あまり聞きたくもないでしょうけれど
どうか聞いてあげてください。
ちびがるた(0歳と1ヶ月)が
(我が家ではこう呼んでます)
本日めでたく生誕1ヶ月を迎えました。
早いものです。
そのほとんどは相方の奮闘と
相方の実家のご家族の見守り、
そして皆さんのご支援の賜物なんですが。
メールやお手紙、出産祝いなど
様々な方から頂いておりますが
なかなか満足なお礼もできず、
申し訳ありません。
しかし皆様の「心」は痛いほど
伝わっております。
本当に有難うございます。
ある育児書にありました。
新米ママパパの
生後1カ月間の取り急ぎ育児目標は
「IQを伸ばす」とか
「いかに良い性格に育てるか」
とかそんな事はどうでも良くって
まず
「生かすこと」だと
書いてありまして
非常に納得してしまいました。
おかげさまで、まず最初の関門クリアです。
何故に「ちびがるた」なのかと言えば
PON自身、常日頃より「いびき」が
寝る度に「がるがる」うるさいから。
「がるた・がるお」
通称「がるた」なのです。
その「ちび」だから
「ちびがるた」
真夜中の陣痛から始まって
あっという間の1ヶ月。
最近ようやく落ち着いて我が子を眺める
多少の余裕が出てきた相方ですが
そんなウチの相方も
正直、呆れることがあるようです。
「ちびがるた」の寝相の悪さ、
機嫌が悪い時の顔、
突然「にやり」と笑った時の顔、
寝ぼけた時の顔、
すべてが「オヤジ=PON」にそっくり
なのだそうな。
改めて言われなくても
薄々気がついてはいたが
やはり自分でもそう思う。
「ちびがるた」よ。
君はオヤジのモノマネをして来い!と
神々に命じられて生まれてきたのか?
そんなに的確に「物まね」しなくても
自分の事くらいわかっとるわい(笑)
それに、自分がこんなに
「親バカ」だとは想像できなかった。
電車で移動するときに
携帯(N505iS)の画像を見ながら
にやけている、ガタイのいい
「営業マン」をご想像ください。
もし貴方がそいつを関東圏で見かけたら
3割2分5厘の確率で
それは俺です。
「マスライ」も結局は
個人日記なのですからー。
まあ、勘弁してつかーさい。
相方、お疲れ様。
そしていつも有難う!
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓