2005年03月18日

鉄は熱いうちに打て!

他人の子供の成長は早い。
パンツを腰ではき、鼻ピアス。
ともすれば電車の中で傍若無人なアイツも
10年前はまだ小学生

先日、相方と共に地元の
スーパー銭湯に出動。土曜日のなので
案の定、子供連れが目立った。

そのグループはたぶん
小学校4〜5年生、10名ほど。
サッカーの少年団等が
練習帰りに寄ったものと思われる。
親はおろかコーチのようなやつらは周囲にいない。
というか、裸じゃわからん。

少年団の一人、デブ小学生がろくに体も洗わず
ダイブ。先ほどから俺の前でバシャバシャ。
しかも赤いタオルを湯船に漬けっぱなしである。
「このデブ、あと50p俺に近寄ったらぶっ飛ばす。」
そう思って湯船に浸かっていたところ、
仲間のひょろっとした男の子が
「XX君、タオルを中に入れるの良くないよ」
と何回か注意していることに気づいた。

「お?中にはいい躾を受けている奴もいるな」と
感心していたのだが、
子供たちの中の微妙な力関係もあってか
赤タオルデブは、忠告に耳を貸そうともせず
仲間と大騒ぎ。

デブを中心に湯船ではしゃぎまくる6名
VS
ひょろひょろ君


遂に、PONのテリトリー内49.25pに
デブの湯しぶきが侵出してきたので実力行使に出た。
(お湯をデブにぶっ掛けただけだが・・)
「!!?」
「タオルを湯船に入れるな!」

小学生軍団は一斉にしらけ、シュンとなる。
唖然とするデブ1人を残し、
ひょろひょろを除く5人は
まさに蜘蛛の子を散らすように消えた。

小学生には強いぜ。えへん。
・・ってことで終わりにしてもいいのだが。

ところで、ひょろひょろ君。
「それ見たことか。えへん」
って顔していたのをPONは見逃しませんでした。


子供ってヤツは基本的に、最初はみんな
「いい子であろう」
努力するもんなんだと思う。
特に父性的権威、それを象徴するはずの「社会」を
非常に恐れ、ビクビクする。
「怒られるのが怖いから」

けれども現代社会は基本的に他人の子供には
無関心であるように指導されているんで、
「いい子」でいても誰も褒めないし、
「悪い子」に対しては無関心を決め込む。

こうなると子供も経験を重ねていくうちに
何のレスポンスの無い大人(社会)に対して
「ありゃ?ここまでやっても大人たちは俺を怒らないの?」
「案外、社会ってたいしたこと無いじゃん」
「そういや、社会ってなんだってアリだ。
 やったモノ勝ちだ。
 大人たちに俺様を止める資格なんか無い!」
って社会をナメることになるんじゃないかと思うわけですよ。
肥大化する自我。

んで、程よく体も大きくなったころ、
なんかの間違いを起こしているお子様達に
こちらもおっとり刀で注意、意見なんかすると
「これまで誰も何も言わなかったのに、いまさらなんだYO!」
「仲間の見ている前で恥掻かせやがって」
「そもそも誰だオメーは!?」
って事で逆切れ。
殴られたり、刺されたりするのです。
怖いですね。

というわけで、皆様も機会がありましたら
お子様がまだ逆らえないくらい子供のうちに
遠慮なく社会の恐ろしさをガツンと教えておきましょう。
ええ、大きくなってからでは
自分が逆にやられてしまうから、

というのも否定はしません(笑)
結構、町内の頑固カミナリ親父ってのは
重要だったのかもしれません。
社会の不条理をガキに教えるという意味合いでも。
posted by PON at 20:12| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック