久々の角川ホラー文庫。
作品の収蔵先を間違えている気が。
文春や新潮文庫とは言わないけども
もう少し一般的なところからの出版だったら
目にする読者も増えたかも。
<あらすぢ>
内容(「BOOK」データベースより)
大学生のいずみは、高校時代の同級生・裕司から
「夜市にいかないか」と誘われた。裕司に連れられて
出かけた岬の森では、妖怪たちがさまざまな品物を
売る、この世ならぬ不思議な市場が開かれていた。
夜市では望むものが何でも手に入る。小学生のころに
夜市に迷い込んだ裕司は、自分の幼い弟と引き換えに
「野球の才能」を買ったのだという。野球部の
ヒーローとして成長し、甲子園にも出場した裕司だが、
弟を売ったことにずっと罪悪感を抱いていた。
そして今夜、弟を買い戻すために夜市を訪れたと
いうのだが―。第12回日本ホラー小説大賞受賞作。
************************
正直、薄いし短編2作だしで敬遠していたんですけど。
薄いのはともかく、短編と短編集ってキライなんです。
ようやく興に乗ってきた・・さてってところで
終わってしまうから。
折角、人物配置や世界観をマスターしたならば
少しでも長く、読んでいたいのですね、自分の場合。
第12回日本ホラー小説大賞受賞作。
大賞受賞は伊達じゃない。
確かに「ホラー」なのかも知れないけど
ホラー?嫌い!で敬遠するとソンするかも。
伝奇ファンタジーぽい文学作品。
以下は、伝わるヒトにだけ伝わればいいんだけど
TVアニメ、うる星やつらの後半作品群に
ちょっとフレーバーが似ている。
(かかしの三四郎さんとか、子キツネが絡む話)
あるいは、トトロや「千と千尋」の世界観。
神々とか夜の住人が闊歩する「異世界」ってやつは
人間ばかりが幅をきかす「現世」とは別に厳然と存在し
どこかにぽっかりと開いている入口が
迷い込んでくる人々を待っている。
行かなくてすむなら、行かないほうがいい。
知らないですむなら、知らないほうがいい世界。
それとこの作者の文章表現は素敵だ。
ふしぎな空気を帯びた叙景的な作品なんだけど
叙景的にしては使っている言葉が平易で読みやすい。
特にムツカシイ言葉を使いこなさなくっても
あれだけの空気感(セピアで無音で乾燥した)
が出せるのだな。言葉で身を立てようとする人たちって
やっぱ凄いわ〜。
文庫のための書き下ろし作品も同時収録。
「風の古道(こどう)」
こちらも思いのほかイケル。っつーかむしろ
ボリューム的にもこっちのほうがメインディッシュ
のような。
「森の奥で 生まれた風が
原っぱにひとり立つ 楡の木
フワリ かすめ やって来た
あれは 風のとおり道〜」(これはトトロですが)
作者は「永久放浪者」って言葉が好きみたい。
どちらの作品にも出てきます。
いずれにしても、この人の作品は
映画とかドラマ化したら魅力半減ですの。
(かえってアニメ化の方がいいかもしれない)
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓