には巨大化。
「スコープライタン」
円柱形のライター。高性能スコープを内蔵。
手足がとって付けたようでかっこ悪かった。
「アイシーライタン」
四角形のライター。情報戦用
開発に手間取ったのか番組放映中は
最後まで発売されず。
「タイムライタン」
円柱形のライター。時を操る!
頭をねじると回転してタイマーになる。
「デンジライタン」
四角形のライター。特殊コンパスを内蔵。
当時の新宿ビル街地図なども装備。
「メカニックライタン」
多角形のライター。両腕に修理機能を装備。
精密ドライバーとして使えなくもない?
当時発売されたオモチャの詳しい解説はこちら。
♪風を切って飛びたて
ライタンぐんだーーん!
戦う戦う舞台は〜おおーぞらーだー
この主題歌は、あの「タイムボカンシリーズ」の
歌を手がけた「山本正之」氏作品なんです。
「むちゃくちゃだがカッコいい!」
「カッコいいとはこういうことさ!」
の典型でした。
さ、ひとしきり童心に戻ったところで
現実次元へ戻ることにします。
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
初めまして。
当ブログ代表、PONでございます。
以後宜しくお願いします。
>これ、持ってたなー。
我々の世代では欠かせないアイテムでしたよね。
これは聞いた話ですが
ゴールドライタンの美しい?メカニカルさに
魅了されてそのまま機械工学の道に進んだ方も
いたらしいですよ。
またよろしくお願いいたします。
めちゃくちゃ懐かしいわ。