「REALLIFE」さんのブログにて
「宇宙戦艦ヤマト」の「カード」が
公開されておりますが
その記事に「インスパイヤ」されまして。
PSのSLGゲーム
「宇宙戦艦ヤマト 遥かなる星イスカンダル」の
ご紹介です。
内容は「宇宙戦艦ヤマト」の初代のお話を
ほぼ忠実に再現、つまり・・
「ガミラス帝国」によって「放射能汚染」され
絶滅の危機に瀕している人類。
さる親切な宇宙人より「放射能除去装置」
(コスモクリーナーD)を受領するため
「ガミラス帝国」に占領された銀河を
ヤマト単艦で強行突破。
「地球」〜「イスカンダル」を往復する
という有名なお話。
ゲームではヤマト1隻を操ります。
そのままでもヤマトは動きますが
作品に出てくるクルーを
ヤマトの関係部署に配置すると、
クルーの体力消耗と引き換えに
ヤマトがパワーアップする仕組みです。
古代が「戦闘席」に行けば
命中率(攻撃力も?)アップ。
「コスモゼロ52型」
(ヤマトに搭載された指揮官専用戦闘機)に
乗せればドッグファイトまで楽しめます!
島が「航海席」に座れば舵が効きやすく、
真田さんが「艦内工場」に行けば
ミサイルの生産スピードが2倍!になったり。
真田さんの真骨頂は「工作席」。
ここに座らせますと、あら不思議。
ヤマトの装甲が、やられたそばから
待ってましたとばかりに回復してゆきます。
人間で言うところの自然治癒。
しかし人間には「限界」があります。
各キャラクターとも「席」に座っていると
そのうち疲れて体力を消耗し、
しばらく使えない状況になってしまいます。
そんなときに「佐渡先生」の出番。
医療室で「体力回復」。
「ヤマトカクテル」でも
飲まされているのでしょうか。
一応、能力的にはメインキャラの
8割程度?だとおもいますが
サブキャラも用意されています。
組み合わせを全部
覚えているわけではありませんけど
戦闘班なら「古代(メイン)」「南部(サブ)」
航海班なら「島(メイン)」「大田(サブ)」
生活(レーダー)班は「森雪(メイン)」「アナライザー(サブ)」
だったかなぁ?
ゲームのチュートリアルで
沖田艦長から
ヤマトの弱点は「艦底部だッ!」とか言われて
古代が「ええッ!?」なんて驚いている
シーンがあったような。
プレイヤーなら
言われなくったって
そんなことぐらい知っています!(苦笑)
戦闘に突入すると3D画面の中で
撃ち合いをすることになるんですが
戦闘機がケツの取り合いをするが如く
このゲームでは
相手の戦艦よりも下を位置取る、
必勝法はコレにつきます。
沖田艦長直伝だから間違いない。
戦闘機に乗っての空中戦や
各員の陸上戦闘なんかもあって
イスカンダルまでの道のりは、それはもう
PONがクリアした数少ないゲームです。
最後に・・
いちばん使った武器は
「煙突ミサイル」です。
写真はベスト版
PlayStation用ゲーム SLG
6,800円 バンダイ
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
コスモクリーナーDって
深夜に通販している
外国製掃除機みたい。
ご無沙汰しておりました。
長の筆不精をお許しください。
正直なところ、最近は
PCから遠ざかっていたのですが
(生活態度改善の意味を込めまして)
コメントも控えていたのですが
やっぱりお得意様は大事にしないと。
今日は少しだけ時間が出来ましたので
できる限りコメント返ししてまいりたいと
思います。
>煙突ミサイル、敵の下にもぐって発射!
>ってことでしょうか?
そうなんです。しかも「煙突ミサイル」は
セミホーミングで複数発射!なんで
痒いところに手が届きます。
主砲で敵HPをかなり削って
煙突と艦首ミサイルでとどめですよ。
沖田艦長直伝(?)ですから間違いありません。
お待たせいたしました。ようやくやって参りました。
そしてトラックバックありがとうございました。
ヤマトのゲームって意外と色々なハードにあったんですね。PSにもあったのかとちょっと驚いてしまいました。私はPCエンジンのゲームだけでやめた?感じでその後のは全然遊んだ事がありません。
しかし、よくそこまで色々と覚えてらっしゃいますね(笑)まあメンバーの配置や佐渡先生の使い方などは、とても理にかなっているとは思いますけど(笑)
煙突ミサイル、敵の下にもぐって発射!ってことでしょうか?いや〜番組とは全然違う武器が活躍するのは、また面白いですね。
また面白いゲーム体験記をお願いします。